JPH057113Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH057113Y2
JPH057113Y2 JP1985110736U JP11073685U JPH057113Y2 JP H057113 Y2 JPH057113 Y2 JP H057113Y2 JP 1985110736 U JP1985110736 U JP 1985110736U JP 11073685 U JP11073685 U JP 11073685U JP H057113 Y2 JPH057113 Y2 JP H057113Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel tank
fender
mounting
mounting portion
front fender
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985110736U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6218289U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985110736U priority Critical patent/JPH057113Y2/ja
Publication of JPS6218289U publication Critical patent/JPS6218289U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH057113Y2 publication Critical patent/JPH057113Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、砂地、湿地あるいは泥濘地等のラフ
ロードを走行する四輪バギー車のフロントフエン
ダ取付構造に関する。
〔従来の技術〕
この種の四輪バギー車では、例えば特開昭58−
136577号公報に示されるように、メインフレーム
の上部にシートを配設し、このシートの前方に、
シート前方のメインフレームや燃料タンクを覆う
フロントフエンダを備えている。このフロントフ
エンダは、左右の前輪の上方から後方を覆うフエ
ンダ部と、メインフレームの前部や燃料タンクを
覆うカバー部とを一体に形成したものである。
そして、その取付構造は、メインフレームの前
部にスペーサを兼ねたコ字形の固定用フレームを
突設し、該固定用フレームの前面に、フロントフ
エンダの空気取入用ルーバー下方の取付部を当接
して、ボルト等の係着部材で取付けると共に、フ
ロントフエンダの上部後端に形成した取付部を、
前記メインフレームに形成した取付部に当接して
ボルト等の係着部材で取付けている。
〔考案が解決しようとする課題〕
このため、別途形成した大型のスペーサを兼ね
たコ字形の固定用フレームを、メインフレームの
前部に溶着しなければならず、また、フロントフ
エンダの略中央部に形成される取付部を、該固定
用フレームの前面に当接して取付けるために、そ
の位置合わせが面倒であり、さらに、フロントフ
エンダの上部後端と、シート前部との接合部に一
体感が欠けていた。
そこで本考案は、フロントフエンダの取付を容
易にするとともに、フロントフエンダを燃料タン
クに一体的に取付けてデザイン効果のすぐれた四
輪バギー車を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため本考案は、メインフレ
ーム上部に燃料タンクを配設し、該燃料タンクの
前方にフロントフエンダを備えた四輪バギー車に
おいて、前記燃料タンクの前部に取付部を形成す
ると共に、前記フロントフエンダの上部後端に取
付部を形成し、フロントフエンダの該取付部を前
記燃料タンクの取付部に当接して、ボルト等の係
着部材で該燃料タンクの取付部にフロントフエン
ダの取付部を取付け、かつ前記フロントフエンダ
の下部後端に形成した取付部を、前記メインフレ
ームに形成した取付部に当接してボルト等の係着
部材で取付けたことを特徴としている。
〔作用〕
したがつて、燃料タンクの前部に取付部を形成
するので、この取付部の形成が容易であつて、ま
た、取付部が燃料タンクの前部とフロントフエン
ダの上部後端との隅部であるから、両取付部の位
置合わせが容易となり、取付作業がはかどり、さ
らに、フロントフエンダの下部後端の取付部と前
記メインフレームの取付部との取付作業も簡単に
でき、しかも、フロントフエンダと燃料タンクと
の一体感が増して良好なデザイン効果を奏する。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。
四輪バギー車1は、メインフレーム2の前部に
フロントフレーム3を、後部にリアフレーム4を
夫々接続し、フロントフレーム3に左右一対の前
輪5,5を懸架し、リアフレーム4に左右一対の
後輪6,6を懸架しており、メインフレーム2の
略中央にはエンジン7が搭載され、メインフレー
ム2の前部上方のヘツドパイプ8に挿通したステ
アリングシヤフト9をバーハンドル10で操作す
ることにより、前輪5を操舵するよう構成されて
いる。
メインフレーム2の上部には、燃料タンク11
が配設され、この燃料タンク11の前方には、フ
ロントフエンダ12が取付けられている。この燃
料タンク11は、その前部上縁にフランジ状の取
付部11aが一体的に延設されている。また、燃
料タンク11の後方には、リアフエンダ13とシ
ート14とが夫々取付けられている。
フロントフエンダ12は、合成樹脂製であつ
て、左右の前輪5,5の上方から後方を覆うフエ
ンダ部15,15と、このフエンダ部15,15
の間にフロントフレームの上部を覆うカバー部1
6と、該カバー部16とフエンダ部15との間に
直立するフエンダステー17,17とが一体に形
成され、フエンダステー17,17間に空気取入
用ルーバー18を設けている。
フロントフエンダ12の上部後端、即ちフエン
ダステー17の後端には、取付部19が形成され
ている。また、フロントフエンダ12の下部後
端、即ちフエンダ部15の前輪5の後方下部にも
取付部22が形成されている。
そして、フロントフエンダ12は、その取付部
19を、第3図に示す如く、燃料タンク11前部
の取付部11aに当接して、ボルト20、ナツト
21等の係着部材で取付けられると共に、取付部
22を、第4図に示す如く、メインフレーム2の
縦パイプ23に設けたブラケツト状の取付部24
にボルト25、ナツト26等の係着部材で取付け
られる。
このように構成することにより、従来のように
メインフレーム2に別途形成した大型のスペーサ
を兼ねたコ字形の固定用フレームを設ける必要が
なく、燃料タンク11の前部に容易に取付部11
aを形成することができ、また、取付部11a,
19が燃料タンク11の前部とフロントフエンダ
12の上部後端との隅部であるから、両取付部1
1a,19の位置合わせが容易となり、取付作業
がはかどり、さらに、フロントフエンダ12の下
部後端の取付部22と前記メインフレーム2のブ
ラケツト状の取付部24との取付作業も簡単にで
き、しかも、フロントフエンダ12と燃料タンク
11との一体感が増してデザイン効果も良好とな
る。
また、フエンダステー17,17とフロントフ
エンダ12の取付部19と燃料タンク11の取付
部11aとで、ルーバー18からエンジン廻りに
導入される空気導入板の役割を果すことができ
る。
〔考案の効果〕
本考案は上記ように、メインフレーム上部に配
設した燃料タンクの前方に備えたフロントフエン
ダの上部後端に形成した取付部を、燃料タンクの
前部に形成した取付部に当接して、ボルト等の係
着部材で両取付部を取付けると共に、フロントフ
エンダの下部後端に形成した取付部を、メインフ
レームに形成した取付部に当接してボルト等の係
着部材で取付けたので、従来のようにメインフレ
ームに別途形成した大型のスペーサを兼ねたコ字
形の固定用フレームを設ける必要がなく、燃料タ
ンクの前部に容易に取付部を形成することがで
き、また、取付部が燃料タンクの前部とフロント
フエンダの上部後端との隅部であるから、両取付
部の位置合わせが容易となり、取付作業がはかど
り、さらに、フロントフエンダの下部後端の取付
部と前記メインフレームのブラケツト状の取付部
との位置合わせも、両取付部が隅部であるから、
取付作業が簡単にでき、しかも、フロントフエン
ダと燃料タンクとの一体感が増して良好なデザイ
ン効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すもので、第1図は
四輪バギー車の斜視図、第2図は正面図、第3図
は第2図の−断面図、第4図は第2図の−
断面図である。 1……四輪バギー車、2……メインフレーム、
3……フロントフレーム、4……リアフレーム、
5,5……前輪、6,6……後輪、7……エンジ
ン、8……ヘツドパイプ、9……ステアリングシ
ヤフト、10……バーハンドル、11……燃料タ
ンク、11a……取付部、12……フロントフエ
ンダ、13……リアフエンダ、14……シート、
15……フエンダ部、16……カバー部、17…
…フエンダステー、18……ルーバー、19……
取付部、20……ボルト、21……ナツト、22
……取付部、23……縦パイプ、24……取付
部、25……ボルト、26……ナツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. メインフレーム上部に燃料タンクを配設し、該
    燃料タンクの前方にフロントフエンダを備えた四
    輪バギー車において、前記燃料タンクの前部に取
    付部を形成すると共に、前記フロントフエンダの
    上部後端に取付部を形成し、フロントフエンダの
    該取付部を前記燃料タンクの取付部に当接して、
    ボルト等の係着部材で該燃料タンクの取付部にフ
    ロントフエンダの取付部を取付け、かつ前記フロ
    ントフエンダの下部後端に形成した取付部を、前
    記メインフレームに形成した取付部に当接してボ
    ルト等の係着部材で取付けたことを特徴とする四
    輪バギー車のフロントフエンダ取付構造。
JP1985110736U 1985-07-19 1985-07-19 Expired - Lifetime JPH057113Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985110736U JPH057113Y2 (ja) 1985-07-19 1985-07-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985110736U JPH057113Y2 (ja) 1985-07-19 1985-07-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6218289U JPS6218289U (ja) 1987-02-03
JPH057113Y2 true JPH057113Y2 (ja) 1993-02-23

Family

ID=30990016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985110736U Expired - Lifetime JPH057113Y2 (ja) 1985-07-19 1985-07-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH057113Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0647089B2 (ja) * 1987-12-10 1994-06-22 大日本スクリーン製造株式会社 ロールコータ
JPH0312267A (ja) * 1989-06-09 1991-01-21 Nordson Kk ホットメルト型粘着剤のパターンコーティング法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6218289U (ja) 1987-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH057113Y2 (ja)
JP3171880B2 (ja) 自動二輪車の燃料タンク
JPH0332752Y2 (ja)
JPH0616877Y2 (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム
JPS6276791U (ja)
JPH053429Y2 (ja)
JPH033110Y2 (ja)
JPS631631Y2 (ja)
JPS6226978Y2 (ja)
JPH0131592Y2 (ja)
JPH0418950Y2 (ja)
JPH0635872Y2 (ja) 農用トラクターのフェンダー取付装置
JPH0434152Y2 (ja)
JPH0420714Y2 (ja)
JPH042145Y2 (ja)
JPS6131907Y2 (ja)
JPH0228147Y2 (ja)
JPS6242632Y2 (ja)
JPH0121914Y2 (ja)
JPH0545471B2 (ja)
JPH0755188Y2 (ja) 農用トラクタのフェンダ取付装置
JPS6218144Y2 (ja)
JPH0235034Y2 (ja)
JPS6324009Y2 (ja)
JPS5839969Y2 (ja) 自動車泥除け板取付金具