JPH0578519B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0578519B2
JPH0578519B2 JP25433285A JP25433285A JPH0578519B2 JP H0578519 B2 JPH0578519 B2 JP H0578519B2 JP 25433285 A JP25433285 A JP 25433285A JP 25433285 A JP25433285 A JP 25433285A JP H0578519 B2 JPH0578519 B2 JP H0578519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
pedestal
boom
cargo
lift vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25433285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62116498A (ja
Inventor
Kiichi Ueda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Aircraft Industry Co Ltd
Original Assignee
Showa Aircraft Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aircraft Industry Co Ltd filed Critical Showa Aircraft Industry Co Ltd
Priority to JP25433285A priority Critical patent/JPS62116498A/ja
Publication of JPS62116498A publication Critical patent/JPS62116498A/ja
Publication of JPH0578519B2 publication Critical patent/JPH0578519B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、高所荷役作業用等のリフト車に関
し、例えば引越しに際し荷物をバケツトに積載し
て、中高層建築物と地上との間で運搬するリフト
車に関するものである。
「従来の技術」 このようなリフト車は、従来次のごとくなつて
いた。
すなわち第3図、第4図、第5図に示すごと
く、リフト車Lは、車台1に旋回可能、起伏可能
かつ伸縮可能なブーム2を備え、このブーム2に
沿つて台車3が昇降され、荷物4を積載したバケ
ツト5が、この台車3により高所との間を運搬さ
れていた。
そしてこの台車3にはチルト機構6等を介し架
台7が枢支されてなり、従来例にあつては、この
架台7にバケツト5が分離取り外し不可能に結合
されていた。従つてバケツト5は、台車3に一体
的に取り付けられていることになり、ブーム2は
通常1個のみが配設されていた。
「発明が解決しようとする問題点」 ところで、このようなリフト車にあつては、従
来次の問題点が指摘されていた。
すなわち、係るリフト車により、中高層建築物
と地上との間で荷物を運搬するに際しては、第3
図のごとく、ブーム2の基端側21と先端側22
では、そのいずれか一方側で荷物4のバケツト5
に対する積み込み又は積み降ろし作業がなされて
いる間、他方側ではその一方側での作業終了まで
待つことが必要となる。すなわち例えば、基端側
1の作業者M1が荷物4の積み込み作業中は、そ
の相手たる先端側22の作業者M2は遊び時間であ
る手持ち時間となり、逆に事後、作業者M2が荷
物4の積み降ろし作業中は、その相手側である作
業者M1が手持ち時間となる。又更に、バケツト
5のブーム2に沿つた昇降作業中は、両作業者
M1,M2ともに手持ち時間となる。
このような作業者M1,M2の手待ち時間は、各
作業が比較的手間を要することとも相まつて、全
体に荷役作業時間中で大きなウエートを占めるロ
ス時間となり、もつて高所荷役作業等は無駄に長
びき、作業能率も悪く、問題となつていた。
従来のリフト車ではこのような点が指摘されて
いた。
本発明は、このような実情に鑑み、上記従来例
の問題点を解決すべくなされたものであつて、バ
ケツトと架台間に所定の保持手段と走行手段とを
設けてなることにより、バケツトを架台に対し着
脱分離自在かつ走行自在とし、もつて各種作業を
併行して行うことが可能となる、リフト車を提案
することを目的とする。
「問題点を解決するための手段」 この目的を達成する本発明の技術的手段は、次
のとおりである。
リフト車は、車台上に旋回可能、起伏可能かつ
伸縮可能なブームを備え、このブームに沿つて台
車が昇降され、荷物を積載したバケツトがこの台
車により運搬される。この台車は、水平姿勢に支
持する姿勢制御機構を介し枢支された架台を有し
ている。
そしてこの架台と架台上に載置されるバケツト
間には、バケツトを架台上に位置決めして保持し
両者に係脱自在な保持手段と、バケツトを架台上
走行可能ならしめるべく両者間に介在位置する走
行手段とが、設けられている。
「作用」 本発明に係るリフト車は、このような手段より
なるので、次のごとく作用する。
バケツトは、その昇降作業中は保持手段により
係止され架台上に位置決めして保持され、又荷物
の積み込み、積み降ろし作業に際しては、保持手
段が解除され、バケツトは、走行手段により架台
上を走行されて、適宜架台より離脱することもで
きる。従つてこのようなバケツトを例えば複数個
用いることも、容易にできることになる。
そこで、中高層建築物等の高所と地上との間で
荷物を運搬する荷役作業を行う場合、ブームの基
端側と先端側とで、それぞれ別々のバケツトに対
する荷物の積み込み、積み降ろし作業が、同時に
併行して行うことが可能となる。更に、荷物を積
載したバケツトのブームに沿つた昇降作業中も、
ブームの基端側および先端側においては、別のバ
ケツトに対する荷物の積み込み、積み降ろし作業
も可能となる。
このようにして、各作業が併行してなされ、作
業者の手持ち時間は排除されるに至る。
「実施例」 以下本発明を、図面に示すその実施例に基づい
て、詳細に説明する。
まずリフト車Lについて概説する。
リフト車Lとしては、第4図、第5図に示した
自走式の他に、走行動力を持たぬ牽引式のものが
ある。
そしてリフト車Lは、車台1上に旋回可能、起
伏可能、かつ伸縮可能なブーム2を備えている。
すなわち、車台1には旋回可能にターンテーブル
8が搭載され、このターンテーブル8にはブーム
2がシリンダー9と枢支ピン10とにより、起伏
可能に取り付けられている。このブーム2は、伸
縮可能な多段式よりなり、所定個所間に掛け渡さ
れて張設されたワイヤ(図示せず)の繰り出しと
巻き取りその他により、2段目以降の張り出しと
収納とが行われるが、ワイヤに代えシリンダーを
用いる方式、その他各種の伸縮方式、それらの組
み合わせ方式も可能である。又ブーム2には、箱
形入れ子式の多段ブームと梯子状の多段ブーム、
断面略正方形のものと断面略扁平形のもの、その
他各種の方式、形状のものがある。
このブーム2に沿つて台車3が昇降される。す
なわち台車3は、車輪11を備え、前後に張設さ
れたワイヤ(図示せず)の繰り出しと巻き取りに
より、ブーム2上をその基端側21と先端側22
を走行する。
この台車3は、台車3上に枢支された架台7を
有し、又この台車3と架台7間には、架台7を水
平姿勢にて台車3上に支持するチルト機構6等の
姿勢制御機構が配設されている。そして荷物4を
積載したバケツト5は、このような架台7上に載
置されて、台車3により運搬される。
すなわち、バケツト5は箱形をなし上面等が開
放されてなる。台車3にはその先端側で枢支ピン
12により、架台7が枢支されている。架台7
は、バケツト5と寸法が対応し、例えばその幅と
奥行きとがバケツト5と同一の板体、フレームを
組み付けた枠体等からなつている。姿勢制御機構
としては、例えばチルト機構6が用いられてい
る。このチルト機構6は、台車3上に軸受13に
より配設されネジが螺刻されてなるシヤフト14
と、このシヤフト14に螺合するボールネジ等を
用いてなる可動子15と、この可動子15と架台
7間に各々両端部を枢着された連結杆16とを、
備えてなつている(第1図参照)。そこでシヤフ
ト14の端部に付設されたハンドル17の正逆回
転により、可動子15、連結杆16を介し、台車
3に枢支された架台7の姿勢が可変となり、もつ
てブーム2の起伏角度に応じ、架台7およびバケ
ツト5を容易に水平姿勢に制御することができる
ことになる。
リフト車Lはこのように構成されている。
次に保持手段18について説明する。
架台7と架台7上に載置されるバケツト5間に
は、バケツト5を架台7上に位置決めして保持す
る係脱自在な保持手段18が設けられている。例
えば第1図および第2図中に示した保持手段18
は、架台7の周縁にヒンジ19により各々連結さ
れたあおり板20と、この隣接するあおり板20
に各々対応して取り付けられ、架台7上で立設姿
勢を取つたあおり板20どおしを係止する係止金
具21とからなつている。
そしてこの保持手段18は、不使用状態では各
あおり板20を架台7面より下方に回動させてお
き、バケツト5が架台7上に載置されたら、各あ
おり板20を架台7上で立設姿勢を取るまで回動
し、係止金具21どおしを係止することにより、
バケツト5は架台7上で前後左右斜め方向にも位
置決め保持される。
そこで昇降作業時に僅かに架台7等が傾くこと
等があつても、バケツト5は架台7上にそのまま
位置決め保持され、落下するようなことは防止さ
れる。そして昇降目標点にバケツト5が到達した
ら、係止金具21による係止を解き、あおり板2
0を前記不使用状態に回動退避させた後、バケツ
ト5の引き出し等をなす。
なお保持手段18は、図示のものに限定される
ものではなく、架台7側に設けずバケツト5側に
設けるようにしてもよく、又架台7側とバケツト
5側の両者に対応して設けるようにしてもよく、
更には架台7側およびバケツト5側のいずれにも
付設されない独立の係止部材、例えばロープ、そ
の他を用いるようにしてもよい。
保持手段18はこのように構成されている。
次に走行手段22について説明する。
架台7とバケツト5間には、バケツト5を架台
7上走行可能とする走行手段22が設けられてい
る。この走行手段22としては、第1図および第
2図中では、架台7のフレームの周端部に、ボー
ル状のコロ、ローラを付設してなつている。なお
走行手段22は、図示のものに限定されるもので
はなく、架台7側に設けずバケツト5側に設ける
ようにしてもよく、又車輪とレールのごとく架台
7側とバケツト5側の両者に対応して設けるよう
にしてもよく、更には架台7側およびバケツト5
側のいずれにも付設されない独立の走行部材を用
いることも可能である。
走行手段22はこのように構成されている。
なお23はリフターであり、このリフター23
は、車輪24が付設されたリフター台車25上
に、ボール状のコロ等のスライド部材26が付設
されたリフター架台27が、自在折曲部28を介
し支持されている。そしてこのリフター23は、
付設されたシリンダー29により自在折曲部28
の高さを調節することにより、架台7とリフター
架台27との高さをそろえ、もつてバケツト5を
架台7とリフター架台27間で、走行手段22と
スライド部材26とにより、走行させるためのも
のである。
リフター23はこのように構成されている。
以上が構成の説明である。
次にこのリフト車Lの作動等を説明する。
ここでは荷物4を地上から中高層建築物の高所
へと搬入する例について第1図、第2図、および
第3図をも参照して説明する。
まずトラツクTとリフト車Lを必要位置に停車
させ、ブーム2を旋回、上昇、伸長させ、対象と
する高所にその先端側22を対向位置させる。
そして、地上側の作業員M1は、荷物4を輸送
用のトラツクTから、リフト車Lの第1のバケツ
ト5に収納する積み込み作業を行う。
しかる後、第1のバケツト5は、走行手段22
により走行され、台車3上にチルト機構6等の姿
勢制御機構により水平姿勢に支持された架台7上
に、対応させて位置決めされた後、保持手段18
により架台7上に係止されて保持される。
そして台車3を、ブーム2上を基端側21から
先端側22へと上昇させる作業が行われる。この
間荷物4を積載した第1のバケツト5は、架台7
上に確実にそのまま位置決めされ保持され、架台
7上から落下するようなことはない。
このようにして第1のバケツト5が高所へ運搬
を開始されると、地上側の作業員M1は、次の第
2のバケツトへの荷物4の収納、積み込み作業を
開始する。
他方第1のバケツト5を載せた台車3が先端側
2へ到達すると、高所側の作業員M2は、保持手
段18の必要な部分の係止を解き、架台7上から
第1のバケツト5を自由にする。
次に作業員M2は、走行手段22により第1の
バケツト5を架台7上から高所側へと走行させて
引き出し、図示例ではリフター23上に載置させ
た後、第1のバケツト5に積載された荷物の積み
降ろし作業を、開始する。
この間、地上の作業員M1は、第2のバケツト
5への荷物4の積み込み作業を続行し、その作業
が終了すると、この第2のバケツト5は、前述の
第1のバケツト5と同様にブーム2上の運搬さ
れ、同様に処理される。
更に、第3,第4等のバケツト5についても、
同様に処理されて行く。
さてこのようにして、地上側の作業員M1と高
所側の作業員M2とは、併行して荷物4のバケツ
ト5に対する積み込み、積み降ろし作業をなすこ
とができ、更に荷物4に積載したバケツト5のブ
ーム2に沿つた上昇作業中も、それぞれの作業を
なすこともできる。
なお、上述の例とは逆に、荷物4を高所から地
上へと搬出する場合にも、同様に各作業はなされ
る。
このようにして、各作業は併行してなされ、各
作業員M1,M2の手待ち時間は一掃される。
なお図示実施例にあつては、保持手段18は架
台7の周縁の各4辺に対応しヒンジ19にて連結
された各々のあおり板20を有してなるので、バ
ケツト5の架台7に対する搬入、位置合わせ、係
脱、走行、引き出し等が、地上および高所の作業
に都合のよい方向から、適宜行うことができ、作
業上効率的であるというメリツトがある。すなわ
ち、トラツクTおよびリフト車Lの停車位置、ブ
ーム2の旋回方向等には制約があり、中高層建築
物に対向してブーム2を伸長する場合、中高層建
築物の壁面に沿つてブーム2を伸長する場合等々
がある。そこで地上および高所において、作業に
都合のよい前後左右のあおり板20中適当なもの
を選択し、該部分のみの係止金具21の係止を解
くことにより作業が遂行でき、作業効率に優れて
いる。例えば左方向から架台7上に積み込んだバ
ケツト5を、前方から積み降ろすこともできるの
である。
なお図示実施例によらず、保持手段18は1方
向、2方向、3方向からのみ係脱されるものも、
勿論可能である。
「発明の効果」 本発明に係るリフト車は、以上説明したごと
く、バケツトと架台間に所定の保持手段と走行手
段とを設けてなることにより、バケツトを架台に
対し着脱分離自在かつ走行自在とし、もつて荷物
のバケツトへの積み込み作業、積み降ろし作業、
バケツトの高所に対する昇降作業等の各種作業を
併行して行うことが可能となり、各作業員の手持
ち時間は排除され、作業はスピードアツプし、全
体の作業時間も大幅に短縮され、作業能率も著し
く向上し、従来例のこの種リフト車に存した問題
点が一掃される等、その発揮する効果は顕著にし
て大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るリフト車の実施例を示
す、要部の正面図である。第2図は、同保持手
段、走行手段等の斜視図である。第3図は、リフ
ト車による荷役作業例を示す、正面図である。第
4図は、リフト車の側面図であり、第5図は、リ
フト車の平面図である。 1……車台、2……ブーム、3……台車、4…
…荷物、5……バケツト、6……姿勢制御機構、
7……架台、18……保持手段、22……走行手
段、L……リフト車。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車台上に旋回可能、起伏可能かつ伸縮可能な
    ブームを備え、該ブームに沿つて台車が昇降さ
    れ、荷物を積載したバケツトが該台車により運搬
    されるリフト車において、 該台車は、水平姿勢に支持する姿勢制御機構を
    介し枢支された架台を有し、 該架台と架台上に載置されるバケツト間には、
    バケツトを架台上に位置決めして保持する係脱自
    在な保持手段と、バケツトを架台上走行可能とす
    る走行手段とが設けられてなる、 ことを特徴とするリフト車。
JP25433285A 1985-11-13 1985-11-13 リフト車 Granted JPS62116498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25433285A JPS62116498A (ja) 1985-11-13 1985-11-13 リフト車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25433285A JPS62116498A (ja) 1985-11-13 1985-11-13 リフト車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62116498A JPS62116498A (ja) 1987-05-28
JPH0578519B2 true JPH0578519B2 (ja) 1993-10-28

Family

ID=17263532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25433285A Granted JPS62116498A (ja) 1985-11-13 1985-11-13 リフト車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62116498A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0354000U (ja) * 1989-09-30 1991-05-24
JP6412373B2 (ja) * 2014-09-04 2018-10-24 株式会社三共 リフト車

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62116498A (ja) 1987-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3819075A (en) Device for loading a skip on to a vehicle
US4274794A (en) Lift truck having rotatable platen for handling unpalletized loads and method for using same
US3762588A (en) Front and lateral loading mechanism
US3557967A (en) Articulated crane
US5476360A (en) Method for loading and unloading of goods
JPH0578519B2 (ja)
US2931530A (en) Coil handling devices
JPH0628556Y2 (ja) 可搬式リフト車
JPH0544389Y2 (ja)
JPS6387498A (ja) リフト車
GB2375095A (en) Goods handling apparatus
US3529739A (en) Lift truck with a mast mounted on a wheeled horizontal and vertically pivoted support
JPH063036Y2 (ja) リフト装置のバケットスライド機構
JPS6181830A (ja) 荷役車輛による運搬方法
JPS62121189A (ja) リフト車
JPH0544394Y2 (ja)
JPH0453688A (ja) 荷役装置及び該荷役装置を用いた貨物自動車
JPS6225967Y2 (ja)
JP2670923B2 (ja) 産業車両のピッキング装置
JP2670550B2 (ja) 長尺物荷役装置
JPS59252Y2 (ja) クレ−ン付トラツク
JPH0544396Y2 (ja)
JPS6347299A (ja) リフト車による荷役作業方法
JPS63189400A (ja) リフト車
JP3929211B2 (ja) 荷役手段付き産業車両

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees