JPH0578836A - 反応性スパツタリング工程の調整法および調整装置 - Google Patents

反応性スパツタリング工程の調整法および調整装置

Info

Publication number
JPH0578836A
JPH0578836A JP4044613A JP4461392A JPH0578836A JP H0578836 A JPH0578836 A JP H0578836A JP 4044613 A JP4044613 A JP 4044613A JP 4461392 A JP4461392 A JP 4461392A JP H0578836 A JPH0578836 A JP H0578836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjusting
gas flow
reactive
characteristic curve
reaction gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4044613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3363918B2 (ja
Inventor
Rudolf Latz
ラツツ ルードルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Balzers und Leybold Deutschland Holding AG
Original Assignee
Leybold AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6426217&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0578836(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Leybold AG filed Critical Leybold AG
Publication of JPH0578836A publication Critical patent/JPH0578836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3363918B2 publication Critical patent/JP3363918B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/0021Reactive sputtering or evaporation
    • C23C14/0036Reactive sputtering
    • C23C14/0042Controlling partial pressure or flow rate of reactive or inert gases with feedback of measurements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】反応性スパッタリング工程の所要電力を定める
両方の要因である動作電圧または動作電流の一方の値に
より定められる、物理的な特性曲線上の動作点を、即ち
陰極電圧ないし動作電流の強さとスパッタリング装置の
反応気体流との関係を示す特性曲線の動作点を、処理室
1の中へ導びかれる反応気体の調量により設定調整して
一定に保持する。さらに調整装置5と反応気体の調量用
の調整弁8とを含むスパッタリング装置を設け、さらに
陰極電圧を該調整装置5の入力側6へ導びく信号線路1
5が設けられており、さらに該調整装置5の出力側7が
線路15を介して調整弁8と持続されており、この線路
15は調整装置5において処理された操作量を調整弁8
へ導びくようにする。 【効果】スパッタリング作動が、安定した動作点におい
てまたはその近傍において保証され、またアーク放電を
伴なわず、又工程中、高いレートが維持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば陰極スパッタリ
ングによるコーティング技術において用いられる、反応
性スパッタリング工程の調整法に関する。
【0002】
【従来技術】反応性気体として例えばO2,N2,C
4,H2S等が用いられる。コーティング工程の場合、
相応の化合物が生ずる:基板上に層として沈着される酸
化物、ちっ化物、炭化物または硫化物が生ずる。このス
パッタリング工程は製造技術において最適であることが
示されている。スパッタリング工程は化合物の製造を再
生産可能にする。例えば、この種の反応性スパッタリン
グ工程により透明な伝導層が液晶表示(LCD=Liq
vid Cvystal Display)のために製
造されることだけを付言する。
【0003】直流電圧スパッタリングおよび高周波スパ
ッタリングならびに併用形式が知られている。さらにバ
イアスによるスパッタが知られている。この場合、基板
が絶縁化された基板支持体上へ設けられ、この支持体
は、陰極よりも小さい負のバイアス電圧を有する。
【0004】直流電圧スパッタリングは、陰極(ターゲ
ット)として導電材料だけに制限される、何故ならば非
電導性の陰極の場合は電流が絶縁物により遮断されるか
らである。
【0005】前述の高周波スパッタリングは、絶縁物を
スパッタリングする目的でも用いられる。この場合、ス
パッタリング装置の電極は高周波源により給電される。
【0006】スパッタリング工程の場合、実際に特にこ
の種の高電力スパッタリング装置が用いられる。この装
置においては、陰極前方の磁界により粒子の衝突したが
ってイオン化の確率が増加される。
【0007】この種の高電力スパッタリング装置は例え
ばドイツ連邦特許公報第2417288号に示されてい
る。
【0008】この公報に示されている高いスパッタリン
グレートを有する陰極スパッタリング装置は陰極−これ
はその表面上にスパッタリングされるべき材料を有しさ
らに基板上に堆着されるべき材料を有する−を備えてい
る。さらに次のように設けられる磁石装置を備えてい
る、即ちスパッタリング表面から送出されてこのスパッ
タリング表面へ戻る磁力線が閉ループの形式の放電領域
を形成するように、設けられている。さらにスパッタリ
ングされスパッタリング面から基板へ移動する材料の走
行路の外側に設けられた陽極を備えている。
【0009】前記の特許公報において提案されているこ
とは、スパッタリングされるべき、被着されるべき基板
と同じ側の陰極面が平らであること、この基板が放電領
域の近傍でこの平らなスパッタリング面に対して平行の
方向へこの面にわたり移動されること、および磁界を発
生する磁石装置が、陰極の前記の平らなスパッタリング
面と反対側に設けられていることである。
【0010】本発明の基本原理の実現は上述の形式の陰
極スパッタリングだけに制限されるものではない。本発
明の対象は、反応スパッタリングの調整に関連する対象
に汎用に適用できる。
【0011】
【発明の解決すべき課題点】本発明は次の課題にもとづ
く:反応スパッタリング工程の調整を根本的に改善すべ
きである。例えば安定したスパッタリング作動を保証す
べきである。即ちこの作動を、物理的な特性曲線上の1
つの動作点においてまたはその近傍において安定状態に
おくべきである。
【0012】スパッタリング作動はアーク作用(アーク
放電)の発生がないようにすべきである。スパッタリン
グ工程の間中は、高いスパータレートが維持されるべき
である。
【0013】最後に本発明の対象は汎用に適用されるべ
きである。即ち前述の直流電圧スパッタリング法(DC
スパッタリング)にも、高周波スパッタリング法(HF
スパッタリング法)にも、DC/HF組み合わせの場合
も、中波(kHz範囲)によるスパッタの場合も、なら
びにバイアス(バイアス電圧)を用いたまたは用いない
スパッタの場合も、適用可能にすべきである。
【0014】
【課題を解決すべき手段】設定された課題は、次のよう
にして解決されている。即ち反応性スパッタリング工程
の調整法において、反応性スパッタリング工程の所要電
力を定める両方の要因である動作電圧または動作電流の
一方の値により定められる物理的な特性曲線上の動作点
を、即ち陰極電圧ないし動作電流の強さとスパッタリン
グ装置の反応気体流との関係を示す特性曲線の動作点
を、処理室の中へ導びかれる反応気体の調量により設定
調整して一定に保持するように構成したのである。この
場合、全部のスパッタリング電力、P=I×Uは、電力
供給装置により一定に維持される。
【0015】詳細に提案されている構成は、例えば動作
電圧(放電電圧)の値により定められる、スパッタリン
グ装置の動作点を、処理室の中へ導びかれる反応気体た
とえばO2により設定調整して一定にまたは近似的に一
定に維持することである。
【0016】代替的に設けられている構成は、例えば動
作電流の値により定められる、スパッタリング装置の動
作点を、処理室の中へ導びかれる反応気体たとえばO2
により設定調整して一定にまたは近似的に一定に維持す
ることである。
【0017】補完的に設けられている構成は、スパッタ
リングされる層が、化合物の金属元素たとえばAl,S
iの2次電子放射量よりも高い2次電子放射量を有する
化合物たとえばAl23,SiO2を含む反応性スパッ
タリング工程の場合、低下する放電電圧−反応気体流−
調整特性曲線により特徴づけられる調整特性が反応気体
調量の際に用いられるようにし、即ち該調整特性曲線と
して、反応気体流の増加と共に低下する放電電圧が前も
って与えられていることである。
【0018】前記の構成に対して代替的に設けられてい
る構成は、スパッタリングされる層が、化合物の金属元
素たとえばAl,Siの2次電子放射量よりも高い2次
電子放射量を有する化合物たとえばAl23,SiO2
を含む反応性スパッタリング工程の場合、低下する放電
電流−反応気体流−調整特性曲線により特徴づけられる
調整特性が反応気体調量の際に用いられるようにし、即
ち該調整特性曲線として、反応気体流の増加と共に低下
する放電電流が前もって与えられてることである。
【0019】本発明の構成に次の構成が所属する、即ち
スパッタリングされる層が、化合物の金属元素たとえば
Crの2次電子放射量よりも高い2次電子放射量を有す
る化合物たとえばCrOを含む反応性スパッタリング工
程の場合、上昇する放電電圧−反応気体流−調整特性曲
線により特徴づけられる調整特性が反応気体調量の際に
用いられるようにし、即ち該調整特性曲線として、反応
気体流の増加と共に上昇する放電電圧が前もって与えら
れていることである。
【0020】この構成に代替的に提案されていること
は、スパッタリングされる層が、化合物の金属元素たと
えばCrの2次電子放射量よりも高い2次電子放射量を
有する化合物たとえばCrOを含む反応性スパッタリン
グ工程の場合、低下する放電電流−反応気体流−調整特
性曲線により特徴づけられる調整特性が反応気体調量の
際に用いられるようにし、即ち該調整特性曲線として、
反応気体流の増加と共に低下する放電電圧が前もって与
えられていることである。
【0021】詳細に設けられていることは、陰極電圧が
実際値ないし入力信号として、調整装置へ導びかれるよ
うにし、さらに該調整装置が該入力信号を、反応気体流
のための調整弁の形式の、反応気体流を調量する操作素
子へ操作値として導びかれるようにしたのである。
【0022】代替的に提案されている構成は、電流の強
さが実際値ないし入力信号として、調整装置へ導びかれ
るようにし、さらに該調整装置が該入力信号を、反応気
体流のための調整弁の形式の、反応気体流を調量する操
作素子へ操作値として導びかれるようにしたのである。
【0023】本発明に対してさらに前述の方法を実施す
るための装置が所属する。
【0024】この装置に対して提案されている構成は、
調整装置(反応気体調整器)と反応気体の調量用の調整
弁とを含むスパッタリング装置が設けられており、さら
に陰極電圧を該調整装置の入力側へ導びく信号線路が設
けられており、さらに該調整装置の出力側が線路を介し
て調整弁と接続されており、この場合この線路は、調整
装置において処理された操作量を調整弁へ導びくように
されていることである。
【0025】代替的に、調整法の範囲において、陰極電
圧によるのではなく、別の実施例においては陰極電流に
より動作させることができる。
【0026】
【発明の効果】本発明により次の利点が得られる:スパ
ッタリング作動が、安定した動作点においてまたはその
近傍において保証される。スパッタリング作動にはアー
ク放電が伴なわない。スパッタリング工程の間中、高い
スパッタリングレートが維持される。
【0027】本発明、課題設定および効果の詳細は、本
発明の方法を実施する装置に対する以下の説明に示され
ている。
【0028】反応性スパッタリング工程の実施例ならび
に物理的な特性曲線ならびに使用される方法は図面に示
されている。
【0029】この装置により、図示されていない基板上
へ反応性スパッタリングにより層が形成される。これら
の層はこの実施例の場合、化合物から例えばAl23
たはSiO2から形成されている。AlないしSiから
成る金属ターケットによりスパッタリングされる。スパ
ッタ雰囲気はアルゴンおよび、反応気体としてO2を有
する混合気体から成る。
【0030】この装置は、所定の調整特性が記憶されて
いる調整装置を有する。この調整装置は調整特性を用い
て陰極電圧を、この調整装置の出力側における操作値と
なるように、処理する。この操作量は、反応気体O2
ための調整弁として構成されている操作素子へ導びかれ
る。
【0031】記憶されている調整特性にもとづいて、処
理室へのO2入力流は、所定の放電電圧(動作電圧)が
一定に維持されるように、調整される。
【0032】金属元素たとえばAl,Siの2次電子放
出量よりも大きい2次電子放出量を有する化合物たとえ
ばAl23,SiO2が基板上へスパッタリングされる
スパッタリング工程の場合、下降性の放電電圧−反応気
体流−調整特性により特徴づけられている調整特性が、
即ち調整特性曲線として、反応気体流が増加すると減少
する放電電圧が前もって与えられる調整特性が反応気体
調量の際に用いられる。
【0033】本発明の開示は次のような調整原理を提案
した点にある。即ち物理的特性曲線“陰極電圧−O
2流”(図2)ないし“電流の強さ−O2流”(図3)の
指示とは反対に、本発明の基本原理が実施され、それに
もかかわらず実際に機能する点にある。他方、調整は、
スパッタリング工程の“低下”への物理的特性にもとづ
いて実施される。
【0034】本発明の要旨は、スパッタリング工程の所
期の安定動作点が、反応気体調量により調整される点に
ある。
【0035】
【実施例】図1において1で処理室が示されている。2
は陰極を示す参照数字である。3でターゲットを示す。
4はエネルギ供給ユニットを示す。DC電流供給装置ま
たはHF発生器(高周波発生器)を用いることもでき
る。DC電流供給装置とHF発生器から成るエネルギ源
を用いることもできる。さらにMF発生器(中波発生
器)を設けることができる。
【0036】5で調整装置が示されており、この中に調
整特性が制御量として記憶されている。6で調整装置の
入力側を示す。7は出力側を表わす。
【0037】8は、反応気体のための調整弁の形式の、
調整回路の操作部材である。9でアルゴンのため流量計
が示されている。10は気体混合器を示す参照番号であ
る。処理室1の内部に、O2とArから成る混合気体の
ための出口開口が設けられている。これらの出口開口
は、要求に応じて、気体シャワ管−または気体ランサの
中にまたは他の適切な装置の中に、設けられている。こ
の実施例の場合は気体ランサである装置は、図1におい
て参照数字11を有する。気体ランサの開口の端部は1
2で示されている。真空の管14を介して処理室は、必
要とされる低い作動圧力レベルへ移される。
【0038】36で反応気体O2のための管を示す。こ
の管は、調整により調量されるO2流を気体混合器10
へ導びく。
【0039】38によりアルゴンのための管を示す。3
9は、流量計9と気体混合器10との間の接続管であ
る。40で気体混合器と気体シヤワ管−ないし気体ラン
サ体11との間の接続管を示す。
【0040】基板およびこの基板上に成長する層はたと
えばA23から形成できる層は、一般的に知られている
ため、簡単化の目的で示されていない。
【0041】スパッタリング処理の間中は処理室の中に
Ar/O2雰囲気が即ち反応性雰囲気が占めている。
【0042】スパッタリング処理のために必要とされる
電力を電圧Uと電流の強さIとの積が表わす。この電力
は給電ユニット4から例えば線13を介して陰極2へ導
びかせる。場合により必要とされる別の電力線は、簡単
化のためかつ図面を見やすくするために省略されてい
る。スパッタリング処理の間中は、処理室の中にはプラ
ズマが存在する。このことについては多数の公知の刊行
物を参照のこと。
【0043】線15を介して陰極電圧が調整装置5(反
応気体調整器)の入力側6へ導びかれる。調整装置の中
に記憶されている制御量(調整特性)にもとづいて、入
力側6へ加えられる信号は調整装置において、操作量と
なるように処理される。この操作量は調整装置の出力側
に送出される。線16を介してこの操作量が、O2流の
ための操作部材(調整弁)へ導びかれる。そのためO2
流は、記憶されている調整特性に応じて調量される。
【0044】後述の工程およびスパッタリング工程の理
解のために、概略的に次の説明が必要とされる。
【0045】スパッタリング工程の間中、酸化物が例え
ばAl23またはSiO2が形成される。Al23また
はSiO2ではなく、他の酸化物または化合物が生ずる
こともある。酸化物は一方では、基板上に成長する層を
形成し、他方ではこの酸化物はスパッタリング工程中に
ターゲット表面をある程度の領域においておおう。外被
ないし被覆はターゲット表面の、侵蝕されていない領域
上で形成しはじめて、さらに工程パラメータに応じて、
ターゲット表面の侵蝕された領域の中へ多かれ少なかれ
成長する。次に前提とされることは、化合物が成長した
Al23層でありかつ反応気体としてO2が用いられる
ことである。
【0046】ターゲット表面が酸化物で被われているか
に応じて、2次電子放射量が多くまたは少なく設定され
る。反応気体O2が多く導びかれるほど、Al23によ
るターゲットの一層大きい被覆が形成される。ターゲッ
トの被覆がより大きいほど、2次電子放射量が一層大き
くなる。この一層大きい2次電子放射量は、一層大きい
放電電流Iを意味する。電力消費Pが一定に維持される
場合、このことは低下してゆく放電電圧Uと同じ意味で
ある、何故ならばP(一定)=U×Iだからである。
【0047】ここに説明された工程の物理的および化学
的な基礎のための詳細は、専門書に示されている。
【0048】次に図2および図3を用いて調整のパラド
クスを即ち物理的な特性曲線と記憶されている調整特性
曲線との間の相反性を説明する。上述のように物理的な
特性曲線の指示に反するこの調整特性の定義の中に、本
発明による成果が存在する。
【0049】図2に座標系が示されている。縦座標17
に陰極電圧Uが記入されている。横座標18はO2流を
示す値を有する。曲線19は物理的特性曲線“陰極電圧
−O2流”である。20で動作点、調整の目標点が曲線
上に示されている。21はこれに所属する電圧、目標電
圧であり、22はこれに所属のO2流である。23で目
標点を下回わる実際点が示されている。24は目標点を
上回わる第2の実際点である。これらの両方の点に両方
の電圧、UISt-1,UISt-2,25,26が配属されてい
る。図2における物理的放電電圧−反応気体流−特性曲
線により、反応スパッタを対象とする、平行に走行する
点状の添付曲線により特徴づけられた、特性領域42
と、平行に走行する破線の添付曲線により特徴づけられ
た特性領域43により、2つの全く異なる特性曲線走行
経過が設けられているにもかかわらず、両方の領域にお
ける工程の監視の目的に次のような1つの調整特性しか
用いられない。即ち低下性の特性曲線の調整特性が、即
ち対象とする動作点の存在する特性領域において、物理
的な特性曲線に反して、低下性の特性曲線に相応する調
整特性により調整する必要がある(調整パラドクに見え
る)。
【0050】次にUIStがUSO11よりも低い場合の調整
特性を説明する。
【0051】1. 調整装置はUIStをUSO11と比較し
てUISt-1、参照番号25、がUSO11よりも低いことを
検出する。
【0052】2. 物理的な特性曲線に反して、調整器
はO2流を減少する。これにより下記が作動される; a)ターゲット表面上の酸化物層が減少される。
【0053】b)そのため2次電子放射が低下する、即
ち電流の強さIが低減される。
【0054】c)P(一定)=U×Iであるため、前記
の結果、放電電圧が値UISt-2、参照番号26まで上昇
する。
【0055】3. 調整器はUISt-2をUSO11と比較し
てUISt-2がUSO11よりも高いことを検出する。
【0056】4. 調整器はO2流を増加する。
【0057】5. ターゲット表面上の酸化物被膜は一
層増加する。
【0058】6. 2次電子放射が増加しそのため電流
の強さが上昇する。
【0059】7. P(一定)=U×Iであるため、電
圧が低下して値USO11へ接近する、あるいは達する。
【0060】結果:O2流の調整により動作点20が即
ちUSO11が設定される。
【0061】図3に物理特性曲線“電流の強さI−O2
流”が曲線27として示されている。
【0062】縦座標28に電流の強さの値が、および横
座標29にO2流の値が記入されている。30は動作点
である。31と32は曲線上の実際点である。動作点3
0に動作電流33とO2流の値41が配属されている。
実際点31に実際電流34が、および実際点32に実際
電流35が配属されている。図3の物理的放電電流−反
応気体流−特性曲線により、反応性スパッタリングを対
象とする特性領域44−平行に走行する点状の添付特性
曲線により特徴づけられている−および45−平行に走
行する破線状の添付特性により特徴づれられている−の
中へ2つの全く異なる特性経過が設けられているにもか
かわらず、両方の領域におけるスパッタリング工程の監
視の目的で唯1の調整特性が、即ち増加性の特性曲線の
領域が用いられる。特性領域45−ここには対象とする
動作点が存在している−において、物理特性曲線反して
上昇性の特性曲線に相応する調整特性により調整しなけ
ればならない(調整パラドクスに見える)。
【0063】次にIIStがISO11よりも小さい場合の調
整特性を説明する; 1. 調整器はIIStとISO11を比較して、IISt-1、参
照数字34がISO11よりも小さいことを検出する。
【0064】2. 物理的な特性曲線に反して調整器は
2流を増加する。これにより下記が作動される: a)ターゲット表面上の酸化物層がさらに成長する。
【0065】b)そのため2次電子放射が即ち電流の強
さIが増加する。
【0066】c)P(一定)=U×Iであるため、上記
の結果、放電電流がISO11を越えて値IISt-2、参照数
字35まで達する。
【0067】3. 調整器はIISt-2をISO11と比較し
て、IISt-2がISO11よりも大きいことを検出する。
【0068】4. 調整器はO2流を低減する。
【0069】5. ターゲット表面上の酸化物被膜が減
少される。
【0070】6. 2次電子放射が低減され、そのため
電流の強さが低減される。
【0071】7. 実際−電流の強さが目標−電流の強
さに接近し、最後に目標−電流強さになる。
【0072】結果:O2流の調整により、動作点30が
即ちISO11が設定される。
【0073】化合物たとえばCrOから成る層の2次電
子放射は、相応の金属元素たとえばCrの2次電子放射
よりも小さい。このような層のスパッタリングの場合、
本発明により次の構成の陰極電圧−/反応気体流調整特
性ないし陰極電流−/反応気体流調整特性が提案され
る。即ちこの調整特性は、逆の方向に経過する2次電子
放射のため、図2と図3に関連づけて説明された調整特
性ないし調整法に関連づけて相応に逆の方向に形成され
ている。この調整法のための詳細は、前述の請求項7お
よび請求項8においておよび明細書導入部に示されてい
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】装置のブロック図である。
【図2】O2流に依存する放電電圧の曲線図である。
【図3】O2に依存する放電電流の曲線図である。
【符号の説明】
1 処理室 2 陰極 3 ターゲット 4 エネルギ供給ユニット 5 調整装置 6 入力側 7 出力側 8 調整弁 9 流量計 10 気体混合器 11 ランサ 12 開口 13 線 14 真空の管 15,16 線 17 縦座標 18 横座標 19 曲線 20 動作点 21 電圧 22 O2流 23 実際点 24 実際点 25 実際電圧,UISt-1 26 実際電圧,UISt-2 27 曲線 28 縦座標 29 横座標 30 動作点 31 実際点 32 実際点 33 動作電流 34 実際電流,IISt-1 35 実際電流,IISt-2 36,37,38,39,40 線 41 O2流,値 42,43,44,45 特性領域

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反応性スパッタリング工程の調整法にお
    いて、反応性スパッタリング工程の電力消費を定める両
    方の要因である動作電圧または動作電流のうちの一方の
    要因により定められる、物理的な特性曲線上の動作点
    を、即ち陰極電圧ないし動作電流の強さとスパッタリン
    グ装置の反応気体流との関係を示す特性曲線上の動作点
    を、処理室の中へ導びかれる反応気体の調量により設定
    調整して一定に保持することを特徴とする反応スパッタ
    過程の調整法。
  2. 【請求項2】 例えば動作電圧(放電電圧)の値により
    定められる、スパッタリング装置の動作点を、処理室の
    中へ導びかれる反応気体たとえばO2により設定調整し
    て一定にまたは近似的に一定に維持するようにした請求
    項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 例えば動作電流の値により定められる、
    スパッタリング装置の動作点を、処理室の中へ導びかれ
    る反応気体たとえばO2により設定調整して一定にまた
    は近似的に一定に維持するようにした請求項1又は2記
    載の方法。
  4. 【請求項4】 スパッタリングされる層が、化合物の金
    属元素たとえばAl,Siの2次電子放射量よりも高い
    2次電子放射量を有する化合物たとえばAl23,Si
    2を含む反応性スパッタリング工程の場合、低下する
    放電電圧−反応気体流−調整特性曲線により特徴づけら
    れる調整特性が反応気体調量の際に用いられるように
    し、即ち該調整特性曲線として、反応気体流の増加と共
    に低下する放電電圧が前もって与えられるようにした請
    求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 スパッタリングされる層が、化合物の金
    属元素たとえばAl,Siの2次電子放射量よりも高い
    2次電子放射量を有する化合物たとえばAl23,Si
    2を含む反応性スパッタリング工程の場合、低下する
    放電電流−反応気体流−調整特性曲線により特徴づけら
    れる調整特性が反応気体調量の際に用いられるように
    し、即ち該調整特性曲線として、反応気体流の増加と共
    に低下する放電電流が前もって与えられるようにした請
    求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 スパッタリングされる層が、化合物の金
    属元素たとえばCrの2次電子放射量よりも高い2次電
    子放射量を有する化合物たとえばCrOを含む反応性ス
    パッタリング工程の場合、上昇する放電電圧−反応気体
    流−調整特性曲線により特徴づけられる調整特性が反応
    気体調量の際に用いられるようにし、即ち該調整特性曲
    線として、反応気体流の増加と共に上昇する放電電圧が
    前もって与えられている請求項1から5までのいずれか
    1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 スパッタリングされる層が、化合物の金
    属元素たとえばCrの2次電子放射量よりも高い2次電
    子放射量を有する化合物たとえばCrOを含む反応性ス
    パッタリング工程の場合、低下する放電電流−反応気体
    流−調整特性曲線により特徴づけられる調整特性が反応
    気体調量の際に用いられるようにし、即ち該調整特性曲
    線として、反応気体流の増加と共に低下する放電電圧が
    前もって与えられている請求項1から6までのいずれか
    1項記載の方法。
  8. 【請求項8】 陰極電圧が実際値ないし入力信号とし
    て、調整装置(5)へ導びかれるようにし、さらに該調
    整装置が該入力信号を、反応気体流のための調整弁
    (8)の形式の、反応気体流を調量する操作素子へ操作
    値として導びかれるようにした請求項1から7までのい
    ずれか1項記載の方法。
  9. 【請求項9】 電流の強さが実際値ないし入力信号とし
    て、調整装置へ導びかれるようにし、さらに該調整装置
    が該入力信号を、反応気体流のための調整弁の形式の、
    反応気体流を調量する操作素子へ操作値として導びかれ
    るようにした請求項1から8までのいずれか1項記載の
    方法。
  10. 【請求項10】 反応性スパッタリング工程の調整法に
    おいて、反応性スパッタリング工程の所要電力を定める
    両方の要因である動作電圧または動作電流の一方の値に
    より定められる物理的な特性曲線上の動作点を、即ち陰
    極電圧ないし動作電流の強さとスパッタリング装置の反
    応気体流との関係を示す特性曲線の動作点を、処理室の
    中へ導びかれる反応気体の調量により設定調整して近似
    的に一定に保持することを特徴とする反応スパッタ過程
    の調整法。
  11. 【請求項11】 例えば動作電圧(放電電圧)の値によ
    り定められる、スパッタリング装置の動作点を、処理室
    の中へ導びかれる反応気体たとえばO2により設定調整
    して一定にまたは近似的に一定に維持するようにした請
    求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 例えば動作電流の値により定められ
    る、スパッタリング装置の動作点を、処理室の中へ導び
    かれる反応気体たとえばO2により設定調整して一定に
    または近似的に一定に維持するようにした請求項10又
    は11記載の方法。
  13. 【請求項13】 スパッタリングされる層が、化合物の
    金属元素たとえばAl,Siの2次電子放射量よりも高
    い2次電子放射量を有する化合物たとえばAl23,S
    iO2を含む反応性スパッタリング工程の場合、低下す
    る放電電圧−反応気体流−調整特性曲線により特徴づけ
    られる調整特性が反応気体調量の際に用いられるように
    し、即ち該調整特性曲線として、反応気体流の増加と共
    に低下する放電電圧が前もって与えられるようにした請
    求項10から12までのいずれか1項記載の方法。
  14. 【請求項14】 スパッタリングされる層が、化合物の
    金属元素たとえばAl,Siの2次電子放射量よりも高
    い2次電子放射量を有する化合物たとえばAl23,S
    iO2を含む反応性スパッタリング工程の場合、低下す
    る放電電流−反応気体流−調整特性曲線により特徴づけ
    られる調整特性が反応気体調量の際に用いられるように
    し、即ち該調整特性曲線として、反応気体流の増加と共
    に低下する放電電流が前もって与えられるようにした請
    求項10から13までのいずれか1項記載の方法。
  15. 【請求項15】 スパッタリングされる層が、化合物の
    金属元素たとえばCrの2次電子放射量よりも高い2次
    電子放射量を有する化合物たとえばCrOを含む反応性
    スパッタリング工程の場合、上昇する放電電圧−反応気
    体流−調整特性曲線により特徴づけられる調整特性が反
    応気体調量の際に用いられるようにし、即ち該調整特性
    曲線として、反応気体流の増加と共に上昇する放電電圧
    が前もって与えられている請求項10から14までのい
    ずれか1項記載の方法。
  16. 【請求項16】 スパッタリングされる層が、化合物の
    金属元素たとえばCrの2次電子放射量よりも高い2次
    電子放射量を有する化合物たとえばCrOを含む反応性
    スパッタリング工程の場合、低下する放電電流−反応気
    体流−調整特性曲線により特徴づけられる調整特性が反
    応気体調量の際に用いられるようにし、即ち該調整特性
    曲線として、反応気体流の増加と共に低下する放電電圧
    が前もって与えられている請求項10から15までのい
    ずれか1項記載の方法。
  17. 【請求項17】 陰極電圧が実際値ないし入力信号とし
    て、調整装置(5)へ導びかれるようにし、さらに該調
    整装置が該入力信号を、反応気体流のための調整弁
    (8)の形式の、反応気体流を調量する操作素子へ操作
    値として導びかれるようにした請求項10から16まで
    のいずれか1項記載の方法。
  18. 【請求項18】 電流の強さが実際値ないし入力信号と
    して、調整装置へ導びかれるようにし、さらに該調整装
    置が該入力信号を、反応気体流のための調整弁の形式
    の、反応気体流を調量する操作素子へ操作値として導び
    かれるようにした請求項10から17までのいずれか1
    項記載の方法。
  19. 【請求項19】 請求項1から18までの方法を実施す
    るための調整装置(反応気体調整器)(5)と反応気体
    の調量用の調整弁(8)とを含むスパッタリング装置が
    設けられており、さらに陰極電圧を該調整装置の入力側
    へ導びく信号線路(15)が設けられており、さらに該
    調整装置の出力側が線路を介して調整弁(8)と接続さ
    れており、この場合この線路は、調整装置において処理
    された操作量を調整弁へ導びくようにされていることを
    特徴とする調整装置。
  20. 【請求項20】 調整装置(反応気体調整器)と反応気
    体の調量用の調整弁とを含むスパッタリング装置が設け
    られており、さらに電流の強さを該調整装置の入力側へ
    導びく信号線路が設けられており、さらに該調整装置の
    出力側が線路を介して調整弁と接続されており、この場
    合この線路は、調整装置において処理された操作量を調
    整弁へ導びくようにされている請求項19記載の方法を
    実施する装置。
JP04461392A 1991-03-01 1992-03-02 反応性スパッタリング工程の調整法 Expired - Lifetime JP3363918B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4106513.1 1991-03-01
DE4106513A DE4106513C2 (de) 1991-03-01 1991-03-01 Verfahren zur Regelung eines reaktiven Sputterprozesses und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0578836A true JPH0578836A (ja) 1993-03-30
JP3363918B2 JP3363918B2 (ja) 2003-01-08

Family

ID=6426217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04461392A Expired - Lifetime JP3363918B2 (ja) 1991-03-01 1992-03-02 反応性スパッタリング工程の調整法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5556520A (ja)
EP (1) EP0501016A1 (ja)
JP (1) JP3363918B2 (ja)
KR (1) KR100249571B1 (ja)
DE (1) DE4106513C2 (ja)
FI (1) FI920396A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002275628A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Sumitomo Bakelite Co Ltd スパッタリング成膜方法
WO2014196352A1 (ja) * 2013-06-04 2014-12-11 株式会社村田製作所 薄膜形成方法
JP2015500921A (ja) * 2011-11-30 2015-01-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 閉ループ制御
JP2018048401A (ja) * 2017-10-10 2018-03-29 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 閉ループ制御

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4231950C2 (de) * 1992-09-24 2001-03-15 Jung Gmbh Albrecht Gehäuse für die Aufnahme von Daten- und Kommunikations-Steckverbindungen in senkrechter oder geneigter Einbaulage
DE4233512C2 (de) * 1992-10-06 2000-07-13 Leybold Ag Verfahren zur Steuerung von Prozeßgasen für Beschichtungsanlagen und Beschichtungsanlage zu seiner Durchführung
US5942089A (en) * 1996-04-22 1999-08-24 Northwestern University Method for sputtering compounds on a substrate
ZA956036B (en) * 1994-08-02 1996-02-23 Boc Group Inc Sputtering silicon dielectric films with noble gas mixtures
DE19506515C1 (de) * 1995-02-24 1996-03-07 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur reaktiven Beschichtung
DE19715647C2 (de) * 1997-04-15 2001-03-08 Ardenne Anlagentech Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Regelung der reaktiven Schichtabscheidung auf Substraten mittels längserstreckten Magnetrons
US5879461A (en) * 1997-04-21 1999-03-09 Brooks Automation, Inc. Metered gas control in a substrate processing apparatus
US6217720B1 (en) * 1997-06-03 2001-04-17 National Research Council Of Canada Multi-layer reactive sputtering method with reduced stabilization time
US5985104A (en) * 1997-10-09 1999-11-16 International Business Machines Corporation Sputtered mask defined with highly selective side wall chemical etching
DE19804751C2 (de) * 1998-01-12 2000-08-31 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zum Beschichten von Folie aus Nickel oder einer Nickellegierung und beschichtete Folie aus Nickel oder einer Nickellegierung
DE19800758C2 (de) * 1998-01-12 2000-08-31 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zum Beschichten von Folie aus Nickel oder einer Nickellegierung und beschichtete Folie aus Nickel oder einer Nickellegierung
US6106676A (en) * 1998-04-16 2000-08-22 The Boc Group, Inc. Method and apparatus for reactive sputtering employing two control loops
US6537428B1 (en) * 1999-09-02 2003-03-25 Veeco Instruments, Inc. Stable high rate reactive sputtering
DE19956733A1 (de) * 1999-11-25 2001-06-28 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Regelung von Sputterprozessen
DE10159907B4 (de) * 2001-12-06 2008-04-24 Interpane Entwicklungs- Und Beratungsgesellschaft Mbh & Co. Beschichtungsverfahren
JP4049372B2 (ja) 2002-10-23 2008-02-20 Hoya株式会社 ハーフトーン型位相シフトマスクブランクスの製造方法
US7141145B2 (en) * 2003-10-02 2006-11-28 Seagate Technology Llc Gas injection for uniform composition reactively sputter-deposited thin films
US7232506B2 (en) * 2003-10-08 2007-06-19 Deposition Sciences, Inc. System and method for feedforward control in thin film coating processes
DE102004024351A1 (de) * 2004-05-17 2005-12-08 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zum Aufbringen eines Dünnschichtsystems mittels Zerstäuben
DE102005015587B4 (de) * 2005-04-05 2009-12-24 Von Ardenne Anlagentechnik Gmbh Verfahren und Anordnung zur Stabilisierung eines Arbeitspunktes von reaktiven, plasmagestützten Vakuumbeschichtungsprozessen
KR100915440B1 (ko) * 2007-12-06 2009-09-03 한양대학교 산학협력단 자성 반도체 제조 방법 및 그 장치
CN206127394U (zh) 2012-12-27 2017-04-26 菲力尔系统公司 沉积系统
CN104451583B (zh) * 2015-01-05 2017-05-10 合肥京东方显示光源有限公司 磁控溅射真空室进气装置及磁控溅射设备
CN115074682A (zh) * 2022-06-30 2022-09-20 芜湖长信科技股份有限公司 提升触摸屏高膜厚二氧化硅镀膜效率的工艺

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE146306C (ja) *
DE144281C (ja) *
US4166018A (en) * 1974-01-31 1979-08-28 Airco, Inc. Sputtering process and apparatus
FR2371009A1 (fr) * 1976-11-15 1978-06-09 Commissariat Energie Atomique Procede de controle du depot de couches par pulverisation reactive et dispositif de mise en oeuvre
DE2821119C2 (de) * 1978-05-13 1983-08-25 Leybold-Heraeus GmbH, 5000 Köln Verfahren und Anordnung zur Regelung des Entladungsvorganges in einer Katodenzerstäubungsanlage
US4201645A (en) * 1978-06-26 1980-05-06 Robert J. Ferran Closed-loop sputtering system and method of operating same
DD144281A1 (de) * 1979-06-14 1980-10-08 Siegfried Schiller Verfahren zum reaktiven aufstaeuben von dielektrischem material
DD146306A1 (de) * 1979-10-02 1981-02-04 Guenther Beister Verfahren zum reaktiven aufstaeuben dielektrischer schichten
US4500408A (en) * 1983-07-19 1985-02-19 Varian Associates, Inc. Apparatus for and method of controlling sputter coating
US5108569A (en) * 1989-11-30 1992-04-28 Applied Materials, Inc. Process and apparatus for forming stoichiometric layer of a metal compound by closed loop voltage controlled reactive sputtering

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002275628A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Sumitomo Bakelite Co Ltd スパッタリング成膜方法
JP2015500921A (ja) * 2011-11-30 2015-01-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 閉ループ制御
WO2014196352A1 (ja) * 2013-06-04 2014-12-11 株式会社村田製作所 薄膜形成方法
JP5871103B2 (ja) * 2013-06-04 2016-03-01 株式会社村田製作所 薄膜形成方法
US10494709B2 (en) 2013-06-04 2019-12-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Thin film forming method
JP2018048401A (ja) * 2017-10-10 2018-03-29 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 閉ループ制御

Also Published As

Publication number Publication date
DE4106513A1 (de) 1992-09-03
US5556520A (en) 1996-09-17
KR920018236A (ko) 1992-10-21
KR100249571B1 (ko) 2000-04-01
DE4106513C2 (de) 2002-06-13
JP3363918B2 (ja) 2003-01-08
FI920396A (fi) 1992-09-02
EP0501016A1 (de) 1992-09-02
FI920396A0 (fi) 1992-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0578836A (ja) 反応性スパツタリング工程の調整法および調整装置
KR100239818B1 (ko) 기초재의 반응코팅을 위한 방법과 장치
US5292417A (en) Method for reactive sputter coating at least one article
JP6328150B2 (ja) 誘電性化学量論薄膜の高速反応性スパッタリング
US5026471A (en) Device for coating a substrate
US6537428B1 (en) Stable high rate reactive sputtering
Howson et al. The formation and control of direct current magnetron discharges for the high‐rate reactive processing of thin films
US5006219A (en) Microwave cathode sputtering arrangement
US20070262059A1 (en) Electrode systems and methods of using electrodes
EP0720206B1 (en) Plasma processing method and plasma processing apparatus
US20040074769A1 (en) Thin film forming apparatus and thin film forming method
US5413684A (en) Method and apparatus for regulating a degree of reaction in a coating process
JP2005281851A (ja) 反応スパッタリング用デバイス
US5952061A (en) Fabrication and method of producing silicon films
US6245394B1 (en) Film growth method and film growth apparatus capable of forming magnesium oxide film with increased film growth speed
Barankova et al. Abnormal high rate deposition of TiN films by the radio frequency plasma jet system
KR19980071720A (ko) 황금색 질화 티타늄의 피복 방법
US4540868A (en) Plasma gun that reduces cathode contamination
EP0725424B1 (en) Arc-type evaporator
KR100599924B1 (ko) 반응성 스퍼터링용 장치
JPH06330283A (ja) 透明導電膜の成膜装置および成膜方法
JP2009221568A (ja) 成膜装置
KR20200016146A (ko) 라디칼 발생용 플라즈마원
JPS596376A (ja) スパツタ装置
JP2002241926A (ja) 成膜方法及び成膜装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071025

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101025

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101025

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111025

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121025

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121025

Year of fee payment: 10