JPH0578048B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0578048B2
JPH0578048B2 JP2118857A JP11885790A JPH0578048B2 JP H0578048 B2 JPH0578048 B2 JP H0578048B2 JP 2118857 A JP2118857 A JP 2118857A JP 11885790 A JP11885790 A JP 11885790A JP H0578048 B2 JPH0578048 B2 JP H0578048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
mpu
circuit board
control device
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2118857A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0415720A (ja
Inventor
Mutsumi Aramaki
Yasukazu Isobe
Akine Toyokawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP2118857A priority Critical patent/JPH0415720A/ja
Priority to US07/683,466 priority patent/US5491789A/en
Priority to EP19910303968 priority patent/EP0456410A3/en
Publication of JPH0415720A publication Critical patent/JPH0415720A/ja
Publication of JPH0578048B2 publication Critical patent/JPH0578048B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/382Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter
    • G06F13/385Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter for adaptation of a particular data processing system to different peripheral devices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A 産業上の利用分野 本発明は、ホスト・プロセツサの端末装置の制
御回路板及びこの制御回路板が、入出力接続スロ
ツトに接続されている例えばパーソナル・コンピ
ユータ若しくはワークステーシヨンの如きデータ
処理装置に関する。
B 従来技術及び問題点 表示システムは、代表的には2つの型に分類さ
れる。第1の型の表示システムは、第8図に示す
如くメイン・フレーム・インターアクテイブ
(MFI)端末装置と呼ばれるシステムである。
MFI端末装置は、制御ユニツト80、キーボー
ド81及び表示装置82を含み、又この表示装置
は、制御ユニツト80及び表示装置82自身のた
めの電源を含む。プリタンが又制御ユニツト80
に接続可能であるが図を簡単にするために示され
ていない。制御ユニツト80は、マイクロプロセ
ツサ(MPU)83、メモリ84、通信制御装置
85、表示制御装置86及びシステム母線87を
有する。通信制御装置85は、通信線87を介し
てホスト・プロセツサ(図示せず)に接続され
る。MFI端末装置の動作は、ホスト・プロセツ
サにより制御される。更に具体的に言うと、ホス
ト・プロセツサは適用プログラムを解読して、コ
マンド、データ、アドレス等を通信線87及び通
信制御装置85を介してMPU83に送り、これ
によりMFI端末装置はホスト・プロセツサによ
り直接的に制御され、その結果MFI端末装置で
は比較的パフオーマンスの低いMPU83が用い
られる。ホスト・プロセツサは、種々な文字表示
モード例えば80×24文字モード、80×32文字モー
ド、80×43文字モード、132×27文字モード等に
おいて高い文字品質の高解像の文字の表示を要求
し、その結果比較的解像度の高い即ち性能即ちパ
フオーマンスの高い表示制御装置86及び高解像
度の表示装置82がMFI端末装置で用いられる。
キーボード81、通信線87及び表示装置82
はコネクタ88A,88B及び88Cにより制御
ユニツト80に接続される。
第2の型の表示システムは、第9図に示す如き
パーソナル・コンピユータ若しくはワークステー
シヨンと呼ばれるシステムである。パーソナル・
コンピユータは基本的に、制御ユニツト90、こ
の制御ユニツト90及び表示装置自身のための電
源を含む表示装置91、キーボード92及びプリ
ンタ93を含む。制御ユニツト90は、MPU9
4、メモリ95、表示制御装置96、キーボード
制御装置97、フロツピイ・デイスク制御装置9
8、ハード・デイスク制御装置99、並列ポート
制御装置100、フロツピイ・デイスク駆動装置
(FDD)101及びハード・デイスク駆動装置
(HDD)102を含む。表示装置91、キーボー
ド92及びプリンタ93は、コネクタ103A,
103B及び103Cを介して制御ユニツト90
に接続されている。
MPU94は、フロツピイ・デイスク駆動装置
101からロードされる種々な適用プログラムを
処理し、その結果比較的高パフオーマンスの
MPU94がパーソナル・コンピユータでは使用
される。しかしながら、パーソナル・コンピユー
タの文字モードにおいては、適用プログラムが80
×25よりも多い文字数を要求しないので、比較的
低解像度の表示制御装置96及び比較的低解像度
の表示装置91がパーソナル・コンピユータでは
使用される。
多くの顧客は、第1段階として第8図に示され
るMFI端末装置をオフイスに設置し、次いで第
9図に示すパーソナル・コンピユータを個人使用
のために設置する。言い代えると、顧客は、
MFI端末装置及びパーソナル・コンピユータを
別々に設定し、その結果コストは高くなり又、オ
フイス内の広いスペースが必要となる。本発明の
発明者は上記問題に気づき、そしてこれに基いて
本発明をするに至つた。発明者は又、MFI端末
装置の最近の制御ユニツト80が最近の技術の発
達に基づて一枚の小さな回路板上にマウントされ
ること、そしてパーソナル・コンピユータは、
種々なオプシヨン回路板が接続される入出力接続
スロツトを有していることに着眼した。MFI端
末装置の制御ユニツト80の回路板がパーソナ
ル・コンピユータの入出力接続スロツトに接続可
能に修正されうという本発明の出発点は、上記の
背景に基づいて発明者により生ぜられたものであ
る。
パーソナル・コンピユータの入出力接続スロツ
トに附加的な回路板を接続するという技術的な考
えは、日本特許出願62−94176(特開昭63−259708
号公報)に示されている如く周知である。この特
許出願62−94176は、拡張機能回路板がインター
フエイスを介してパーソナル・コンピユータのシ
ステム母線に接続されることを開示している。パ
ーソナル・コンピユータは基本機能を行なう。拡
張機能回路板がパーソナル・コンピユータに接続
されると、回路板は、パーソナル・コンピユータ
とプログラム及びデータを交換して附加的機能を
行なう。本発明はこのような広い概念にあるので
なく、後述する特定な構成にある。そしてこの特
定な構成は特許出願62−94176には示されていな
い。
C 問題点を解決する手段 本発明に従うと、マイクロプロセツサ、表示制
御装置、通信線を介してホスト・プロセツサに接
続される通信制御装置並びにマイクロプロセツ
サ、表示制御装置及び通信制御装置を接続するシ
ステム母線を含む制御回路ユニツトは、更に、 データ処理装置の入出力接続スロツトに接続可
能なコネクタ、 システム母線及びコネクタの間に接続されるイ
ンターフエイス回路、並びに、 第1入力が表示制御装置に接続され、第2入力
がコネクタのビデオ信号コネクタ素子に接続さ
れ、出力が表示装置に接続されたスイツチ手段を
備え、そして表示制御装置がスイツチ手段を制御
する。
コネクタは、制御回路ユニツトのマイクロプロ
セツサに接続された入力コネクタ素子を含み、そ
してマイクロプロセツサは電源オン時に、禁止信
号が入力コネクタ素子に供給されているか否かを
調べ、そして禁止信号を検出すると、制御回路ユ
ニツトの診断テストを行なつた後にその動作を終
了する。
禁止信号、コネクタが接続されている入出力接
続スロツトを介してデータ処理装置から供給され
る。
制御回路ユニツトのマイクロプロセツサは、入
力コネクタ素子における禁止信号の不存在を検出
して、スイツチ手段の第1入力を出力に接続する
制御信号を表示制御装置に供給し、そして表示制
御装置及び通信制御装置のための制御動作を行な
う。
本発明に従うデータ処理装置は、 第1マイクロプロセツサ、第1表示制御装置、
入出力接続スロツト並びに第1マイクロプロセツ
サ、第1表示制御装置及び入出力接続スロツトを
接続する第1システム母線を含む制御ユニツト
と、 通信制御装置、第2マイクロプロセツサ、第2
表示制御装置、上記通信制御装置、上記第2マイ
クロプロセツサ及び上記第2表示制御装置を接続
する第2スシテム母線、制御ユニツトの入出力接
続スロツトに接続されたコネクタ並びに上記コネ
クタ及び第2システム母線の間に接続されたイン
ターフエース回路を含む回路板とを備え、そして
第1マイクロプロセツサがコネクタ及びインター
フエイス回路を介して回路板の動作を制御する。
回路板は、第1入力が第2表示制御装置に接続
され、第2入力がコネクタのビデオ信号コネクタ
素子に接続され、出力が表示装置に接続されたス
イツチ手段を有し、そして第2表示制御装置は第
1マイクロプロセツサから送られる制御信号に応
答してスイツチ手段を制御する。
コネクタは、第2マイクロプロセツサに接続さ
れた入力コネクタ素子を有し、そして、第2マイ
クロプロセツサは電源オン時に、禁止信号が入力
コネクタ素子に供給されているか否かを調べ、そ
して禁止信号を検出すると、回路板の診断テスト
を行なつた後に動作を停止する。
高解像度表示装置がスイツチ手段の出力に接続
され、第1マイクロプロセツサはテキスト・モー
ドにおいて、スイツチ手段の第1入力を出力に接
続する制御信号を第2表示制御装置に送り、第2
表示制御装置により発生された高解像度のビデオ
信号を高解像度表示装置に送る。
第1マイクロプロセツサは、テキスト・モード
において、文字コードを第2表示制御装置の文字
コード・バツフアに送る。
第1マイクロプロセツサは、全点アドレス可能
(APA)グラフイツク・モードにおいて、スイツ
チ手段の第2入力を出力に接続する制御信号を第
2表示制御装置へ送り、第1表示制御装置により
発生される低解像度のビデオ信号を高解像度表示
装置に送る。
第1マイクロプロセツサは、APAグラフイツ
ク・モードにおいてイメージ・データを第1表示
制御措置のAPAバツフアに送る。
D 実施例 第1図は、本発明の実施例を示す。MFI端末
装置のための制御回路ユニツト即ち制御回路板1
は、低パフオーマンスのMPU2、メモリ3、通
信制御装置4、高パフオーマンス表示制御装置
5、インターフエイス回路6、スイツチ7及びコ
ネクタ8を含む。MPU2、メモリ3、通信制御
装置4及び表示制御装置5は、MFI動作を行な
うために回路板1に元々設けられている。インタ
ーフエイス回路6、スイツチ7及びコネクタ8と
これらのための制御動作が本発明に従つて附加さ
れている。入出力コネクタ9,10及び11が回
路板1に設けられている。
システム母線16は、MPU2、メモリ3、通
信制御装置4、表示制御装置5及びインターフエ
イス回路6を接続し、周知の如くこれらの間でコ
マンド・データ及び種々な制御信号を送る。
パーソナル・コンピユータ若しくはワークステ
ーシヨンの制御ユニツト21は、周知の如く、入
出力接続スロツト22、高パフオーマンスMPU
23、メモリ24、低パフオーマンス表示制御装
置25、キーボード制御装置26、フロツピイ・
デイスク制御装置27、フロツピイ・デイスク駆
動装置(FDD)30、ハード・デイスク制御装
置28、ハード・デイスク駆動装置(HDD)3
1、並列ポート制御装置29、入出力コネクタ3
2,33及び34、電源40並びにシステム母線
39を有する。実際には複数の入出力接続スロツ
ト22が設けられているが、1つのスロツト22
だけが第1図に示されている。
MFI回路板1に低パフオーマンスのMPU2を
設ける理由は、MFI動作では、通信線13を介
して接続されるホスト・プロセツサ(図示せず)
が種々な適用プログラムを処理し、そしてMPU
2に対し、コマンド、データ、アドレス及び制御
信号を送り、そしてこれらに基づいてMPU2が
制御回路板1の制御動作を行なうからである。
パーソナル・コンピユータに高パフオーマンア
スのMPU23を設ける理由は、MPU23が種々
な適用プログラムを処理することそしてこのパー
ソナル・コンピユータの種々な装置を制御するこ
とを要求されるからである。
両表示制御装置4及び25は、この分野で周知
の如く、文字コード・バツフア、APAバツフア、
文字発生器、CRT制御装置等を含む。表示制御
装置4及び25は、表示装置のためのビデオ信号
を発生する。表示制御装置4のパフオーマンスは
高く、一方表示制御装置25のパフオーマンスは
低い。
MFI回路板1に高パフオーマンスの表示装置
5を設ける理由は、MFI動作では、文字若しく
はグラフイツク・イメージは種々なモードで表示
されるからである。例えば、文字はMPU2によ
り指定される種々な解像度及び文字ボツクスの数
例えば80×20,80×32,80×43,130×24文字の
組合わせた種々なモードで表示される。表示制御
装置5は、種々な種類のモードのうちの1つを発
生することを要求され、従つて表示制御装置5の
パフオーマンス(性能)は高い。
パーソナル・コンピユータに低パフオーマンス
の表示制御装置5を設ける理由は、パーソナル・
コンピユータにおいては、低解像度の表示装置3
6が用いられ、そしてこの低解像度例えば640×
480ドツト、640×200ドツトのために表示モード
の数が制限されるからである。例えば、テキス
ト・イメージ及びグラフイツク・イメージは同じ
解像度で表示され、かくして表示制御装置5のパ
フオーマンスは低い。
通信制御装置4はこの分野で周知であり、そし
て通信線13及びシステム母線16の間のアダプ
タとして働らく。
インターフエイス回路6は、システム母線16
とシステム母線39とを結合する。
キーボード制御装置26、フロツピイ・デイス
ク制御装置27、FDD30、ハード・デイスク
制御装置28、HDD31及び並列ポート制御装
置29はこの分野で周知であり、説明しない。
本発明に従う制御回路板1は、第2図に示す如
く高解像度表示装置14に装着される時は、
MFI端末装置の主制御ユニツトとして働らき、
そして第3図に示す如く、パーソナル・コンピユ
ータの入出力接続スロツトに接続される時には、
アダプタ即ち拡張機能回路板として働く。
制御回路板1が第2図のようにMFI端末装置
の主制御ユニツトとして働らく時には、キーボー
ド12が回路板1のコネクタ9に接続される。表
示装置14はこれ自体及び回路板1のための電源
を含む。
ユーザがパーソナル・コンピユータの機能及び
MFI端末装置の機能を加えることを望む時、ユ
ーザは第1図及び第3図に示す如く、制御ユニツ
ト21及びプリンタ38だけを購入し、制御回路
板1のコネクタ9からキーボード12を切離し、
そしてキーボード12を制御ユニツト21のコネ
クタ33に接続することを要求される。この場
合、ユーザは、低解像度の表示装置を購入する必
要はない。
更に、高解像度の文字モードがMFIモードで
使用でき、高品質の文字が表示される。
第4図を参照して制御回路板1のMPU2の動
作を説明すると、電源がブロツク41でオンにさ
れ、そして動作はブロツク42に進み、ここで
MPU2はコネクタ8からの線15上に信号が存
在するか否かを調べる。制御ユニツト21の電源
40は、線40Aを介してコネクタ素子22Aに
電圧信号例えば+5V信号を常に印加する。回路
板1のコネクタ8が入出力接続スロツト22に接
続される時、電圧信号は、コネクタ素子8A及び
線15を介してMPU2へ供給される。もしも
MPU2が線15上の電圧信号を検出すると、
MPU2はブロツク43において、回路板1が、
パーソナル・コンピユータの制御ユニツト21の
入出力接続ブロツク22に接続されていることを
検出する。そして動作はブロツク46に進み、こ
こでMPU2は、回路板1の装置の診断テストを
行ない、そしてMPU2はブロツク47でその動作
を停止する。回路板1の動作は、大文字Aで示す
ように第5図に接続される。
もしもブロツク43の答えがノーであると、動
作はブロツク44に進み、ここでMPU2は、制
御信号を表示制御装置5に送り、この装置5はこ
の信号に応答してスイツチ7の入力端子7Aをこ
れの出力及びコネクタ11に接続するようにスイ
ツチ7を制御する。動作はブロツク45に進み、
ここでMPU2は診断テスト及びMFI動作を行な
う。
第5図は、パーソナル・コンピユータの制御ユ
ニツト21のMPU23の動作を示す。ブロツク
51において電源がオンにされ、動作はブロツク
52に進み、ここでMPU23はパーソナル・コ
ンピユータの装置の診断テストを行なう。そして
動作はブロツク53に進み、ここでMPU23は
システム構成テストを行なう。このシステム構成
テストにおいて、MPU23は、どの型の回路板
が入出力接続スロツトに接続されているかを調べ
る。説明中の実施例では、回路板1だけが入出力
接続スロツト22に接続されているとする。
MPU23は、システム母線39、入出力接続ス
ロツト22及びコネクタ8を介して制御回路板1
のインターフエイス回路6の識別レジスタをアク
セスする。識別レジスタは、制御回路板1の識別
番号を表わすデータを記憶している。MPU23
は、このデータを読取ることにより回路板1が入
出力接続スロツト22に接続されていることを知
る。そして、MPU23は、ブロツク54におい
てオペレーテイング・システム(OS)及びMFI
モードを使うたのプログラムの動作を開始させ
る。動作は、MFI動作及びパーソナル・コンピ
ユータ(PC)の動作のどちらが選択されたかを
調べるブロツク55に進む。ブロツク55の答が
MFIであるならば、動作は第6図のブロツク6
1に進む。もしも答がPCであるならば、動作は
第7図のブロツク71に進む。
ブロツク55におけるMFI動作若しくはパー
ソナル・コンピユータ動作の選択は、操作者によ
るキーボード12のキーの押し下げに応答して発
生されるコマンドによりなされる。
第6図のブロツク61を参照するとMPU23は、
スイツチ7を位置7Aに切換えるための制御信号
を、システム母線39、入出力接続スロツト2
2、コネクタ8及びインターフエイス回路6を介
して表示制御装置5に送る。表示制御情報5はこ
の制御信号に応答してスイツチを位置7Aに位置
決める。MPU23はブロツク62において、テキ
スト・モード及びMFI動作のグラフイツク・モ
ードのビデオ信号の源として表示制御装置5を使
用する。ビデオ信号は高解像度表示装置14に供
給される。MPU23は、通信線13、通信制御
装置4、システム母線16、インターフエイス回
路6、コネクタ8、入出力接続スロツト22及び
システム母線39を介してホスト・プロセツサか
ら送られるコマンド、データ及び制御信号に応答
し、そしてMPU2のMFI動作を行なう。MPU
23は、テキスト・モードにおいて、MPU23
は、表示制御装置5の文字コード・バツフアへ文
字コードを送る。
第6図の動作はMFI動作であるが、この動作
は、パーソナル・コンピユータのMPU23によ
り制御される。従つてMPU23は、MPU2の動
作をエミユレートする。ブロツク63で動作が終了
すると、動作は第5図のブロツク55路に戻る。
パーソナル・コンピユータの動作を示す第7図
を参照するとブロツク71において、MPU23は、
テキスト・モード若しくはAPAグラフイツク・
モードのどちらが選択されたかを調べる。もしも
APAグラフイツク・モードが選択されると、
MPU23はブロツク72において、表示制御装置
5に、スイツチ7を位置7Bに位置づける制御信
号を送る。ブロツク73において、MPU23は、
表示制御装置25をビデオ信号源として用い、表
示装置14上に表示するグラフイツク・イメージ
を表わすビツト・データを発生し、そしてこのビ
ツト・データを表示制御装置25のAPAバツフ
アに書込む。APAグラフイツク・モードにおい
て、MPU23はAPAモードの適用プログラムを
処理する。APAグラフイツク・モードは、種々
な解像度モード、例えば640×480ドツト・モー
ド、640×200ドツト・モードを有する。表示制御
装置25により発生された低解像度のビデオ信号
は、線35、入力出力接続スロツト22、コネク
タ8及びスイツチ7を介して高解像度表示装置1
4に送られる。APAグラフイツク・モードはブ
ロツク74で終了され、動作は第5図のブロツク55
に戻る。
もしも第7図のブロツク71において、テキス
ト・モードが選択されると、MPU23はブロツ
ク75において、スイツチ7を位置7Aに位置づけ
るたの制御信号を表示装置5に送る。表示制御装
置5は、この制御信号に応答してスイツチ7を切
り換える信号を線17に発生する。ブロツク76に
おいて、MPU23は表示制御装置5をビデオ信
号源として用い、そして表示制御装置5の文字コ
ード・バツフアに文字コードを書込む。テキス
ト・モードがブロツク74で終了され、動作は第5
図のブロツク55に戻る。
前述の説明から明らかな如く、MFI端末装置
の制御回路板1がコネクタ8及び入出力接続スロ
ツト22を介してパーソナル・コンピユータの制
御ユニツト21に接続される時、制御回路板1の
MPU2は、制御ユニツト21から供給される禁
止信号に応答して、診断テストを行なつた後にそ
の制御機能を終了し、そしてパーソナル・コンピ
ユータのMPU23が制御回路板1及び制御ユニ
ツト21の両方を制御する。制御回路板1の表示
制御装置5は、この制御回路板1が制御ユニツト
21に接続されていない時にはMPU2により制
御され、そして、制御回路板1が制御ユニツト2
1に接続されている時には、制御ユニツト21の
MPU23により制御される。制御回路板1が制
御ユニツト21に接続される時、MPU23は
MFIモード及びPCモードのどちらが選択された
かを検出して、スイツチ7を制御するための制御
信号を制御回路板1の表示制御装置5に供給し、
その結果、PCモードのAPAグラフイツク・モー
ドの合成ビデオ信号は、表示制御装置25から線
35及びスイツチ7の位置7Bを介して表示装置
14に供給され、そしてMFIモードでのそして
PCモードのテキスト・モードでの合成ビデオ信
号は、表示制御装置5からスイツチ7の位置7A
を介して表示装置14に供給される。
E 発明の効果 本発明は、MFI端末装置の制御回路板をパー
ソナル・コンピユータの制御ユニツトへ統合する
ことを実現し、これによりオフイスのスペースを
節減する。
ユーザがMFI端末装置からパーソナル・コン
ピユータに移行する時に、ユーザは追加の基本ユ
ニツトとして制御ユニツト21だけを購入すれば
よい。
パーソナル・コンピユータのMFIエミユレー
シヨン・モードにおいて、高い文字品質の文字が
表示される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従うMFI端末装置の制御回
路板及びパーソナル・コンピユータの制御ユニツ
トを示す図、第2図はMFI端末装置の制御装置
として働らくために表示装置に装着された制御回
路板を示す図、第3図はパーソナル・コンピユー
タのアダプタ回路として働らくためにパーソナ
ル・コンピユータの制御ユニツトの入出力接続ス
ロツトに接続された制御回路板を示す図、第4図
は制御回路板のMPUの動作のフローチヤート、
第5図、第6図及び第7図はパーソナル・コンピ
ユータの制御ユニツトのMPUの動作のフローチ
ヤート、第8図は従来のMFI端末装置を示す図、
第9図は従来のパーソナル・コンピユータを示す
図である。 1……制御回路板、2及び、3……MPU、3
及び24……メモリ、5及び25……表示制御装
置、4……通信制御装置、6……インターフエイ
ス回路、7……スイツチ、8……コネクタ、12
……キーボード、13……通信線、14及び36
……表示装置、16及び39……システム母線、
22……入出力接続スロツト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 マイクロプロセツサ、表示制御装置、通信線
    を介してのホスト・プロセツサとの通信を制御す
    る通信制御装置、および上記マイクロプロセツ
    サ、上記表示制御装置、上記通信制御装置を接続
    するシステム母線を備える1枚の回路板に形成さ
    れた制御回路ユニツトであつて、 プロセツサを備えない表示装置に接続するため
    の第1コネクタと、 上記表示装置のキーボードに接続するための第
    2コネクタと、 パーソナル・コンピユータの入出力接続スロツ
    トに接続するための第3コネクタと、 上記第3コネクタによるパーソナル・コンピユ
    ータとの接続を検知して上記表示制御装置を、上
    記第3コネクタのビデオ信号線に接続し、上記パ
    ーソナル・コンピユータとの接続が検知されない
    とき上記表示制御装置を上記表示装置に接続する
    スイツチ手段とを備え、 上記表示装置に接続されるとき該表示装置の制
    御ユニツトとなり、上記パーソナル・コンピユー
    タに接続されるときホスト・プロセツサとの通信
    を制御するアダプタとなる制御回路ユニツト。
JP2118857A 1990-05-10 1990-05-10 制御回路ユニット Granted JPH0415720A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2118857A JPH0415720A (ja) 1990-05-10 1990-05-10 制御回路ユニット
US07/683,466 US5491789A (en) 1990-05-10 1991-04-10 Data processing apparatus and control circuit unit connected thereto
EP19910303968 EP0456410A3 (en) 1990-05-10 1991-05-01 Adapter card

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2118857A JPH0415720A (ja) 1990-05-10 1990-05-10 制御回路ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0415720A JPH0415720A (ja) 1992-01-21
JPH0578048B2 true JPH0578048B2 (ja) 1993-10-28

Family

ID=14746858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2118857A Granted JPH0415720A (ja) 1990-05-10 1990-05-10 制御回路ユニット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5491789A (ja)
EP (1) EP0456410A3 (ja)
JP (1) JPH0415720A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI102495B (fi) * 1994-03-16 1998-12-15 Nokia Mobile Phones Ltd Luku/tulostuslaite
US5596562A (en) * 1995-01-19 1997-01-21 United Microelectronics Corp. Controlling method and apparatus for supporting hard disk and/or CD-ROM drives through the PCMCIA interface
US5839095A (en) * 1996-06-07 1998-11-17 Liu; Johny Multimedia control center for controlling peripheral devices of a personal computer
US5892690A (en) * 1997-03-10 1999-04-06 Purechoice, Inc. Environment monitoring system
JP3663846B2 (ja) * 1997-08-26 2005-06-22 松下電工株式会社 ベースボード及びそれに装着される電源ユニット並びにcpuユニット
US6782351B2 (en) 2001-09-11 2004-08-24 Purechoice, Inc. Air quality monitoring and space management system coupled to a private communications network
EP1697910A1 (en) * 2003-12-03 2006-09-06 Jeld-Wen, Inc. Remote monitoring system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61190626A (ja) * 1985-02-20 1986-08-25 Toshiba Corp プロセス表示装置
JPS62231369A (ja) * 1986-03-31 1987-10-09 Sharp Corp 画面切替方式

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4038640A (en) * 1970-12-28 1977-07-26 Said Micro Computer Inc. By Said Barry T. Lee, Ralph V. Cole, Gunther W. Wimmer Interactive control system
US4665501A (en) * 1983-09-30 1987-05-12 Esprit Systems, Inc. Workstation for local and remote data processing
US4692870A (en) * 1984-12-20 1987-09-08 Pitney Bowes Inc. General purpose processor module for mailroom equipment
JPS61196670A (ja) * 1985-02-26 1986-08-30 Ricoh Co Ltd 画像入力方式
DE8708196U1 (de) * 1987-06-08 1988-04-07 Systec Gesellschaft für Digital-Analog-Technik mbH, 1000 Berlin Hybridrechner mit zwei Prozessoren und Datenaustausch zwischen diesen Systemen
JPH01191914A (ja) * 1988-01-27 1989-08-02 Toshiba Corp コンピュータシステム
US5150109A (en) * 1989-02-13 1992-09-22 Touchstone Computers, Inc. VGA controller card
US5163833A (en) * 1989-04-14 1992-11-17 Digital Communications Associates, Inc. Dual personal computer architecture peripheral adapter board
US5289339A (en) * 1989-06-28 1994-02-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Portable electronic device with memory card unit having symmetrical terminals
US5162979A (en) * 1989-10-23 1992-11-10 International Business Machines Corp. Personal computer processor card interconnect system
US5297000A (en) * 1989-09-22 1994-03-22 Unisys Corporation Packaged circuit-boards
US5119497A (en) * 1989-09-22 1992-06-02 Unisys Corp. Enclosure for computer control unit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61190626A (ja) * 1985-02-20 1986-08-25 Toshiba Corp プロセス表示装置
JPS62231369A (ja) * 1986-03-31 1987-10-09 Sharp Corp 画面切替方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0415720A (ja) 1992-01-21
US5491789A (en) 1996-02-13
EP0456410A3 (en) 1993-06-02
EP0456410A2 (en) 1991-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0578048B2 (ja)
US5140693A (en) Display configuration setting system and method for preferentially setting extension display card
JPH07210342A (ja) ユニバーサル・インターフェース付プリンタ
JP4292977B2 (ja) メモリ試験機能付きコントローラ及びコンピュータ
EP0121603A2 (en) Personal computer attachment to host system display stations
JP2871956B2 (ja) 印刷制御装置及びそのインタフェースの設定方法
JP3122304B2 (ja) ポータブルコンピュータ
JPH09138741A (ja) プリントシステム
JPH0639370Y2 (ja) データ処理装置
JP3248199B2 (ja) Xウインドウを備えた情報処理装置
JPH1195732A (ja) 情報処理装置及び情報処理装置の表示制御方法
JPH07311639A (ja) ポータブルコンピュータ
JPH04318616A (ja) プリンタ装置
JP2803598B2 (ja) プリンタ装置
US20070216697A1 (en) Print Buffer Unit
KR100422440B1 (ko) 인쇄장치
JPH01293460A (ja) インターフエース切換装置
JPS63100534A (ja) マルチジヨブにおける画面切換システム
JPH0293821A (ja) スキャナプリンタ付きパーソナルコンピュータ
JPH08202526A (ja) 圧縮データの高速シリアル転送による表示システム
JPS61219990A (ja) 表示制御装置
JPH06149439A (ja) キ−ボ−ド信号分配器
JP2000357076A (ja) 表示制御プログラムを記録した記録媒体およびpcカード
JPH02173835A (ja) 情報処理装置
JPH0933897A (ja) 印刷装置の操作パネル表示制御装置