JPH0575253A - レーザ光による回路パターンの形成方法及びスルーホール内の導体形成方法 - Google Patents

レーザ光による回路パターンの形成方法及びスルーホール内の導体形成方法

Info

Publication number
JPH0575253A
JPH0575253A JP3215455A JP21545591A JPH0575253A JP H0575253 A JPH0575253 A JP H0575253A JP 3215455 A JP3215455 A JP 3215455A JP 21545591 A JP21545591 A JP 21545591A JP H0575253 A JPH0575253 A JP H0575253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
hole
forming
laser beam
circuit pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3215455A
Other languages
English (en)
Inventor
Kojiro Ogata
浩二郎 緒方
Naoki Mitsuyanagi
直毅 三柳
Nobuhiko Tada
信彦 多田
Kenichi Suzuki
賢一 鈴木
Yoshiaki Shimomura
義昭 下村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP3215455A priority Critical patent/JPH0575253A/ja
Publication of JPH0575253A publication Critical patent/JPH0575253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レーザ光を利用した回路パターンの形成方法
において、導体パターンの形成、スルーホールの形成、
スルーホール内の導体形成の各工程を連続的に行うこと
により、セラミック基板上の微細な回路パターン形成
を、短時間で、容易にかつ確実に行なえるようにする。 【構成】導体箔2a,2bを積層したセラミック基板1
の表面にレーザ光Aを照射することによって導体箔2
a,2bの不要部分3a,3bを除去してセラミック基
板1上に所望の導体パターン4a,4bを形成し、また
レーザ光Aの照射によって導体パターン4a,4bの両
面の電気的接合が必要な箇所にスルーホール5を形成
し、さらにスルーホール5の開口端に半田球6を乗せた
後、レーザ光Aを照射して導体7を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザ光を利用した基
盤の回路パターンの形成方法及びスルーホール内の導体
形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】セラミック基板は熱伝導性及び絶縁性が
良いことから広く使用されている。このセラミック基板
に所望の回路パターンを形成する方法にあっては、種々
のものが提案され、実用に供されている。
【0003】例えば従来技術の一例として、セラミック
基盤上に銅製の導体箔を積層させ、その導体箔にエッチ
ング等の化学的処理を行うことにより所望の回路パター
ンを形成しているものがある。ところが、回路パターン
をエッチング等の化学的処理で形成すると、同一のもの
を大量に製作するには適しているものの、主に、その回
路パターンを形成するためのフィルム原版の作製、原版
からの導体箔への露光、エッチング、レジストの除去等
の複雑な工程を要し、しかもこれらの工程に際しては特
殊な専用装置をそれぞれ用意しなければならないので、
例えば研究・開発を目的とした実験室規模の製作、ある
いは少量ロット生産や試作のように、少数のものを短時
間に製作するには手間がかかり過ぎる。
【0004】特開昭57−4195号公報は、セラミッ
ク基板上に描画ペンを用いて回路パターンを形成する方
法を開示するとともに、この代替方法として、あらかじ
め導体箔を積層したセラミック基板にレーザ光を照射
し、該レーザ光の熱により導体箔の不要部分を除去して
セラミック基板上に所望の回路パターンを形成するとい
う技術の応用を示唆している。この技術によれば、セラ
ミック基板の導体箔の不要部分をレーザ光によって除去
することにより回路パターンを形成するので、フィルム
原版の作成、露光、エッチング等の複雑な工程が不要と
なり、かつ化学的処理により公害を招くという恐れがな
いのに加え、レーザ光及びセラミック基板を相対的に移
動させて回路パターンを形成するので、回路パターンの
形成時間を大幅に短縮させることができる。このように
特開昭57−4195号公報に開示してある技術は実験
室規模、あるいは少量ロットの生産や試作用として回路
パターンを形成するのに好適な方法である。
【0005】また、一般に基板の回路パターン形成にお
いては、基板の実装密度を上げるため、表裏両面の電気
的接続が必要な箇所にスルーホールを形成し、このスル
ーホール内に導体を形成して、表裏の電気的接続を行な
う。上記特開昭57−4195号公報では、このスルー
ホールの形成技術自体は開示されていないが、スルーホ
ール内への導体形成方法として、横噴射ノズルをつけた
インクヘッドを用い、ノズル先端をスルーホール内壁に
対向させ、インクを噴射させながらインクヘッドを36
0°回転させてスルーホール内壁に導体膜を形成する方
法を開示している。
【0006】さらに、スルーホール内に導体を形成して
表裏両面の電気的接続を行なう方法としては、チューブ
状の導体ピースをスルーホールに挿入し、この上下端を
かしめることによりスルーホール内の導体を形成する方
法が知られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】セラミック基板の場合
には、グリーンシートの段階で孔をあけた後焼成してス
ルーホールを形成するのが一般的であるが、これでは焼
成前に最終パターンが決定されている必要があるので、
セラミック基板メーカが提供する例えば標準の銅張りセ
ラミック基板は使えない。この標準のセラミック基板に
は超硬ドリル等によりスルーホールを形成することがで
きるが、この超硬ドリルは高価な工具であるだけでな
く、回路パターンが高密度化し微細になるとスルーホー
ル直径が0.5〜0.3mmと小径になり工具が切損し
易いので、このような超硬ドリルによるスルーホールの
形成は実用的でないという問題がある。
【0008】次に、このスルーホール内への導体形成方
法として、上記特開昭57−4195号公報の横噴射ノ
ズルをつけたインクヘッド装置による形成方法では、パ
ターンが高密度化し微細になるとスルーホールは前記の
ように直径が0.5mm以下と小さくなるので、横噴射
ノズルを設けたインクヘッド装置をスルーホール内に挿
入することは不可能になる。この技術の応用可能なスル
ーホール径は実際には1mm以上と予想される。
【0009】また、チューブ状の導体ピースを用いたス
ルーホール内の導体形成方法では、導体ピースをスルー
ホール内へ挿入してかしめるための専用治工具が必要で
あり、工数が多くなり、作業が煩雑で時間を要すること
になるだけでなく、スルーホールの径が微細になった時
にはこの方法による実施は困難である。
【0010】本発明の第1の目的は、上記従来技術の問
題点に鑑み、レーザ光を利用して、導体パターンの形
成、スルーホールの形成、スルーホール内の導体形成の
各工程を連続的に行うことにより、セラミック基板上に
微細な回路パターンを形成することができる回路パター
ンの形成方法を提供することである。
【0011】本発明の第2の目的は、既に導体パターン
及びスルーホールが形成された基板の回路パターンが微
細であっても、スルーホール内の導体形成を短時間で、
容易にかつ確実に行なえるスルーホール内への導体形成
方法を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を解決す
るため、本発明におけるレーザ光による回路パターンの
形成方法は、導体箔を積層したセラミック基板の表裏両
面にレーザ光を照射することによって前記導体箔の不要
部分を除去して所望の導体パターンを形成する第1のス
テップと、前記導体パターンの表裏両面の電気的接合が
必要な箇所にレーザ光を照射することによってスルーホ
ールを形成する第2のステップと、前記スルーホールに
導体材料を配置し、この導体材料にレーザ光を照射する
ことによってスルーホール内に導体を形成する第3ステ
ップとを有することを特徴とする。
【0013】尚、好ましくは、前記第3のステップは、
前記導体材料は前記スルーホールより径の大きな半田球
を用意し、この半田球を前記スルーホールの一方の開口
端上に乗せ、レーザ光を照射することによってこれを溶
融してスルーホール内に充填させ、前記導体を形成する
ことを特徴とする。
【0014】また、上記第2の目的を達成するため、本
発明における表裏両面の電気的接合の必要な箇所にスル
ーホールが形成された基板の該スルーホール内に導体を
形成する方法においては、前記スルーホールよりも径の
大きな半田球を用意し、該スルーホールの一方の開口端
上に前記半田球を乗せ、これにレーザ光を照射すること
によって該半田球を溶融させ、スルーホール内に導体を
形成することを特徴とする。
【0015】
【作用】本発明においては、セラミック基板上への導体
パターンの形成に加え、スルーホールの形成及びスルー
ホール内の導体形成をもレーザ光を利用して行なう。こ
れにより、回路パターンが微細であっても、これをセラ
ミック基板上に形成することができる。また、各工程を
一台のレーザ装置のみを用いて連続的に行なえるので、
回路パターンの形成を短時間で行なうことができる。
【0016】また、導体材料として半田球を用い、これ
にレーザ光を照射することにより、半田球は瞬時に溶融
して毛細管現象によってスルーホールに流入し、導体が
形成される。これにより回路パターンが微細であっても
スルーホール内の導体形成を短時間で、容易にかつ確実
に行なうことができる。
【0017】また、導体材料の加熱に半田ごて等の加熱
手段を用いた場合には、加熱に時間がかかり、スルーホ
ールの周囲部分も加熱されるので、スルーホール周辺の
他の部品を熱により破損させる恐れがある。本発明では
レーザ光を照射することによって加熱を行なうので、導
体材料の加熱時間が極めて短くなり、周囲の損傷を生じ
ることなくスルーホールに導体を形成できる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1から図3を参
照しながら説明する。図1は本発明の一実施例による回
路パターンの主要部の断面図であって、(a)は導体パ
ターン形成を示す図、(b)はスルーホール形成を示す
図、(c)はスルーホール内への半田による導体形成を
示す図である。また、図2は図1に示す回路パターンの
平面図であり、図3は図1の回路パターンを形成するた
めのレーザ加工装置の概略を示す図である。
【0019】図3に示す回路パターンを形成するための
レーザ加工装置は公知のものでる。このレーザ加工装置
は、レーザ光Aを照射するためのレーザ発振器10と、
レーザ発振器10からのレーザ光Aを屈折させてワーク
であるセラミック基板1上に導く加工光学系11と、セ
ラミック基板1を水平面内において互いに直交する方向
に位置設定するXテーブル12及びYテーブル13と、
これらをあらかじめ定めたプログラムに従って制御する
メインコントローラ14とにより構成されている。
【0020】本実施例において、レーザ発振器10はパ
ルスYAGレーザからなり、ベース15に設けられたフ
レーム16に設置されており、メインコントローラ14
からの指令により第一の制御部17を介して制御され適
当な容量のレーザパルスが照射される。加工光学系11
は、レーザ発振器10の照射部に取付けられたL字型の
ホルダー111と、ホルダー11内の反射部に取付けら
れ、レーザ発振器10からのレーザ光をセラミック基板
1方向に向かって反射させる反射ミラー112と、メイ
ンコントローラ14からの指令により第二の制御部18
を介して制御され垂直方向に移動してセラミック基板1
に対し反射ミラー112からのレーザ光Aをスポット光
として集光させる集光レンズ113とを備えている。こ
のため、集光レンズ113はホルダー11に対しその内
側で垂直方向に移動できるように取付けられている。
【0021】セラミック基板1はXテーブル12上に設
置される。このXテーブル12は、ベース15に設置さ
れたYテーブル13上に搭載されている。そして、メイ
ンコントローラ14からの指令により第三の制御部19
を介しXテーブル12が水平に移動し、またYテーブル
13がその水平面内でXテーブル12の移動方向と直交
するY方向に移動し、これによってセラミック基板1の
所望の位置(座標)に対しレーザ光Aの位置決めを行な
える。
【0022】次に、本実施例による回路パターンの形成
方法を図1及び図2を参照しながら説明する。あらかじ
め銅製の導体箔2a、2bが積層された、アルミナセラ
ミックス等からなるセラミック基板1を、レーザ加工装
置のXテーブル6にセットする(図3参照)。その後、
セラミック基板1上の導体箔2a、2bの所望の位置に
レーザ発振器4からレーザ光Aを照射し、図1(a)に
示すように導体箔2a、2bの不要な部分3a、3bを
除去しセラミック基板1を露出させる。そして、あらか
じめメインコントローラ8に記憶させたプログラムに従
って、セラミック基板1とレーザ光Aを相対的に移動す
ることによってその不要な部分3a、3bの除去を連続
的に行い、図2に示すような導体パターンに基づいた導
体箔2a、2bの必要な部分を残すことによって回路パ
ターン4a、4bを形成する。
【0023】尚、実験では、レーザ発振器4による1パ
ルス幅を0.1ms,そのパルスのピークパワーを8.
4kw,導体箔2a及び2b(銅)の厚みを35μmと
し、レーザ光Aを1500mm/minの速度で走査さ
せることにより、導体箔2a,2bの不要部分を除去で
き、回路パターン3a,3bの形成時間を大幅に短縮で
きることが確認された。
【0024】また、レーザ光Aの照射時にXテーブル1
2及びYテーブル13を固定し、レーザ発振器10によ
るレーザ光Aの出力を適当に選定することにより、図2
に示すような回路パターンの表裏両面の電気的接続が必
要な場所に、セラミック基板1を貫通するスルーホール
5を形成することができる。このスルーホール5の形成
方法は、図1(b)に示すように、表裏両面の回路パタ
ーン4a,4bのうち、両者が電気的に結合されるべき
位置にレーザ光Aを照射することにより、回路パターン
4a,4b及びセラミック基板1を貫通して得られる。
【0025】また、このようにして得られたスルーホー
ル5内に導体を形成して表裏両面の回路パターン4a,
4bを電気的に接続する方法を図1(c)に示す。この
導体形成方法は、図1(c)に示すようにスルーホール
5より径の大きい半田球6(導体材料)を用意し、この
半田球6をスルーホール5の開口端上に乗せ、次にこの
半田球6に、適当な出力に調整されたレーザ光Aを照射
する。このレーザ光Aの熱によって半田球6は瞬時に溶
融し、流動性を帯び、毛細管現象によってスルーホール
5内に流入し、凝固することにより、表裏両面の導体パ
ターンである導体箔同志が導体7によって電気的に接続
される。
【0026】本実施例によれば、セラミック基板1上へ
の導体パターン4a,4bの形成に加え、スルーホール
5もレーザ光を利用して形成するので、高価で破損しや
すい超硬ドリル等の工具を必要とせず、また、スルーホ
ール5内に導体7の形成もレーザ光を利用して行なうの
で、例えば従来のチューブ状の導体ピースを用いた導体
形成方法のように専用治工具を必要とせず、また、半田
ごてを用いた導体形成方法のようにスルーホール5の周
囲部分も加熱されることがなく、回路パターンが微細で
あっても、これをセラミック基板上に形成することがで
きる。さらに、各工程を一台のレーザ装置のみを用いて
連続的に行なえるので、回路パターンの形成を短時間で
行なうことができる。従って、特に研究・開発を目的と
した実験室規模の製作、あるいは少量ロット生産や試作
を行なう場合には実用価値が高い。
【0027】尚、上記実施例においては、導体材料とし
て半田を用いたが、半田に限ることはなく、例えば特公
昭59−29160に開示されているAg−Pdなどの
導体ペーストを用いてもよい。即ち、ペーストをあらか
じめスルーホール5に塗布し、これにレーザ光Aを照射
し、ペーストを硬化させて、図1(c)と同様な導体7
をスルーホール5内に形成することが可能である。
【0028】また、このスルーホール内への導体形成方
法は、本実施例のようなセラミック基板に限らず、樹脂
その他の材質の基板であって、既に表裏両面の電気的接
合の必要な箇所にスルーホールが形成された基板の該ス
ルーホール内に、半田による導体を形成する場合にも応
用することができる。
【0029】さらに、上記実施例では、導体パターンの
形成、スルーホールの形成、スルーホール内の導体形成
をレーザ光の照射で行なったが、さらにこのようにして
形成された回路パターンに電子部品をレーザ光の照射に
よって半田付け接続することも可能であり、これによっ
て、レーザ光により電子部品の実装も容易に行うことが
できる。
【0030】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、レ
ーザ光を利用するので、セラミック基板上への導体パタ
ーンの形成、スルーホールの形成、スルーホール内の導
体形成の各工程を一台のレーザ装置のみを用いて連続的
に短時間で行なうことができ、しかも微細な回路パター
ンを容易にかつ確実に形成することが出来る。
【0031】また、レーザ光を照射することによって加
熱を行ない、スルーホール内の導体を形成するので、導
体材料の加熱時間が極めて短くなり、周囲の損傷を生じ
ることなくスルーホールに導体を形成できる。
【0032】さらに、半田にレーザ光を照射してスルー
ホール内に導体を形成するので、回路パターンが微細で
あっても短時間で容易にかつ確実に導体を形成すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による回路パターンの主要部
の断面図であって、(a)は導体パターン形成を示す
図、(b)はスルーホール形成を示す図、(c)はスル
ーホール内に半田による導体形成を示す図である。
【図2】図1に示す回路パターンの平面図である。
【図3】図1の回路パターンを形成するためのレーザ加
工装置を示す図である。
【符号の説明】
1 セラミック基板 2a,2b 導体箔 3a,3b 導体箔の不要部分 4a,4b 導体パターン 5 スルーホール 6 半田球(導体材料) 7 導体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05K 3/08 D 6921−4E // B23K 101:36 (72)発明者 鈴木 賢一 茨城県土浦市神立町650番地 日立建機株 式会社土浦工場内 (72)発明者 下村 義昭 茨城県土浦市神立町650番地 日立建機株 式会社土浦工場内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導体箔を積層したセラミック基板の表裏
    両面にレーザ光を照射することによって前記導体箔の不
    要部分を除去して所望の導体パターンを形成する第1の
    ステップと、前記導体パターンの表裏両面の電気的接合
    が必要な箇所にレーザ光を照射することによってスルー
    ホールを形成する第2のステップと、前記スルーホール
    に導体材料を配置し、この導体材料にレーザ光を照射す
    ることによってスルーホール内に導体を形成する第3の
    ステップとを有することを特徴とするレーザ光による回
    路パターンの形成方法。
  2. 【請求項2】 前記第3のステップにおいて、前記導体
    材料は前記スルーホールより径の大きな半田球であり、
    この半田球を前記スルーホールの一方の開口端上に乗
    せ、レーザ光を照射することによってこれを溶融してス
    ルーホール内に充填させ、前記導体を形成することを特
    徴とする請求項1記載のレーザ光による回路パターンの
    形成方法。
  3. 【請求項3】 表裏両面に導体パターンが形成され、表
    裏両面の電気的接合の必要な箇所にスルーホールが形成
    された基板の該スルーホール内に導体を形成する方法に
    おいて、前記スルーホールよりも径の大きな半田球を用
    意し、該スルーホールの一方の開口端上に前記半田球を
    乗せ、これにレーザ光を照射することによって該半田球
    を溶融させ、前記スルーホール内に導体を形成すること
    を特徴とするレーザ光によるスルーホール内の導体形成
    方法。
JP3215455A 1991-08-27 1991-08-27 レーザ光による回路パターンの形成方法及びスルーホール内の導体形成方法 Pending JPH0575253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3215455A JPH0575253A (ja) 1991-08-27 1991-08-27 レーザ光による回路パターンの形成方法及びスルーホール内の導体形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3215455A JPH0575253A (ja) 1991-08-27 1991-08-27 レーザ光による回路パターンの形成方法及びスルーホール内の導体形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0575253A true JPH0575253A (ja) 1993-03-26

Family

ID=16672656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3215455A Pending JPH0575253A (ja) 1991-08-27 1991-08-27 レーザ光による回路パターンの形成方法及びスルーホール内の導体形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0575253A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07220846A (ja) * 1994-01-28 1995-08-18 Shinano Polymer Kk 圧接型コネクタの製造方法
US5456004A (en) * 1994-01-04 1995-10-10 Dell Usa, L.P. Anisotropic interconnect methodology for cost effective manufacture of high density printed circuit boards
US5479703A (en) * 1992-12-23 1996-01-02 International Business Machines Corporation Method of making a printed circuit board or card
US5509203A (en) * 1993-07-22 1996-04-23 Nec Corporation Method for manufacturing a sheet formed connector for inspection of an integrated circuit
WO1998034447A1 (fr) * 1997-02-03 1998-08-06 Ibiden Co., Ltd. Carte imprimee et son procede de fabrication
JP2002261439A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Kyocera Corp 絶縁シートおよびその製造方法、配線基板およびその製造方法
WO2002096170A1 (de) * 2001-05-23 2002-11-28 Pac Tech - Packaging Technologies Gmbh Verfahren zur herstellung eines kontaktsubstrats sowie kontaktsubstrat
JP2003149293A (ja) * 2000-09-26 2003-05-21 Yukihiro Hirai スパイラルコンタクタ及びその製造方法、並びにそれを用いた半導体検査装置、及び電子部品
JP2006179782A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体基板の製造方法
US7931354B2 (en) 2005-06-23 2011-04-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Circuit board for inkjet head
JP2013162053A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板の製造方法
JP2015132789A (ja) * 2014-01-16 2015-07-23 矢崎総業株式会社 光素子モジュールの部材固定方法
JP2015153805A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 セイコーエプソン株式会社 配線基板の製造方法、配線基板、電子デバイス、電子機器および移動体
WO2021115921A1 (de) * 2019-12-11 2021-06-17 Rogers Germany Gmbh Verfahren zum bearbeiten eines metall-keramik-substrates, anlage für ein solches verfahren und metall-keramik-substrate hergestellt mit einem solchen verfahren

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5479703A (en) * 1992-12-23 1996-01-02 International Business Machines Corporation Method of making a printed circuit board or card
US5509203A (en) * 1993-07-22 1996-04-23 Nec Corporation Method for manufacturing a sheet formed connector for inspection of an integrated circuit
US5456004A (en) * 1994-01-04 1995-10-10 Dell Usa, L.P. Anisotropic interconnect methodology for cost effective manufacture of high density printed circuit boards
JPH07220846A (ja) * 1994-01-28 1995-08-18 Shinano Polymer Kk 圧接型コネクタの製造方法
WO1998034447A1 (fr) * 1997-02-03 1998-08-06 Ibiden Co., Ltd. Carte imprimee et son procede de fabrication
US6590165B1 (en) 1997-02-03 2003-07-08 Ibiden Co., Ltd. Printed wiring board having throughole and annular lands
US7552531B2 (en) 1997-02-03 2009-06-30 Ibiden Co., Ltd. Method of manufacturing a printed wiring board having a previously formed opening hole in an innerlayer conductor circuit
JP2003149293A (ja) * 2000-09-26 2003-05-21 Yukihiro Hirai スパイラルコンタクタ及びその製造方法、並びにそれを用いた半導体検査装置、及び電子部品
JP4582938B2 (ja) * 2001-02-28 2010-11-17 京セラ株式会社 絶縁シートの製造方法および配線基板の製造方法
JP2002261439A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Kyocera Corp 絶縁シートおよびその製造方法、配線基板およびその製造方法
WO2002096170A1 (de) * 2001-05-23 2002-11-28 Pac Tech - Packaging Technologies Gmbh Verfahren zur herstellung eines kontaktsubstrats sowie kontaktsubstrat
US7049213B2 (en) 2001-05-23 2006-05-23 Pac Tech-Packaging Technologies Gmbh Method for producing a contact substrate and corresponding contact substrate
JP2006179782A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体基板の製造方法
JP4508859B2 (ja) * 2004-12-24 2010-07-21 新光電気工業株式会社 半導体基板の製造方法
US7931354B2 (en) 2005-06-23 2011-04-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Circuit board for inkjet head
JP2013162053A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板の製造方法
JP2015132789A (ja) * 2014-01-16 2015-07-23 矢崎総業株式会社 光素子モジュールの部材固定方法
JP2015153805A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 セイコーエプソン株式会社 配線基板の製造方法、配線基板、電子デバイス、電子機器および移動体
WO2021115921A1 (de) * 2019-12-11 2021-06-17 Rogers Germany Gmbh Verfahren zum bearbeiten eines metall-keramik-substrates, anlage für ein solches verfahren und metall-keramik-substrate hergestellt mit einem solchen verfahren
CN114786863A (zh) * 2019-12-11 2022-07-22 罗杰斯德国有限公司 用于加工金属-陶瓷基板的方法,用于这种方法的设施和借助这种方法制造的金属-陶瓷基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4931323A (en) Thick film copper conductor patterning by laser
JPH0575253A (ja) レーザ光による回路パターンの形成方法及びスルーホール内の導体形成方法
KR930004135B1 (ko) 폴리이미드 기판에 관통구를 형성하는 방법
EP0212227A2 (en) Process for the manufacture of wire scribed circuit boards and articles produced thereby
US6333483B1 (en) Method of manufacturing circuit modules
JP2766173B2 (ja) フィルム付きセラミックグリーンシートの加工方法
JP3101421B2 (ja) 整形金属パターンの製造方法
JPH0929473A (ja) プリント配線基板におけるバイアホールの穴明け加工方法
JP3062142B2 (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JP2002079384A (ja) 銅張り積層基板のマーキング装置およびその方法
JPS5854518B2 (ja) 混成集積回路の製作法
TWM601505U (zh) 形成cof細密電路的系統以及刻製電路的系統
JP2005268473A (ja) 中継基板用部材の製造方法
JPH08243771A (ja) パルスレーザ光によるプリント配線板の孔あけ加工方法及び加工装置
JPH01113172A (ja) 半田付け装置
JP2805242B2 (ja) プリント基板の穴明け加工方法
JPS61169167A (ja) レ−ザハンダ付け方法
JPS62204591A (ja) 電子部品の取り付け方法及び装置
JPH0737890A (ja) 半田ボール接合装置およびその接合方法
JP3136682B2 (ja) 多層配線基板の製造方法
JPS59110462A (ja) はんだ付け方法
JP4503309B2 (ja) 中継基板を用いた電子部品固定方法、中継基板の製造方法および中継基板を備えた部品実装基板
JPH06132649A (ja) 光ビームによるリード線のはんだ付け方法
JPH0736466B2 (ja) レ−ザ−による配線基板の外形加工法
JP2504855B2 (ja) 配線の製造方法