JPH05737B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH05737B2
JPH05737B2 JP29383086A JP29383086A JPH05737B2 JP H05737 B2 JPH05737 B2 JP H05737B2 JP 29383086 A JP29383086 A JP 29383086A JP 29383086 A JP29383086 A JP 29383086A JP H05737 B2 JPH05737 B2 JP H05737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor
resource
exclusive
inter
exclusive control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29383086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63146153A (ja
Inventor
Tetsunori Takamya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP29383086A priority Critical patent/JPS63146153A/ja
Publication of JPS63146153A publication Critical patent/JPS63146153A/ja
Publication of JPH05737B2 publication Critical patent/JPH05737B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複数台のプロセツサが密結合されて
いるコンピユータシステムにおけるプロセツサ間
排他制御処理方式に関する。
〔従来の技術〕
従来のプロセツサ間排他制御処理は、一つのプ
ロセツサから排他制御要求があると、当該資源が
他のプロセツサで占有されているか否かを調べ、
占有中でなければその資源の使用を許すが、占有
中であれば使用を許さず、占有している他のプロ
セツサによる占有解除を待合わせている。
〔発明が解除しようとする問題点〕
上述した従来の方式においては、プロセツサ間
排他制御資源を占有中のプロセツサがハードトラ
ブル等で占有解除のタイミングを得られないまま
ストツプしてしまつた場合、永久に占有解除が行
われないことにななるため、プロセツサ間排他制
御を要求したプロセツサは永久に待ち状態となり
システムの信頼性上の問題点となつている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の方式は、複数プロセツサが密結合され
プロセツサ間通信機構を介してプロセツサ間の同
期をとりながら各々のプロセツサ間の排他制御を
行つているコンピユータシステムにおけるプロセ
ツサ間排他制御処理方式において、 排他制御対象となる資源毎に資源占有中か否か
の表示と資源占有中のプロセツサの番号とを保持
する排他資源管理テーブルと、 排他制御要求があると排他資源管理テーブルを
参照しプロセツサ間の排他制御が成立したとき占
有プロセツサのプロセツサ番号を排他資源管理テ
ーブルに設定するプロセツサ間排他制御手段と、 排他制御が成立しないときには資源占有中表示
が解除に変るのを時間により監視するロツク解除
監視制御手段と、 監視時間内に占有が解除されない場合は占有プ
ロセツサが動作しているか否かをプロセツサ通信
機構により確認する相手プロセツサ動作確認制御
手段、 とから成り、上記確認の結果により応答が無けれ
ばロツク解除監視制御手段は占有を強制的に解除
するようしたことを特徴とする。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して
説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロツク図を示
し、第3図は本発明のハードウエア環境としての
コンピユータシステムを示す。
先ず、第3図を参照すると本コンピユータシス
テムは、相互にプロセツサ間通信機構35により
密結合された3台のプロセツサ32,33および
34が主記憶装置31を共有していることがわか
る。
次に、第1図を参照すると本実施例は、プロセ
ツサ間排他制御手段1、ロツク解除監視制御手段
2、相手プロセツサ動作確認制御手段3および排
他資源管理テーブル4で構成され、これらは第3
図における主記憶装置31に格納される。
排他資源管理テーブル4は、その詳細を第2図
に示すように、排他制御対象となる資源毎にエン
トリを有し、各エントリは資源占有中表示フラグ
RSVと資源占有中プロセツサ番号PRNとから成
る。
さて、プロセツサ間で同一メモリアドレスにア
クセスする場合等は、プロセツサ間で排他制御を
行わないとお互に処理矛盾が生じることがある。
この様な場合、プロセツサ間排他制御要求に対し
プロセツサ間排他制御手段1が呼び出される。
プロセツサ間排他制御手段1は、第2図に示す
排他資源管理テーブル4内の資源占有表示フラグ
RSVの占有状態をチエツクし(第4図のステツ
プ41)占有ができれば資源占有プロセツサ番号
PRNに自プロセツサの番号と資源占有中表示フ
ラグRSSVを占有中とする(ステツプ47)。また、
他のプロセツサで占有中の為、占有できない場合
は占有が解除されるのを監視する為、ロツク解除
監視制御手段2を呼び出す。
ロツク解除監視制御手段2は、排他資源管理テ
ーブル4内の資源占有表示フラグRSVを一定時
間だけ監視する(ステツプ42)。システムで定め
た一定時間経過しても占有が解除されない(ステ
ツプ43)場合は、占有中のプロセツサがハードト
ラブル等でストツプしている可能性も考えられる
ので相手プロセツサの動作状態を調べる為、相手
プロセツサ確認制御手段3を呼び出す。
相手プロセツサ動作確認制御手段3は、プロセ
ツサ間通信機構35により資源占有中プロセツサ
番号PRNで示されているプロセツサと通信を行
う(ステツプ44)。この時の通信は通信制御装置
(図示省略)を介しての通信でも可能であるし、
相手プロセツサへの割込みによる通信でも可能で
ある。この通信に対し相手プロセツサから応答が
ない(ステツプ45)場合は、相手プロセツサが何
らかの原因でストツプ(又はダウン)していると
判断し、その旨をロツク解除監視制御手段2に通
知する。
ロツク解除監視制御手段2は、この通知を受け
ると、資源の占有解除を強制的に行うと同時に排
他資源管理テーブル4内の資源占有中表示フラグ
RSVを占有中とし、また資源占有プロセツサ番
号PRNに自プロセツサのプロセツサ番号をセツ
ト(ステツプ46)した後に、制御権をプロセツサ
間排他制御手段1に移す。
なお、ステツプ45において相手プロセツサから
応答がれば、相手プロセツサは正常であることが
わかつたので、相手プロセツサ動作確認制御手段
3は制御権をプロセツサ間排他制御手段1に移し
ステツプ41に戻つて占有解除を待合わす。
〔発明の効果〕
以上の説明より明らかなように、本発明は、プ
ロセツサ間通信により相手プロセツサの動作確認
をし、相手プロセツサの動作が保証できないと判
断した場合は強制的に占有を解除するようにした
ため、プロセツサ間排他制御資源を占有したまま
占有解除のタイミングが得られずプロセツサがハ
ードトラブル等で停止した場合でも、システムを
正常に動作させ、システムの信頼性を向上させる
という効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロツク図、第2
図は本実施例における排他資源管理テーブルの詳
細図、第3図は本実施例のハードウエア環境図お
よび第4図は本実施例の流れ図をそれぞれ示す。 1……プロセツサ間排他制御手段、2……ロツ
ク解除監視制御手段、3……相手プロセツサ動作
確認制御手段、4……排他資源管理テーブル、
RSV……資源占有中表示フラグ、PRN……資源
占有中プロセツサ番号、21……主記憶装置、2
2,23,24……プロセツサ、25……プロセ
ツサ間通信機構。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数プロセツサが密結合されプロセツサ間通
    信機構を介して前記プロセツサ間の同期をとりな
    がら各々のプロセツサ間の排他制御を行つている
    コンピユータシステムにおけるプロセツサ間排他
    制御処理方式において、 排他制御対象となる資源毎に資源占有中か否か
    の表示と資源占有中のプロセツサの番号とを保持
    する排他資源管理テーブルと、 排他制御要求があると前記排他資源管理テーブ
    ルを参照しプロセツサ間の排他制御が成立したと
    き前記占有プロセツサのプロセツサ番号を排他資
    源管理テーブルに設定するプロセツサ間排他制御
    手段と、 前記排他制御が成立しないときには前記資源占
    有中表示が解除に変るのを時間により監視するロ
    ツク解除監視制御手段と、 監視時間内に占有が解除されない場合は前記占
    有プロセツサが動作しているか否かを前記プロセ
    ツサ通信機構により確認する相手プロセツサ動作
    確認制御手段、 とから成り、前記確認の結果により応答が無けれ
    ば前記ロツク解除監視制御手段は前記占有を強制
    的に解除するようしたことを特徴とするプロセツ
    サ間排他制御処理方式。
JP29383086A 1986-12-09 1986-12-09 プロセツサ間排他制御処理方式 Granted JPS63146153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29383086A JPS63146153A (ja) 1986-12-09 1986-12-09 プロセツサ間排他制御処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29383086A JPS63146153A (ja) 1986-12-09 1986-12-09 プロセツサ間排他制御処理方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63146153A JPS63146153A (ja) 1988-06-18
JPH05737B2 true JPH05737B2 (ja) 1993-01-06

Family

ID=17799710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29383086A Granted JPS63146153A (ja) 1986-12-09 1986-12-09 プロセツサ間排他制御処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63146153A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4979105A (en) * 1988-07-19 1990-12-18 International Business Machines Method and apparatus for automatic recovery from excessive spin loops in an N-way multiprocessing system
JP2785998B2 (ja) * 1990-05-18 1998-08-13 富士通株式会社 計算機システム
JPH05204819A (ja) * 1992-01-24 1993-08-13 Shikoku Nippon Denki Software Kk 排他処理方式
JP5745868B2 (ja) 2011-01-18 2015-07-08 トヨタ自動車株式会社 マルチプロセッサシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63146153A (ja) 1988-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6510478B1 (en) Method and apparatus for coordination of a shared object in a distributed system
JP2661733B2 (ja) データ処理システム
WO1998003912A1 (en) Method and apparatus for coordination of a shared object in a distributed system
JPS61500751A (ja) 多重プロセシングシステムのプログラムプロセスを停止するための方法
JPH028951A (ja) 対称的な多プロセッサ制御構成体
JPH04271453A (ja) 複合電子計算機
JP2850863B2 (ja) 排他制御装置
JPH05737B2 (ja)
JPS623366A (ja) マルチプロセツサシステム
JP2792866B2 (ja) バッファプール事前拡張装置
JP2893868B2 (ja) 入出力装置の制御方式
JPH06266657A (ja) 情報処理装置
JP3431442B2 (ja) 制御装置及び従系制御装置追加方法
JP2513261B2 (ja) 端末属性決定制御方式
JPH04353961A (ja) マルチプロセッサシステムにおける排他制御方式
JPH01310466A (ja) マルチプロセッサシステム
JPH03116261A (ja) マルチプロセッサ制御方式
JPS58182737A (ja) 情報処理装置
JPH04242436A (ja) 待機冗長型制御方法
JP3464670B2 (ja) 受信アイソレーション中通知方式
JPH04364550A (ja) メモリ管理方法
JPH0619858A (ja) 共有資源自動返却方式
JPH02100746A (ja) マルチプロセッサ・バス
JPH04369759A (ja) 複数プロセッサ計算機システムのプロセッサ占有制御方式
JPH0581207A (ja) データ共用方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees