JPH0574179B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0574179B2
JPH0574179B2 JP59054336A JP5433684A JPH0574179B2 JP H0574179 B2 JPH0574179 B2 JP H0574179B2 JP 59054336 A JP59054336 A JP 59054336A JP 5433684 A JP5433684 A JP 5433684A JP H0574179 B2 JPH0574179 B2 JP H0574179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting segment
light
fluorescent tube
dot array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59054336A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60200443A (ja
Inventor
Hideo Segawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59054336A priority Critical patent/JPS60200443A/ja
Publication of JPS60200443A publication Critical patent/JPS60200443A/ja
Publication of JPH0574179B2 publication Critical patent/JPH0574179B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/08Electrodes intimately associated with a screen on or from which an image or pattern is formed, picked-up, converted or stored, e.g. backing-plates for storage tubes or collecting secondary electrons
    • H01J29/085Anode plates, e.g. for screens of flat panel displays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • H01J31/15Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen with ray or beam selectively directed to luminescent anode segments

Landscapes

  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、光プリンタ等に使用する光書込デ
バイスに関し、特にドツトアレイ蛍光管からなる
光書込デバイスに関する。
従来技術 近年、コンピユータ等からの出力を記録する電
子写真方式の光プリンタとして、出力を光信号に
変換する光書込デバイスをドツトアレイ蛍光管で
構成したものが開発されている。
従来、このようなドツトアレイ蛍光管として、
例えば第1図及び第2図に示すようなものがあ
る。
このドツトアレイ蛍光管1は、基板2上にスペ
ーサガラス3を介してフエイスガラス4を載置し
て真空容器5を形成する。
そして、この真空容器5内には、基板2の表面
に形成した多数の陽極電極6の先端に四角状の蛍
光体7を形成してなるドツト状の発光セグメント
8を一列に列設してある。
それと共に、その各陽極電極6の蛍光体7以外
の部分を被覆する絶縁層9上に、発光セグメント
8の列に対応する部分にスリツト10aを形成し
たメツシユ構造のグリツド電極10を設け、更に
その上方に発光セグメント8に対向してフイラメ
ント(陰極電極)11を設けてある。
このようなドツトアレイ蛍光管1においては、
例えば記録(印字)密度を10ドツト/mmとした場
合、各陽極電極6のピツチを100μmにし、蛍光
体7のドツトサイズ、すなわち発光セグメント8
のサイズを50〜60μm角の大きさにし、また、発
光セグメント8からなる発光セグメント列の列方
向長さを記録用紙の幅と略同じにする。
例えば、記録用紙の最大幅が210mm(A4サイ
ズ)であれば、発光セグメント列の列方向長さは
210mmで、そのドツト数(発光セグメント8の数)
は2100個になる。
このように構成したこのドツトアレイ蛍光管1
にあつては、フイラメント11に例えば20Vの交
流電圧を供給することによつて熱電子が放出さ
れ、このとき陽極電極6に例えば40Vの正電圧
を、グリツド電極10に例えば20Vの正電圧を
夫々印加することによつてその熱電子がグリツド
電極10で加速されつつ蛍光体7に当るので、こ
の蛍光体7が発光する。つまり、蛍光体7及び陽
極電極6で形成される発光セグメント8が発光す
る。
そこで、記録画像等に応じて電圧を印加する陽
極電極6を選択することによつて、その画像等に
応じた光がフエイスガラス4を介した外部に射出
されるので、この射出光によつて帯電された感光
体上を走査することにより、静電潜像を形成する
ことができ、以後通常の静電記録プロセスを実行
すれば、所要の画像を記録紙に記録できる。
ところで、このようなドツトアレイ蛍光管によ
る光書込デバイスを使用する場合には、各発光セ
グメントを個別的に選択発光させなければならな
い。
例えば1インチ当り300ドツト(300dpi)の密
度で記録する場合には、A4サイズであれば2560
ドツトの発光セグメントが必要であるので、2560
個の発光セグメントを個別的に選択発光させるこ
とになる。
そのため、上述のように発光セグメント(陽極
電極上の蛍光体)を一例に列設したドツトアレイ
蛍光管にあつては、第2図に示すように陽極電極
を千鳥状に外部に延設したとしても、上述の例で
は2560個の陽極電極に配設しなければならず、配
線が極めて複雑になり、配線処理が大変になると
いう問題がある。
目 的 この発明は上記の点に鑑みてなされたものであ
り、記録密度を減少することなく、発光セグメン
トに接続する配線の数を減少させて、配線を簡素
化することを目的とする。
発明の構成 この発明は上記の目的を達成するため、ドツト
アレイ蛍光管による光書込デバイスにおいて、細
長いドツトアレイ蛍光管内に、その光書込み時に
主走査方向となる長手方向に互いに位置をずら
し、副走査方向となる幅方向に間隔を置いて、複
数の発光セグメントを陽極電極を共通にして設
け、その陽極電極を共通にする複数の発光セグメ
ントの組を、上記長手方向に所定の間隔で多数組
整列配置して、上記幅方向に互いに間隔を置いた
複数列の発光セグメント列を形成し、その各発光
セグメント列と該発光セグメント列に対向して配
設される陰極との間に、それぞれ個別にグリツド
電極を設けたものである。
実施例 以下、この発明の実施例を画面に基づいて具体
的に説明する。
第3図は、この発明を実施した光書込デバイス
を備えた光プリンタの一例を示す概略構成図であ
る。
この光プリンタにあつては、プリントスタート
に伴なつて感光体ドラム21を矢示P方向に回転
させると共に、帯電チヤージ22によつて感光体
ドラム21の表面を一様に帯電させる。
そして、ドツトアレイ蛍光管による光書込デバ
イス23の各発光セグメントを記録画像(印字)
信号に応じて選択的に発光させて、この光書込デ
バイス23からの射出光を例えば集束性光フアイ
バアレイ等からなる等倍結像素子24で集束して
感光体ドラム21上に照射して、感光体ドラム2
1上に記録画像に応じた静電潜像を形成する。
その後、この感光体ドラム21上の静電潜像
を、現像器25によつて現像剤を付着して顕像化
して、転写チヤージ26によつて記録紙27に転
写する。
そして、この記録紙27を図示しない定着装置
によつて定着処理して外部の排紙トレイ等に排出
する一方、感光体ドラム21上の残留電荷を徐電
ランプ28によつて消去した後、残留現像剤をク
リーニング装置29によつて除去して、次の記録
工程に備える。
このようにして、記録画像が記録紙に記録され
る。
第4図及び第5図は、この光プリンタにおける
光書込デバイス23を構成するドツトアレイ蛍光
管の一例を示す平面図及びその−線に沿う拡
大断面図である。
このドツトアレイ蛍光管31は、ガラス等から
なる基板32上にスペーサガラス33を介してフ
エイスガラス34を載置して細長い真空容器35
を形成する。
そのフエイスガラス34の内面には、外部電界
の影響を防止し、熱電子線による表面の帯電に伴
なう電界分布の乱れを防止するための透明電極膜
34aを形成してあり、この透明電極膜34aに
は陰極電極電位若しくはグリツド電位を与える。
そして、この細長いドツトアレイ蛍光管31の
真空容器35の内部には、第6図に明示するよう
に、陽極電極38を共通にして、光書込み時に主
走査方向となる長手方向に互いに位置をずらし、
副走査方向(紙送り方向あるいは感光体の移動方
向)となる幅方向に間隔を置いて、複数の蛍光体
の移動方向)となる幅方向に間隔を置いて、複数
の蛍光体39,40を形成してなる複数の発光セ
グメント36,37の組を、それぞれ長手方向に
所定の間隔で整列させて多数組配置している。
それにより、多数の発光セグメント36,3
6、……からなる第1の発光セグメント列と多数
の発光セグメント37,37、……からなる第2
の発光セグメント列とを幅方向に間隔を置いて形
成している。
なお、陽極電極38は、例えばAl等の金属薄
膜をエツチング処理によつて基板32上に形成し
てなり、また蛍光体39,40は例えば酸化亜鉛
ZnOを主成分としている。
また、その陽極電極38は真空容器35の外部
に延設してあり、図示しない駆動用ICとワイヤ
ボンデイング等によつて接続する。
そして、各陽極電極38上の蛍光体39,40
以外の部分は、低融点ガラスを厚膜印刷法で形成
してなる絶縁体ペースト層42で被覆し、この絶
縁体ペースト層42上に電気的に独立した金属薄
膜からなるメツシユ構造の第1、第2のグリツド
電極43,44を設けることによつて、第1、第
2の発光セグメント列と後述する陰極電極45と
の間に個別にグリツド電極43,44を設けてい
る。
なお、この第1、第2のグリツド電極43,4
4は、絶縁体ペースト層42上に直接蒸着等で形
