JPH05735B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH05735B2
JPH05735B2 JP61193425A JP19342586A JPH05735B2 JP H05735 B2 JPH05735 B2 JP H05735B2 JP 61193425 A JP61193425 A JP 61193425A JP 19342586 A JP19342586 A JP 19342586A JP H05735 B2 JPH05735 B2 JP H05735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ipl
cross
channel
call mode
floating channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61193425A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6349862A (ja
Inventor
Yukari Yokoyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP19342586A priority Critical patent/JPS6349862A/ja
Publication of JPS6349862A publication Critical patent/JPS6349862A/ja
Publication of JPH05735B2 publication Critical patent/JPH05735B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/177Initialisation or configuration control

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] イニシヤル・プログラム・ローデイングの交替
パス切替え制御において、クロスコールモード時
のフローテイング・チヤネル・アドレスとデバイ
ス機番を組合せを設定し、設定されたクロスコー
ルモード時のフローテイング・チヤネル・アドレ
スで決るチヤネルのノンクロスコールモード時の
フローテイング・チヤネル・アドレスを入れ替え
ることにより、チヤネルに対するIPLパスを切り
替えて実行できるようにしたものである。
[産業上の利用分野] 本発明はシステムのイニシヤルプログラムロー
デイング(以下、IPLと略記する)に係わり、特
に複数中央処理装置のシステムにおけるIPL交替
パス切換え制御方式に関する。
情報処理システムは、電源を投入し、動作を開
始するに当り、直接アクセス記憶装置(以下、
DASDと略記する)に格納してある初期プログラ
ムをロードするIPLを実行しなければならない。
IPL交替パス切換え制御は、サービスプロセツ
サ(以下、SVPと略記する)の画面を用いてオ
ペレータが予め幾つかのデバイス機番を指定して
おいて、IPLが成功するまで、指定されたデバイ
ス機番を自動的に切り替えて実行する方式であ
る。
この方法は、オペレータが介在しなくてもIPL
が成功する確率は高いが、チヤネルに対するIPL
パスが切り替えられないため、特定のチヤネルに
対してしかIPLのパスがない。このため、他のチ
ヤネルを経由するIPLパスに切り替える制御が要
望される。
[従来の技術] 第4図は、本発明が適用される環境を示すシス
テム構成図である。
中央処理装置(以下、CPUと略記する)CPU
0およびCPU1は主記憶制御装置(MCU)を介
して、チヤネルプロセツサ(以下、CHPと略記
する)CHP0およびCHP1と接続している。
CHP0およびCHP1は、各々チヤネルユニツ
ト(以下、CHUと略記する)CHU0とCHU1
を備えている。各CHUにDASD#A,#B,…,
#Xが接続している。
従来のIPL交替パス切替え制御方式を第5図に
示す。
各CHUには、それぞれフローテイング・チヤ
ネル・アドレス(複数CPUのシステムでは通常
各CPUに対してそれぞれチヤネルがくくり付け
になつているが、各チヤネルに適時設定可能なチ
ヤネルアドレスを付与し仮想アドレスのように用
いる。以下、FCAと略記する)が設定され、ま
たクロスコール・モード時(CPU0とCHP1の
如くくくり付けでない方との接続モード)および
ノンクロスコール・モード時(CPU0とCHU0
の如くくくり付けの方の接続モード)に応じて、
それぞれクロスFCAおよびノンクロスFCAが設
定される。
自動IPL実行前のカレント(現在実行中の)
CPU番号を1、CHP0/CHU0(CHP0の
CHU0),CHP0/CHU1,CHP1/CHU0,
CHP1/CHU1のノンクロスFCAをそれぞれ
0,1,2,3とし、クロスFCAをそれぞれ0,
1,2,3とし、SVPの画面により指定するデ
バイス機番を、‘100',‘200',‘300'の3個と
する。
上記設定により自動IPLを実行して、一つ目の
デバイス機番‘100'で失敗し、二つ目のデバイス
機番‘200'でIPLが成功したとする。
その結果、IPLはデバイス機番‘200'から行わ
れるが、IPLのパスは、図において破線で示すよ
うにIPL実行前後で変らず、CPU1に対して、
CHP0/CHU1(ノンクロスFCA=1)であ
る。
このように従来は、自動IPLを行うときに、
IPLを行うためのデバイス機番を一つ指定しただ
けでは、デバイスがビジイなどによりIPLできな
いことがあるため、いくつかのデバイス機番を指
定しておいて、IPLが成功するまで(ただし、指
定されたデバイス機番の数だけ)指定されたデバ
イス機番を切り替えて、IPLを実行していた。
[発明が解決しようとする問題点] 上記従来の方法では、自動IPL実行の際に、ハ
ードウエア的にIPLのパスの対象になるのは、
CPUX(XはCPU番号)と、ノンクロスのフロー
テイング・チヤネル・アドレス(以下、FCAと
略記する)がX(CPU番号と同じ値)のチヤネル
であるというように決められているシステムにお
いては、デバイス機番の指定しかできず、クロス
FCAが指定できないため、デバイス機番を切り
替えることはできても、チヤネルに対するIPLパ
スを切り替えることはできないという問題があ
る。
本発明は、このような従来の問題点を解消した
新規なIPL交替パス切替え制御方式を提供しよう
とするものである。
[問題点を解決するための手段] 第1図は、本発明のIPL交替パス切替え制御方
式の原理ブロツク図を示す。
第1図において、1はサービスプロセツサ
(SVP)であり、11はSVP1中に備えられた
IPL処理手段であり、111はIPL処理手段11
中に備えられたIPLデバイス機番設定手段を示
し、112は同じくIPL処理手段11中に備えら
れたノンクロスFCA切替え手段を示す。
IPLデバイス機番設定手段111は、オペレー
タのSVP画面による指定に基づいて、クロスコ
ールモードFCAとデバイス機番の組合せをIPLデ
バイス機番として設定する。
ノンクロスFCA切替え手段112は、設定さ
れたIPLデバイス機番の指定するクロスFCAのチ
ヤネルのノンクロスFCA番号が現在実行中の
CPU番号と異なるとき、そのノンクロスコール
FCAと、CPU番号と同一のノンクロスFCAを持
つチヤネルのノンクロスFCAとを入れ替える。
[作用] オペレータは、予めSVP画面を用いて、クロ
スFCAとデバイス機番を併せたIPLデバイス機番
を指定する。SVP中の設定手段111はこの指
定に基づいてクロスFCAとデバイス機番を併せ
たIPLデバイス機番を設定する。
SVP画面を用いて自動IPLモードを指定する
と、設定されたIPLデバイス機番の順番にIPLが
実行される。
IPLデバイス機番の指定するクロスFCAで定ま
るチヤネルのノンクロスFCAが、現在実行中の
CPU番号と異なるときは、入替え手段112に
より、現在実行中のCPU番号と同一のノンクロ
スFCAを持つチヤネルのノンクロスFCAと入れ
替えてIPLを試みる。
これにより、IPLを行うデバイス機番の切替え
制御だけではなく、指定されたクロスコールモー
ド時のFCAのチヤネルに対してもIPLのパスを切
り替える。
[実施例] 以下第2図および第3図に示す実施例により、
本発明をさらに具体的に説明する。
第2図は本発明の一実施例における処理のフロ
ーを示す図である。
処理は、オペレータの行う処理(1)と、SVPに
おける内部処理(2)に分けて示している。
第3図は本発明の一実施例による処理例を示す
図である。
本実施例のシステム構成は、第4図に示したも
のと同一である。
第3図aは表形式で示し、同図bはこれをブロ
ツク図形式で示す。
第3図aにおいて、カレントCPUNo.は、現在
実行中を示し、“1”となつている。
CHP0/CHU0,CHP0/CHU1,CHP
1/CHU0,CHP1/CHU1の順に、ノンクロ
スFCAが、0,1,2,3となつていることを
示す。
同様の順に、クロスFCAも、0,1,2,3
となつている。
IPLデバイス機番の先頭桁はクロスFCAを示
し、後の3桁はデバイス機番を示す。
IPLデバイス機番として、“0XXX”を指定し
ているので、クロスFCA=“0”のCHU、即ち
CHP0/CHU0のパスを使用して行うよう試み
る。
しかし、このチヤネルのにクロスFCA=“0”
はカレントCPUNo.=“1”と一致しないので、
CHP0/CHU0とCHP0/CHU1のノンクロ
スFCAを取り替えてIPLを実行するよう試みる。
このIPLが成功すれば、IPL実行後のFCAは、
図の右側のようになつている。
第3図bは、IPL実行前およびIPL実行後の状
態をブロツク図で示したものであり、破線の枠内
がIPLパスを示す。
本実施例では、IPLデバイス機番の設定は、最
大4組まで指定可能であらるが、いま、IPLデバ
イス機番として、‘0100',‘0200',‘1300'の3
個を設定したとする。
この設定にり自動IPLを実行して、一つ目のデ
バイス機番‘100'ではIPLが失敗し、二つ目のデ
バイス機番でIPLが成功したとする。
その場合のクロスFCAの指定は‘0'であり、ク
ロスFCA=‘0'のチヤネルはCHPO/CHU0で
あるから、そのチヤネルのノンクロスFCAとカ
レントCPU番号と同じ値のノンクロスFCAを持
つチヤネルCHPO/CHU1のクロスFCAとを入
れ替えてIPLを実行する。
その結果、IPLはデバイス機番‘200'から行わ
れ、自動IPL前のパスがCPU1に対してCHP
0/CHU1(ノンクロスFCA=1)であつたも
のが、自動IPL後のパスはCPU1に対してCHP
0/CHU0(ノンクロスFCA=1)に変更され
る。
[発明の効果] 以上説明のように本発明によれば、IPLパスの
対象がCPU番号と同一のノンクロスFCAに限定
されたシステムにおいて、予め設定されたデバイ
ス機番の順序に従つてデバイス機番が切り替えら
れ、且つチヤネルに対するIPLパスが切り替えら
れて、成功確率高くIPLを実行でき、その実用上
の効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロツク図、第2図は本
発明の一実施例における処理のフローを示す図、
第3図は本発明の一実施例による処理例を示す
図、第4図はシステム構成図、第5図は従来の
IPL交替パス切替え制御方式を示す図である。 図面において、1はサービスプロセツサ
(SVP)、11はIPL処理手段、111はIPLデバ
イス機番設定手段、112はノンクロスFCA切
替え手段、をそれぞれ示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の中央処理装置と、それぞれ複数の直接
    アクセス記憶装置を制御する複数のチヤネルユニ
    ツトを有する複数のチヤネルプロセツサと、シス
    テムの監視・制御を行うサービス・プロセツサと
    を備え、イニシヤル・プログラム・ローデイング
    のパスの対象が中央処理装置番号と同一のノンク
    ロス・フローテイング・チヤネル・アドレスに限
    定して設定されている情報処理システムにおける
    イニシヤル・プログラム・ローデイングの交替パ
    ス切替え制御において、 前記サービスプロセツサに、クロスコールモー
    ド時のフローテイング・チヤネル・アドレスとデ
    バイス機番との組合せをIPLデバイス機番として
    設定する設定手段111と、 指定されたクロスコールモード時のフローテイ
    ング・チヤネル・アドレスを持つチヤネルのノン
    クロスコールモード時のフローテイング・チヤネ
    ル・アドレスと現在実行中の中央処理装置番号と
    同一のノンクロスコールモード時のフローテイン
    グ・チヤネル・アドレス値を持つチヤネルのノン
    クロスコールモード時のフローテイング・チヤネ
    ル・アドレスとを入れ替える入替え手段112と
    を備え、 予めオペレータが前記設定手段111により設
    定したIPLデバイス機番の順番に、オペレータの
    介在なしにイニシヤル・プログラム・ローデイン
    グを実行し、前記IPLデバイス機番の指定するク
    ロスコールモード時のフローテイング・チヤネ
    ル・アドレスで定まるチヤネルのノンクロスコー
    ルモード時のフローテイング・チヤネル・アドレ
    スが現在実行中の中央処理装置番号と異なると
    き、前記入替え手段112により、フローテイン
    グ・チヤネル・アドレスを入れ替えてイニシヤ
    ル・プログラム・ローデイングを実行するよう構
    成したことを特徴とするIPL交替パス切替え制御
    方式。
JP19342586A 1986-08-19 1986-08-19 Ipl交替パス切替え制御方式 Granted JPS6349862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19342586A JPS6349862A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 Ipl交替パス切替え制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19342586A JPS6349862A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 Ipl交替パス切替え制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6349862A JPS6349862A (ja) 1988-03-02
JPH05735B2 true JPH05735B2 (ja) 1993-01-06

Family

ID=16307756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19342586A Granted JPS6349862A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 Ipl交替パス切替え制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6349862A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS593612A (ja) * 1982-06-30 1984-01-10 Fujitsu Ltd イニシヤル・プログラム・ロ−ド処理方式
JPS593610A (ja) * 1982-06-30 1984-01-10 Fujitsu Ltd Iplリトライ処理方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS593612A (ja) * 1982-06-30 1984-01-10 Fujitsu Ltd イニシヤル・プログラム・ロ−ド処理方式
JPS593610A (ja) * 1982-06-30 1984-01-10 Fujitsu Ltd Iplリトライ処理方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6349862A (ja) 1988-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6040067B2 (ja) 分散制御型多重処理システム
JP2539352B2 (ja) 階層型多重計算機システム
JPS5955565A (ja) マルチフア−ムウエア方式
EP0049521A2 (en) Information processing system
JPH02210542A (ja) 仮想計算機システムにおける実行制御方式
JPH05735B2 (ja)
WO1995034905A1 (en) Computer system with peripheral control functions integrated into host cpu
JPS6314241A (ja) メモリ拡張方式
JPS6097440A (ja) 仮想多重プロセツサ装置
JPS6227413B2 (ja)
JPH0219494B2 (ja)
JPH0478933A (ja) 仮想プロセッサによるプログラム処理方式
JPH01137359A (ja) プロセッサの制御方法
JP3022398B2 (ja) 仮想計算機方式
JPH03182945A (ja) 主記憶内データ転送方式
JPH02176832A (ja) マイクロコンピュータ
JPH04302352A (ja) マルチプロセッサシステム
JPS61196336A (ja) 割込対象認識方式
JPH064319A (ja) オペレーティング・システムにおける共有ルーチン管理方式
JPS63149750A (ja) イニシャルプログラムロード方法
JPH04307652A (ja) マルチプロセッサ間通信方式
JPS5914063A (ja) マイクロコンピユ−タのスタ−トアツプ方式
JPH0318936A (ja) リカーシブ仮想計算機の入出力実行装置
JPH03126134A (ja) Cpuのタスク切替方式
JPH02108149A (ja) マルチプロセッサの排他制御機構