JPH0576363B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0576363B2
JPH0576363B2 JP60169024A JP16902485A JPH0576363B2 JP H0576363 B2 JPH0576363 B2 JP H0576363B2 JP 60169024 A JP60169024 A JP 60169024A JP 16902485 A JP16902485 A JP 16902485A JP H0576363 B2 JPH0576363 B2 JP H0576363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stand
rolling
roll
rolls
radius
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60169024A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6228011A (ja
Inventor
Takeo Yamada
Chihiro Hayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP16902485A priority Critical patent/JPS6228011A/ja
Publication of JPS6228011A publication Critical patent/JPS6228011A/ja
Publication of JPH0576363B2 publication Critical patent/JPH0576363B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B17/00Tube-rolling by rollers of which the axes are arranged essentially perpendicular to the axis of the work, e.g. "axial" tube-rolling
    • B21B17/02Tube-rolling by rollers of which the axes are arranged essentially perpendicular to the axis of the work, e.g. "axial" tube-rolling with mandrel, i.e. the mandrel rod contacts the rolled tube over the rod length
    • B21B17/04Tube-rolling by rollers of which the axes are arranged essentially perpendicular to the axis of the work, e.g. "axial" tube-rolling with mandrel, i.e. the mandrel rod contacts the rolled tube over the rod length in a continuous process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 この発明は、管周方向の偏肉を減少させること
が可能なマンドレルミルに関する。 〔従来の技術〕 継目無し鋼管の製造装置の1つとしてマンドレ
ルミルがある。通常、この製管装置は、第2図に
示すように7〜8段の対向2ロールスタンド11
からなり、各スタンド11を、マンドレルバー1
2を挿入した被圧延管材13(以下、単に管材と
いう)が通過して、管材13の減肉加工を行う。
マンドレルミルによる減肉加工を終えた管材は、
ストレツチレジユーサによる整形加工を受けるの
が通例となつている。 また、このマンドレルミルでは管周方向の偏肉
を防止する意味から、隣接するスタンド11,1
1を第3図a,bに示すように、ロール14,1
4の圧下方向X−XおよびX′−X′が交互に90°位
相するよう設けている。しかしながら、このよう
な構成を採つても、第4図および第5図に示すよ
うに、圧下方向X−XおよびX′−X′に対して45°
位相した箇所において厚肉部15が生じることは
阻止し得ない。その理由は大筋次のとおりであ
る。 管周方向の偏肉を防止するだけなら、例えば第
6図aに示すような真円の孔径をもつロール1
6,16を使用すれば良い。しかしながら、この
ようなロールを使用すると、管材13がマンドレ
ル12に密着する。最終仕上圧延スタンドは、管
材13に事実上圧下を加えないスタンドで、管材
13の整形やマンドレル12からの剥離を担当す
るが、一旦密着した管材13はこのスタンドでの
剥離が困難となる。このため、最終仕上圧延スタ
ンド前々段の第1仕上スタンド、前段の第2仕上
スタンド等の中間スタンドでは、第6図bに示す
ように、半角θの範囲の孔型底部においてパスラ
インと同一中心で管材13の目標外半径とほぼ同
一の彎曲半径R1を有し、その両側部においてR1
より大きくかつ中心の異なる彎曲半径R2を有し
た、いわゆるダブルアール孔型のロール17,1
7を使用して、管材13とマンドレル12との間
にクリアランス18が生じるようにしてある。ま
た、このロールを使用する場合に隣接する2スタ
ンドの前スタンドにおける半角θ1と、後スタンド
における半角θ2との合計が90°以上になると、密
着部分が重なつてクリアランス18の形成が困難
になるので、θ1+θ2<90°の条件下で圧延を行う
ようにしている。その結果、前スタンドにおける
圧下方向と、後スタンドにおける圧下方向との中
間部分で圧下不足部分が生じ、これが厚肉部15
となつて残るのである。 それに、実際の操業ではマンドレル中心と孔型
中心(前記彎曲半径R1の中心)の不一致による
偏肉も生じる。また、孔型を当初の設計より絞り
込んで、あるいは開放して使用する場合には、上
記の両中心が一致せず、例えθ1+θ2≧90°の条件
下で圧延を行つても、偏肉が生じることになる。 このように、第2図に示すような基本的なマン
ドレルミルでは管周方向の偏肉は避けられないも
のとされていた。 そこで近時、圧延スタンドのロール構成を変え
た新しいマンドレルミルが提案された。これは、
特開昭60−87907号公報に記載されているように、
一対の駆動ロールと一対の無駆動ロールとを組合
せた4ロールスタンドを、スタンド列の中間に組
込んだものである。このマンドレルミルは、マン
ドレルモル通過後の管材をストレツチレジユーサ
で仕上圧延した場合、仕上材の両管端部が厚肉化
することから、この厚肉分を見込んだ両管端部薄
肉の管材を圧延することを主目的としているが、
その一方で、管材を4ロールにて4方向から強圧
下して管周方向の偏肉を防止するようにしてい
る。しかしながら、このような偏肉防止手段は、
4ロールスタンドを使用する点では評価されるも
のの、次のような大きな問題がある。 〔発明が解決しようとする問題点〕 両管端部を薄肉に圧延することから、強圧下
を担当する中間スタンドに4ロールスタンドを
組み込むことが前提であり、その強圧下に耐え
る大がかりなスタンド構成が必要となる。 所期の効果を得るためには、圧下方向を45°
位相させた2基の4ロールスタンドが必要であ
り、装置規模が一層大きくなる。 4ロールスタンドが駆動ロール対と、無駆動
ロール対との組合せスタンドであるため、無駆
動ロール対に回転支障が生じた場合に同スタン
ドにおいて管材が駆動ロールによつて強制的に
牽引され、その結果、管材の3無駆動ロール接
触面において焼付き疵を発生させることとな
る。 本発明はこれらの問題点に鑑みて構造簡易で、
しかも偏肉矯正効果の高いマンドレルミルを提供
することを目的とする。本発明の他の目的は、構
造簡易で偏肉矯正効果が高い上に、ロールの回転
支障に起因する焼付き疵の発生を防止できるマン
ドレルミルを提供することにある。 〔問題点を解決するための手段〕 ところで、マンドレルミルにおける最終仕上圧
延についての、従来からの基本的な考え方は、前
述したとおり、管材の真円化矯正、及び管材とマ
ンドレルとの緊締着状態を緩めることを目的とし
た、事実上圧下を加えない軽圧延であり、そのス
タンドはほぼ真円孔型のロールを持つた対向2ロ
ールスタンドであつた。一方、従来技術の問題点
のところで述べたように、偏肉は管周方向4箇
所に特定的に生じる。また、中間スタンドでこ
の偏肉を矯正しても、その後のスタンド通過で偏
肉の再発や助長の可能性がある。本発明はの
観点から、上記最終仕上圧延スタンドに4ロール
による偏肉矯正機能を持たせ、この最終スタンド
のみで、従来の2基の4ロールスタンドタイプに
匹敵乃至はこれを凌ぐ偏肉矯正効果を挙げる。極
めて合理的な解決策を提案するものである。 すなわち、本発明のマンドレルミルは、最終仕
上圧延スタンドを除く圧延スタンドが、圧下方向
を交互に90°位相させた対向2ロールスタンドか
らなり、最終仕上圧延スタンドは全ロールがすべ
て駆動またはすべて無駆動で圧下方向を直前段の
圧延スタンドの圧下方向に対して45°位相させた
4ロールスタンドからなるものである。 〔作用〕 マンドレルミルを通過した管材の管周方向の偏
肉は、第4図に示すように、対向2ロールスタン
ドの圧下方向X−XおよびX′−X′に対して45°位
相した4つの箇所に厚肉部15が生じるものであ
る。本発明のマンドレルミルによれば、最終仕上
圧延スタンドに入るまでの間に生じた管周方向4
箇所の厚肉部15が、最終仕上圧延スタンドとし
て設けた4ロールスタンド通過の際に、4つのロ
ールから集中荷重を受けて圧壊し、従来と同様の
軽圧下でもつて管周方向の偏肉が矯正され、しか
も、その後にスタンド通過がないから、偏肉の再
発、助長がない。 また同時に、この4ロールスタンドにより管材
の外形が整形されるとともに、管材とマンドレル
との密着も解消され、最終仕上圧延スタンドとし
ての機能も十分発揮される。 〔実施例〕 第1図は本発明のマンドレルミルの最終仕上圧
延スタンドとして組込まれる4ロールスタンドの
一例について、そのロール構成を示す正面図であ
る。 なお、最終仕上圧延スタンド以外のスタンド
は、第2図に示す従来どおりの対向2ロールスタ
ンドであるので、詳しい説明は省略する。 第1図によれば、駆動または無駆動のいずれか
に統一された2組の孔型ロール対1,3および
2,4が、圧下方向を直交させた状態で組合され
ている。直前段のスタンドにおける圧下方向が第
2図および第3図a,bに示すように水平線、鉛
直線に対して45°位相しているので、これに対し
て45°位相した水平方向および鉛直方向が、当該
4ロールスタンドにおける圧下方向となつてい
る。 各ロール1,2,3,4の孔径は、半角の範
囲の孔型底部においてパスラインと同一中心で管
材13の目標外半径にほぼ等しい彎曲半径R1
有し、その両側部においてR1より大きくかつ中
心の異なる彎曲半径R2を有する、いわゆるダブ
ルアール形状である。元来、このダブルアール孔
径のロールは強圧下が求められる中間スタンドに
使用され、最終仕上圧延スタンドには真円孔型の
ロールが用いられていた。当該4ロールスタンド
は本来の最終仕上圧延の機能としての、管材とマ
ンドレルバーとの間にクリアランスを生成させる
ことの他に、厚肉部の圧壊機能を備えているの
で、中間スタンドに常用されるダブルアール孔径
のロールを使用する。 半径R1の領域を示す半角は、10〜30°が好ま
しい。その理由は角度が10°より小さいと偏肉を
矯正する範囲が狭すぎるため実用上の価値が減ず
るし、また30°より大きくなると管材とマンドレ
ルバーとのクリアランスが小さくなりすぎ管材と
の引抜き分離が困難となるためである。 半径R2の大きさは偏肉矯正効果に何等の影響
をおよぼすものでないので、もつぱら仕上管の断
面形状確保並びに管材とマンドレルバーとのクリ
アランス確保の面から決定され、通常R1の2〜
3倍程度とされる。 なお、本発明の最終仕上圧延スタンドに使用さ
れるロールは、前述のダブルアール孔径のものに
限らず、第7図に示す如きトリプルアール孔型の
ものも使用出来るこというまでもない。 ロール対1,3および2,4は、ロール干渉や
駆動機構の干渉等を避けるため、パスライン方向
で前後に位相させてもよい。 8スタンドより成る既設のマンドレルミルにお
いて、最終仕上圧延スタンドである第8スタンド
を4ロールがすべて駆動またはすべて無駆動の4
ロールスタンドに改めた。改善前のスタンド仕様
と改善後のスタンド仕様を第1表に示す。 これら2種類のマンドレルミルにより第2表に
示す条件で各200本の圧延を行い。圧延後の管1
本毎にTOP端から200mmの位置で管周方向の偏肉
率を測定した。結果を第3表に示す。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 最終仕上圧延スタンドを除く圧延スタンド
    が、圧下方向を交互に90°位相させた対向2ロー
    ルスタンドからなり、最終仕上圧延スタンドは全
    ロールがすべて駆動またはすべて無駆動で圧下方
    向を直前段の圧延スタンドの圧下方向に対して
    45°位相させた4ロールスタンドからなることを
    特徴とするマンドレルミル。 2 最終仕上圧延スタンドの4ロールの孔型が、
    半角10〜30°の範囲の孔型底部においてパスライ
    ンと同一中心で被圧延管材の目標外半径とほぼ同
    一の彎曲半径R1を有し、その両側部において前
    記彎曲半径R1より大きくかつ中心の異なる1ま
    たは2以上の彎曲半径を有していることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載のマンドレルミ
    ル。
JP16902485A 1985-07-30 1985-07-30 マンドレルミル Granted JPS6228011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16902485A JPS6228011A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 マンドレルミル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16902485A JPS6228011A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 マンドレルミル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6228011A JPS6228011A (ja) 1987-02-06
JPH0576363B2 true JPH0576363B2 (ja) 1993-10-22

Family

ID=15878910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16902485A Granted JPS6228011A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 マンドレルミル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6228011A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2897652B2 (ja) * 1994-09-05 1999-05-31 住友金属工業株式会社 マンドレルミルおよびそれを用いた管圧延方法
ITMI20050079A1 (it) * 2005-01-21 2006-07-22 Danieli & C Officine Meccaniche Spa Metodo e laminatoio per la laminazione di tubi con mandrino
JP4873012B2 (ja) * 2006-10-16 2012-02-08 住友金属工業株式会社 マンドレルミル及び継目無管の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415022A (en) * 1977-06-30 1979-02-03 Teijin Ltd Production of polyamide filament yarns
JPS6087907A (ja) * 1983-10-21 1985-05-17 Kawasaki Steel Corp 鋼管の連続圧延機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415022A (en) * 1977-06-30 1979-02-03 Teijin Ltd Production of polyamide filament yarns
JPS6087907A (ja) * 1983-10-21 1985-05-17 Kawasaki Steel Corp 鋼管の連続圧延機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6228011A (ja) 1987-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2712846B2 (ja) 形鋼の圧延方法および圧延装置
JPH0576363B2 (ja)
JPS59113904A (ja) 冷間タンデム圧延機列
JPS62270204A (ja) 鋼管の連続圧延方法
JP3365348B2 (ja) 金属管の圧延方法
JP2973851B2 (ja) 管の連続圧延方法および3ロールマンドレルミル
JP3309807B2 (ja) 外周部の断面形状が円形の金属材の製造方法及びその製造装置
JPH11285707A (ja) 中間交差ロ―ルを備えた圧延装置
JP3327483B2 (ja) 円管の絞り圧延方法
JP2812214B2 (ja) 3ロール式のサイザの孔型ロールおよび圧延方法
JP3076700B2 (ja) 円管の冷間絞り圧延機列
EP1322435B1 (en) Method to control the axial forces generated between the rolling rolls
JP4360148B2 (ja) 管の絞り圧延方法
JPS61108411A (ja) 冷間圧延ロ−ル
JPH02112801A (ja) フランジ付き形鋼のユニバーサル圧延方法と圧延機
JP2000158014A (ja) 管の絞り圧延方法
JP3266062B2 (ja) 断面形状が円形の金属材の製造方法及びその製造装置
JPH0747410A (ja) 管の連続延伸圧延装置
JP2001353520A (ja) 角型鋼管の成形方法
US4628718A (en) Method of rolling to impart triangular section
JPH06254601A (ja) 不等辺山形鋼の圧延方法
JPS63273504A (ja) クラウン調整ロ−ル
JPH10277602A (ja) 平鋼を圧延するための圧延ライン
CN115780512A (zh) 轧制机构、斜轧机及铝合金棒材的超细晶轧制方法
CN117583391A (zh) 一种钛合金短坯料轧制生产系统及钛合金板坯

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term