JPH0571036A - 一端を支持した綜絖を用いた開口装置及びこの装置を用いた織り継ぐ方法 - Google Patents

一端を支持した綜絖を用いた開口装置及びこの装置を用いた織り継ぐ方法

Info

Publication number
JPH0571036A
JPH0571036A JP3307252A JP30725291A JPH0571036A JP H0571036 A JPH0571036 A JP H0571036A JP 3307252 A JP3307252 A JP 3307252A JP 30725291 A JP30725291 A JP 30725291A JP H0571036 A JPH0571036 A JP H0571036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weaving
woven
woven fabric
heddle
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3307252A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Sano
誠司 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Filcon Co Ltd
Original Assignee
Nippon Filcon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Filcon Co Ltd filed Critical Nippon Filcon Co Ltd
Priority to JP3307252A priority Critical patent/JPH0571036A/ja
Priority to US07/939,472 priority patent/US5360038A/en
Priority to CA002077878A priority patent/CA2077878C/en
Priority to EP92308191A priority patent/EP0536899B1/en
Priority to AT92308191T priority patent/ATE174974T1/de
Priority to DE69227971T priority patent/DE69227971T2/de
Publication of JPH0571036A publication Critical patent/JPH0571036A/ja
Priority to US08/250,776 priority patent/US5494080A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03JAUXILIARY WEAVING APPARATUS; WEAVERS' TOOLS; SHUTTLES
    • D03J1/00Auxiliary apparatus combined with or associated with looms
    • D03J1/008Cooling systems
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03CSHEDDING MECHANISMS; PATTERN CARDS OR CHAINS; PUNCHING OF CARDS; DESIGNING PATTERNS
    • D03C3/00Jacquards
    • D03C3/22Fluid-operated jacquards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Threshing Machine Elements (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エアシリンダーに一端のみを支持した夫々独
立した綜絖を用いて織り継ぎ部の糸を開口する。 【構成】 複数のエアシリンダーの各ピストンロッドの
先端に結合して一端を支持した複数本の綜絖をエアシリ
ンダーにより上下に移動し、綜絖に通した糸を開口させ
る開口装置と、この装置を用いて織り継ぎ片の糸を開口
し、織物を織り継ぐ方法。 【効果】 綜絖が一本づつ独立しているので多数の綜絖
群の中から任意の綜絖を分離して取り出すことが出来
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有端状織物を織り継ぐ
ための織り継ぎ部で糸を開口させる装置とこの装置を用
いて織り継ぐ方法に関する。
【0002】
【従来の技術】有端状の織物を両端を継いで無端状とし
たり、他の織物と周縁を継いで広い面積の織物とするこ
とは従来から行なわれていた。その継ぎ方は端部を重ね
て縫い合わせたり、接着したりするのがほとんどであっ
た。しかしながら製紙用織物、特に抄紙用織物は、均一
な組織と均一な濾水空間が存在しないと紙に厚薄が生じ
マークが発生するので、上記の継ぎ方は採用出来ない。
不織布の製造に使用される織物も風合い、剥離性、均一
性等の問題から均一な組織が要求される。
【0003】また汚泥等を挾んで加圧し脱水するために
用いられる織物も継ぎ部の空間が変るとここから汚泥等
が洩れ出すため上記の継ぎ方は使用出来ない。そのた
め、継ぎ合わせ端部をつき合せ一方の端部の緯糸を継ぐ
巾だけ除去して経糸のみとし、他端部の織り組織にこの
経糸を挿通し、平行した他端の経糸を切断除去して連結
する方法が提案されたが、粗いメッシュの織物でないと
この継ぎ方は実際には行なえない。
【0004】そこで、連結部に本体の織物と同一組織の
織物を織成して連結することが考えられた。この方法は
織り継ぎ部で織物本体の緯糸に相当する経糸となる糸を
上下に開口して織り継ぐ織物の両端部の糸を緯糸として
打ち込んで織物を織成するのであるが製織のために糸の
開口を効率よく機械的に行なうにはジャガード装置より
優れた手段がなかった。
【0005】ところがジャガード装置は、縦針、横針、
ナイフ、紋紙、紋紙をかけるシリンダー等を必要とし、
装置が大型であるため、狭い織り継ぎ部の織成に使用す
るのは不便であった。特に抄紙用織物は種々の組織が使
用されるだけでなく、最近は多重織りの織物が使用され
るため、綜絖の数も増大せざるを得ず開口装置はますま
す大型化する。このように従来の開口装置では充分な織
り継ぎが行なえない。その上ジャガード装置は綜絖を上
下で支持して移動させて開口を行なうので綜絖を一本づ
つ分離して取出すことが出来ないため狭い織り継ぎ部に
多数の綜絖を配置すると林立する綜絖支持材に囲まれた
綜絖に糸を通すのが困難となり、織り継ぎ中に糸が切れ
た場合にその綜絖をさがし、糸を通して修復することは
非常に難しい。とくに二重織り、三重織りと多重織りの
織物が使用されるようになってきたのでジャガードでは
限界がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者はこのような
問題点について検討した結果、織り継ぎ速度を向上し、
織り継ぎ部にどのような組織をも織成するためには開口
装置を変えなくてはならないとの結論に達し、種々研究
の結果本発明を完成した。
【0007】
【課題を解決した手段】本発明は、
【0008】「1. 複数のエアシリンダーの各ピスト
ンロッドの先端に結合して一端を支持して配設した複数
本の綜絖と、各エアシリンダーに設置した電磁弁と、電
磁弁をそれぞれ作動させる信号を送る制御装置とからな
り、エアシリンダーのストローク運動により綜絖を上下
させて綜絖の糸通し孔に挿通した糸を開口させる一端を
支持した綜絖を用いた開口装置。 2. 電磁弁を冷却する冷却ファンを配置した項1に記
載された開口装置。 3. 制御装置が製織する織物組織を記憶した記憶装置
を有する項1または2に記載された開口装置。 4. 綜絖が金属またはプラスチックで形成した剛直体
である項1ないし3のいずれか1項に記載された開口装
置。 5. 綜絖が金属またはプラスチックで成形した断面弧
状または波形である項1ないし4のいずれか1項に記載
された開口装置。 6. (a)織り継ぐ織物と同一の織物であって、織り
継ぎ巾と同じ巾で織り継ぐ織物の継ぎ巾より長い寸法の
織物の長さ方向の一端部に織り組織を残しそれ以外の部
分の経糸を除いた緯糸のみからなる織り継ぎ片を形成
し、(b)有端状の織物の両端部分から略略織り継ぎ巾
で緯糸を取り除いて経糸のみからなる織り継ぎ部を形成
し、(c)織り継ぎ部を織り継ぎ巾の間隔を開けて織台
状で突き合わせこの間隙に、織り継ぎ片をその一端に残
った織り組織を織り継ぎ部の巾方向の一端に位置合わせ
して配置し、(d)織り継ぎ片の緯糸を、複数のエアシ
リンダーの各ピストンロッドの先端に結合して一端を支
持して配設した複数本の綜絖に1本づつ挿通し、(e)
該緯糸の他端には錘を結合して糸に張力をかけ、(f)
各エアシリンダーに設置した電磁弁を制御装置からの信
号でそれぞれ作動させ(g)エアシリンダーのストロー
ク運動により綜絖を上下させて綜絖に挿通した緯糸を開
口させ(h)両織り継ぎ部の経糸を打ち込んで織り継ぎ
織物組織を形成することを特徴とする、有端状の織物を
無端状に織り継ぐ方法。 7. (a)織り継ぐ織物と同一の織物であって、織り
継ぎ巾と同じ巾で織り継ぐ織物の継ぎ巾より長い寸法の
織物の長さ方向の一端部に織り組織を残しそれ以外の部
分の緯糸を除いた経糸のみからなる織り継ぎ片を形成
し、(b)有端状の織物の両端部分から略略織り継ぎ巾
で経糸を取り除いて緯糸のみからなる織り継ぎ部を形成
し、(c)織り継ぎ部を織り継ぎ巾の間隔を開けて織台
状で突き合わせこの間隙に、織り継ぎ片をその一端に残
った織り組織を織り継ぎ部の巾方向の一端に位置合わせ
して配置し、(d)織り継ぎ片の経糸を、複数のエアシ
リンダーの各ピストンロッドの先端に結合して一端を支
持して配設した複数本の綜絖に1本づつ挿通し、(e)
該経糸の他端には錘を結合して糸に張力をかけ、(f)
各エアシリンダーに設置した電磁弁を制御装置からの信
号でそれぞれ作動させ(g)エアシリンダーのストロー
ク運動により綜絖を上下させて綜絖に挿通した経糸を開
口させ(h)両織り継ぎ部の緯糸を打ち込んで織り継ぎ
織物組織を形成することを特徴とする、有端状の織物を
無端状に織り継ぐ方法。 8. 両織り継ぎ部の開口した糸に打ち込む糸が織り継
がれる織物の製織時に打ち込まれた糸と同じクリンプを
有する糸であることを特徴とする、項6または7に記載
された有端状の織物を無端状に織り継ぐ方法。 9 開口装置の制御装置の製織する織物組織を記憶した
記憶装置により織り継ぎ織物組織を有端状の織物の他の
部分と同一の組織となしたことを特徴とする、項6ない
し8のいずれか1項に記載された有端状の織物を無端状
に織り継ぐ方法。 10. 綜絖に挿通した織り継ぎ片の緯糸に錘を装着し
た糸を連結して張力を掛けて織物組織を形成することを
特徴とする、項6ないし9のいずれか1項に記載された
有端状の織物を無端状に織り継ぐ方法。」に関する。
【0009】
【作用】本発明は綜絖を一端で支持し、綜絖が一本づつ
独立しているところに一つの特徴がある。この構造であ
るので綜絖の群の中から所望の一本を分離して取出すこ
とが出来る。したがって、限られた狭い場所に多数の綜
絖を設置しても、糸通し時に他の綜絖が邪魔にならず、
また糸切れが発生しても、綜絖群から該当する綜絖を簡
単に選び出すことが出来るので修復は容易である。つま
り一端のみが支持されているので揺動可能であり綜絖群
を、手で掻き分け該当綜絖を選び出し作業することも出
来るし、自動的に上方もしくは下方に該当綜絖を突出さ
せることも出来る。
【0010】本発明の開口は綜絖が一本づつ一本のエア
シリンダーに連結して移動される。エアシリンダーは細
いので狭い織り継ぎ部に多数配設出来る。そして電磁弁
でストロークを与えればよいので非常に小型でしかも織
り継ぎ部の上方でも下方でも設置できる。従来のジャガ
ードでは綜絖は上下で支持されているので、掻き分ける
ことは出来ず、一本の綜絖を綜絖群から上方に突出させ
ても上下で支持されているので揺動出来ず、しかも他の
綜絖の支持具がそれを囲んで林立しているので、糸通し
や修復は極めて困難となる。そのためジャガードでは個
々の綜絖の密集した群として狭い場所に集中配設出来な
いのである。
【0011】つぎに、本発明の織り継ぎ方法について説
明する。織物の織り継ぐ両端部分の先端部を所定の巾で
緯糸を取り除きクリンプの付いている経糸のみの部分を
調製する。この経糸のみの端部を折り返して所定の距離
の間隙を置いて織台上で突合せる。織り継ぐ織物と同じ
織物で、織り継ぎ部の巾で且つ織り継ぐ織物の継ぎ巾よ
り長い寸法の織り継ぎ片を用意し、織り継ぎ片の一端に
経糸を残して織物部分を配置し、他の部分の経糸を除去
してクリンプの付いた緯糸のみの部分とし織り継ぎ片を
前記の織り継ぎ端部の突合せた間隙に織物の残った部分
を織り継ぎ開始側に配置し、緯糸が織台に平行になるよ
うに固定して配置し、織り継ぎ片の緯糸を綜絖の孔に通
し、緯糸の端部に重りを付けてテンションをかける。
【0012】各綜絖には夫々エアシリンダーが配設さ
れ、エアシリンダーのピストンロッドの先端に結合一端
が支持されている。エアシリンダーの電磁弁を制御装置
からの信号で作動させ綜絖を上下させると、綜絖に挿通
した織り継ぎ片の緯糸は上下に移動して開口する。この
開口に織り継ぐ織物の両端部の経糸を打ち込んで織り継
ぎ織物組織を形成して両端部を他の部分と同一の組織で
一体に織り継ぐのである。このように織り継がれるので
織り継ぎ部の組織は他の部分と同一になる。この織り継
ぎにおいては、織り継ぎ片の緯糸が綜絖で開口し、織物
本体の経糸が打ち込まれるので、元の織物の織成時の経
糸が綜絖で開口し、緯糸が打ち込まれるのとは逆になっ
て織成されるのである。上記の説明は織り継ぎ片を緯糸
を除いて経糸のみで調製したが、逆に経糸を除いて緯糸
のみの部分で調製し、一方織り継がれる織物の両端部か
ら織り継ぎ巾で経糸を取り除いて緯糸のみからなる織り
継ぎ部を形成し、同様にして織り継ぐことも出来る。ま
た、緯糸のみで調製した織り継ぎ片と、経糸のみで形成
した織り継ぎ部を組み合わせてもよい。織物は経糸と緯
糸で構成されているので、緯糸を打込んでも経糸を打込
んでも織り継げるからである。使用するエアシリンダー
は直径2.5mm〜5mmである。エアシリンダーの作
動は、織り継ぎ部の組織を記憶した記憶装置を有する制
御装置からの信号によって電磁弁を作動して行なう。こ
の時熱が発生するのでファン等の冷却装置を設けること
が好ましい。
【0013】
【実施例】
【0014】図1は本発明の開口装置の斜視図である。
1は綜絖で、糸通し孔5を有しエアシリンダー2のピス
トンロッドに連結固定している。図1ではエアシリンダ
ーはケース7の端部付近に設置されているが設置場所は
ケース中央でもよい。またケース7は箱でも枠体でもよ
い。3は電磁弁で各エアシリンダーに夫々設置され、図
示しない制御装置からの信号でエアシリンダーを作動さ
せる。4は冷却ファンでエアシリンダーの作動により発
生する熱を除去する。設置場所は側面でもよい。6はケ
ースに設けた移動用ガイドでこのガイドを介して織台の
ガイドレールに截せられ、織台に沿ってケースは移動す
る。
【0015】図2は綜絖を連結したエアシリンダーを示
し、綜絖はエアシリンダーのピストンロット8に結合し
ている。
【0016】図3は織り継ぎ片9を示す。織り継ぎ片の
一端は緯糸10と経糸11による織り組織が残りその他
の部分は経糸が全て除かれクリンプの付いた緯糸10だ
けとなっている。織り継ぎ片の巾は織り継ぎ部の巾であ
り、長さは織り継ぐ織物の巾より長い必要がある。
【0017】図4は織り継ぎ片を織台13にセットした
ところを示す。織り継ぎ片の残った織り組織が織り台に
固定され、クリンプの付いた緯糸が綜絖の糸通し孔を通
って延長し、端部に錘12が付けられ張力がかけられ
る。ケース7は織台の移動用ガイドレールに載せられて
いる。
【0018】図5は本発明の織り継ぎ方法の1例を説明
する図である。織り継ぎ部において、織り継ぐ織物の端
部14が織台13の上に突合せて配置され、その間に緯
糸からなる織り継ぎ片が置かれる。ケース7は織台のガ
イドレールに載せられている。織り継ぎ片の緯糸は綜絖
の糸通し孔に挿通される。織り継ぐ織物の端部は織り継
ぎ巾で緯糸が除かれクリンプの付いた経糸のみとなって
いる。綜絖をエアシリンダーによって移動させると、綜
絖に通された緯糸は通常に織物を織成するときの経糸と
同様に開口する。織物端部の経糸を端から通常の緯糸の
ように上記開口に入れて打込んで順次織成する。このと
き、綜絖の移動を織物本体の組織と同じ組織が形成され
るようにして織成する。図5の左端の織り継がれた部分
から明らかな如く、織り継ぎ片の緯糸10が経糸となり
織物端部の経糸15が緯糸となって織り継ぎされるので
ある。
【0019】図6は織り込んだ経糸のつき合せ端部を示
す。経糸端部は緯糸を挟んでつき合されるか、つき合せ
位置を一直線上に並べないで散在させると、マークの発
生が防止される効果がある。こうして織物の本体と全く
同一の組織が形成される。
【0020】織り継ぎ例1 表1に示す構造の経糸一重緯糸二重織物において、本発
明の図1の装置を使用し、1時間当り、150mm織り
継ぐことが出来た。従来の手継ぎであれば、60mm程
度であったのと比べて3倍近い織継ぎ効果が奏された。
【0021】
【表1】
【0022】
【発明の効果】本発明は、一端で支持した綜絖を使用
し、織り継ぎを行なう開口装置を小型化糸通しを容易に
するとともに糸切れ修復を容易となし、任意の織り継ぎ
組織を簡単且つ正確に形成することが出来る効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明3開口装置の説明図である。
【図2】綜絖の拡大正面図である。
【図3】織り継ぎ片の説明図である。
【図4】織り継ぎ片のセット状態を示す説明図である。
【図5】織り継ぎの説明図である。
【図6】織り込んだ経糸のつき合せ端部の説明図であ
る。
【符号の説明】
1 綜絖 2 エアシリンダー 3 電磁弁 4 冷却ファン 5 糸通し孔 6 ガイド 7 ケース 8 ピストンロッド 9 織り継ぎ片 10 織り継ぎ片の緯糸 11 織物端部の経糸 12 錘 13 織台

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のエアシリンダーの各ピストンロッ
    ドの先端に結合して一端を支持して配設した複数本の綜
    絖と、各エアシリンダーに設置した電磁弁と、電磁弁を
    それぞれ作動させる信号を送る制御装置とからなり、エ
    アシリンダーのストローク運動により綜絖を上下させて
    綜絖の糸通し孔に挿通した糸を開口させる一端を支持し
    た綜絖を用いた開口装置。
  2. 【請求項2】 電磁弁を冷却する冷却ファンを配置した
    請求項1に記載された開口装置。
  3. 【請求項3】 制御装置が製織する織物組織を記憶した
    記憶装置を有する請求項1または2に記載された開口装
    置。
  4. 【請求項4】 綜絖が金属またはプラスチックで形成し
    た剛直体である請求項1ないし3のいずれか1項に記載
    された開口装置。
  5. 【請求項5】 綜絖が金属またはプラスチックで成形し
    た断面弧状または波形である請求項1ないし4のいずれ
    か1項に記載された開口装置。
  6. 【請求項6】 (a)織り継ぐ織物と同一の織物であっ
    て、織り継ぎ巾と同じ巾で織り継ぐ織物の継ぎ巾より長
    い寸法の織物の長さ方向の一端部に織り組織を残しそれ
    以外の部分の経糸を除いた緯糸のみからなる織り継ぎ片
    を形成し、(b)有端状の織物の両端部分から略略織り
    継ぎ巾で緯糸を取り除いて経糸のみからなる織り継ぎ部
    を形成し、(c)織り継ぎ部を織り継ぎ巾の間隔を開け
    て織台状で突き合わせこの間隙に、織り継ぎ片をその一
    端に残った織り組織を織り継ぎ部の巾方向の一端に位置
    合わせして配置し、(d)織り継ぎ片の緯糸を、複数の
    エアシリンダーの各ピストンロッドの先端に結合して一
    端を支持して配設した複数本の綜絖に1本づつ挿通し、
    (e)該緯糸の他端には錘を結合して糸に張力をかけ、
    (f)各エアシリンダーに設置した電磁弁を制御装置か
    らの信号でそれぞれ作動させ(g)エアシリンダーのス
    トローク運動により綜絖を上下させて綜絖に挿通した緯
    糸を開口させ(h)両織り継ぎ部の経糸を打ち込んで織
    り継ぎ織物組織を形成することを特徴とする、有端状の
    織物を無端状に織り継ぐ方法。
  7. 【請求項7】 (a)織り継ぐ織物と同一の織物であっ
    て、織り継ぎ巾と同じ巾で織り継ぐ織物の継ぎ巾より長
    い寸法の織物の長さ方向の一端部に織り組織を残しそれ
    以外の部分の緯糸を除いた経糸のみからなる織り継ぎ片
    を形成し、(b)有端状の織物の両端部分から略略織り
    継ぎ巾で経糸を取り除いて緯糸のみからなる織り継ぎ部
    を形成し、(c)織り継ぎ部を織り継ぎ巾の間隔を開け
    て織台状で突き合わせこの間隙に、織り継ぎ片をその一
    端に残った織り組織を織り継ぎ部の巾方向の一端に位置
    合わせして配置し、(d)織り継ぎ片の経糸を、複数の
    エアシリンダーの各ピストンロッドの先端に結合して一
    端を支持して配設した複数本の綜絖に1本づつ挿通し、
    (e)該経糸の他端には錘を結合して糸に張力をかけ、
    (f)各エアシリンダーに設置した電磁弁を制御装置か
    らの信号でそれぞれ作動させ(g)エアシリンダーのス
    トローク運動により綜絖を上下させて綜絖に挿通した経
    糸を開口させ(h)両織り継ぎ部の緯糸を打ち込んで織
    り継ぎ織物組織を形成することを特徴とする、有端状の
    織物を無端状に織り継ぐ方法。
  8. 【請求項8】 両織り継ぎ部の開口した糸に打ち込む糸
    が織り継がれる織物の製織時に打ち込まれた糸と同じク
    リンプを有する糸であることを特徴とする、請求項6ま
    たは7に記載された有端状の織物を無端状に織り継ぐ方
    法。
  9. 【請求項9】 開口装置の制御装置の製織する織物組織
    を記憶した記憶装置により織り継ぎ織物組織を有端状の
    織物の他の部分と同一の組織となしたことを特徴とす
    る、請求項6ないし8のいずれか1項に記載された有端
    状の織物を無端状に織り継ぐ方法。
  10. 【請求項10】 綜絖に挿通した織り継ぎ片の緯糸に錘
    を装着した糸を連結して張力を掛けて織物組織を形成す
    ることを特徴とする、請求項6ないし9のいずれか1項
    に記載された有端状の織物を無端状に織り継ぐ方法。
JP3307252A 1991-09-10 1991-09-10 一端を支持した綜絖を用いた開口装置及びこの装置を用いた織り継ぐ方法 Pending JPH0571036A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3307252A JPH0571036A (ja) 1991-09-10 1991-09-10 一端を支持した綜絖を用いた開口装置及びこの装置を用いた織り継ぐ方法
US07/939,472 US5360038A (en) 1991-09-10 1992-09-04 Seam weaving method using a shedding system with pneumatically operated heddles
CA002077878A CA2077878C (en) 1991-09-10 1992-09-09 Shedding system with heddles supported at one end thereof and a seam weaving method using the shedding system
EP92308191A EP0536899B1 (en) 1991-09-10 1992-09-09 Shedding system
AT92308191T ATE174974T1 (de) 1991-09-10 1992-09-09 Fachbildungsvorrichtung
DE69227971T DE69227971T2 (de) 1991-09-10 1992-09-09 Fachbildungsvorrichtung
US08/250,776 US5494080A (en) 1991-09-10 1994-05-27 Arcuate heddle and shedding system employing an arcuate heddle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3307252A JPH0571036A (ja) 1991-09-10 1991-09-10 一端を支持した綜絖を用いた開口装置及びこの装置を用いた織り継ぐ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0571036A true JPH0571036A (ja) 1993-03-23

Family

ID=17966870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3307252A Pending JPH0571036A (ja) 1991-09-10 1991-09-10 一端を支持した綜絖を用いた開口装置及びこの装置を用いた織り継ぐ方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5360038A (ja)
EP (1) EP0536899B1 (ja)
JP (1) JPH0571036A (ja)
AT (1) ATE174974T1 (ja)
CA (1) CA2077878C (ja)
DE (1) DE69227971T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101944019B1 (ko) * 2018-09-20 2019-01-30 (주)동일캔바스엔지니어링 무한 주행 벨트용 직기

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5494080A (en) * 1991-09-10 1996-02-27 Nippon Filcon Co., Ltd. Arcuate heddle and shedding system employing an arcuate heddle
CH690037A5 (de) * 1995-08-30 2000-03-31 Agm Ag Mueller Fachbildeeinrichtung für Webmaschinen.
US5738151A (en) * 1996-08-13 1998-04-14 Asten, Inc. Seam loop formation device and method of operation
US5735315A (en) * 1996-09-11 1998-04-07 A.E. Petsche Company, Inc. Wire loom dobby
SE512567C2 (sv) * 1998-08-31 2000-04-03 Texo Ab Styrarrangemang vid skaftramsvävmaskin eller vävmaskinsarrangemang innefattande sådan maskin
SE512568C2 (sv) * 1998-08-31 2000-04-03 Texo Ab Skaftramsvävmaskin med varptrådsuppsättningar i två skikt samt två varptrådsuppsättningar i vändvecksskikt
SE512569C2 (sv) * 1998-08-31 2000-04-03 Texo Ab Vävmaskinsarrangemang med metod, anordning och användning samt rundvävd produkt framställd med arrangemanget
FR2794140B1 (fr) * 1999-05-31 2001-07-13 Staubli Sa Ets Mecanique d'armure de type jacquard et metier a tisser equipe d'une telle mecanique
DE10305016B4 (de) * 2003-02-07 2007-02-01 Groz-Beckert Kg Vorspanneinrichtung für Weblitzen
ITMI20030537U1 (it) * 2003-11-19 2005-05-20 Startes Jacquard S P A Telaio tessile dotato di un sostema di raffreddamento
JP5937838B2 (ja) * 2011-07-12 2016-06-22 日本フイルコン株式会社 工業用多層織物の接合用ループ構造

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT938965B (it) * 1971-10-06 1973-02-10 Romano E Dispositivo operante sostanzialmen te pneumaticamente per il movimento di sollevamento ed abbassamento dei fili di ordito nei telai di tessitu ra
IT1105933B (it) * 1977-07-26 1985-11-11 Brochier Soieries J Apparecchiatura per il comando dei movimenti dei fili di ordito in un telaio di tessitura
CH631755A5 (de) * 1978-09-26 1982-08-31 Braecker Ag Webelitze.
DE2939421C2 (de) * 1979-09-28 1981-09-24 Grosse Webereimaschinen Gmbh, 7910 Neu-Ulm Vorrichtung zum Heben und Senken der Kettfäden einer Webmaschine
DE3025909C2 (de) * 1980-07-09 1983-07-14 Hermann Wangner Gmbh & Co Kg, 7410 Reutlingen Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer Webnaht zwischen zwei Gewebeenden
CA1209442A (en) * 1983-05-02 1986-08-12 Raymond Saint-Hilaire Loom with harness and heddles therefor
DE3446941A1 (de) * 1984-12-21 1986-07-03 F. Oberdorfer, 7920 Heidenheim Verfahren zur herstellung einer stecknaht zum endlosmachen eines gewebebandes und nahtungsmaschine
DE3833480A1 (de) * 1988-02-23 1989-08-31 Textima Veb K Elektromagnetische platinenauswahlsteuerung fuer die jacquardmaschine einer webmaschine
JPH01292135A (ja) * 1988-05-13 1989-11-24 Murata Mach Ltd ドビー機
JPH0369626A (ja) * 1989-08-04 1991-03-26 Koji Nakazawa 紋織機
DE4030464A1 (de) * 1990-09-26 1992-04-02 Oberdorfer Fa F Elektro-pneumatische fachbildungseinrichtung, insbesondere fuer nahtmaschinen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101944019B1 (ko) * 2018-09-20 2019-01-30 (주)동일캔바스엔지니어링 무한 주행 벨트용 직기

Also Published As

Publication number Publication date
EP0536899A3 (en) 1993-07-14
CA2077878A1 (en) 1993-03-11
EP0536899A2 (en) 1993-04-14
EP0536899B1 (en) 1998-12-23
DE69227971T2 (de) 1999-05-12
CA2077878C (en) 1998-06-09
ATE174974T1 (de) 1999-01-15
DE69227971D1 (de) 1999-02-04
US5360038A (en) 1994-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0571036A (ja) 一端を支持した綜絖を用いた開口装置及びこの装置を用いた織り継ぐ方法
EP0805895B1 (en) Laminated clothing, as well as method and blank for manufacturing the same
JPH048537B2 (ja)
US3900659A (en) Woven cloth seam
EP0236601A1 (en) Automatic seaming machine for fabric belts
US5771942A (en) Method of attaching flat, in particular plate-like, components to a textile web
JP2633512B2 (ja) 織 機
US4557025A (en) Automatic seaming machine
CN101253287A (zh) 在织机上形成纱罗织物的方法和装置
US20060144458A1 (en) Method for producing a textile in plain weave and gauze weave and weaving machine for carrying out said method
US4463782A (en) Shedding apparatus for circular weaving of multi-harness fabrics and method of using the apparatus
US7168456B1 (en) Method and apparatus to remove yarns from the fringes of an industrial textile
US6634068B1 (en) Apparatus for preparing a fabric for seaming
JPH0411043A (ja) 三次元織物及びその製織方法
JP3248058B2 (ja) 二重パイル織物原反製織法と織機
JP3222935B2 (ja) 織布をループ状に縫合する方法
JPS62250252A (ja) 製紙用フエルトの基布の製織方法
RU1836506C (ru) Сшитое прессовое сукно дл обезвоживани целлюлозной массы в сушильной машине
ATE93288T1 (de) Nahtungsmaschine zur herstellung einer stecknaht zum endlosmachen eines gewebebandes.
JPH0596109A (ja) ベルトプレス型汚泥脱水機用加圧ベルト端部の連結用ループとその製造方法及びこのベルト端部の連結方法
JP2000027090A (ja) シーム付きオープンエンドフエルト
JPH02112441A (ja) 三次元織機の緯入れ方法
JP2990678B2 (ja) 織機の機掛け方法
JPS6324138Y2 (ja)
JPH02221438A (ja) 三次元織物及びその製造方法