JPH0571387U - 折り戸等の扉支持用ピボット兼案内ランナー - Google Patents

折り戸等の扉支持用ピボット兼案内ランナー

Info

Publication number
JPH0571387U
JPH0571387U JP871793U JP871793U JPH0571387U JP H0571387 U JPH0571387 U JP H0571387U JP 871793 U JP871793 U JP 871793U JP 871793 U JP871793 U JP 871793U JP H0571387 U JPH0571387 U JP H0571387U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folding door
pivot
guide runner
door
trochanter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP871793U
Other languages
English (en)
Inventor
春治 榎本
Original Assignee
榎本金属株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 榎本金属株式会社 filed Critical 榎本金属株式会社
Priority to JP871793U priority Critical patent/JPH0571387U/ja
Publication of JPH0571387U publication Critical patent/JPH0571387U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extensible Doors And Revolving Doors (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】折り戸Aに埋め込まれる支持体1の先側に備え
られる転子2内に、スラストベアリング3を装入する。 【効果】折り戸Aから突出している転子2,2を、上下
一対のレールE,Eの溝に嵌合させる。すると、折り戸
Aの開閉に際し、両転子2,2はレールE,Eの溝内を
回転もしくはスライドしながら走行し、この部品を案内
ランナーCとして用いることができる。また、折り戸A
から突出している転子2,2を、上下一対のレールE,
Eの溝内に固定されている受金具F,Fの溝f,fに差
し込む。すると、折り戸Aの開閉に際し、スラストベア
リング3は折り戸Aの重量を支えながら転子2に対して
回転することができ、この部品をピボットDとして用い
ることができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、2つ以上に折り畳み得る折り戸等の扉に嵌め込まれ、これを支持す るものの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
2つ以上に折畳み得る形式の折り戸Aは、四隅の上下に図6(b) に示す案内ラ ンナーC',C'と図6(a) に示すピボットD',D'とを図5に示すように取り付け、 案内ランナーC',C'のそれぞれの転子c,cを上下一対のレールE,Eの溝にそ れぞれ嵌合せしめるとともに、ピボットD',D'の先端部分を前記上下一対のレー ルE,Eの溝内に嵌入した受金具F,Fの孔f,fにそれぞれ差し込んだもので ある。
【0003】 この形式の折り戸Aは、その端をつかんで上下一対のレールE,Eに沿ってス ライドさせることにより図5の左側に示すように折り畳んだり、同図右側に示す ように1枚に拡げることにより開閉することができる。
【0004】 この形式の折り戸Aが開閉される際には、その一方の上下に取り付けられたピ ボットD',D'〔図6(a) 〕が支点となり、その支持体1'の先端が上述したように 上下一対のレールE,Eの溝内に嵌入した受金具F,Fの孔f,fに差し込まれ てこれで支受されている。
【0005】 一方、上下一対のレールEの溝に嵌合せしめられる案内ランナーC'〔図6(b) 〕には、支持体1'の先端に上述したように転子cが備えられており、上記ピボッ トD'とは全く異なる構造のものである。 また、従来のこの転子cはレールEの溝内にあって折り戸Aの開閉の際その中 を単に回転ないしスライドすることはできるが、元々、ピボットのように軸線方 向に掛かる折り戸Aの重量を充分に支え得る軸受としての機能を持ち合わせてい ないから、回転中心となる部分の支えとして用いることはできない。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
したがって、従来の場合には案内ランナーC'をピボットD'として用いることは できなかった。換言すれば、従来の場合には、案内ランナーC'とピボットD'とを 共用することはできず、少くとも2種類の部品を必要としていた。 本考案は、この欠点を解消するものであって、1つの部品で案内ランナーとし てもピボットとしても用いることができるようにすることを目的とするものであ る。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案では、折り戸等の扉に嵌め込まれる支持体 1の先側に備えられる転子2内に、スラストベアリング3を装入する。
【0008】
【作用】
本考案品は、従来の場合と同じようにその支持体1を折り戸A等の扉に嵌め込 むことによって折り戸A等の扉に取り付けられるものであるが、図5に示す従来 の場合と異なり、図1に示すように折り戸A等の扉の四隅上下にいずれも嵌め込 まれ、図2に示すように案内ランナーCとしても、また、図3に示すようにピボ ットDとしても用いることができる。
【0009】 そして、案内ランナーCとして本考案品を用いた場合には、折り戸A等の扉か ら上下方向に突出しているスラストベアリング3入りの転子2,2を、図1に示 すように上下一対のレールE,Eの溝にそれぞれ嵌合せしめる。すると、折り戸 A等の扉の開閉に際し、転子2,2はレールE,Eの中を回転もしくはスライド しながらスムーズに走行する。 なお、図2は案内ランナーCとしての本考案品が、折り戸A等の扉の下側に嵌 め込まれ、その転子2が下側のレールEの溝に嵌合された場合を示している。
【0010】 また、ピボットDとして本考案品を用いた場合には、折り戸A等の扉から上下 方向に突出しているスラストベアリング3入りの転子2,2を、図1に示すよう に上下一対のレールE,Eの溝に固定されている受金具F,Fの孔f,fにそれ ぞれ差し込む。 このとき、折り戸A等の扉の重量はその下側に位置するピボットDとしての本 考案品の軸線方向にもろに作用するが、この力はスラストベアリング3入りの転 子2により支受されるから、折り戸A等の扉の開閉に際し、スラストベアリング 3は折り戸A等の扉の重量を支えながら転子2に対して回転することができる。 すなわち、スラストベアリング3は折り戸A等の扉の重量を支えながら転子2 に対しその軸芯を中心として回転可能であり、単なる案内ランナーCとしての機 能以外に回転中心となる部分の支えにもなり、ピボットDとしても用いることが できる。 なお、図3はピボットDとしての本考案品が、折り戸A等の扉の下側に嵌め込 まれ、その転子2が下側のレールEの溝に固定されている受金具Fの孔fに差し 込まれている場合を示している。
【0011】
【実施例】
本考案の実施例を添付の図面である図1〜図4に基いて説明する。
【0012】 実施例に示す折り戸Aは、2つ折り形式のものであり、図1の内側に示す戸a の上下に、案内ランナーCとしてのピボット兼案内ランナーが、また、図1の外 側に示す戸a'の上下に、該ピボット兼案内ランナーと全く同じものがピボットD として埋め込まれている。 すなわち、実施例に示すピボット兼案内ランナーは図1に示すように折り戸A の四隅上下にいずれも嵌め込まれ、図2に示すように案内ランナーCとしても、 また、図3に示すようにピボットDとしても用いることができる。
【0013】 案内ランナーCおよびピボットDのいずれにも用いることができるピボット兼 案内ランナーには、図2および図3に示すように折り戸Aに埋め込まれる支持体 1の先側に転子2が備えられており、該転子2内にはスラストベアリング3が装 入されている。
【0014】 実施例に示すスラストベアリング3は、図2、図3に示すように、スチールボ ール4とボール受け5とボール押え6とで構成され、各スチールボール4をボー ル受け5とボール押え6とで挾持して転子2がきわめて回りやすいように、また 、必要に応じて転子2に対してスラストベアリング3が回転するように設計され ている。
【0015】 実施例に示すスラストベアリング3入りのピボット兼案内ランナーを、案内ラ ンナーCとして用いる場合には、図1に示すように支持体1を折り戸Aの一方の 戸aの上下にそれぞれ埋め込む。そして、戸aから上下方向に突出している転子 2,2を図2に示すように上下一対のレールE,Eの溝にそれぞれ嵌合させる。 すると、折り戸Aの開閉の際、各転子2,2はレールE,Eの溝内を回転もし くはスライドしながらスムーズに走行する。 図2は、案内ランナーCとしてのピボット兼案内ランナーが折り戸Aの下側に 埋め込まれ、その転子2が下側のレールEの溝に嵌合された場合を示している。
【0016】 また、スラストベアリング3入りのピボット兼案内ランナーを、ピボットDと して用いる場合には、図1に示すように支持体1,1を折り戸Aのもう一方の戸 a'の上下にそれぞれ埋め込む。そして、戸a'から上下方向に突出しているスラス トベアリング3入りの転子2,2を、図3に示すように上下一対のレールE,E の溝に差し込んで固定した受金具F,Fの孔f,fにそれぞれ差し込む。 このとき、折り戸Aの重量は折り戸Aの下側に位置するピボット兼案内ランナ ーの軸線方向にもろに作用するが、この力はスラストベアリング3入りの転子2 により支受されるから、折り戸Aの開閉に際し、スラストベアリング3は折り戸 Aの重量を支えながら転子2に対して回転することができる。 すなわち、スラストベアリング3は折り戸Aの重量を支えながら転子2に対し その軸芯を中心として回転可能であり、単なる案内ランナーCとしての機能以外 に、回転中心となる部分の支えにもなり、ピボットDとしても用いることができ る。 図3は、ピボットDとしてのピボット兼案内ランナーが、折り戸Aの下側に嵌 め込まれ、その転子2が下側のレールEに嵌合された受金具Fの孔fに差し込ま れている場合を示している。
【0017】 なお、折り戸Aの一方の戸a'側に埋め込まれているピボット兼案内ランナーの 先端に位置する転子2は、上述したようにレールEの溝に差し込んで固定した受 金具Fの孔fに差し込まれているから、戸a'の外端部分はレールEに沿って動く ことはなく、もう一方の戸aの開閉に応じてピボット兼案内ランナーを中心とし て平面的に回動するに過ぎない。
【0018】 実施例に示すレールEは図2〜図4に示すように、その長手方向の左右両側壁 から内方に向けて左右2本の突条e,eが形成されたものであるが、このような レールは従来から汎用されているものである。
【0019】 このような上下一対のレールE,Eのうち下側のレールEの溝に、上述した受 金具Fが嵌入せしめられた状態を図4に示す。実施例に示す受金具Fは同図に示 すように倒U字状の金具7と固定用のボルト8と受座金9とからなり、レールE の長手方向の左右両側壁から内方に向けて形成された左右2本の突条e,eより 上側の溝内に金具7を、また、両突条e,eより下側の溝内に受座金9を差し込 み、金具7の孔7aを貫通させて差し込んだボルト8を受座金9のネジ孔に螺合さ せることにより、下側のレールEの溝内に固定することができる。上側のレール Eに対しては、この場合と上下逆になるだけであるから、その説明は省略する。 この受金具Fの金具7には、ピボット兼案内ランナーの転子2の一部が差し込 まれる孔fが形成されていることは、既に述べたとおりである。 なお、この受金具Fは従来から使用されているものをそのまま利用することが できる。
【0020】 なお、実施例に示すピボット兼案内ランナーの支持体1は、図2、図3に示す ようにキャップ状になっており、スラストベアリング3入りの転子2が取り付け られている軸ピン1aの他端は、キャップ状の支持体1内に嵌挿されていて、その 端部と支持体1の内奥壁との間にはコイル状のばね1bが介装されている。
【0021】
【考案の効果】
本考案品は、折り戸等の扉支持用の案内ランナーとしても、また、ピボットと しても用いることができるから、従来のように少くとも2つの部品を用意する必 要がなく、コスト、商品管理、在庫管理等の面で非常に有利であるという効果が ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例であるピボット兼案内ランナー
を使用した2つ折り形式の折り戸の分解斜視図である。
【図2】本考案の実施例であるピボット兼案内ランナー
を案内ランナーとして用いた場合の断面図である。
【図3】本考案の実施例であるピボット兼案内ランナー
をピボットとして用いた場合の断面図で、レールの溝に
差し込んで固定した受金具でこれが支受されている状態
を合わせて示す。
【図4】レールの溝に受金具を差し込んで固定した状態
を示す断面図である。
【図5】案内ランナーとピボットの少くとも2つの部品
を使用した従来の2つ折り形式の折り戸の分解斜視図で
ある。
【図6】従来用いられている案内ランナーとピボットと
をそれぞれ示す斜視図である。
【符号の説明】
1─支持体、 2─転子、 3─スラストベアリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】折り戸等の扉に嵌め込まれる支持体1の先
    側に備えられる転子2内に、スラストベアリング3を装
    入したことを特徴とする折り戸等の扉支持用ピボット兼
    案内ランナー。
JP871793U 1993-02-08 1993-02-08 折り戸等の扉支持用ピボット兼案内ランナー Pending JPH0571387U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP871793U JPH0571387U (ja) 1993-02-08 1993-02-08 折り戸等の扉支持用ピボット兼案内ランナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP871793U JPH0571387U (ja) 1993-02-08 1993-02-08 折り戸等の扉支持用ピボット兼案内ランナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0571387U true JPH0571387U (ja) 1993-09-28

Family

ID=11700701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP871793U Pending JPH0571387U (ja) 1993-02-08 1993-02-08 折り戸等の扉支持用ピボット兼案内ランナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0571387U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018031133A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 磯川産業株式会社 折り戸用下部ガイド構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5036336B1 (ja) * 1968-01-22 1975-11-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5036336B1 (ja) * 1968-01-22 1975-11-22

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018031133A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 磯川産業株式会社 折り戸用下部ガイド構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5920956A (en) Support for a closing element, preferentially for a door leaf of a folding/sliding door
JPH0571387U (ja) 折り戸等の扉支持用ピボット兼案内ランナー
JPH0913782A (ja) ダブルヒンジ構造及び蓋体の取付け構造
US4224975A (en) Swivel roller assembly for folding doors
JPH0442458Y2 (ja)
KR102573888B1 (ko) 하이브리드 밸런싱 도어장치
KR200396361Y1 (ko) 차량의 충돌방지용 슬라이딩 도어
JP2574430Y2 (ja) 引出式扉を備えた貯蔵庫
JPH057413Y2 (ja)
JPS5910313Y2 (ja) 戸車装置
JPS625502Y2 (ja)
JP2958309B1 (ja) 金属粉塵防止型蝶番
JPH09217541A (ja) スライド式ピボット
JPS6041745Y2 (ja) 扉機構
JP2558423Y2 (ja) 二つ折り扉のランナーの取付け構造
KR930000642Y1 (ko) 냉동 · 보냉탑차의 문 개폐장치
JPS645017Y2 (ja)
JPS609351Y2 (ja) 折畳扉開閉装置
JP3021558U (ja) 折戸用ピボット
JPH076447Y2 (ja) 扉の開閉装置
KR830000072Y1 (ko) 접는 문(折戶)의 문바퀴(戶車)장치
JPH0631090Y2 (ja) 滑り開き扉の開閉装置
JPH0537151U (ja) キヤビネツト
JPS5849662Y2 (ja) 電子機器筐体の可動部支持機構
JPH0627736Y2 (ja) 折り戸用レ−ル