JPH0572226U - 机 - Google Patents

Info

Publication number
JPH0572226U
JPH0572226U JP2234992U JP2234992U JPH0572226U JP H0572226 U JPH0572226 U JP H0572226U JP 2234992 U JP2234992 U JP 2234992U JP 2234992 U JP2234992 U JP 2234992U JP H0572226 U JPH0572226 U JP H0572226U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
desk
sleeve
main body
space
top plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2234992U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2534126Y2 (ja
Inventor
健 加賀山
薫 宮本
圭太 田多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Itoki Corp
Original Assignee
Itoki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Itoki Corp filed Critical Itoki Corp
Priority to JP1992022349U priority Critical patent/JP2534126Y2/ja
Publication of JPH0572226U publication Critical patent/JPH0572226U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534126Y2 publication Critical patent/JP2534126Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大きな収納空間の確保とコード類を配線する
ための空間の確保という両目的を同時に満足しうる机を
提供する。 【構成】 天板(1) の後端縁と袖机(2) の背面とを略一
致させるとともに袖机(2) の下面を床面(F) に近接する
ように設けてなる机(A) において、袖机(2) の後下縁部
をその幅方向の全長にわたって切欠形成して両側に開口
する連通空間(S)を設けてなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、OA(オフィスオートメーション)机用等において机側部の天板下 面に該天板と一体に引出しキャビネット等の収納部を設けてなる袖机、あるいは 机とは独立して該机の脇に設置される脇机等の机に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
通常の袖机は、机側部の天板下面に収納空間としての引出しキャビネット等を 吊り下げた、所謂「吊袖」といわれるものがある。また、引出しキャビネット等 の収納部の上面に机天板と同一平面とした天板を設けてなる脇机を、机とは別体 として設置して、机周辺における収納空間を確保するとともに、天板上面を広く 使用しうるようにしている。通常、この種の袖机や脇机においては、天板の後端 縁は、机を移動する際の手掛け等の便宜を図るために机本体の収納部より後方へ 突出した状態に設けられており、また下面には脚が設けられていて床面との間に 比較的大きな空間を有するものが一般的である。
【0003】 ところで、最近のオフィス等におけるコンピュータ、ワードプロセッサ等のO A機器によるオートメーション化にともない、机もこれらOA機器に対応しうる 、所謂OA用机というものが主流になってきている。このOA用机においては、 机下方空間から天板上のOA機器へ配線するコード類の取り出し口を天板に設け 、天板下方にはこれらコード類を配線するためのダクトを設けたりしている。更 に、これらのOA机では、机側方へコード類を配線可能な配線構造を備えている 。この場合、前記のような従来の袖机や脇机の場合であれば、机本体から後方へ 突出した天板下方に形成される空間や、あるいは本体収納部の下面と床面との間 の隙間空間を利用して、前記のようなOA機器等のコード類を外部へ配線するこ とができる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】 しかしながら、このような袖机や脇机等は、本来、机周辺における収納空間の 確保を目的とするものであって、少しでも大きな収納空間を有するものが望まれ る。この場合、オフィス内等における机周辺の限られた空間内で、しかも、天板 の高さや奥行き等が予め一定の寸法に規定されている袖机や脇机にあって、少し でも大きな収納空間を確保しようとすれば、これらの袖机や脇机における無駄な 空間、即ち、前記のような机本体背面に形成される空間や、本体下面と床面との 間の隙間を少なくすること、即ち、本体背面においては天板の後端縁まで収納空 間を拡張し、また、本体下面は床面に近接するように拡張することで、これらの 机における収納空間を増大させることができる。しかしながら、OA机等におい ては、前記のように袖机や脇机等の本体収納部を天板後端縁まで拡張すると、こ の机を壁面に向かって置く場合や、あるいは2つの机を背合わせに置く場合には 、机の背面側に隙間がなく、ここにコード類を配線することはできず、また、本 体下面と床面との間にも隙間がない場合には、机から外部への配線、あるいは机 を横断して配線することは不可能となってしまう。したがって、従来の袖机や脇 机では、前記のような大きな収納空間の確保と、配線空間の確保の両者を両立さ せることは困難であり、コード類を配線するために机における収納空間が犠牲に されていた。
【0005】 本考案は上記の点に鑑み、OA机等に用いられる袖机や脇机等において、大き な収納空間の確保とコード類を配線するための空間の確保という両目的を同時に 満足しうる机を提供せんとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案に係る机は上記の目的を達成するために、天板の後端縁と本体収納部の 背面とを略一致させるとともに本体収納部の下面を床面に近接するように設けて なる机において、前記本体収納部の後下縁部を該本体収納部の幅方向の全長にわ たって切欠形成して本体収納部の両側に開口する連通空間を設けてなる。
【0007】
【作用】 上記のように本考案に係る机は、本体収納部の背面を天板の後端縁に略一致さ せるとともに本体収納部の下面を床面に近接するように設けていることから、机 における本体収納部の背部と下部のいずれにも、室内の壁面や、背合わせにした 机との間、あるいは床面との間に無駄な空間が生ずることがなく、従来の机に較 べて大きな収納空間を確保しうる。また、この机の背面を壁面に向かって置く場 合や、2つの机を背合わせにおく場合にも、本体後下縁部の連通空間を利用して OA機器等のコード類を外部へ配線することができる。
【0008】
【実施例】
以下、添付図面に示した実施例に基づき、本考案を更に詳細に説明する。図1 は本考案に係る机Aの1実施例であり、図中符号1が机天板、符号2,2は前記 机天板1の両側下面に設けられた引出しを有する収納部としての袖机であり、前 記机天板1の奥部には机天板1上にコード類を取り出すための配線ダクト11が設 けられ、その両側の袖机2にはコード取出口12が設けられている。
【0009】 前記袖机2は、図2に示すようにその背面が机天板1の後端縁に略一致するよ うに設けられており、この机Aを室内の壁面Wに当接して置いた場合には袖机2 の背面は壁面Wに略当接し、また、図3のように2つの机A,Aを背合わせにし て置いた場合には、袖机2,2の背面同士が互いに略当接する。一方、袖机2の 下面はアジャスター5を介して床面Fに近接して設けられており、袖机2の下面 と床面Fとの間には僅かの隙間を残すのみである。そして、この袖机2の背面か ら下面にかけての後下縁部は、該袖机2の幅方向の全長にわたって斜めに切欠形 成されており、袖机2の背面側に位置する壁面W、あるいは他の袖机2の背面と 、袖机2の下面側に位置する床面Fとの隅角部にコード類を配線するための連通 空間Sを確保しうるようになっている。
【0010】 この袖机2の後下縁部の具体的な構造は図4〜図6に示される。即ち、袖机2 における両側板21,21と背板22とは金属板の折曲等により一体に形成されており 、前記背板22の下縁部には内側に折曲した屈曲縁23を設けて後方に開放されてお り、一方、側板21の下縁部には内側に折曲した屈曲縁24が形成されて袖机2の下 面は下方に開放されている。そして、両側板21の後下隅部は前記背板22の下端縁 位置から前下方へ斜めに切欠形成されて袖机2の後下部で該袖机2の両側に開放 されている。そして、該袖机2の後下部における後方への開口部6内には、補強 用の底板3が前記背板22と両側板21,21に設けた屈曲縁23,24に溶接等して固着 されており、該底板3の下面にはアジャスター5が取り付けられている。また、 開口部6には、後方から合成樹脂製のキャップ4を嵌挿して前記底板3に固定さ れている。前記の場合に、袖机2の後下部に設けた切欠部分を、袖机2の側板21 あるいは背板22と一体に金属板等を折曲形成するようにしてもよいが、この場合 には金属板の折曲加工が複雑で加工性が悪くなり、また、金属板の角部で人やコ ード類を傷つけるおそれがあって危険である。そこで、本実施例のようにこの切 欠部分に合成樹脂製のキャップ4を取り付けることで、袖机2の製造時の加工性 が向上するばかりでなく、角部で人やコード類を傷つけるおそれもなく、また、 見た目もよいものとなる。
【0011】 前記キャップ4の底板3への取り付けは、底板3に後方の開口部6に望む段部 31が形成されており、該段部31の下面両側に係止孔32,32が形成されるとともに 、段部31下面の適所には切り起こしにより複数の吊り下げ状のフック片33・・・ が形成されている。一方、前記底板3に取り付けられるキャップ4は、表面部40 を前記側板21の切欠部の形状に応じた傾斜面に形成するとともに、その背面側に 袖机2の開口部6に嵌挿される挿入部41を連設してなる。該挿入部41は上辺42と 下辺43とを両側およびその中間位置に適宜設けた複数の縦辺44により連結した中 空状となし、上辺42の上面に前記底板3に設けた係止孔32,32に係合する係止片 45,45が形成されるとともに、上辺42の下面には底板3の各吊り下げ状フック片 33・・・に係合する係止リブ46・・・を垂下状に形成してなる。そして、キャッ プ4の挿入部41を袖机2の後方から開口部6内へ嵌挿してキャップ4の係止辺45 を底板3の係止孔32へ係合させるとともに、係止リブ46を底板3の吊り下げ状フ ック片33へ係止することで、キャップ4の表面部40が袖机2の後方開口部6を被 覆した状態で底板3に固定される。この場合に、前記キャップ4は、係止片45が 底板3の係止孔32に係合してキャップ4の後方への抜けを防止するとともに、該 キャップ4の上辺42から垂下状に設けた係止リブ46が底板3の吊り下げ状フック 片33に係止されていることにより、キャップ4は底板3に対して強固に固定され ている。
【0012】 上記のように、本考案に係る机Aにおいては、袖机2の背面を机天板1の後端 縁と略一致させるとともに、袖机2の下面と床面Fとの隙間は僅かにアジャスタ ー5の分のみであって、机Aにおける収納部としての袖机2における収納空間が 後方および下方に最大限に拡張されており、従来の袖机に較べて限られた机の寸 法内で大きな収納空間を確保しうるものである。しかも、机Aを壁面Wに当接し て、あるいは背合わせに置いた場合でも、袖机2の後下部に形成される連通空間 Sを利用することによって机から外部へ、あるいは机を横断してコード類を配線 することもでき、袖机2における収納空間を犠牲にすることなく、OA机として 要求されるコード類の配線機能を有するものである。また、図例のものでは、袖 机2の後下開口部6に合成樹脂製のキャップ4を取り付けることで、この配線用 の切欠部分の加工性を向上させるとともに、人やコード類等を傷つけるおそれも なく安全で、また、見た目もよいものとなっている。また、この開口部6を被覆 するキャップ4の取付構造として、該キャップ4に設けた係止片45を袖机2の底 板3に設けた係止孔32に係止してキャップ4の抜けを防止した状態でキャップ4 に垂下状に設けた縦の係止リブ46を底板3の吊り下げ状フック片33に係止させる ことで、キャップ4と底板3とを強固に固定することができるのである。
【0013】 尚、上記の実施例においては、机Aにおける天板1の両側下面に袖机2,2を 設けた両袖タイプの机を挙げたが、片側のみに袖机を設けた片袖タイプの机であ っても、また、机と独立した脇机タイプであってもよい。
【0014】
【考案の効果】
以上のように、本考案に係る机によれば、収納空間が後方および下方へ最大限 拡張されており、従来の脇机や袖机に較べて大きな収納空間を確保でき、しかも 、この机を壁面に当接させ、あるいは背合わせにして置いた場合でも、本体後下 縁部に設けた連通空間を利用してOA機器等のコード類を外部へ配線することが でき、大きな収納空間の確保と配線空間の確保の両方を同時に満足しうるもので ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る机の1実施例を示す斜視図。
【図2】前記机の側面図。
【図3】2つの机を背合わせに置いた状態の側面図。
【図4】前記机の要部を示す分解斜視図。
【図5】前記机の要部を示す側断面図。
【図6】同じく要部の側断面図。
【符号の説明】
A 机 F 床面 W 壁面 S 連通空間 1 机天板 2 袖机 3 底板 4 キャップ 5 アジャスター 6 開口部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 田多 圭太 大阪市中央区淡路町1丁目6番11号 株式 会社イトーキ内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天板の後端縁と本体収納部の背面とを略
    一致させるとともに本体収納部の下面を床面に近接する
    ように設けてなる机において、前記本体収納部の後下縁
    部を該本体収納部の幅方向の全長にわたって切欠形成し
    て本体収納部の両側に開口する連通空間を設けてなるこ
    とを特徴とする机。
JP1992022349U 1992-03-13 1992-03-13 Expired - Lifetime JP2534126Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992022349U JP2534126Y2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992022349U JP2534126Y2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0572226U true JPH0572226U (ja) 1993-10-05
JP2534126Y2 JP2534126Y2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=12080191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992022349U Expired - Lifetime JP2534126Y2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2534126Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07236521A (ja) * 1994-03-02 1995-09-12 Okamura Corp 事務用机

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0433603A (ja) * 1990-05-30 1992-02-05 Kokuyo Co Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0433603A (ja) * 1990-05-30 1992-02-05 Kokuyo Co Ltd

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07236521A (ja) * 1994-03-02 1995-09-12 Okamura Corp 事務用机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2534126Y2 (ja) 1997-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0572226U (ja)
USD345018S (en) Folding room divider
JP2000166657A (ja) テーブル
JPH0522097Y2 (ja)
JP2784712B2 (ja) 机における配線装置
JPS6015504Y2 (ja) 洗面ユニツト
JPH0453696Y2 (ja)
JPH0225263Y2 (ja)
JP3031331B2 (ja) 袖キャビネット及びそれを用いた配線機能を有する脇机
JPH0518978Y2 (ja)
JP3691585B2 (ja) コンセント取付部を備える机の配線ダクト装置
JPS6124101Y2 (ja)
JPH0118044Y2 (ja)
JP3119991B2 (ja) コードレス電話機
JPH073715Y2 (ja) ハンガの取付構造
JPH0633525U (ja) 机における配線用ダクト装置
JPH0237059Y2 (ja)
JP3081562B2 (ja) 机等のコード類収納構造
JP2021013474A (ja) 天板付き什器
JPH08140749A (ja)
JPH059329U (ja) 机の配線ダクト装置
JPS6143429U (ja) 壁付家具
JPS59145890U (ja) トイレ室用物品収納部付洗面ユニツト
JPH0482234U (ja)
JPH01170740U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961210