JPS6319469B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6319469B2 JPS6319469B2 JP55021255A JP2125580A JPS6319469B2 JP S6319469 B2 JPS6319469 B2 JP S6319469B2 JP 55021255 A JP55021255 A JP 55021255A JP 2125580 A JP2125580 A JP 2125580A JP S6319469 B2 JPS6319469 B2 JP S6319469B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- parts
- magnesia
- magnesium
- magnesia cement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 105
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 claims description 45
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 38
- 239000004568 cement Substances 0.000 claims description 36
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 34
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 25
- GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H magnesium phosphate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H 0.000 claims description 23
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 claims description 17
- 229910000157 magnesium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000004137 magnesium phosphate Substances 0.000 claims description 16
- 229960002261 magnesium phosphate Drugs 0.000 claims description 16
- 235000010994 magnesium phosphates Nutrition 0.000 claims description 16
- 229910000400 magnesium phosphate tribasic Inorganic materials 0.000 claims description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 15
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 10
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 8
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 5
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 4
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H sodium hexametaphosphate Chemical compound [Na]OP1(=O)OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])O1 GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 4
- 235000019982 sodium hexametaphosphate Nutrition 0.000 description 4
- 239000001577 tetrasodium phosphonato phosphate Substances 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 2
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000388 Polyphosphate Polymers 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012615 aggregate Substances 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000004079 fireproofing Methods 0.000 description 1
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- QQFLQYOOQVLGTQ-UHFFFAOYSA-L magnesium;dihydrogen phosphate Chemical compound [Mg+2].OP(O)([O-])=O.OP(O)([O-])=O QQFLQYOOQVLGTQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002557 mineral fiber Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000010451 perlite Substances 0.000 description 1
- 235000019362 perlite Nutrition 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000001205 polyphosphate Substances 0.000 description 1
- 235000011176 polyphosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 230000000979 retarding effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000019832 sodium triphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 230000035900 sweating Effects 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-I triphosphate(5-) Chemical compound [O-]P([O-])(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- 239000010455 vermiculite Substances 0.000 description 1
- 229910052902 vermiculite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019354 vermiculite Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
Description
本発明は水硬性マグネシアセメント組成物に関
するものである。 マグネシアセメントは活性マグネシアと塩化マ
グネシウム及び/又は硫酸マグネシウムよりなる
ものであつて、曲げ強度及び硬度が他のセメント
に比較して高く、そのすぐれた強度物性と表面光
択性のため、建材などにおいて従来の有機合成材
料に代替しうる材料として注目されている。特
に、マグネシアセメント硬化物は不燃性であるの
で、有機合成材料の重大な欠点である可燃性から
くる建材の防炎上の問題を解消しうるのである。 しかしながら、マグネシアセメントは一方で、
硬化後に可溶性塩類が溶出するので耐水性が悪
く、水と接触する場所の使用は避けざるを得ず、
用途が非常に限定されていた。 又、マグネシアセメントでは硬化時間が比較的
短かく、工場において板状体や柱状体を成形する
場合には、都合がよくマグネシアセメントの一つ
の特徴となつている。 現在迄マグネシアセメントの耐水性を改善する
ために、過去いくつかの提案がなされている。例
えばUSP3320077ではポリリン酸塩を添加してマ
グネシアセメントを硬化させることが提案されて
いるが、耐水性の改良が必ずしも十分ではなく、
硬化時間が長くなる傾向にある。 この欠点を解消するため、マグネシアセメント
硬化時に加熱して硬化を促進させる方法が、例え
ば特開昭51−62827号公報においてなされている。
加熱により硬化時間を短縮することは、工場にお
いてマグネシアセメント硬化体の板状体や柱状体
を大量生産するのに好都合となる。しかしなが
ら、このような加熱硬化促進した従来のマグネシ
アセメント硬化体は、常温硬化体に比較して長期
の強度物性が劣悪であるという欠点があつた。 本発明者は活性マグネシアと塩化マグネシウム
及び/又は硫酸マグネシウムとからなるマグネシ
アセメント混合物に不溶性リン酸塩マグネシウム
を配合することによつて上記従来の欠点を解消す
るマグネシアセメント組成物を得られることを見
い出した。 本発明の目的は第1に耐水性に優れたマグネシ
アセメント硬化体を得ることができ、種々の用途
に使用可能なマグネシアセメント組成物を提供す
ることにある。 本発明の第2の目的は、硬化時間が短かく、特
に加熱による促進硬化性が良好であるマグネシア
セメント組成物を提供することにある。 更に本発明の別の目的は、硬化物の初期及び長
期強度物性が良好なマグネシアセメント組成物を
提供することにある。加熱硬化の初期強度が良好
であることは、型枠から型崩れなしに脱型でき、
マグネシアセメント硬化体の大量生産が可能とな
る。 本発明で使用される水硬性マグネシアセメント
は活性マグネシアと塩化マグネシウム及び/又は
硫酸マグネシウムとからなる。 活性マグネシアとしては、比較的活性度の高い
ものが好ましい。活性マグネシアは水酸化マグネ
シウム、炭酸ネシウム等を400〜1000℃で焼成す
ることにより得られるが600〜900℃で焼成したも
のが好ましい。 塩化マグネシウムは6つの結晶水を有し単独で
使用される場合は、活性マグネシア100重量部に
対し無水物に換算して25〜60重量部混合使用され
るのが好ましい。塩化マグネシウムが25重量部未
満であれば、硬化直後の初期強度が小さく、過剰
のマグネシアが表面に吹出す粉吹き現象が発生す
る。又、塩化マグネシウムが60重量部を越えると
過剰の塩化マグネシウムにより発汗現象を招く。
硫酸マグネシウムは7つの結晶水を有し、単独で
使用される場合は、活性マグネシア100重量部に
対して無水物に換算して15〜100重量部混合され
るのが好ましい。硫酸マグネシウムが15重量部未
満であれば、硬化後の強度が十分大きくならな
い。硫酸マグネシウムが100重量部を越えると加
熱硬化した直後、型枠から脱型する際硬化物が形
崩れしてしまう。又、硫酸マグネシウムは水に対
する溶解度が小さく、過剰の水を使用すると硬化
物の結晶生成が阻害されるので、水を先に加熱し
て硫酸マグネシウムを完全に溶解することが必要
となる。水を加熱した時、硫酸マグネシウムは水
100重量部に対して凡そ100重量部溶解する。 本発明においては活性マグネシアと塩化マグネ
シウム及び/又は硫酸マグネシウムとからなるマ
グネシアセメント混合物に、不溶性リン酸マグネ
シウムを配合することを特徴としている。本発明
において不溶性とは水100gに対し、0.1g以下溶
解するもの迄を含む。 マグネシアセメントは、加熱されると極めて急
速に硬化体が生成され型枠から脱型することがで
きるが、長期的には大きな強度が得られない。
又、耐水性が悪いことは周知の通りである。これ
は、硬化体内に細かいクラツクが多数発生するこ
とと水酸化マグネシウムの生成による。 活性マグネシアと塩化マグネシウム及び/又は
硫酸マグネシウムからなるマグネシアセメント混
合物に、ヘキサメタリン酸ナトリウムのような水
溶性リン酸塩を混合することが特開昭53−12927
号公報において提案されている。水溶性リン酸塩
は活性マグネシアの凝集を防止し、局所的に急激
な硬化反応が起きて、硬化体にクラツクが発生す
るのを抑えるものと想像されている。しかしなが
ら、水溶性リン酸塩の混合はマグネシアセメント
硬化体の耐水性を十分に改善するには至らず、使
用範囲は限定されている。 本発明者は不溶性リン酸マグネシウムがマグネ
シアセメント硬化体の耐水性を大巾に向上させる
ことを見い出した。 不溶性リン酸塩としては第3リン酸マグネシウ
ム<Mg2(PO4)2・8H2OあるいはMg3(PO4)2・
4H2O>が用いられる。 不溶性リン酸マグネシウムのマグネシアセメン
ト硬化時の機構は十分に明らかにされていない。
しかしながら、不溶性リン酸マグネシウムを大量
に配合しても、特に硬化反応が遅延されることが
ない事から、水溶性リン酸塩のような機構によつ
て硬化反応の遅延効果を呈するものではないと考
えられる。しかしながら、不溶性リン酸マグネシ
ウムを配合することにより水酸化マグネシウムの
生成は抑制され、MgO―MgCl2―H2O系もしく
はMgO―MgSO4―H2O系の複塩の生成を促進
し、しかも硬化体にクラツクが発生することが殆
んどない。 そして、不溶性リン酸マグネシウムを配合した
マグネシアセメント混合物の硬化体は、耐水性が
大巾に向上され、加熱により硬化が促進されて、
型枠から脱型する際に型崩れすることなく、長期
強度も充分大きなものが得られる。 不溶性リン酸マグネシウムの配合量は特に限定
されないが、活性マグネシア100重量部に対して
0.5〜200重量部配合するのが好適である。不溶性
