JPH0627736Y2 - 折り戸用レ−ル - Google Patents

折り戸用レ−ル

Info

Publication number
JPH0627736Y2
JPH0627736Y2 JP1987015164U JP1516487U JPH0627736Y2 JP H0627736 Y2 JPH0627736 Y2 JP H0627736Y2 JP 1987015164 U JP1987015164 U JP 1987015164U JP 1516487 U JP1516487 U JP 1516487U JP H0627736 Y2 JPH0627736 Y2 JP H0627736Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
folding door
horizontal
trochanter
lower rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987015164U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63122572U (ja
Inventor
春治 榎本
Original Assignee
榎本金属株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 榎本金属株式会社 filed Critical 榎本金属株式会社
Priority to JP1987015164U priority Critical patent/JPH0627736Y2/ja
Publication of JPS63122572U publication Critical patent/JPS63122572U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0627736Y2 publication Critical patent/JPH0627736Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、2つ以上に折畳み得る形式の吊下式でない折
り戸に使われるレール、さらに詳しくは該折り戸に取付
けられたランナーの1つの転子が嵌合しながら走行する
レールの改良に関するものである。
〔従来の技術〕 2つ以上に折畳み得る形式の吊下式でない折り戸(A)は
第2図に示すように、上下にランナー(1),(1)を折り戸
(A)に対して回転不能に取付け、その転子(2)を上下一対
のレールの溝にそれぞれ嵌合せしめたものであり、折り
戸(A)の端をつかんでレールに沿ってスライドさせるこ
とにより第2図の左側に示すように折畳んだり、同図右
側に示すように1枚に拡げることにより開閉することが
できる。
このような折り戸(A)を開閉させるために用いられるレ
ールには、長手方向の左右両側壁から内方に向けて左右
2本の突条が水平状に突設されており、下側のレールに
あっては水平状の両突条上を下側のランナー(1)の1つ
の転子(2)が走行する。そして、吊下式でない折り戸(A)
の場合には、その重量が下側にもろに掛かる。
ところで、吊下式でない折り戸(A)における下側のレー
ル(3′)の水平状の左右両突条(b′),(b′)
は、従来の場合、第6図に示すように左右とも同じ高さ
のところにある。そして、吊下式でない折り戸(A)の開
閉に際して、下側のレール(3′)内にある1つの転子
(2)は第6図において鎖線で示すような位置にくる場合
も有り、また、折り戸(A)を開閉する時の力加減により
第6図の場合より左側、または、右側に寄せられて下側
のレール(3′)の左右いずれかの内側壁に当る場合も
ある。そして、後者の場合には、下側の転子(2)は下側
のレール(3′)の溝内で回転しようとする。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところが、従来のレール(3′)における水平状の左右
の突条(b′),(b′)は第6図に示すように左右と
も同じ高さのところにあるから、下側のレール(3′)
内で移動もしくは回転しようとする1つの転子(2)は水
平状である左右2本の突条(b′),(b′)の上面に
同時に当り、下側のレール(3′)内にある1つの転子
(2)と下側レール(3′)との間の摩擦が大きくなる。
そして、この場合には、折り戸(A)をスムーズに開閉す
ることができないという欠点があった。
本考案は、下側のレール内にある1つの転子(2)が吊下
式でない折り戸(A)を開閉する際において、左右とも同
じ高さのところにある水平状の突条(b′),(b′)
の上面に同時に当る従来の場合に比べて、少くとも両者
間の摩耗を小さくすることができるようにしたものであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するために、本考案では、第1図に示す
ように下側のレール(3)における水平状の左右2本の突
条(b),(b)の上面の高さを左右において異ならしめる。
〔作用〕
このようにすると、吊下式でない折り戸(A)を開閉する
に当って、下側のレール(3)内にある1つの転子(2)は第
3図〜第5図に示すように少くとも水平状である高い方
の突条(b)の上面にのみ当り、水平状である低い方の突
条(b)には当らない。従って、下側のレール(3)内にある
1つの転子(2)が左右とも同じ高さのところにある水平
状の2本の突条の上面に同時に当る従来の場合に比べ
て、少くとも下側のレール(3)内にある1つの転子(2)の
下側のレール(3)との間の摩耗は小さくなり、少くとも
従来の場合に比べて吊下式でない折り戸(A)をスムーズ
に開閉することができる。
〔実施例〕
本考案の実施例を添付の図面に基いて説明する。
本考案に係る折り戸(A)は吊下式でない形式のものであ
って、実施例に示すものは2つ折り形式のものであり、
第2図の内側に示す戸(a)の上下にランナー(1)が戸(a)
に対して回転不能にそれぞれ埋込んであって、その1つ
の転子(2)が上下一対のレール(3),(3)の溝にそれぞれ嵌
合せしめられる。
レール(3)の長手方向の左右両側壁から内方に向けて左
右2本の突条(b),(b)が水平状に突設されているが、第
1図に示すようにその上面の高さを左右において異なら
しめてある。第1図においては、水平状である左側の突
条(b)を水平状である右側の突条(b)よりHだけ高くして
あるが、左右逆になるようにしてもよい。下側のランナ
ー(1)の1つの転子(2)は水平状であるこの左右の突条
(b),(b)とそれより上側である左右両側壁との間に嵌合
せしめられている(第3図)。
吊下式でない折り戸(A)を開閉するに当っては、上述し
たように、第2図の内側に示す戸(a)の端をつかんでレ
ール(3)に沿ってスライドさせる。すると、第2図の左
側に示すように折畳んだり、同図右側に示すように1枚
に拡げることができる。
その際、第3図に示すようにランナー(1)がレール(3)の
真中にくる場合も有り、また、折り戸(A)を開閉する時
の力加減により第4図および第5図に示すように第3図
の場合より左側、または、右側に寄せられて下側のレー
ル(3)内にある1つの転子(2)は下側のレール(3)の左右
いずれかの内側壁に当る。そして、後者の場合には、下
側のレール(3)内にある1つの転子(2)は下側のレール
(3)の溝内で回転する。例えば、折り戸(A)のうち戸(a)
にかかる力加減によりランナー(1)が第4図に示すよう
に第3図の場合より左側に寄せられた場合には、下側の
レール(3)内にある1つの転子(2)は水平状である左右2
本の突条(b),(b)のうち高い方の突条(b)(第1図、第3
図ないし第5図の左側のもの)の上面と溝の左側の内側
面とに当り、水平状である低い方の突条(b)(第1図、
第3図ないし第5図では右側のもの)には当らない。逆
に、折り戸(A)のうち戸(a)にかかる力加減によりランナ
ー(1)が第5図に示すように第3図の場合より右側に寄
せられた場合には、下側のレール(3)内にある1つの転
子(2)は水平状である高い方の突条(b)(第1図、第3図
ないし第5図では左側のもの)の上面と溝の右側の内側
面とに当り、水平状である低い方の突条(b)(第1図、
第3図ないし第5図では右側のもの)には当らない。
このように、下側のレール(3)内にある1つの転子(2)が
下側のレール(3)の左右いずれかの内側面に当った場合
には下側のレール(3)内で回転しようするが、その際、
下側のレール(3)内にある1つの転子(2)は水平状である
高い方の突条(b)の上面にのみ当り、水平状である低い
方の突条(b)には当らないから、左右とも同じ高さのと
ころにある水平状の2本の突条の上面に同時に当る従来
の場合に比べて、少くとも両者間の摩耗は小さくなり、
少くとも従来の場合に比べて吊下式でない折り戸(A)を
スムーズに開閉することができる。
実施例における転子(2)内には、第3図に示すようにス
チールボール(4)を挿入し、各スチールボール(4)をボー
ル受け(5)とボール押え(6)とで挾持して転子(2)が回り
やすいように設計してある。
なお、吊下式でない折り戸(A)のもう一方の戸(a′)
側には、第2図に示すようにピボット(7)が戸(a′)
に対して回転不能に埋込んであって、その先端をレール
(3)の溝に差込んで固定したピボット受け(8)の孔(8a)に
差込んである。従って、戸(a′)の外端部分はレール
(3)に沿って動くことはなく、戸(a)の開閉に応じてピボ
ット(7)を中心として平面的に回動するに過ぎない。
〔考案の効果〕
本考案によれば、吊下式でない折り戸(A)を開閉するに
当って、下側のレール(3)内にある1つの転子(2)が水平
状である高い方の突条(b)の上面にのみ当り、水平状で
ある低い方の突条(b)には当らないから、左右とも同じ
高さのところにある水平状の2本の突条の上面に同時に
当る従来の場合に比べて、少くとも両者間の磨耗は小さ
くなり、少くとも従来の場合に比べて折り戸(A)をスム
ーズに開閉することができ、長時間に亘って使用できる
という特長がある。
【図面の簡単な説明】
添付図面の第1図ないし第5図は、本考案による折り戸
用レールの実施例を示すもので、 第1図は、その端面図、 第2図は、このレールを使用した折り戸の分解斜視図、 第3図ないし第5図は、下側のランナーが下側のレール
の溝に嵌入している状態を示す断面図で、特に、第4図
は下側のランナーが下側のレールの溝の中で左側に、ま
た、第5図は右側に、それぞれ寄せられた場合を示す、
第6図は、従来用いられている折り戸用レールの端面
図、 である。 (1)……ランナー、(2)……転子、(3),(3′)……
レール、(b),(b′)……突条、(A)……折り戸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】長手方向の左右両側壁から内方に向けて左
    右2本の突条を水平状に突設し、2つ以上に折畳み得る
    形式の折り戸の下側に取付けられるランナーの1つの転
    子が水平状の前記両突条上を走行するレールにおいて、
    水平状である左右2本の突条(b),(b)の上面の高さを左
    右において異ならしめたことを特徴とする折り戸用レー
    ル。
JP1987015164U 1987-02-04 1987-02-04 折り戸用レ−ル Expired - Lifetime JPH0627736Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987015164U JPH0627736Y2 (ja) 1987-02-04 1987-02-04 折り戸用レ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987015164U JPH0627736Y2 (ja) 1987-02-04 1987-02-04 折り戸用レ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63122572U JPS63122572U (ja) 1988-08-09
JPH0627736Y2 true JPH0627736Y2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=30805841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987015164U Expired - Lifetime JPH0627736Y2 (ja) 1987-02-04 1987-02-04 折り戸用レ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0627736Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5154442U (ja) * 1974-10-11 1976-04-26
JPS5524288U (ja) * 1978-08-07 1980-02-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63122572U (ja) 1988-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3811489A (en) Bifold door system
JPH0627736Y2 (ja) 折り戸用レ−ル
JP3577537B2 (ja) 吊戸におけるスライド式吊りレール構造
JPS6341418Y2 (ja)
JPH0337028U (ja)
JPH0246620Y2 (ja)
JPS6133807Y2 (ja)
JPH0354480U (ja)
JPS60458Y2 (ja) 両開きの折り畳みドアにおけるオ−バラン防止装置
JPH039485U (ja)
JPH0452385Y2 (ja)
JPH0337449Y2 (ja)
JP2541214Y2 (ja) 可動間仕切
JPH0322476Y2 (ja)
JPS6133810Y2 (ja)
JPH031581Y2 (ja)
JPH02103688U (ja)
JPH0610076Y2 (ja) 2枚折り扉の戸当たりの構造
JPH0315758Y2 (ja)
JPS5910481U (ja) 車両用スライドドアの滑動装置
JPH03108172U (ja)
JPH074751U (ja) 家具用走行レール
JPH0420134Y2 (ja)
JPH0522620Y2 (ja)
JPH0312145Y2 (ja)