JPH0578974A - 木綿繊維布帛の前処理方法 - Google Patents

木綿繊維布帛の前処理方法

Info

Publication number
JPH0578974A
JPH0578974A JP3268403A JP26840391A JPH0578974A JP H0578974 A JPH0578974 A JP H0578974A JP 3268403 A JP3268403 A JP 3268403A JP 26840391 A JP26840391 A JP 26840391A JP H0578974 A JPH0578974 A JP H0578974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
cotton fiber
temperature plasma
low
gray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3268403A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoaki Uragami
素明 浦上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP3268403A priority Critical patent/JPH0578974A/ja
Publication of JPH0578974A publication Critical patent/JPH0578974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 柔軟剤を付与することなく,前処理によって
風合のソフトな木綿繊維布帛を得ることができる木綿繊
維布帛の前処理方法を提供する。 【構成】 木綿繊維布帛の前処理として,その生機を低
温プラズマ処理し,毛焼,湯洗い後,糊抜,精練を行う
ことなく漂白,シルケツト加工する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,木綿繊維布帛の前処理
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】木綿繊維布帛の標準的な前処理方法は,
毛焼→糊抜→精練→漂白→シルケツトの各工程を経て行
われる。上記糊抜,精練工程は,木綿繊維が含有する不
純物であるペクチン質,ロウ質,脂肪質等や織物に付着
している糊剤等を除去し,爾後の加工において染料およ
び薬剤の浸透を均一,良好にするための最も重要な工程
とされている。染料や薬剤の浸透性を妨げる木綿繊維の
不純物は,撥水性のあるロウ質と脂肪質であるが,これ
らは木綿繊維に柔軟性を与える役目をしているので,最
終工程まで残存させるのが得策であるが,撥水性があ
り,染色仕上工程で染料や薬剤の浸透性を高めるため
に,止むを得ず精練工程でこれらを除去しているのが現
状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は,このような
現状に鑑みて行われたもので,木綿繊維布帛の生機に含
まれているロウ質や脂肪質等を可能な限り多く残存さ
せ,しかも染料や薬剤の浸透性を高め得る前処理を行う
ことにより,風合のソフトな木綿繊維布帛を得ることを
目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は,上記目的を達
成するもので,次の構成よりなるものである。すなわ
ち,本発明は,木綿繊維布帛の生機を低温プラズマ処理
し,毛焼,湯洗い後,糊抜,精練することなく漂白,シ
ルケツト加工することを特徴とする木綿繊維布帛の前処
理方法を要旨とするものである。以下,本発明を詳細に
説明する。
【0005】本発明では,まずはじめに,木綿繊維布帛
の生機に低温プラズマ処理を施す。ここでいう木綿繊維
布帛とは,木綿繊維単独からなる織物,編物または木綿
繊維と麻,ビスコースレーヨン,アセテート,ナイロ
ン,ポリエステル,ポリアクリロニトリル,ビニロン等
の繊維との混紡糸や混繊糸よりなる織物,編物を意味す
る。
【0006】上述の木綿繊維布帛の生機に低温プラズマ
処理を行うためには,公知の装置,例えば,「繊維機械
学会誌」第38巻,No.4(1985年)の第188頁
に記載されている次の装置が使用できる。この装置は,
低圧が維持できる真空容器中に放電用の一対の電極を設
け,特定のガスを所定流量で導入でき,付設した真空ポ
ンプにより容器内を排気し,一定圧に保つことができる
構造と性能を有する装置である。この装置内の電極に電
圧を印加すれば,グロー放電を起こし,導入したガスが
低温プラズマ状態となる。最も一般的には13.56MHz
の高周波電力を印加する。電極間に形成された低温プラ
ズマ雰囲気中に,処理すべき布帛を所望の速度で通過さ
せることにより,低温プラズマ処理を行うことができ
る。
【0007】具体的には,まず,処理すべきを布帛を真
空容器内に収容し,真空ポンプにより排気減圧して,内
圧を0.01〜10Torrに調整する。次いで,所定のガス
を導入して0.1〜5Torrに調整する。このとき用いるガ
スとしては,酸素,窒素,アルゴン,空気等のガスを使
用できる。所定のガスを導入し,0.1〜5Torrに調整し
た状態で容器内の電極に高周波電力を印加すると,導入
されたガスが低温プラズマ状態となる。高周波電力は,
0.1〜5W/cm2(電極単位面積)程度が適当である。
この低温プラズマ雰囲気中に予め収容しておいた布帛を
通過させることにより,低温プラズマ処理を行うことが
できる。処理時間は,通常数秒〜300秒,好ましくは
30〜180秒である。
【0008】低温プラズマ処理後,本発明では,毛焼を
行い,湯洗いする。毛焼は,布帛の毛羽を焼いて組織を
明瞭にし,光沢,外観,風合をよくするための工程であ
り,熱板式,ガス式,電気式のいずれの方法を採用して
もよい。処理条件は,通常の条件でよい。湯洗いは,織
物の経糸に付着したポリビニルアルコール,デンプン,
カルボキシメチルセルロース,アクリル酸誘導体等の糊
剤を除去したり,木綿繊維が含有するペクチン質,ロウ
質,脂肪質のうち,低温プラズマ処理時に分子鎖切断や
親水基(水酸基,カルボキシル基)導入により易溶化さ
れた成分を布帛から除去するために行う。
【0009】この後,本発明では,糊抜,精練を行うこ
となく,漂白,シルケツト加工を行う。漂白は,天然色
素を除くために行うもので,通常行われている塩素漂
白,過酸化漂白のいずれの方法でもよい。シルケツト
は,染色性の改良,光沢,寸法安定性付与を主目的に行
うものである。処理方法,処理条件等は,当業界で広く
一般に行われている通常の方法でよい。
【0010】前述の低温プラズマ処理を行うことによ
り,糊抜,精練工程を省略しても均染性の優れた性能が
得られ,そればかりか,精練工程の省略によって温存さ
れたロウ質や脂肪質の作用により,ソフトな風合の木綿
繊維布帛を得ることができる。本発明は,以上の構成を
有するものである。
【0011】
【作 用】本発明における低温プラズマ処理によって,
何故に染料および薬剤の浸透が均一となり,均染性の優
れた,しかもソフトな風合の木綿繊維布帛が得られるの
か,その理由は必ずしも明確ではないが,本発明者は次
のように推測している。
【0012】低温プラズマ処理により糊剤や木綿に含有
される不純物のペクチン質,ロウ質,脂肪質等の一部が
酸化され,炭酸ガス,水等の気体となって除去された
り,分子鎖の切断および水酸基,カルボキシル基等の親
水基が導入されて易溶化され,湯洗いによって容易に除
去される。しかし,易溶化されない程度に親水化された
ロウ質等は,木綿繊維の柔軟性に寄与し,このロウ質,
脂肪質等は湯洗い,漂白,シルケツトの各工程を経た後
も残存し,これらの残存したロウ質,脂肪質は親水化さ
れているので,染色工程で染料および薬剤の浸透を妨げ
ることなく存在し,染色後の織物において風合の柔軟化
に大きく寄与しているのであろうと推測している。
【0013】
【実施例】次に,本発明を実施例によってさらに具体的
に説明するが,実施例における布帛の性能の評価は,肉
眼およびハンドリングにて相対的に判定した。
【0014】実施例1 木綿100%織物の生機を用意し,これに下記低温プラ
ズマ処理条件1により低温プラズマ処理し,毛焼した
後,80〜90℃の温湯で10分間湯洗いし,以下,通
常の方法で漂白,シルケツト,染色(0.5%owf )を行
った。 低温プラズマ処理条件1 ガ ス 種 酸素100% ガス流量 5リツトル/min 真 空 度 1Torr 高周波出力 0.5W/cm2(電極面積 処理時間 60秒
【0015】本発明との比較のため,本実施例において
低温プラズマ処理を省き,毛焼後に通常の糊抜,精練を
行うほかは,本実施例と全く同一の方法により比較用の
織物(従来法に該当する)を得た。
【0016】本発明法および比較用の織物の性能を評価
し,その結果を合わせて表1に示した。
【表1】
【0017】表1より明らかなごとく,低温プラ
ズマ処理を行った本発明法による織物は,従来法による
織物に比べて風合は柔軟で,しかも繰り返し洗濯しても
風合変化がほとんど認められず,柔軟なままであった。
【0018】
【発明の効果】本発明方法によれば,耐久性の優れた柔
軟な木綿繊維布帛を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D06M 11/38

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 木綿繊維布帛の生機を低温プラズマ処理
    し,毛焼,湯洗い後,糊抜,精練することなく漂白,シ
    ルケツト加工することを特徴とする木綿繊維布帛の前処
    理方法。
JP3268403A 1991-09-18 1991-09-18 木綿繊維布帛の前処理方法 Pending JPH0578974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3268403A JPH0578974A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 木綿繊維布帛の前処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3268403A JPH0578974A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 木綿繊維布帛の前処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0578974A true JPH0578974A (ja) 1993-03-30

Family

ID=17457995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3268403A Pending JPH0578974A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 木綿繊維布帛の前処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0578974A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010047275A (ko) * 1999-11-13 2001-06-15 석창길 저온 플라즈마 섬유 처리 장치
WO2003023129A1 (de) * 2001-09-13 2003-03-20 Deutsche Institute Für Textil- Und Faserforschung Stuttgart Stiftung Des Öffentlichen Rechts Verfahren zur blitz-mercerisation von baumwolle
JP2007538172A (ja) * 2004-05-20 2007-12-27 ウニヴェルシダーデ ド ミンホ コロナ放電を利用して繊維材料を連続的及び半連続的に処理する方法
CN103088645A (zh) * 2012-12-30 2013-05-08 浙江工业职业技术学院 一种纯棉厚重织物冷轧堆前处理方法
JP2015083729A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 株式会社スマイリーアース 綿繊維の精練方法
CN104947363A (zh) * 2015-06-17 2015-09-30 昆明理工大学 一种天丝/棉面料的后整理工艺
CN105155250A (zh) * 2015-07-30 2015-12-16 俞雄飞 儿童背心用亚麻布的染整方法
CN111441184A (zh) * 2020-05-08 2020-07-24 南通大学 一种免助剂、脚水清、去浮色的染色纺织品水洗方法
CN113605112A (zh) * 2021-07-20 2021-11-05 深圳全棉时代科技有限公司 全棉无添加柔软针织面料及其制造方法
CN114717699A (zh) * 2021-12-08 2022-07-08 一木生态纺织品(江苏)有限公司 一种具有防污去汗功能生态植物面料

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010047275A (ko) * 1999-11-13 2001-06-15 석창길 저온 플라즈마 섬유 처리 장치
WO2003023129A1 (de) * 2001-09-13 2003-03-20 Deutsche Institute Für Textil- Und Faserforschung Stuttgart Stiftung Des Öffentlichen Rechts Verfahren zur blitz-mercerisation von baumwolle
JP2007538172A (ja) * 2004-05-20 2007-12-27 ウニヴェルシダーデ ド ミンホ コロナ放電を利用して繊維材料を連続的及び半連続的に処理する方法
JP4856074B2 (ja) * 2004-05-20 2012-01-18 ウニヴェルシダーデ ド ミンホ コロナ放電を利用して繊維材料を連続的及び半連続的に処理する方法
CN103088645A (zh) * 2012-12-30 2013-05-08 浙江工业职业技术学院 一种纯棉厚重织物冷轧堆前处理方法
JP2015083729A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 株式会社スマイリーアース 綿繊維の精練方法
CN104947363A (zh) * 2015-06-17 2015-09-30 昆明理工大学 一种天丝/棉面料的后整理工艺
CN105155250A (zh) * 2015-07-30 2015-12-16 俞雄飞 儿童背心用亚麻布的染整方法
CN111441184A (zh) * 2020-05-08 2020-07-24 南通大学 一种免助剂、脚水清、去浮色的染色纺织品水洗方法
CN113605112A (zh) * 2021-07-20 2021-11-05 深圳全棉时代科技有限公司 全棉无添加柔软针织面料及其制造方法
CN114717699A (zh) * 2021-12-08 2022-07-08 一木生态纺织品(江苏)有限公司 一种具有防污去汗功能生态植物面料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0578974A (ja) 木綿繊維布帛の前処理方法
EP0358386A2 (en) Method for the treatment of wool
EP4092185A1 (en) Fibrillated regenerated cellulose fiber, and fabric using same
JPH0657660A (ja) 染色織編物の製造方法
CN114657769A (zh) 一种抗油污衬衫面料的加工方法
KR20050106402A (ko) 염색 및 정련된 라이오셀 직물의 제조방법
JPS5860060A (ja) 木綿を含む布帛の精練方法
JP2640820B2 (ja) セルロース繊維からなる染色布帛の減量改質加工法
JPH04163380A (ja) 繊維布帛の色振れ防止加工方法
JPH11124779A (ja) 溶剤紡糸セルロース繊維含有布帛の加工方法
JPH0319962A (ja) セルロース系繊維とフィブリル化型複合繊維を含む繊維構造物の製造方法
JP3961841B2 (ja) パイル布帛及びその製造方法
JPH06240569A (ja) 起毛織編物の製造方法
JPH07150467A (ja) 起毛加工織物の製造方法
JP2001303431A (ja) 編織物又は刺しゅう編織物の製造方法
JPH04163381A (ja) 羊毛布帛の捺染方法
JPH0316419B2 (ja)
JPH1088485A (ja) 獣毛と天然セルロース系繊維からなる繊維材料の精練方法
JPH10158976A (ja) 細長化獣毛繊維およびその製造法
JPH06116865A (ja) セルロース系繊維の抗菌処理方法
JP2001234464A (ja) セルロース系繊維の改質方法
JPH05321165A (ja) 木綿繊維の均染方法
JPH064930B2 (ja) 粗糸のシルケット加工方法
JPH0967766A (ja) セルロース系繊維含有織編物の処理方法
JP2020007655A (ja) フィブリル化している再生セルロース繊維及びそれを用いた布帛