リン酸マグネシウムが活性マグネシア100重量部
に対し0.5重量部より少なく配合されると、不溶
性リン酸マグネシウムの配合効果が充分に発現さ
れ難い。又、不溶性リン酸マグネシウムが活性マ
グネシア100重量部に対し200重量部より多く配合
されると、活性マグネシアと硬化剤塩化マグネシ
ウム及び/又は硫酸マグネシウムの量が相対的に
少なくなつて、加熱硬化時の初期強度及び長期強
度が充分大きくならないのである。不溶性リン酸
マグネシウムの配合量が多くなると、水酸化マグ
ネシウムの生成が抑制され、MgO―MgCl2―
H2O系もしくはMgO―MgSO4―H2O系複塩の生
成が促進される効果に変化はないが、不溶性リン
酸マグネシウムが単なる充填剤としての役割が相
対的に大きくなり、複塩の硬化体の組織の中に入
り込む結果、硬化体の強度が充分大きくならない
のである。 本発明のマグネシアセメント組成物において
は、補強の為、及びクラツクの発生防止の為に天
然繊維、合成繊維、鉱物繊維の補強材を添加する
ことは必要に応じて行なうことができ、炭酸カル
シウム、パーライト、ひる石、砂、硅砂、砂利等
の充填材及び骨材を添加できるのは従来と同様で
ある。 更には、耐水性をより向上させるために、ゴム
ラテツクスやエポキシ樹脂などの合成樹脂ラテツ
クスをマグネシウムセメント組成物に混合しても
よい。 本発明において、不溶性リン酸マグネシウムの
混合は塩化マグネシウム及び/又は硫酸マグネシ
ウムを溶解した水溶液に添加してもよく、塩化マ
グネシウム及び/又は硫酸マグネシウムの水溶液
に活性マグネシアを加えたスラリーに添加しても
よい。 以下、本発明におけるいくつかの実施例とその
比較例を示す。 実施例 1 800℃で焼成した活性マグネシア100重量部、
(以下の実施例も焼成温度は同じ)塩化マグネシ
ウム30重量部、水90重量部に第3リン酸マグネシ
ウム<Mg3(PO4)2・8H2O>5重量部を配合し、
混合したマグネシアセメントスラリーを型枠に注
型し、80℃に急激に昇温し、全体で30分加熱した
後、型枠から脱型したが型崩れはなかつた。脱型
後、常温で養生を行ない、脱型直後、養生7日
後、28日後の曲げ強度を建築用ボード類の曲げ試
験法(JISA―1408)に準じて測定した。その結
果は第1表に示す。 又、養生後28日後のサンプルを流水中に浸漬し
(2/mm)28日後、2ヶ月後の重量減少率を測定
した。その結果を第2表に示す。 実施例 2 活性マグネシア100重量部、塩化マグネシウム
40重量部、水120重量部に第3リン酸マグネシウ
ム<Mg3(PO4)・8H2O>20重量部を配合し、混
合したものを型枠に注型し、実施例1と同様に加
熱硬化し、曲げ強度と流水に浸漬後の重量減少率
を測定した。その結果は夫々第1表に示す。 実施例 3 活性マグネシア100重量部、塩化マグネシウム
45重量部、水230重量部に、100重量部の第3リン
酸マグネシウム<Mg3(PO4)2・8H2O>を配合し
たものを型枠に注型し、実施例1と同様に加熱硬
化し、曲げ強度と流水浸漬後の重量減少率を測定
した。その結果は夫々第1表に示す。 実施例 4 活性マグネシア100重量部、硫酸マグネシウム
30重量部、水80重量部に第3リン酸マグネシウム
<Mg3(PO4)2・8H2O>5重量部を配合して、混
合したものを型枠に注型し実施例1と同様に加熱
硬化したものについて、曲げ強度と流水浸漬後の
重量減少率を測定した。その結果を第1表に示
す。 比較例 1 活性マグネシア100重量部、塩化マグネシウム
30重量部、水を90重量部を混合し、型枠に注型し
実施例1と同様に加熱硬化させ、曲げ強度と流水
浸漬後の重量減少率を測定した。その結果を第1
表に示す。 比較例 2 活性マグネシア100重量部、塩化マグネシウム
30重量部、水90重量部にヘキサメタリン酸ナトリ
ウム2重量部を配合し、混合したものを型枠に注
型し、実施例1と同様に加熱硬化させ、曲げ強度
と流水浸漬後の重量減少率を測定した。その結果
を第1表に示す。 比較例 3 比較例2においてヘキサメタリン酸ナトリウム
の代りにトリポリリン酸カリウムを2重量部配合
し、混合したものを型枠に注型し、実施例1と同
様に加熱硬化させ、曲げ強度と流水浸漬後の重量
減少率を測定した。その結果を第1表に示す。 比較例 4 比較例2においてヘキサメタリン酸ナトリウム
の代りに水溶性の第1リン酸マグネシウム<
MgH4(PO4)2・2H2O>を2重量部配合し、混合
したものを型枠に注型し、実施例1と同様に加熱
硬化させ、曲げ強度と流水浸漬後の重量減少率を
測定した。その結果を第1表に示す。
するものである。 マグネシアセメントは活性マグネシアと塩化マ
グネシウム及び/又は硫酸マグネシウムよりなる
ものであつて、曲げ強度及び硬度が他のセメント
に比較して高く、そのすぐれた強度物性と表面光
択性のため、建材などにおいて従来の有機合成材
料に代替しうる材料として注目されている。特
に、マグネシアセメント硬化物は不燃性であるの
で、有機合成材料の重大な欠点である可燃性から
くる建材の防炎上の問題を解消しうるのである。 しかしながら、マグネシアセメントは一方で、
硬化後に可溶性塩類が溶出するので耐水性が悪
く、水と接触する場所の使用は避けざるを得ず、
用途が非常に限定されていた。 又、マグネシアセメントでは硬化時間が比較的
短かく、工場において板状体や柱状体を成形する
場合には、都合がよくマグネシアセメントの一つ
の特徴となつている。 現在迄マグネシアセメントの耐水性を改善する
ために、過去いくつかの提案がなされている。例
えばUSP3320077ではポリリン酸塩を添加してマ
グネシアセメントを硬化させることが提案されて
いるが、耐水性の改良が必ずしも十分ではなく、
硬化時間が長くなる傾向にある。 この欠点を解消するため、マグネシアセメント
硬化時に加熱して硬化を促進させる方法が、例え
ば特開昭51−62827号公報においてなされている。
加熱により硬化時間を短縮することは、工場にお
いてマグネシアセメント硬化体の板状体や柱状体
を大量生産するのに好都合となる。しかしなが
ら、このような加熱硬化促進した従来のマグネシ
アセメント硬化体は、常温硬化体に比較して長期
の強度物性が劣悪であるという欠点があつた。 本発明者は活性マグネシアと塩化マグネシウム
及び/又は硫酸マグネシウムとからなるマグネシ
アセメント混合物に不溶性リン酸塩マグネシウム
を配合することによつて上記従来の欠点を解消す
るマグネシアセメント組成物を得られることを見
い出した。 本発明の目的は第1に耐水性に優れたマグネシ
アセメント硬化体を得ることができ、種々の用途
に使用可能なマグネシアセメント組成物を提供す
ることにある。 本発明の第2の目的は、硬化時間が短かく、特
に加熱による促進硬化性が良好であるマグネシア
セメント組成物を提供することにある。 更に本発明の別の目的は、硬化物の初期及び長
期強度物性が良好なマグネシアセメント組成物を
提供することにある。加熱硬化の初期強度が良好
であることは、型枠から型崩れなしに脱型でき、
マグネシアセメント硬化体の大量生産が可能とな
る。 本発明で使用される水硬性マグネシアセメント
は活性マグネシアと塩化マグネシウム及び/又は
硫酸マグネシウムとからなる。 活性マグネシアとしては、比較的活性度の高い
ものが好ましい。活性マグネシアは水酸化マグネ
シウム、炭酸ネシウム等を400〜1000℃で焼成す
ることにより得られるが600〜900℃で焼成したも
のが好ましい。 塩化マグネシウムは6つの結晶水を有し単独で
使用される場合は、活性マグネシア100重量部に
対し無水物に換算して25〜60重量部混合使用され
るのが好ましい。塩化マグネシウムが25重量部未
満であれば、硬化直後の初期強度が小さく、過剰
のマグネシアが表面に吹出す粉吹き現象が発生す
る。又、塩化マグネシウムが60重量部を越えると
過剰の塩化マグネシウムにより発汗現象を招く。
硫酸マグネシウムは7つの結晶水を有し、単独で
使用される場合は、活性マグネシア100重量部に
対して無水物に換算して15〜100重量部混合され
るのが好ましい。硫酸マグネシウムが15重量部未
満であれば、硬化後の強度が十分大きくならな
い。硫酸マグネシウムが100重量部を越えると加
熱硬化した直後、型枠から脱型する際硬化物が形
崩れしてしまう。又、硫酸マグネシウムは水に対
する溶解度が小さく、過剰の水を使用すると硬化
物の結晶生成が阻害されるので、水を先に加熱し
て硫酸マグネシウムを完全に溶解することが必要
となる。水を加熱した時、硫酸マグネシウムは水
100重量部に対して凡そ100重量部溶解する。 本発明においては活性マグネシアと塩化マグネ
シウム及び/又は硫酸マグネシウムとからなるマ
グネシアセメント混合物に、不溶性リン酸マグネ
シウムを配合することを特徴としている。本発明
において不溶性とは水100gに対し、0.1g以下溶
解するもの迄を含む。 マグネシアセメントは、加熱されると極めて急
速に硬化体が生成され型枠から脱型することがで
きるが、長期的には大きな強度が得られない。
又、耐水性が悪いことは周知の通りである。これ
は、硬化体内に細かいクラツクが多数発生するこ
とと水酸化マグネシウムの生成による。 活性マグネシアと塩化マグネシウム及び/又は
硫酸マグネシウムからなるマグネシアセメント混
合物に、ヘキサメタリン酸ナトリウムのような水
溶性リン酸塩を混合することが特開昭53−12927
号公報において提案されている。水溶性リン酸塩
は活性マグネシアの凝集を防止し、局所的に急激
な硬化反応が起きて、硬化体にクラツクが発生す
るのを抑えるものと想像されている。しかしなが
ら、水溶性リン酸塩の混合はマグネシアセメント
硬化体の耐水性を十分に改善するには至らず、使
用範囲は限定されている。 本発明者は不溶性リン酸マグネシウムがマグネ
シアセメント硬化体の耐水性を大巾に向上させる
ことを見い出した。 不溶性リン酸塩としては第3リン酸マグネシウ
ム<Mg2(PO4)2・8H2OあるいはMg3(PO4)2・
4H2O>が用いられる。 不溶性リン酸マグネシウムのマグネシアセメン
ト硬化時の機構は十分に明らかにされていない。
しかしながら、不溶性リン酸マグネシウムを大量
に配合しても、特に硬化反応が遅延されることが
ない事から、水溶性リン酸塩のような機構によつ
て硬化反応の遅延効果を呈するものではないと考
えられる。しかしながら、不溶性リン酸マグネシ
ウムを配合することにより水酸化マグネシウムの
生成は抑制され、MgO―MgCl2―H2O系もしく
はMgO―MgSO4―H2O系の複塩の生成を促進
し、しかも硬化体にクラツクが発生することが殆
んどない。 そして、不溶性リン酸マグネシウムを配合した
マグネシアセメント混合物の硬化体は、耐水性が
大巾に向上され、加熱により硬化が促進されて、
型枠から脱型する際に型崩れすることなく、長期
強度も充分大きなものが得られる。 不溶性リン酸マグネシウムの配合量は特に限定
されないが、活性マグネシア100重量部に対して
0.5〜200重量部配合するのが好適である。不溶性
リン酸マグネシウムが活性マグネシア100重量部
に対し0.5重量部より少なく配合されると、不溶
性リン酸マグネシウムの配合効果が充分に発現さ
れ難い。又、不溶性リン酸マグネシウムが活性マ
グネシア100重量部に対し200重量部より多く配合
されると、活性マグネシアと硬化剤塩化マグネシ
ウム及び/又は硫酸マグネシウムの量が相対的に
少なくなつて、加熱硬化時の初期強度及び長期強
度が充分大きくならないのである。不溶性リン酸
マグネシウムの配合量が多くなると、水酸化マグ
ネシウムの生成が抑制され、MgO―MgCl2―
H2O系もしくはMgO―MgSO4―H2O系複塩の生
成が促進される効果に変化はないが、不溶性リン
酸マグネシウムが単なる充填剤としての役割が相
対的に大きくなり、複塩の硬化体の組織の中に入
り込む結果、硬化体の強度が充分大きくならない
のである。 本発明のマグネシアセメント組成物において
は、補強の為、及びクラツクの発生防止の為に天
然繊維、合成繊維、鉱物繊維の補強材を添加する
ことは必要に応じて行なうことができ、炭酸カル
シウム、パーライト、ひる石、砂、硅砂、砂利等
の充填材及び骨材を添加できるのは従来と同様で
ある。 更には、耐水性をより向上させるために、ゴム
ラテツクスやエポキシ樹脂などの合成樹脂ラテツ
クスをマグネシウムセメント組成物に混合しても
よい。 本発明において、不溶性リン酸マグネシウムの
混合は塩化マグネシウム及び/又は硫酸マグネシ
ウムを溶解した水溶液に添加してもよく、塩化マ
グネシウム及び/又は硫酸マグネシウムの水溶液
に活性マグネシアを加えたスラリーに添加しても
よい。 以下、本発明におけるいくつかの実施例とその
比較例を示す。 実施例 1 800℃で焼成した活性マグネシア100重量部、
(以下の実施例も焼成温度は同じ)塩化マグネシ
ウム30重量部、水90重量部に第3リン酸マグネシ
ウム<Mg3(PO4)2・8H2O>5重量部を配合し、
混合したマグネシアセメントスラリーを型枠に注
型し、80℃に急激に昇温し、全体で30分加熱した
後、型枠から脱型したが型崩れはなかつた。脱型
後、常温で養生を行ない、脱型直後、養生7日
後、28日後の曲げ強度を建築用ボード類の曲げ試
験法(JISA―1408)に準じて測定した。その結
果は第1表に示す。 又、養生後28日後のサンプルを流水中に浸漬し
(2/mm)28日後、2ヶ月後の重量減少率を測定
した。その結果を第2表に示す。 実施例 2 活性マグネシア100重量部、塩化マグネシウム
40重量部、水120重量部に第3リン酸マグネシウ
ム<Mg3(PO4)・8H2O>20重量部を配合し、混
合したものを型枠に注型し、実施例1と同様に加
熱硬化し、曲げ強度と流水に浸漬後の重量減少率
を測定した。その結果は夫々第1表に示す。 実施例 3 活性マグネシア100重量部、塩化マグネシウム
45重量部、水230重量部に、100重量部の第3リン
酸マグネシウム<Mg3(PO4)2・8H2O>を配合し
たものを型枠に注型し、実施例1と同様に加熱硬
化し、曲げ強度と流水浸漬後の重量減少率を測定
した。その結果は夫々第1表に示す。 実施例 4 活性マグネシア100重量部、硫酸マグネシウム
30重量部、水80重量部に第3リン酸マグネシウム
<Mg3(PO4)2・8H2O>5重量部を配合して、混
合したものを型枠に注型し実施例1と同様に加熱
硬化したものについて、曲げ強度と流水浸漬後の
重量減少率を測定した。その結果を第1表に示
す。 比較例 1 活性マグネシア100重量部、塩化マグネシウム
30重量部、水を90重量部を混合し、型枠に注型し
実施例1と同様に加熱硬化させ、曲げ強度と流水
浸漬後の重量減少率を測定した。その結果を第1
表に示す。 比較例 2 活性マグネシア100重量部、塩化マグネシウム
30重量部、水90重量部にヘキサメタリン酸ナトリ
ウム2重量部を配合し、混合したものを型枠に注
型し、実施例1と同様に加熱硬化させ、曲げ強度
と流水浸漬後の重量減少率を測定した。その結果
を第1表に示す。 比較例 3 比較例2においてヘキサメタリン酸ナトリウム
の代りにトリポリリン酸カリウムを2重量部配合
し、混合したものを型枠に注型し、実施例1と同
様に加熱硬化させ、曲げ強度と流水浸漬後の重量
減少率を測定した。その結果を第1表に示す。 比較例 4 比較例2においてヘキサメタリン酸ナトリウム
の代りに水溶性の第1リン酸マグネシウム<
MgH4(PO4)2・2H2O>を2重量部配合し、混合
したものを型枠に注型し、実施例1と同様に加熱
硬化させ、曲げ強度と流水浸漬後の重量減少率を
測定した。その結果を第1表に示す。
【表】
*は流水浸漬後の試料に細かいクラツクが
発生しているのが観察された。
発生しているのが観察された。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 活性マグネシアと塩化マグネシウム及び/又
は硫酸マグネシウムとからなるマグネシアセメン
ト混合物に不溶性リン酸マグネシウムが配合され
てなることを特徴とするマグネシアセメント組成
物。 2 活性マグネシア100重量部に対して塩化マグ
ネシウム25〜60重量部を混合することを特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載のマグネシアセメン
ト組成物。 3 活性マグネシア100重量部に対して硫酸マグ
ネシウム15〜100重量部を混合することを特徴と
する特許請求の範囲第1項又は第2項記載のマグ
ネシアセメント組成物。 4 不溶性リン酸マグネシウムが第3リン酸マグ
ネシウムである特許請求の範囲第1項又は第2項
又は第3項記載のマグネシアセメント組成物。 5 第3リン酸マグネシウムが活性マグネシア
100重量部に対し0.5〜200重量部配合されている
ことを特徴とする特許請求の範囲第4項記載のマ
グネシアセメント組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2125580A JPS56120553A (en) | 1980-02-21 | 1980-02-21 | Magnesia cement composition |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2125580A JPS56120553A (en) | 1980-02-21 | 1980-02-21 | Magnesia cement composition |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56120553A JPS56120553A (en) | 1981-09-21 |
JPS6319469B2 true JPS6319469B2 (ja) | 1988-04-22 |
Family
ID=12049967
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2125580A Granted JPS56120553A (en) | 1980-02-21 | 1980-02-21 | Magnesia cement composition |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS56120553A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0579546B2 (ja) * | 1987-11-03 | 1993-11-02 | Daimler Benz Ag | |
JP3079132B2 (ja) * | 1995-07-03 | 2000-08-21 | ダイムラークライスラー・アクチエンゲゼルシヤフト | 自動車の舵取りスピンドル軸外被管の傾き調整装置 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6069534A (ja) * | 1983-09-26 | 1985-04-20 | Rikagaku Kenkyusho | 反応過程観測装置 |
BR8607041A (pt) * | 1986-01-07 | 1988-02-23 | Ausmintec | Cimento de magnesio e metodo para sua producao |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3320077A (en) * | 1966-01-19 | 1967-05-16 | William L Prior | Inorganic plastic cements and process for the preparation thereof |
JPS49125424A (ja) * | 1973-04-03 | 1974-11-30 |
-
1980
- 1980-02-21 JP JP2125580A patent/JPS56120553A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3320077A (en) * | 1966-01-19 | 1967-05-16 | William L Prior | Inorganic plastic cements and process for the preparation thereof |
JPS49125424A (ja) * | 1973-04-03 | 1974-11-30 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0579546B2 (ja) * | 1987-11-03 | 1993-11-02 | Daimler Benz Ag | |
JP3079132B2 (ja) * | 1995-07-03 | 2000-08-21 | ダイムラークライスラー・アクチエンゲゼルシヤフト | 自動車の舵取りスピンドル軸外被管の傾き調整装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56120553A (en) | 1981-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3427175A (en) | Accelerator for portland cement | |
US7018466B2 (en) | Process for producing a concrete and a mortar | |
US4209339A (en) | Cement compositions | |
US4861378A (en) | Cement additive containing superplasticizer and bentonite | |
US4264368A (en) | Admixtures and method for accelerating the setting of portland cement compositions | |
IL39764A (en) | Setting accelerators for cements,mortars and concretes | |
JPH11505204A (ja) | 燐酸マグネシウムセメントの硬化速度を遅延させる方法 | |
JPS6319469B2 (ja) | ||
JPH0134942B2 (ja) | ||
JP2700157B2 (ja) | 軽量コンクリート組成物及び軽量コンクリートの製造方法 | |
JPS5951509B2 (ja) | マグネシアセメント組成物 | |
JPS6320784B2 (ja) | ||
NO752608L (ja) | ||
US2745759A (en) | Cementitious composition | |
JPS5951504B2 (ja) | 加熱硬化型セメント組成物 | |
JPS63256557A (ja) | セメント混和材及びセメント組成物 | |
US1749508A (en) | Process of making porous products | |
JPS6320783B2 (ja) | ||
JPS6055457B2 (ja) | 撥水性の優れた石膏系建材の製法 | |
JPS59174556A (ja) | 非収縮性水硬性セメント組成物 | |
WO1983001615A1 (en) | Rapid setting accelerators for cementitious compositions | |
JPS6150902B2 (ja) | ||
JP3642600B2 (ja) | 軽量気泡コンクリート建材及びその製造方法 | |
JPS5858305B2 (ja) | フツ酸石膏組成物 | |
JP2797197B2 (ja) | 気泡コンクリートの製造方法 |