JPH0577399U - シールド掘進機エレクタ用のケーブル類接続装置 - Google Patents

シールド掘進機エレクタ用のケーブル類接続装置

Info

Publication number
JPH0577399U
JPH0577399U JP2310492U JP2310492U JPH0577399U JP H0577399 U JPH0577399 U JP H0577399U JP 2310492 U JP2310492 U JP 2310492U JP 2310492 U JP2310492 U JP 2310492U JP H0577399 U JPH0577399 U JP H0577399U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cables
erector
shield
sheaves
connecting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2310492U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2570106Y2 (ja
Inventor
紘一郎 桑原
勝男 渡邉
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP1992023104U priority Critical patent/JP2570106Y2/ja
Publication of JPH0577399U publication Critical patent/JPH0577399U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2570106Y2 publication Critical patent/JP2570106Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 巻取リールやスリップリングを必要とせず、
ノイズや油洩れの無い構造が簡単なシールド掘進機エレ
クタ用のケーブル類接続装置を提供すること。 【構成】 エレクタ1の回転枠4の外周をケーブル類7
のドラム21と兼用するとともに、ケーブル類7を回転
枠4とシールド本体2との空間に設けた4つのシーブ2
2〜25に巻き掛けて2つの移動シーブ24,25の位
置を重錘27で付勢して移動し、ケーブル類7の長さの
変化をエレクタ1の回転に伴うケーブル類7の回転枠4
への巻付け巻戻し量に応じて吸収する。これにより、巻
取リールやスリップリングを使用すること無く固定側か
ら回転側にケーブル類を接続することができ、ノイズの
発生などを防止できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、シールド掘進機のシールド本体内で回転してセグメントを組立て るエレクタに固定側からケーブル類を接続して電力などを供給するシールド掘進 機エレクタ用のケーブル類接続装置に関し、巻取リールとスリップリングを廃止 して接続できるようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】
シールドといわれる鋼製の枠を推進させながら掘進するトンネル構築法の一つ であるシールド工法は軟弱地盤や都市部のトンネルの構築に利用されており、こ のための装置としてシールド掘進機が使用される。
【0003】 このシールド掘進機では、先端部のカッタによる掘削にともなって円筒状のシ ールドフレームをシールドジャッキで推進させ、前進によって形成された空間で エレクタを用いてセグメントの組立を行い、掘進とセグメントの組立を繰り返し てトンネルを構築する。
【0004】 このセグメントの組立を行うためのエレクタ1は、たとえば図4に示すように 、シールド本体2のテール部の内周に沿って転動する複数の車輪3によってシー ルド本体2と同心上で回転できるように支持されたリング状の回転枠4を備える とともに、この回転枠4に取付けたガイドロッド5に沿ってシールド本体2の半 径方向に移動できるように支持された吊りビーム6を備えており、回転枠4の回 転と吊りビーム6の移動との組合せによってシールド本体2の任意の位置でセグ メントの組立ができるようになっている。
【0005】 このような回転や半径方向に動くエレクタ1を運転するためには、回転枠4の 内部の各ジャッキを作動させる油圧ポンプへの電力や制御信号を後方台車などか ら供給する電線、さらに作動圧油や冷却水等を送るホース等のケーブル類7を接 続する必要があり、固定側にばねなどによって巻取機能を備えた巻取リール8を 設け、巻取リール8に巻取られた電力ケーブルや油圧ホース、制御用の信号ケー ブル等のケーブル類7の外周側の一端をエレクタ1の回転枠4の内側の固定側に 配置したガイドローラ9に沿って弛みが生じないようにエレクタ1に接続すると ともに、ケーブル類7の他端を巻取リール8の回転軸上に設けたスリップリング 10を介して後方台車などに接続するようにしている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、このような巻取リール8を使用してケーブル類7を固定側から回転 側のエレクタ1に接続する方式では、巻取リール8が多数回転してもケーブル類 7に捩じれなどが生じないようにするためスリップリング10を必要とし、電気 ノイズや油漏れが生じ易く、特に制御用の信号をデジタル信号とする場合や多重 伝送方式とする場合には、電気ノイズによる誤動作の問題が生じ易い。
【0007】 また、エレクタ1によるセグメントの組立を自動化するためロボット化する場 合には、必要なケーブル類7の本数が増大し、固定側に設置する巻取リール8の 数も増さなければならず、これによって回転枠4の内周の旋回空間が減少して掘 進作業自体に支障が生じるとともに、多数の巻取リールの設置によるコスト増大 を招くという問題もある。
【0008】 この考案は、かかる従来技術の課題に鑑みてなされたもので、ケーブル類のた めの巻取リールやスリップリングを必要としないため作業空間を確保でき、ノイ ズや油洩れを無くすことができるとともに、多数のケーブル類を接続できるにも 拘らず構造が簡単で廉価なシールド掘進機エレクタ用のケーブル類接続装置を提 供しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記従来技術が有する課題を解決するため、この考案のシールド掘進機エレク タ用のケーブル類接続装置は、シールド掘進機のシールド本体内で回転してセグ メントを組立てるエレクタにケーブル類を接続して電力や作動流体等を供給する シールド掘進機エレクタ用ケーブル類接続装置において、前記エレクタの回転枠 の外周をケーブル類の巻付け巻戻し用のドラムと兼用して一端をエレクタに接続 したケーブル類の他端をエレクタの回転枠とシールド本体との空間に設けた複数 のシーブに巻掛けるとともに、少なくとも1つのシーブを前記ケーブル類が弛ま ないように付勢する付勢手段を介して前記エレクタの回転枠への巻付け巻戻しに よるケーブル類の長さの変化を吸収するために移動可能に設けたことを特徴とす るものである。
【0010】
【作用】
このシールド掘進機エレクタ用のケーブル類接続装置によれば、エレクタの回 転枠の外周をケーブル類のドラムと兼用するとともに、ケーブル類を回転枠とシ ールド本体との空間に設けた複数のシーブに巻き掛けて少なくとも1つのシーブ の位置を付勢手段で移動してケーブル類の長さの変化を吸収するようにしており 、エレクタの回転に伴うケーブル類の回転枠への巻付け巻戻し量に応じてシーブ を付勢手段で移動する。
【0011】 これにより、巻取リールやスリップリングを使用すること無く固定側から回転 側に多数のケーブル類を接続することができ、ノイズの発生などを防止できる。
【0012】
【実施例】
以下、この考案の実施例を図面に基づき詳細に説明する。 図1はこの考案のシールド掘進機エレクタ用のケーブル類接続装置の一実施例 にかかる概略構成図である。
【0013】 このシールド掘進機エレクタ用のケーブル類接続装置20は、シールド本体2 のシールド径に比べてエレクタ1の回転枠4の外径が比較的小さい場合に適用し たものであり、この場合のエレクタ1はシールド掘進機の後部内側に固定支持さ れた円筒状の作業台11の外周に沿って回転できるように回転枠4が配置されて いる点が図4で説明したエレクタ1と異なり、他の構成は同一である。
【0014】 このような円筒状の作業台11の外周に沿って回転する回転枠4の外周をケー ブル類7の巻付け巻戻し用のドラム21としており、ケーブル類7の一端がエレ クタ1に接続され、回転枠4を貫通してドラム21の外側のシールド本体2との 空間に導き出してある。
【0015】 このようにドラム21の外側に配置されたケーブル類7は、エレクタ1の回転 にともなって約440度の範囲でドラム21の外周に巻付いたり巻戻されたりす ることになる。
【0016】 そこで、この巻付き巻戻しに伴なって長さが変化するケーブル類7を処理する ため、シールド本体2内の上部に2つの固定シーブ22,23が取付けられる一 方、2つの移動シーブ24,25が連結されて中央に付勢手段26としての重錘 27がぶら下げてあり、ドラム21の外側に導き出されたケーブル類7が固定シ ーブ22を介して移動シーブ24に巻き掛けられ、さらに固定シーブ23を介し て移動シーブ25に巻き掛けられて固定シーブ23の付近のシールド本体2の固 定部28に固定した後、後続台車などに接続される。
【0017】 これらドラム21と4個のシーブ22〜25と付勢手段26としての重錘27 とでケーブル類接続装置20を構成することで、エレクタ1が回転してケーブル 類7をドラム21の外周に巻き取る場合には、巻取量に応じてケーブル類7を繰 り出すように移動シーブ24,25が重錘27に抗して上昇する。
【0018】 一方、エレクタ1が逆に回転してケーブル類7を巻き戻す場合には、巻戻量に 応じてケーブル類7を引き込むように重錘27によって移動シーブ24,25が 下降する。
【0019】 このような2つの移動シーブ24,25を上下に移動する場合には、その移動 距離Sの4倍の長さだけケーブル類7の長さの変化が吸収でき、ドラム21の外 径をdとすれば、通常エレクタ1の回転角が440度程度であるから、次式を満 たすように移動距離Sを定めれば良い。
【0020】 π・d/360×440≦4・S なお、移動シーブの数をさらに増加するようにすれば、移動シーブの個数の2 倍だけケーブル類の長さの変化の吸収を行うことができるようになる。
【0021】 このようなシールド掘進機エレクタ用のケーブル類接続装置20によれば、作 業台11となる円筒状の内部に巻取リールやスリップリングを配置すること無く 、固定側から回転側にケーブル類7を接続することができ、電気的なノイズの影 響を受けずにデジタル制御や多重伝送を行うことができる。
【0022】 また、エレクタ1の回転枠4をケーブル類7のドラム21に兼用し、シーブ2 2〜25と重錘27を設けるので、巻取リールを設ける場合に比べて構造が簡単 となり、コスト低減を図ることができる。
【0023】 次に、この考案の他の一実施例を図2により説明する。 この実施例のシールド掘進機エレクタ用のケーブル類接続装置30では、エレ クタ1の回転に伴うケーブル類7の移動方向をシールド本体2の軸方向と平行な 水平方向としており、3個の固定シーブ31〜33と4個の移動シーブ34〜3 7を2個1組とし、2組の移動シーブ34,35と36,37の間に付勢手段3 8として流体圧シリンダ39が連結され、ケーブル類7が弛まないようにこれら の距離を変えることができるようにしてある。
【0024】 そして、ケーブル類7はエレクタ1の回転枠4の外側から固定シーブ31,3 2,33に掛けられ、さらに4個の移動シーブ34〜37に巻き掛けられてシー ルド本体2の固定部40に固定されて後続台車などに接続してある。
【0025】 このようなケーブル類の接続装置30においても上記実施例の場合と同様に巻 取リールやスリップリングを用いること無く固定側から回転側のエレクタ1にケ ーブル類7を接続することができ、同様の効果を奏する。
【0026】 また、移動シーブ34〜37の移動方向をシールド本体2の軸方向と平行にす るようにしたので、シールド本体2とエレクタ1の回転枠4の外側の空間が比較 的小さい場合にも簡単に適用できる。
【0027】 次に、図3によりこの考案のさらに他の一実施例を説明する。 この実施例のシールド掘進機エレクタ用のケーブル類接続装置50では、エレ クタ1の回転に伴うケーブル類7の移動方向をシールド本体2の軸方向と平行な 水平方向とし、2個の固定シーブ51,52と1個の移動シーブ53と、この移 動シーブ53を移動する付勢手段54としての流体圧シリンダ55で構成され、 ケーブル類7が弛まないように移動シーブ53を移動することができるようにし てある。
【0028】 そして、ケーブル類7はエレクタ1の回転枠4の外側から固定シーブ51,5 2に掛けられて移動シーブ53に巻き掛けられ、シールド本体2の固定部56に 固定されて後続台車などに接続してある。
【0029】 このようなケーブル類の接続装置50においても上記2つの実施例の場合と同 様に巻取リールやスリップリングを用いること無く固定側から回転側のエレクタ 1にケーブル類7を接続することができ、上記2つの実施例と同様の効果を奏す る。
【0030】 なお、上記実施例では、ケーブル類を1本だけ示したが、複数本の場合には、 各シーブを多重の溝が形成された形式のものとして対応するようにしたり、同様 な装置を複数設置するようにしても良い。
【0031】 また、この考案を適用できるシールド掘進機は、実施例のようにエレクタの外 側のシールド本体との間に大きな空間がある場合に限らず、図4で説明したシー ルド掘進機のエレクタで、その回転枠を軸方向に長くするなどしてドラムの機能 を持たせるとともに、シーブをシールド本体の軸方向に配置するなどして適用す ることもできる。
【0032】 さらに、この考案は、上記各実施例に限定するものでなく、この考案の要旨を 変更しない範囲で各構成要素に変更を加えるようにしても良い。
【0033】
【考案の効果】
以上、実施例とともに具体的に説明したようにこの考案のシールド掘進機エレ クタ用のケーブル類接続装置によれば、エレクタの回転枠の外周をケーブル類の ドラムと兼用するとともに、ケーブル類を回転枠とシールド本体との空間に設け た複数のシーブに巻き掛けて少なくとも1つのシーブの位置を付勢手段で移動し てケーブル類の長さの変化を吸収できるようにしたので、エレクタの回転に伴う ケーブル類の回転枠への巻付け巻戻し量に応じてシーブを付勢手段で移動するこ とで、巻取リールやスリップリングを使用すること無く固定側から回転側に多数 のケーブル類を接続することができるとともに、ノイズの発生などを防止してデ ジタル制御や多重伝送を行うことができる。
【0034】 また、エレクタの回転枠をケーブル類のドラムに兼用しているので、巻取リー ルを設ける場合に比べて構造が簡単となり、コスト低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案のシールド掘進機エレクタ用のケーブ
ル類接続装置の一実施例にかかる概略構成図である。
【図2】この考案のシールド掘進機エレクタ用のケーブ
ル類接続装置の他の一実施例にかかる概略構成図であ
る。
【図3】この考案のシールド掘進機エレクタ用のケーブ
ル類接続装置のさらに他の一実施例にかかる概略構成図
である。
【図4】従来のケーブル接続装置の概略構成図である。
【符号の説明】
1 エレクタ 2 シールド本体 4 回転枠 5 ガイドロッド 6 吊りビーム 7 ケーブル類 11 作業台 20 ケーブル類接続装置 21 ドラム(回転枠) 22,23 固定シーブ 24,25 移動シーブ 26 付勢手段 27 重錘 28 固定部 30 ケーブル類接続装置 31〜33 固定シーブ 34〜37 移動シーブ 38 付勢手段 39 流体圧シリンダ 40 固定部 50 ケーブル類接続装置 51,52 固定シーブ 53 移動シーブ 54 付勢手段 55 流体圧シリンダ 56 固定部 S 移動距離

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シールド掘進機のシールド本体内で回転
    してセグメントを組立てるエレクタにケーブル類を接続
    して電力や作動流体等を供給するシールド掘進機エレク
    タ用ケーブル類接続装置において、前記エレクタの回転
    枠の外周をケーブル類の巻付け巻戻し用のドラムと兼用
    して一端をエレクタに接続したケーブル類の他端をエレ
    クタの回転枠とシールド本体との空間に設けた複数のシ
    ーブに巻掛けるとともに、少なくとも1つのシーブを前
    記ケーブル類が弛まないように付勢する付勢手段を介し
    て前記エレクタの回転枠への巻付け巻戻しによるケーブ
    ル類の長さの変化を吸収するために移動可能に設けたこ
    とを特徴とするシールド掘進機エレクタ用のケーブル類
    接続装置。
JP1992023104U 1992-03-18 1992-03-18 シールド掘進機エレクタ用のケーブル類接続装置 Expired - Fee Related JP2570106Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992023104U JP2570106Y2 (ja) 1992-03-18 1992-03-18 シールド掘進機エレクタ用のケーブル類接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992023104U JP2570106Y2 (ja) 1992-03-18 1992-03-18 シールド掘進機エレクタ用のケーブル類接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0577399U true JPH0577399U (ja) 1993-10-22
JP2570106Y2 JP2570106Y2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=12101158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992023104U Expired - Fee Related JP2570106Y2 (ja) 1992-03-18 1992-03-18 シールド掘進機エレクタ用のケーブル類接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2570106Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57147400U (ja) * 1981-03-13 1982-09-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57147400U (ja) * 1981-03-13 1982-09-16

Also Published As

Publication number Publication date
JP2570106Y2 (ja) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI64254C (fi) Kabeluppsamlingssystem foer el-drivna gruvfordon och arbetsmaskiner
US2473628A (en) Winding device or winch
JP4939517B2 (ja) ウィンチ
JP2706232B2 (ja) ホース巻込装置
AU615593B2 (en) A hose and cable reel arrangement for a rock drilling equipment
JPH0577399U (ja) シールド掘進機エレクタ用のケーブル類接続装置
JP2570105Y2 (ja) シールド掘進機エレクタ用のケーブル類接続装置
CN214091888U (zh) 一种管线缠绕和延伸装置以及含该装置的管片拼装机
CN212918722U (zh) 一种气动式管道爬行作业机构
JPS6032240Y2 (ja) シ−ルド掘進機のエレクタ−装置
JP2507854B2 (ja) クレ―ンのブ―ム及びその組付方法
JP3651620B2 (ja) シールド掘進機のホースまたはケーブル収納装置
JP3067964B2 (ja) エレクタ装置におけるケーブル等の支持装置
JPH07197418A (ja) 吊橋ケーブル用自走式ラッピングマシン
US6015112A (en) Arrangement for leading flexible elements to a rock drill, and a hose reel structure
JPH0624480Y2 (ja) 移動式リール
JPS6145280Y2 (ja)
CN220283427U (zh) 大跨度桥梁钢箱梁施工用卷扬系统
JPH0417669Y2 (ja)
JPS6033199Y2 (ja) シ−ルド掘進機のエレクタ−配管装置
JP3195668B2 (ja) 推進設備
CN220487578U (zh) 悬臂式掘进机喷雾系统
JPS6146640B2 (ja)
JPS621359Y2 (ja)
JPH0324719Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees