JPH0573007B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0573007B2
JPH0573007B2 JP6947185A JP6947185A JPH0573007B2 JP H0573007 B2 JPH0573007 B2 JP H0573007B2 JP 6947185 A JP6947185 A JP 6947185A JP 6947185 A JP6947185 A JP 6947185A JP H0573007 B2 JPH0573007 B2 JP H0573007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flash
capacitor
charge
light
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6947185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61228425A (ja
Inventor
Toshuki Kumakura
Hiroyuki Kataoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6947185A priority Critical patent/JPS61228425A/ja
Priority to DE19853528065 priority patent/DE3528065A1/de
Publication of JPS61228425A publication Critical patent/JPS61228425A/ja
Priority to US07/088,977 priority patent/US4881013A/en
Publication of JPH0573007B2 publication Critical patent/JPH0573007B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は閃光装置、特にメイン発光前にプリ発
光を行なう型式の閃光装置に関する。
〈従来技術〉 メイン発光前にプリ発光を行ないプリ発光によ
る被写体からの反射光を受光し、メイン発光時の
閃光量を予め決定したり、又プリ発光による上記
反射光の受光量に応じて絞り値等を決定したりし
た後にメイン発光を行なう型式の閃光装置は従来
から知られている。
この型式の閃光装置としてプリ発光用の電荷を
蓄積する第1のコンデンサーとメイン発光用の電
荷を蓄積する第2コンデンサーとを設け、まずプ
リ発光に際して第1のコンデンサーの電荷にてプ
リ発光を行なわせ、次いでメイン発光に際して、
第1のコンデンサーの電荷を閃光管に印加して引
き続いて、第2のコンデンサーの電荷を閃光管に
印加させる装置が提案されている。この方法によ
ればメイン発光時の電荷をメイン用のコンデンサ
ーの容量をそれほど増大させることなしに多くさ
せたり、近距離被写体に対する光量制御特性を良
好なものとすることが出来る。
しかしながら、一方、メイン発光に際して、ま
ず第1のコンデンサーの電荷を閃光管に印加し、
この後第2のコンデンサーの電荷を閃光管に印加
させるため、メイン発光前のプリ発光後直ちにメ
イン発光を行なう様な場合には第1のコンデンサ
ーの電荷がプリ発光時に全て消費されている様な
時にはメイン発光前に第1のコンデンサーの給電
位が発光許容電圧まで復帰しておらずメイン発光
がなされないおそれがある。
〈発明の目的〉 本発明は上述の事項に鑑みなされたもので、プ
リ発光用の電荷を蓄積する第1のコンデンサー
(実施例の6に相当する)と、閃光撮影用のメイ
ン発光用の電荷を蓄積する第2のコンデンサー
(実施例の7に相当する)とを有し、第1のコン
デンサーの電荷を閃光管に放電し、プリ発光を行
なわせた後に閃光撮影用のメイン発光に際して再
度第1のコンデンサーの電荷を閃光管に放電し、
引き続いて第2のコンデンサーの電荷を閃光管に
放電してメイン発光を第1と第2のコンデンサー
の電荷にて行なう閃光装置において、メイン発光
における閃光管のトリガーに際し所定時間閃光管
に対して電荷を供給する発光維持回路(実施例の
82,83に相当する)を設け、メイン発光に際して
第1のコンデンサーの電圧が所定の発光許容電位
に達していない場合でも、第2のコンデンサーの
電荷が放電されるまでの間上記発光維持回路の作
用にて閃光管に電荷を供給し、発光を確実に出来
る様なしたものである。
〈実施例〉 第1図は本発明に係る閃光撮影装置の一実施例
を示す回路図である。
図において、Aは閃光装置を示し閃光装置内の
1は電源、2は電源スイツチ、3は電源1の電圧
を昇圧するDC−DCコンバータで該コンバータの
出力はプリ発光用のコンデンサー6及び閃光撮影
用のコンデンサー7(コンデンサー6の容量はコ
ンデンサー7の容量の1/10程度に設定されてい
る。)にそれぞれダイオード4,5を介して接続
されている。32は閃光管20をトリガーするた
めのトリガー回路で、該回路はオアゲード62を
介してワンシヨツト回路106及びワンシヨツト
回路35に接続されている。該ワンシヨツト回路
35及び106はそれぞれシンクロスイツチ13
5及びプリ発光用スイツチ112に接続されてお
り、スイツチ112のオンごとにワンシヨツト回
路106がワンシヨツトパルスを発生しトリガー
回路を作動させプリ発光を行なわせる。又シンク
ロスイツチ135のオンにてワンシヨツト回路3
5が作動しトリガー回路を作動させ撮影用の閃光
発光を行なう。
34はワンシヨツト回路35の出力パルスを所
定時間遅延させる遅延回路、14は該遅延回路に
て遅延されたパルスに応答してオンとなるサイリ
スターで、該サイリスターのオンにてコンデンサ
ー13の電荷をトランス11の1次側コイルに放
電させる。8は該トランス11の出力に応答して
オンとなるサイリスターである。
上記の構成にてプリ発光時にあつてはコンデン
サー6の電荷がダイオード16、コイル17,1
9を介して閃光管20に放電され閃光撮影時の発
光にあつては上記コンデンサー6の電荷の放電に
加えてコンデンサー7の電荷がサイリスター8コ
イル19を介して閃光管20に放電される。尚、
上記コイル17のインダクタンスはコイル19の
インダクタンスに比して大に設定されている。
27は上記閃光管に直列接続したサイリスタ
ー、42は抵抗22と直列接続され、その直列体
が上記サイリスター27と閃光管20の直列体に
並列接続されるサイリスターである。40,45
はダイオード、43,44,25,26は抵抗、
23,24はコンデンサー、28はサイリスター
で、これらの回路素子にて公知の転流回路を構成
している。
82は抵抗、83はコンデンサーで、これらの
直列体は閃光管20に対して並列接続されてお
り、これらの直列体にて閃光管に対して一定時間
発光を維持させる発光維持手段が構成される。3
0は閃光管に近接して配設され閃光管からの一部
の光を受光する受光素子で、該受光素子は積分用
コンデンサー46と直列接続されている。61は
バツフアー用アンプ、59はアナログスイツチ、
60は該スイツチ制御用のインバーターで、該イ
ンバーター60の入力は前記ワンシヨツト回路1
06に接続しており、ワンシヨツト回路106が
ワンシヨツトパルスを送出している間のみ上記ス
イツチ59はオンとなりコンデンサー46の充電
電荷を記憶用コンデンサー57に転送する。
58は一方の入力を上記コンデンサー57と接
続し他方の入力を上記コンデンサー46及び47
に接続するコンパレーターである。該コンパレー
ター58はコンデンサー57に記憶された電圧と
コンデンサー46,47に充電される電荷とを比
較し、両者が一致した際にハイレベルを送出す
る。
55は上記コンパレーター58の出力及びワン
シヨツト回路35の出力にその入力が接続される
アンドゲートであり、閃光撮影用の発光時に上記
コンパレーター58からハイレベルが送出された
際にオアゲート54を介してハイレベル信号を前
記サイリスター28に伝え、上記転流回路を作動
させ閃光を停止する。又、上記オアゲート54は
後述のコンパレーター109に接続しプリ発光時
にコンパレーター109からハイレベル信号が送
出されると上記のサイリスター28をオンとなし
閃光動作を停止させる。
56はノアゲート、51は上記コンデンサー4
6,47に並列接続された積分開始制御用のトラ
ンジスター、49は上記コンデンサー47に直列
接続されたトランジスターである。該トランジス
ター49は後述の如く閃光撮影時の発光に際して
オンとなり、受光素子30に対する積分回路をコ
ンデンサー46と共に構成する。尚、コンデンサ
ー46と47との容量比は1:9の如く設定され
ているものとする。
第1図のBはカメラ側に示しており、カメラB
において、201は撮影レンズ、APは絞り、1
01は上記レンズを介して入射する閃光による被
写体からの反射光を例えばシヤツター幕にて反射
させ受光する所謂TTL調光用の受光素子である。
該受光素子101は積分用コンデンサー102に
接続されている。105は前記ワンシヨツト回路
106に接続されるインバーター、103はイン
バータ105の出力にそのベースが接続される積
分開始用のスイツチングトランジスター、10
7,108は分圧抵抗、109は上記積分用コン
デンサーの充電電位と分圧抵抗による基準電位を
比較するコンパレーター、110は電源、111
は電源スイツチである。又、a,b,c,dはそ
れぞれ閃光装置とカメラとを接続する端子である
が、閃光装置がカメラと一体に構成されている場
合には該端子を設ける必要がない。
次いで第1図実施例の動作について説明する。
カメラおよび閃光装置の電源スイツチ2,11
1をオンとした状態でカメラに設けられた不図示
の操作部材を操作するとスイツチ112がオンと
なる。スイツチ112のオンにてワンシヨツト回
路106がワンシヨツトパルスを発生し、トラン
ジスター103がオフとなりコンデンサー102
の短絡を解除する。
一方、閃光装置のコンデンサー6,7,13,
23,24,83は上記の如く電源スイツチ2が
オン状態となつているため充電されている。
又、上記の如くワンシヨツト回路106が動作
してワンシヨツトパルスが送出され該パルスがオ
アゲート62を介してトリガー回路32に入力す
ると閃光管20がトリガーされる。
上記閃光管のトリガーによる電位変化はコンデ
ンサー23,24を介してサイリスター27のゲ
ートに伝わり、サイリスター27はオンとなる。
よつて、閃光管20へコンデンサー6の電荷がコ
イル17,19及びサイリスター27を介して放
電されプリ発光がなされる。又、この時コンデン
サー83の電荷も閃光管に放電される。
上記の如くコンデンサー102は短絡が解除さ
れているので、プリ発光による被写体からの反射
光の受光素子101への入射光がコンデンサー1
02にて積分され該積分値が所定値に達した際に
コンパレーター109からハイレベル信号が送出
されオアゲート54を介して該ハイレベル信号が
サイリスター28のゲートに伝わりサイリスター
28がオンとなる。
転流コンデンサーの電荷は該サイリスター28
を介して放電し、サイリスター27をオフとする
と同時に上記電荷はサイリスター28・ダイオー
ド45・抵抗44,43を介して放電してサイリ
スター42をオンとなす。よつて、閃光管20は
発光を停止する。
一方、上記の如くワンシヨツト回路106が作
動してプリ発光を開始する際にはワンシヨツト回
路106からのパルスがノアゲート56に伝わる
ためトランジスター51がオフ状態となつてい
る。よつて、コンデンサー46は短絡を解除され
ており、プリ発光による閃光の受光素子30によ
る受光量に対する積分がコンデンサー46にて実
行される。上述の如くプリ発光量制御は被写体か
らの反射光をカメラ側の受光素子101にて受光
して実行されるため、コンデンサー46の積分値
はプリ発光により適正露光となるべき閃光発光量
に対応した値となる。
又、アナログスイツチ59は上記ワンシヨツト
パルス時間の間のみオンとなつているのでコンデ
ンサー46による上記積分動作が終了した後ワン
シヨツト回路106の出力パルスが消滅するとア
ナログスイツチ59はオフとなり、スイツチ59
がオンの間中実行されていたコンデンサー46の
上記積分値のコンデンサー57への伝達が禁止さ
れ、コンデンサー57には上記適正露光となるべ
き閃光発光量に対応するコンデンサー46の積分
値が記憶保持される。
以上の如くしてプリ発光によりコンデンサー5
7に適正露光となるのに必要な閃光発光量が記憶
されることとなり、後述の如く閃光撮影時にこの
記憶値に基づき閃光発光量の調定がなされる。
尚、プリ発光時においてはコンデンサー6に対
する放電路として上記の如くコイル17,19を
介しているので、閃光波形は立上り特性はゆるや
かなものとなり、近距離に被写体が位置する様な
場合でも正確に閃光量調定が可能となる。又、プ
リ発光時においてコンパレーター109はコンデ
ンサー102の積分値が適正露光量に相応した値
となつた際に出力を発生して上記の如く閃光を停
止させるのであるが、この時のコンパレーター1
09の反転レベルは適正露光量に対して例えば1/
10に設定されておりプリ発光時における無駄な電
力消費を抑えている。
以上の如くプリ発光を行なつた後、不図示のカ
メラのレリーズボタンを押下してシヤツター先幕
を走行させ露光を開始させると、これに連動して
シンクロスイツチ135がオンとなる。これにて
ワンシヨツト回路35が作動しパルスを送出す
る。該パルスはオアゲート62を介してトリガー
回路32に伝わり、上述の如くして閃光管とトリ
ガーしコンデンサー6の電荷を放電させる。又上
記ワンシヨツト回路35からのパルスは遅延回路
34を介してサイリスター14に伝わり、該サイ
リスター14をオンとなす。よつてコンデンサー
13に充電されていた電荷はトランス11に放電
しサイリスター8がオンとなる。よつてコンデン
サー7の電荷はサイリスター8、コイル19を介
して閃光管に放電されることとなる。この様に閃
光撮影時の閃光発光では、まずコンデンサー6の
電荷をインダクタンスの大及び小のコイル17,
19を介して放電し、続いてコンデンサー7の電
荷をインダクタンスの小さなコイル19を介して
放電させているのでプリ発光時と同様に閃光発光
の立上りはゆつくりしたものとなすことが出来、
プリ発光と同様に閃光発光量の小さな場合におけ
る光量調定を正確に実行させることが出来る。
以上の様にして閃光撮影の発光動作がなされる
と同期して上記ワンシヨツト回路35のパルスが
トランジスター49のベースに伝わると共にノア
ゲート56を介してトランジスター51のベース
に伝わる。よつて、トランジスター49はオン、
51はオフとなり、閃光撮影時の受光素子30に
対する積分回路はコンデンサー46と47の並列
接続体となり、受光量の積分動作がなされる。
上記の如くコンデンサー46とコンデンサー4
7の容量比は1:9となつているので、閃光撮影
発光時における閃光管の光に対する受光素子の受
光量積分はプリ発光時の10倍の容量のコンデンサ
ーにて実行される。よつて、プリ発光時適正露光
に対する閃光量を決定する場合、上述の如く適正
値の1/10のレベルを基準としてコンパレーター1
09にて発光停止及びコンデンサー57の記憶の
タイミング制御がなされコンデンサー57の記憶
値として適正露光に対する閃光量の1/10の値のも
のが記憶されているにもかかわらず、その補正が
なされ、上記受光素子の出力に対する積分がコン
デンサー57の記憶値の10倍となつた際にコンパ
レーター58はハイレベルを送出しアンドゲート
55及びオアゲート54を介して該ハイレベルが
サイリスター28のゲートに伝わり上述の如くし
て閃光動作が停止する。
以上によりコンデンサー57の記憶値に基づく
閃光撮影時の発光量調定がなされる。
又、プリ発光時においてコンデンサー6の電荷
が全て放電されている場合には、シンクロスイツ
チのオンにてワンシヨツト回路35からパルスが
送出されトリガー回路32がトリガーされてもコ
ンデンサー6の電荷が消費されているので、閃光
発光はなされなくなるのであるが、本発明におい
てはこれを抵抗82とコンデンサー83よりなる
発光維持回路にて防止している。
即ち、コンデンサー83の容量はコンデンサー
6に比して小容量のものとなつており、プリ発光
がなされた後コンデンサー83は瞬時に充電され
ることとなる。よつて、プリ発光後、直ちにシン
クロスイツチ135がオンとなり、トリガー回路
32が作動しても、この時点にたとえコンデンサ
ー6が発光開始電圧まで充電されていなくともコ
ンデンサー83の充電は完了しており、このコン
デンサー83の電荷が抵抗82を介して閃光管に
放電され閃光管は発光することとなる。このコン
デンサー83の電荷による発光維持時間は抵抗8
2、コンデンサー83の抵抗値並びに容量にて決
定されており、この維持時間は上記遅延回路34
による遅延時間よりも長く設定されている。従つ
て、コンデンサー7の電荷による放電が開始され
るまで、閃光管は発光保持されプリ発光によつて
コンデンサー6の電荷が消費された後直ちに閃光
撮影用の発光起動を行なつても確実に閃光発光さ
せることが出来ることとなる。
〈効果〉 以上の如く、本発明にあつてはメイン発光に際
して、所定時間閃光管の電荷を供給する発光維持
回路を設けたものであるため、プリ発光に際して
第1のコンデンサーの電荷が全て消費されていた
としても確実にメイン発光が行なわれることとな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る閃光装置の一実施例を示
す回路図である。 83……コンデンサー、82……抵抗。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 プリ発光用の電荷を蓄積する第1のコンデン
    サーと、閃光撮影用のメイン発光用の電荷を蓄積
    する第2のコンデンサーとを有し、第1のコンデ
    ンサーの電荷を閃光管に放電し、プリ発光を行な
    わせた後に閃光撮影用のメイン発光に際して再度
    第1のコンデンサーの電荷を閃光管に放電し、引
    き続いて第2のコンデンサーの電荷を閃光管に放
    電してメイン発光を第1と第2のコンデンサーの
    電荷にて行なう閃光装置において、メイン発光に
    おける閃光管のトリガーに際し所定時間閃光管に
    対して電荷を供給する発光維持回路を設けたこと
    を特徴とする閃光装置。
JP6947185A 1984-08-06 1985-04-02 閃光装置 Granted JPS61228425A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6947185A JPS61228425A (ja) 1985-04-02 1985-04-02 閃光装置
DE19853528065 DE3528065A1 (de) 1984-08-06 1985-08-05 Einrichtung zur blitzlichtfotografie
US07/088,977 US4881013A (en) 1984-08-06 1987-08-21 Flash photographic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6947185A JPS61228425A (ja) 1985-04-02 1985-04-02 閃光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61228425A JPS61228425A (ja) 1986-10-11
JPH0573007B2 true JPH0573007B2 (ja) 1993-10-13

Family

ID=13403618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6947185A Granted JPS61228425A (ja) 1984-08-06 1985-04-02 閃光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61228425A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61228425A (ja) 1986-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4881013A (en) Flash photographic apparatus
JPS6169049A (ja) 電子閃光装置
JPH0573007B2 (ja)
JPH0220088B2 (ja)
JP3574154B2 (ja) ストロボ調光回路
JPS61138929A (ja) 閃光撮影装置
JPS634195Y2 (ja)
JPS61290430A (ja) 閃光装置
JPH0715551B2 (ja) 閃光装置
JPS5981633A (ja) 電子閃光装置
JP2907287B2 (ja) 閃光発光装置
JPH10339902A (ja) ディジタルビデオカメラ用閃光装置
JPS5953820A (ja) 増灯用閃光装置
JPH04344622A (ja) ストロボ発光制御装置
JPH0562724B2 (ja)
JPH0421998B2 (ja)
JPS58125028A (ja) 直列調光式電子閃光装置
JPH04114136A (ja) ストロボの発光制御回路
JPS6266238A (ja) 閃光撮影装置
JPS61143729A (ja) 閃光撮影装置
JPS6169048A (ja) 電子閃光装置
JPS6239408B2 (ja)
JP2001013558A (ja) ストロボ装置
JPS6126200B2 (ja)
JPS61130937A (ja) 閃光撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term