JPH0573391U - 配管用ゴムリング - Google Patents

配管用ゴムリング

Info

Publication number
JPH0573391U
JPH0573391U JP1174992U JP1174992U JPH0573391U JP H0573391 U JPH0573391 U JP H0573391U JP 1174992 U JP1174992 U JP 1174992U JP 1174992 U JP1174992 U JP 1174992U JP H0573391 U JPH0573391 U JP H0573391U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber ring
sectional area
tubular body
engaged
piping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1174992U
Other languages
English (en)
Inventor
健 豊嶋
道義 寺内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CI Kasei Co Ltd
Original Assignee
CI Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CI Kasei Co Ltd filed Critical CI Kasei Co Ltd
Priority to JP1174992U priority Critical patent/JPH0573391U/ja
Publication of JPH0573391U publication Critical patent/JPH0573391U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Pressure Members (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 管内圧が大気圧と負圧との間で変化するよう
な環境においても、十分にシール性を発揮し、しかも、
管内挿入が容易である配管用ゴムリングを提供する。 【構成】 受け口部(2A)に近い位置で大径の係合部
(2B)を形成している管体(2)と上記受け口部(2
A)に挿入口部(3A)を嵌挿して上記管体(2)内に
挿入される管体(3)との間に、ゴムリング本体(1
A)を、上記ゴムリング本体(1A)に形成した被係合
部(1B)が上記係合部(2B)に係合された状態で、
介装する配管用ゴムリングにおいて、上記ゴムリング本
体(1A)は、被係合部(1B)より管体内側に挿入さ
れる部分の内周に位置して、複数の略半円弧状断面を有
する突出環状部(1C、1C’)を形成し、かつ、管体
に対する被係合部対応領域の断面積比よりも上記突出環
状部対応領域の断面積比が大きく、また、上記被係合部
(1B)の断面積より大きくなるように、上記突出環状
部(1C、1C’)の断面積を設定した形状になってい
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、主として、真空式下水搬送システムなどに用いる配管用ゴムリング に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
管体の接合部に配管用ゴムリングを用いる配管方式は、主として、配管内に圧 力が掛る水道配管、無圧状態で使用される下水道配管に採用されている。ここで 用いる配管用ゴムリングは、ゴムリング本体の外周に環状の被係合部を形成する とともに、内周にひれ状のリップ部を突出して形成しており、受け口部に近い位 置で大径の係合部を形成している管体と上記受け口部に挿入口部を嵌挿して上記 管体内に挿入される管体との間に、上記ゴムリング本体を、上記被係合部が上記 係合部に係合された状態で、介装することで、配管接合部の液密性を維持してい る。この場合、上記リップ部は、挿入された内側の管体外周面に圧縮状態で密接 されるように、その内径を上記内側管体の外径よりも小さく設定している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このような構成の配管用ゴムリングは、水道用配管のように、高い圧力下でシ ール性能を発揮するため、高い圧縮率で管内に挿入するのに適合している。一方 、無圧状態の下水道配管に適用する場合には、挿入性を考慮して、圧縮率を下げ た状態で使用するが、この場合にはシール性が低下する。特に、真空式下水搬送 システムを取入れた下水道配管では、管内が大気圧と負圧(真空度が50kpa 程度)との間で変化するので、低いシール性では具合が悪く、水道配管の場合の ように、高圧縮状態で使用しようとすると、挿入性が悪くなる。また、負圧の場 合に、リップ部が管体の内部に引かれて変形しシール性が損なわれるという課題 もある。
【0004】
【考案の目的】 本考案は上記事情に基いてなされたもので、管内圧が大気圧と負圧との間で変 化するような環境においても、十分にシール性を発揮し、しかも、管内挿入が容 易である配管用ゴムリングを提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
このため、本考案では、図示の実施例にも明らかにしているように、受け口部 (2A)に近い位置で大径の係合部(2B)を形成している管体(2)と上記受 け口部(2A)に挿入口部(3A)を嵌挿して上記管体(2)内に挿入される管 体(3)との間に、ゴムリング本体(1A)を、上記ゴムリング本体(1A)に 形成した被係合部(1B)が上記係合部(2B)に係合された状態で、介装する 配管用ゴムリングにおいて、上記ゴムリング本体(1A)は、被係合部(1B) より管体内側に挿入される部分の内周に位置して、複数の略半円弧状断面を有す る突出環状部(1C、1C’)を形成し、かつ、管体に対する被係合部対応領域 の断面積比よりも上記突出環状部対応領域の断面積比が大きく、また、上記被係 合部(1B)の断面積より大きくなるように、上記突出環状部(1C、1C’) の断面積を設定した形状になっている。
【0006】
【作用】
このような構成では、内側管体(3)の端部が挿入されるとき、上記端部が上 記突出環状部(1C、1C’)を拡張するように押圧するが、上記突出環状部( 1C、1C’)の断面形状が、従来のひれ状のリップ部とは異なり、略半円弧状 断面であるため、Oリングを2個並べた形となり挿入抵抗も少なく、しかも、そ の突出環状部(1C、1C’)での断面積比の大きさなどが配慮されているため 、管内で負圧状態が生じ、上記ゴムリングの突出環状部対応領域が管内方向に引 かれても、必要なシール性を発揮できるのである。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面を参照して、具体的に説明する。図において符 号1は、本考案に係る配管用ゴムリングであり、そのゴムリング本体1Aは、略 円筒形をなしており、その外周部には台形断面の被係合部1Bが環状に突出して 形成してある。また、上記被係合部1Bより挿入方向内側に位置して、上記ゴム リング本体1Aの内周には、その長手方向に並んだ形で、2個の突出環状部1C 、1C’が形成されている。上記突出環状部の断面形状は、それぞれ、略半円弧 状であり、好ましくは、両突出環状部の間は滑らかな円弧面1Dで連続されてい る。なお、上記ゴムリング1は、配管の接合部における管体(後述する)に対す る被係合部対応領域の断面積比よりも上記突出環状部対応領域の断面積比が大き くなるように設定し(換言すれば、被係合部の断面積をA、これに対応するゴム リング本体の部分の断面積をB、突出環状部の断面積をC、また、これに対応す るゴムリング本体の部分の断面積をDとすると、A/B<C/Dになる関係で断 面積を設定する)、また、上記被係合部の断面積(A)より大きくなるように、 上記突出環状部の断面積(C)を設定した形状になっている。
【0008】 更に、この実施例では、上記ゴムリング本体1Aには、被係合部1Bに対応し て、内周面側に略三角断面の複数の突起部1Eが形成されており、また、上記突 出環状部1C、1C’に対応して、外周側に円弧状断面の膨出環状部1Fが形成 されており、これから内側の突出環状部に向けて、上記ゴムリング本体の端部表 面には円弧面1Gが連続されている。
【0009】 次に、このような配管用ゴムリング1を採用して、真空式下水搬送システムを 備えた下水道配管を行なう場合について説明する。ここでは、受け口部2Aに近 い位置で大径の係合部2Bを形成している管体2、および、上記受け口部2Aに 挿入口部3Aを嵌挿して上記管体2内に挿入される管体3を接合する際、両管体 2および3の間に、上記ゴムリング1を介装するのであるが、先ず、図2に示す ように、上記ゴムリング本体1Aを、上記受け口部2Aから上記管体2内に挿入 し、その被係合部1Bを上記係合部2Bに嵌合する。なお、上記管体2は、上記 受け口部2Aから若干離れた位置から上記係合部2Bを含む所要長さの範囲で、 上記ゴムリング本体1Aを受け入れる膨出部2Cを備えており、上記ゴムリング 本体1Aはこの膨出部2Cと係合部2Bの中に納められる。
【0010】 次に、上記受け口部2Aから挿入口部3Aを挿入して、上記管体2に上記管体 3を接合するのであるが、この場合、上記管体3の外径寸法は、上記ゴムリング 本体1Aの内径にほぼ相当している。このため、上記管体3の先端は、当初、突 起部1Eを拡張しながら侵入し、管体3外周のごみ等が突起部1Eの先端で除去 されるが、ここでは、被係合部1B対応領域のゴムリング本体1Aの部分には強 い圧縮状態をもたらさない。そして、上記管体3の先端が更に侵入すると、突出 環状部1C、1C’が上記先端に押されて拡張される。この場合、上記突出環状 部1C、1C’の断面形状が略半円弧状なので、挿入抵抗が小さく、配管後の使 用状態では、管内が負圧になって、ゴムリング本体が管内側に吸引されても、環 状部対応領域の断面積比、および環状部の断面積が前述のように配慮されている ため、必要なシール性が維持できる。
【0011】 呼び径100mmの配管接続に本考案のゴムリングを採用した場合と、従来の ひれ状リップ部を備えたゴムリングを採用した場合との効果の相違を、実験的に 確かめた結果、次のようなデーターを得ている。即ち、24時間内での負圧性能 (0.8kgf/cm2 )では前者(本考案)も、後者(従来)も同じように適 合性を発揮したが、大気圧と減圧との繰返し(200,000回)実験では、前 者が適合性を維持したけれども、後者は途中で不適合になっている。また、施工 時の管体の挿入性は、前者が50〜60kgfであるにも係らず、後者は80〜 90kgfと、かなり大きい数字を示していて、本考案の優位性が確かめられて いる。
【0012】
【考案の効果】
本考案は、以上詳述したように、ゴムリング本体が、その外周に形成した被係 合部より管体内側に挿入される部分の内周に位置して、複数の略半円弧状断面を 有する突出環状部を形成し、かつ、配管における管体に対する被係合部対応領域 の断面積比よりも上記突出環状部対応領域の断面積比が大きく、また、上記被係 合部の断面積より大きくなるように、上記突出環状部の断面積を設定した形状に なっているので、配管の内圧が大気圧と負圧との間で変化するような環境におい ても、十分にシール性を発揮し、しかも、管内挿入が容易であるという実用上の 優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す一部破断した斜視図で
ある。
【図2】配管に際しての取付け状況を示す縦断側面図で
ある。
【図3】同じく、取付け完了状態の縦断側面図である。
【符号の説明】
1 ゴムリング 1A ゴムリング本体 1B 被係合部 1C、1C’ 突出環状部 1D 円弧面 1E 突起部 1F 膨出環状部 2 管体 2A 受け口部 2B 係合部 2C 膨出部 3 管体 3A 挿入口部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受け口部に近い位置で大径の係合部を形
    成している管体と上記受け口部に挿入口部を嵌挿して上
    記管体内に挿入される管体との間に、ゴムリング本体
    を、上記ゴムリング本体に形成した被係合部が上記係合
    部に係合された状態で、介装する配管用ゴムリングにお
    いて、上記ゴムリング本体は、被係合部より管体内側に
    挿入される部分の内周に位置して、複数の略半円弧状断
    面を有する突出環状部を形成し、かつ、管体に対する被
    係合部対応領域の断面積比よりも上記突出環状部対応領
    域の断面積比が大きく、また、上記被係合部の断面積よ
    り大きくなるように、上記突出環状部の断面積を設定し
    た形状になっていることを特徴とする配管用ゴムリン
    グ。
JP1174992U 1992-03-10 1992-03-10 配管用ゴムリング Pending JPH0573391U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1174992U JPH0573391U (ja) 1992-03-10 1992-03-10 配管用ゴムリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1174992U JPH0573391U (ja) 1992-03-10 1992-03-10 配管用ゴムリング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0573391U true JPH0573391U (ja) 1993-10-08

Family

ID=11786663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1174992U Pending JPH0573391U (ja) 1992-03-10 1992-03-10 配管用ゴムリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0573391U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0341264A (ja) * 1989-05-23 1991-02-21 Cie Saint Gobain Pont A Mousson 密封パッキン、該パッキンを受けるために使用される嵌合部及びこのようにして製造される密封継手

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0341264A (ja) * 1989-05-23 1991-02-21 Cie Saint Gobain Pont A Mousson 密封パッキン、該パッキンを受けるために使用される嵌合部及びこのようにして製造される密封継手

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0317112Y2 (ja)
JP2534577Y2 (ja) 流体用コネクタアセンブリ
JP2616743B2 (ja) 2つの流体管を連結するための押し込みはめ連結器
JPH0339674Y2 (ja)
EP0633991B1 (en) Flexible pipe joint
JPH0339673Y2 (ja)
US6848725B2 (en) Thermal expansion connection for rigid pipes
JPH0573391U (ja) 配管用ゴムリング
JP2595354Y2 (ja) 配管用ゴムリング
JPS5851494Y2 (ja) 内面ライニング管用フランジ継手
JPH0716151Y2 (ja) 管継手構造
JP2557149Y2 (ja) 配管用ゴムリング及び配管の接続部分の構造
JP3308782B2 (ja) 差し込み継手構造
JPH10311053A (ja) 開口部を画定する環状壁と開口部に導入されたパイプ端部との間の空間を密閉する方法
JPH09510531A (ja) 可撓コネクタ
CN210141388U (zh) 卡扣环锁接口柔性多密封缠绕实壁管
JPH0218397Y2 (ja)
JPH0643598Y2 (ja) ボールロック式の管継手
JP3133254B2 (ja) ヒューム管用プラスチック継手
JP3197655B2 (ja) 管継ぎ手構造
EP0974783A1 (en) Retainer for a quick connector
JPH0755429Y2 (ja) コルゲート管及び管継手構造
JP2001182880A5 (ja) フレキシブルチューブ用継手
JP2000310372A (ja) 可撓管用継手
JP2002089713A (ja) ゴムパッキン