JPH0575732A - 遠隔操作型電子フアイル図書館システム - Google Patents

遠隔操作型電子フアイル図書館システム

Info

Publication number
JPH0575732A
JPH0575732A JP3229340A JP22934091A JPH0575732A JP H0575732 A JPH0575732 A JP H0575732A JP 3229340 A JP3229340 A JP 3229340A JP 22934091 A JP22934091 A JP 22934091A JP H0575732 A JPH0575732 A JP H0575732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic file
information
telephone terminal
book information
library
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3229340A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutoshi Fukawa
勝年 府川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3229340A priority Critical patent/JPH0575732A/ja
Publication of JPH0575732A publication Critical patent/JPH0575732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】電話端末8から調査対象の情報の検索条件を入
力する。検索条件はディジタル電話網4を介して電子フ
ァイル図書館1−1に入力され、検索条件情報受信部3
1を介して情報検索部32へ伝えられる。情報検索部3
2は、電子ファイル2−1a〜2−1mのヘディング部
の条件コードが検索条件で一致するかチェックし、一致
するものがあれば、図書情報返送部33に対応する図書
情報を送る。この情報は電話端末8に、音声出力又は可
視表示される。一致するものがなければ、接続切替部3
4を介して次の電子ファイル図書館2−2〜2−nの検
索が行なわれる。 【効果】利用者が情報を知りたいときに、わざわざ図書
館に出向かなくても、身近な電話端末により、必要な情
報を簡単な操作で瞬時に入手できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は遠隔操作可能な電子ファ
イル図書館システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の図書館は多数の書籍,資料等の蔵
書及びそれらの一部を光ディスク等で電子ファイル化し
たものを保管しており、利用者が図書館に出向いてその
蔵書をいろいろと閲覧し、必要な各種情報を調査してい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の図書館
は、利用者が情報を知りたいときにわざわざ出向かなけ
ればならず、しかもいろいろな書籍等を読返して必要な
情報を書取るか複写しなければならず、時間的,タイミ
ング的なロスが有り緊急の場合に間に合わないこともあ
った。
【0004】又、出向いた図書館に必要とする情報が無
ければ、さらに別の図書館に行かなければならないとい
う煩わしさもあった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の遠隔操作型電子
ファイル図書館システムは、書籍,資料等の内容の図書
情報を収容した電子ファイルと指定された検索条件に基
づいてこの電子ファイルの検索を行う検索制御手段とを
有する電子ファイル図書館と、可視表示部を有し情報を
入出力する電話端末と、前記電子ファイル図書館及び前
記電話端末を収容し情報の転送及び交換を行なうディジ
タル交換網とを備え、図書情報を検索する際に、前記デ
ィジタル交換網を介して前記電話端末と前記電子ファイ
ル図書館間を接続し、調査したいキーワード,分野等の
検索条件情報を前記電話端末より入力し前記電子ファイ
ル図書館に伝送し、前記検索制御手段により前記電子フ
ァイルを検索し該当する図書情報を前記電話端末に返送
し、前記電話端末にて返送された図書情報の音声による
出力又は可視表示を行なう構成である。
【0006】又、上記構成において、それぞれ異る図書
情報を収容する複数の前記電子ファイル図書館を備え、
図書情報を検索する際に、いずれか1つの前記電子ファ
イル図書館を選択して前記電話端末と接続し、接続され
た前記電子ファイル図書館に指定された検索条件に該当
する図書情報が無い場合、他の前記電子ファイル図書館
に接続先を切替え、該当する図書情報を検出するかある
いはすべての前記電子ファイル図書館の検索を終了する
まで検索及び接続先変更動作を継続する構成とすること
もできる。
【0007】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0008】図1は本発明の一実施例のシステム構成図
である。蔵書をすべて電子ファイル化した電子ファイル
2−1〜2−nのそれぞれとその情報検索を制御する検
索制御回路3とを有し、それぞれ別々の場所に設けられ
た電子ファイル図書館1−1〜1−nが、ディジタル電
話網4を介してパケット交換機5にそれぞれ接続されて
いる。パケット交換機5にはさらに、AD/DA変換器
6を介して情報表示部8aを有する電話端末8が収容さ
れている。
【0009】検索制御回路3は、ディジタル電話網4か
ら電子ファイルの検索条件情報を受信する検索条件情報
受信部31と、検索条件情報受信部31からの検索条件
に従い電子ファイルを検索する情報検索部32と、情報
検索部32が検索して得た情報をディジタル電話網4へ
送信する図書情報返送部33と、情報検索部32の検索
条件が一致しないとき次の電子ファイル図書館との接続
をディジタル電話網4へ指示する接続切替部34とを有
している。
【0010】次に動作を説明する。図2に電子ファイル
の情報構造の一例を示す。各電子ファイルは検索条件を
指定するヘディング部210と図書情報を収容する情報
部220とからなる。図書情報は検索単位ごとに複数の
情報ブロック221に分けられ、検索条件を示すそれぞ
れの条件コード211と対応づけられている。また、電
子ファイルは、通常1つの電子ファイル図書館に複数設
けられる。
【0011】利用者が特定の情報を緊急に調査したい場
合、調査対象のキーワード,分野等の検索条件を電話端
末8に音声又はキーにより入力する。入力された検索条
件情報はAD/DA変換器6によりディジタル変換さ
れ、パケット交換機5を介してディジタル電話網4によ
り、1つの電子ファイル図書館(例えば1−1)にアク
セスする。
【0012】電子ファイル図書館1−1の検索制御回路
3は、検索条件情報受信部31で受信した検索条件情報
に従って情報検索部32が、電子ファイル2−1を自動
検索する。情報検索部32は、まず電子ファイル2−1
aのヘディング210の条件コード211のそれぞれが
与えられた検索条件に一致するかチェックする。一致し
た条件コード211があれば、対応する情報ブロック2
21の図書情報を読取り図書情報返送部33へ送る。検
索条件の一致するものがなければ、電子ファイル2−1
b以下に対して上記と同様の検索動作を行う。電子ファ
イル2−1mまで検索しても、検索条件の一致するもの
が見つからない場合は、接続切替部34にその旨通知す
る。
【0013】検索条件に適合する図書情報があった場
合、図書情報返送部33はディジタル電話網4,パケッ
ト交換機5を介して情報送出する。この情報はAD/D
A変換器6でアナログ変換され、電話端末8で音声出力
又は、情報表示部8a上に可視表示される。
【0014】検索条件に適合する情報が無かった場合、
接続切替部34はディジタル電話網4に通知し異る場所
の電子ファイル図書館1−2へアクセスを切替えさせ
る。電子ファイル図書館1−2にも無かった場合には、
さらに異る場所の電子ファイル図書館へディジタル電話
網4のアクセスを切替える。
【0015】この様に電子ファイル図書館へのアクセス
を次々と切替えることにより、より多くの情報量の中か
ら適合する情報を迅速に検索することができる。なお、
電話端末8はディジタル式の電話端末とすることができ
る。この場合、AD/DA変換器6は不要となる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、互いに場
所が離れ、かつ異る電子ファイル化された蔵書を有する
複数の図書館のそれぞれに電話網を介してアクセス可能
としたことにより、利用者が情報を知りたいときにわざ
わざ図書館に出向かなくても、身近な電話端末により、
必要な情報を簡単な操作で瞬時に入手できるという効果
が有る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のシステム構成図である。
【図2】電子ファイルの情報構造を示す図である。
【符号の説明】
1−1〜1−n 電子ファイル図書館 2−1〜2−n 電子ファイル 3 検索制御回路 4 ディジタル電話網 5 パケット交換機 6 AD/DA変換器 8 電話端末

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 書籍,資料等の内容の図書情報を収容し
    た電子ファイルと指定された検索条件に基づいてこの電
    子ファイルの検索を行う検索制御手段とを有する電子フ
    ァイル図書館と、可視表示部を有し情報を入出力する電
    話端末と、前記電子ファイル図書館及び前記電話端末を
    収容し情報の転送及び交換を行なうディジタル交換網と
    を備え、図書情報を検索する際に、前記ディジタル交換
    網を介して前記電話端末と前記電子ファイル図書館間を
    接続し、調査したいキーワード,分野等の検索条件情報
    を前記電話端末より入力し前記電子ファイル図書館に伝
    送し、前記検索制御手段により前記電子ファイルを検索
    し該当する図書情報を前記電話端末に返送し、前記電話
    端末にて返送された図書情報の音声による出力又は可視
    表示を行なうことを特徴とする遠隔操作型電子ファイル
    図書館システム。
  2. 【請求項2】 それぞれ異る図書情報を収容する複数の
    前記電子ファイル図書館を備え、図書情報を検索する際
    に、いずれか1つの前記電子ファイル図書館を選択して
    前記電話端末と接続し、接続された前記電子ファイル図
    書館に指定された検索条件に該当する図書情報が無い場
    合、他の前記電子ファイル図書館に接続先を切替え、該
    当する図書情報を検出するかあるいはすべての前記電子
    ファイル図書館の検索を終了するまで検索及び接続先変
    更動作を継続することを特徴とする請求項1記載の遠隔
    操作型電子ファイル図書館システム。
JP3229340A 1991-09-10 1991-09-10 遠隔操作型電子フアイル図書館システム Pending JPH0575732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3229340A JPH0575732A (ja) 1991-09-10 1991-09-10 遠隔操作型電子フアイル図書館システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3229340A JPH0575732A (ja) 1991-09-10 1991-09-10 遠隔操作型電子フアイル図書館システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0575732A true JPH0575732A (ja) 1993-03-26

Family

ID=16890629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3229340A Pending JPH0575732A (ja) 1991-09-10 1991-09-10 遠隔操作型電子フアイル図書館システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0575732A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020036895A (ko) * 2000-11-11 2002-05-17 전영권 전자책 서비스 시스템
JP2007328518A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Nissan Motor Co Ltd 情報提供システム及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020036895A (ko) * 2000-11-11 2002-05-17 전영권 전자책 서비스 시스템
JP2007328518A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Nissan Motor Co Ltd 情報提供システム及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0575732A (ja) 遠隔操作型電子フアイル図書館システム
CN100386716C (zh) 移动信息终端
JPH04124956A (ja) 遠隔操作型電子ファイル図書館システム
JP2891298B2 (ja) アドレスカードおよびこれを使用する情報通信装置
KR910003944B1 (ko) 멀티라인 기능을 가진 교환기에서의 디렉토리 서비스 방법
JP4556349B2 (ja) コミュニケーション管理システム
EP1359520B1 (en) Computer system for linking a group of searchable websites
JPH0773196A (ja) 図書検索システム
JPH022285A (ja) 構内交換電話の電話番号案内方式
KR0162232B1 (ko) 전화번호 관리방법
JPH05130235A (ja) 電話番号簿登録方法
JPH03260875A (ja) 画像情報ファイル装置
JPH0252469B2 (ja)
JP2569740B2 (ja) データ送信装置
JP2002157096A (ja) ネットワークプリンタ装置
JP2020202490A (ja) 通信装置、宛先検索方法、並びにプログラム
JPH05284230A (ja) 電話装置
JPH08317038A (ja) 電話機システム
JPH11136479A (ja) ファクシミリ装置
JPH0276461A (ja) 電子ファイルシステム
JPH0465774A (ja) ファイリング装置
JPH0778169A (ja) 情報検索処理装置
JPH0563158U (ja) 情報送信装置
JPH0730672A (ja) パーソナルコンピュータ装置、データベースシステムおよび簡易型携帯電話装置
JPH0799544A (ja) 代替ダイヤル方式