成してもよく、あるいは厚膜印刷法で形成しても
よい。
この第1、第2のグリツド電極43,44に
は、第7図に示すように多数の発光セグメント3
6からなる第1の発光セグメント列及び多数の発
光セグメント37からなる第2の発光セグメント
列に対応してスリツト43a,44aを形成して
ある。
このように第1、第2のグリツド電極43,4
4にスリツト43a,44aを形成するのは、発
光セグメント36,37が微小であるので、その
射出光がグリツド電極43,44によつて遮蔽さ
れないようにするためである。
さらに、これ等の第1、第2のグリツド電極4
3,44の上方には、発光セグメント36,37
の列に対応してタングステンの細線に酸化物を塗
布して形成したフイラメント(陰極電極)45を
配置してある。
このように構成したこのドツトアレイ蛍光管3
1を駆動する場合には、まずフイラメント45に
例えば10〜20V程度の交流電圧を供給して、フイ
ラメント45から熱電子を放出させる。
一方、シリアルに入力される記録(印字)信号
を多数の発光セグメント36からなる第1の発光
セグメント列を制御する記録信号(偶数列信号)
と多数の発光セグメント37からなる第2の発光
セグメト列を制御する信号(奇数列信号)とに二
分する。
そして、記録信号に応じて第1の発光セグメン
ト列及び第2の発光セグメント列を構成する各発
光セグメント36及び37の陽極電極38とフイ
ラメント45との間に電圧(例えば40V)を印加
する。
それと共に、記録信号の内の偶数列信号が入力
されたときには、第1のグリツド電極43に正電
圧(例えば20V)を印加し、第2のグリツド電極
44に0V又は負電圧を印加する。
それによつて、フイラメント45から放出され
た熱電子の内、第1のグリツド電極43のスリツ
ト43aを通る熱電子は正のグリツド電圧によつ
て加速されて第1の発光セグメント列の内の所定
の(陽極電圧が印加された)発光セグメント36
の蛍光体39に当るので、その蛍光体39(発光
セグメント36)が発光する。
このとき、第2のグリツド電極44には0V又
は負電圧を印加しているので、フイラメント45
からの熱電子は第2のグリツド電極44で阻止さ
れて第2の発光セグメント列の各発光セグメント
37の蛍光体40まで到達しないので、発光セグ
メント37は発光しない。
また、記録信号の内の奇数信号が入力されたと
きには、第1のグリツド電極43に0V又は負電
圧を印加し、第2のグリツド電極44に正電圧を
印加する。
それによつて、上述の場合とは逆に第1の発光
セグメント列の各発光セグメント36はいずれも
発光せず、第2の発光セグメント列の所定の(陽
極電圧が印加された)発光セグメント37のみが
発光する。
このようにして、偶数列信号及び奇数列信号に
よつて1ラインを記録する。なお、このとき感光
体ドラムの送り速度に応じて偶数例信号及び奇数
列信号の出力タイミングを設定しておくことによ
り、感光体ドラム上の副走査方向の同じ位置を各
発光セグメント列によつて露光させるようにす
る。
このように、このドツトアレイ蛍光管にあつて
は、互いに陽極電極を共通にして走査主方向及び
副走査方向に位置をずらして設けた複数の発光セ
グメントを、それぞれ前記主走査方向に整列して
所定の間隔で多数配設して複数の発光セグメント
列を形成し、その各発光セグメント列と陰極との
間にそれぞれ個別にグリツド電極を設けている。
それによつて、所要ドツト数の発光セグメント
を1列に配置した場合と同様の記録密度で記録で
きると共に、発光セグメントを構成する陽極電極
の数を1列に配置した場合の1/2にすることがで
き、発光セグメントに対する配線も1/2で済む。
なお、発光セグメントを構成する陽極電極は、
上記実施例のように同一方向に外部に延設するの
ではなく、例えば第8図に示すように交互に反対
方向に、つまり千鳥状に延設するようにしてもよ
く、このようにすれば陽極電極間のピツチがさら
に広くなるので、一層配線が容易になる。
また、上記実施例では発光セグメントを2列に
列設した例について述べたが、3列以上に列設す
るようにしてもよい。
さらに、各発光セグメント列に対応するグリツ
ド電極は、列方向に複数に分割して、逐次グリツ
ド電圧を印加するようにしてもよい。
効 果 以上説明したように、この発明によれば、ドツ
トアレイ蛍光管による光書込デバイスにおける記
録密度を低下させることなく、陽極電極の数を少
なくして配線処理を簡素化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、従来のドツトアレイ蛍光
管による光書込デバイスの一例を示す概略断面図
及びその要部拡大平面図、第3図は、この発明を
実施した光書込デバイスを備えた光プリンタの概
略構成図、第4図及び第5図は、この発明の一実
施例を示すドツトアレイ蛍光管の略平面図及びそ
の−線に沿う拡大断面図、第6図は、同じく
その発光セグメント列の詳細を示す要部拡大平面
図、第7図は、同じくその発光セグメント列とグ
リツド電極の関係を示す要部拡大平面図、第8図
は、この発明の他の実施例における発光セグメン
ト列の構成を示す要部拡大平面図である。 31……ドツトアレイ蛍光管、32……基板、
33……スペーサガラス、34……フエイスガラ
ス、35……真空容器、36,37……発光セグ
メント、38……陽極電極、39,40……蛍光
体、43,44……グリツド電極、43a,44
a……スリツト、45……フイラメント。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ドツトアレイ蛍光管による光書込デバイスに
    おいて、 細長いドツトアレイ蛍光管内に、その光書込み
    時に主走査方向となる長手方向に互いに位置をず
    らし、副走査方向となる幅方向に間隔を置いて、
    複数の発光セグメントを陽極電極を共通にして設
    け、 その陽極電極を共通にする複数の発光セグメン
    トの組を、前記長手方向に所定の間隔で多数組整
    列配置して、前記幅方向に互いに間隔を置いた複
    数列の発光セグメント列を形成し、 その各発光セグメント列と該発光セグメント列
    に対向して配設される陰極との間に、それぞれ個
    別にグリツド電極を設けたことを特徴とする光書
    込デバイス。
JP59054336A 1984-03-23 1984-03-23 光書込デバイス Granted JPS60200443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59054336A JPS60200443A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 光書込デバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59054336A JPS60200443A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 光書込デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60200443A JPS60200443A (ja) 1985-10-09
JPH0574179B2 true JPH0574179B2 (ja) 1993-10-15

Family

ID=12967758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59054336A Granted JPS60200443A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 光書込デバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60200443A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62108448A (ja) * 1985-11-06 1987-05-19 Ise Electronics Corp 螢光光源管
JPH0825303B2 (ja) * 1985-11-19 1996-03-13 富士ゼロックス株式会社 光書き込みヘツド
JP2937577B2 (ja) * 1991-09-11 1999-08-23 双葉電子工業 株式会社 蛍光プリンタ用光源
JP2929999B2 (ja) * 1996-04-19 1999-08-03 双葉電子工業株式会社 蛍光プリントヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60200443A (ja) 1985-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6014118A (en) High resolution image source
JPH0574179B2 (ja)
US5754216A (en) Optical recording head and image recording apparatus
JPH0622104B2 (ja) 光書込デバイス
JPH0564504B2 (ja)
JPS6061273A (ja) 発光体アレイデバイス
JP2770308B2 (ja) 光書込みヘッド
JPH0867027A (ja) 光記録ヘッドおよび画像記録装置
JPS60200446A (ja) 光書込デバイス
JPS6122544A (ja) ドツトアレイ螢光管
JP3224823B2 (ja) 光書込み装置
JPS6271163A (ja) 光書込用ドツトアレイ螢光管
JP2890558B2 (ja) 蛍光表示管
JPS60212949A (ja) 光書込デバイス
JPS6165217A (ja) 光印字装置
JPS6357264A (ja) 光書込みヘツド
JPH0712712B2 (ja) 蛍光プリンタヘッド
JPS60213970A (ja) 光書込デバイス
JPS6091539A (ja) 光書込用螢光管
JPH0745331Y2 (ja) 光書込みヘッド
JPS63252350A (ja) 光書き込みヘツド
JPS60131738A (ja) 光情報書込用ドツトアレイ螢光管
JPS6122543A (ja) 光書込装置
JPS61190849A (ja) 発光素子アレイ
JPS63249670A (ja) 光書き込みヘツド

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees