JPH0569821A - 無人搬送車 - Google Patents

無人搬送車

Info

Publication number
JPH0569821A
JPH0569821A JP23261291A JP23261291A JPH0569821A JP H0569821 A JPH0569821 A JP H0569821A JP 23261291 A JP23261291 A JP 23261291A JP 23261291 A JP23261291 A JP 23261291A JP H0569821 A JPH0569821 A JP H0569821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driven wheel
vehicle
guided vehicle
solenoid
turning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23261291A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Iwatsuki
俊明 岩月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP23261291A priority Critical patent/JPH0569821A/ja
Publication of JPH0569821A publication Critical patent/JPH0569821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】従動輪の向きを確実に制御し、高い精度の位置
停止を行う。 【構成】2つの駆動輪4の回転差により従動輪1の向き
が変えられる施回機構2aにおいて、従動輪1に脚部9
を介して取付けられる摺動円板6の施回を止めるソレノ
イド5を固定円板7に取付け、駆動輪4の回転により車
体3の走行方向を切替えるとき、ソレノイド5を動作さ
せて従動輪1の向きを固定している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、工場における部品を搬
送する無人搬送車に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は従来の一例を示す無人搬送車の斜
視図である。従来の無人搬送車は、図2に示すように、
部品を積載する車体3と、この車体3の中央部の左右に
取付けられる駆動輪4と、この駆動輪4の前後に位置し
て取付けられる従動輪1と、従動輪1を施回させて走行
方向を変える施回機構2とを有している。
【0003】また、駆動輪4は回転方向によって前進,
後進両側の駆動輪の回転差によって、施回機構2で従動
輪の向きを変え方向転換を行っていた。さらに、従動輪
2は車体重量を分散して車体3を安定させている。この
ように、車体3の方向転換を行う場合、従動輪1は施回
機構2の軸を中心に自由に施回するので、2つの駆動輪
4の回転差によって車体の向きを変えられても、その力
に追従して向きを円滑に変えられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の無人搬
送車では、前進状態から一旦停止し、その後に方向を切
替え、後進を開始したとき、従動輪は施回機構の軸を中
心に施回するので、従動輪の向きがずれて、前進状態で
走行して来た軌跡を走行せず、蛇行する。このため前進
・後進の切替えが必要になるような高い精度の位置決め
が困難であった。
【0005】本発明の目的は、かかる問題を解消すべ
く、従動輪の向きを確実に制御し、精度の高い位置決め
停止が出来る無人搬送車を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の無人搬送車は、
地面に接して車体を走行させる駆動輪と、走行方向を決
める施回機構をもち車体の重量を支える従動輪とを備え
る無人搬送車において、前記駆動輪の回転停止し、回転
方向切換え時に前記施回を固定する止め機構を有してい
る。
【0007】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0008】図1(a)及び(b)は本発明の一実施例
における無人搬送車を示し、(a)は部分破断斜視図、
(b)は従動輪近部の斜視図である。この無人搬送車
は、図1(a)に示すように、従動輪1の向きを施回し
て変える施回機構2aに施回を止める止め機構であるソ
レノイド5を設けたことである。
【0009】すなわち、この止め機構は、図1(b)に
示すように、従動輪1を取付ける脚部9の一端にある摺
動円板6と、この摺動円板6と施回軸8を介して接する
固定円板7とで構成される施回2aに固定円板7に取付
けられるとともにスピンドルで摺動円板6の施回を停止
されるソレイド5である。
【0010】次に、この無人搬送車の動作について直線
上のA点から走行してB点で停止させる場合を想定して
説明する。まず、A点よりB点に向って駆動輪4を回転
させ、台車3を走行させる。次に、たまたまB点を通り
過ぎてしまい、A点とB点の延長線上のC点で停止した
とする。このとき、ソレノイド5を動作させ、摺動円板
6が施回しないように固定する。このことにより従動輪
1は走行していたときの向きを保持したことになる。次
に、駆動輪4を逆回転し、通り過ぎたB点に向って走行
させる。そしてB点に至ったら、駆動輪4の回転を停止
し、B点で車体3を位置決め停止させる。
【0011】このように、止め機構で従動輪1の施回を
固定することにより、無人搬送車は車体3の方向ずれを
起すことなく後進することができ、高精度の位置決めが
可能となる。また、この実施例ではソレノイドで止め機
構を説明したが、この機構に限定されるものでなく、要
は施回機構の施回を止めて保持する機構であれば、同様
の効果を得ることが出来る。
【0012】
【発明の効果】以上説明した様に本発明は、2つの駆動
輪の回転差によって従動輪の向きを変える施回機構を固
定保持する止め機構を設け、停止位置出し時に必要に応
じて従動輪の施回を固定することによって、高い精度の
停止位置出しおよび車台の向きを確実に制御出来る無人
搬送車が得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における無人搬送車を示し、
(a)は全体の部分破断斜視図、(b)は従動輪近部の
斜視図である。
【図2】従来の一例を示す無人搬送車の部分破断斜視図
である。
【符号の説明】
1 従動輪 2,2a 施回機構 3 車体 4 駆動輪 5 ソレノイド 6 摺動円板 7 固定円板 8 施回軸 9 脚部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地面に接して車体を走行させる駆動輪
    と、走行方向を決める施回機構をもち車体の重量を支え
    る従動輪とを備える無人搬送車において、前記駆動輪の
    回転停止し、回転方向切換え時に前記施回を固定する止
    め機構を有することを特徴とする無人搬送車。
JP23261291A 1991-09-12 1991-09-12 無人搬送車 Pending JPH0569821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23261291A JPH0569821A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 無人搬送車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23261291A JPH0569821A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 無人搬送車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0569821A true JPH0569821A (ja) 1993-03-23

Family

ID=16942074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23261291A Pending JPH0569821A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 無人搬送車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0569821A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100800227B1 (ko) * 2006-04-20 2008-02-01 상하이 쩐화 포트 머신너리 코.,엘티디. 컨테이너 부두의 구조물과 컨테이너의 적재 및 하적공정

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100800227B1 (ko) * 2006-04-20 2008-02-01 상하이 쩐화 포트 머신너리 코.,엘티디. 컨테이너 부두의 구조물과 컨테이너의 적재 및 하적공정

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0569821A (ja) 無人搬送車
JPS61285129A (ja) 全方向移動車
JPH09325815A (ja) 無人搬送車の走行方法
JPS63297165A (ja) 運搬用無人車
JPH01172027A (ja) ホイールドライブ装置
JPS60248475A (ja) 横行可能の無人車
JPH09330122A (ja) 無人搬送車の復帰方法
JP3329963B2 (ja) 無人搬送車の操舵方法
JPH09301155A (ja) 無人搬送車
JPS59199357A (ja) 走行車両
JPS62128884A (ja) 無人搬送車の走行機構
JPS6167111A (ja) 電磁誘導式移動車の旋回制御装置
JPH04310403A (ja) 無人搬送車
JPS63255102A (ja) 従動車輪装置
JP3804235B2 (ja) 無人搬送車
JPS62138907A (ja) 無人車の誘導法
JP2009073235A (ja) 無人搬送車
JPH09286342A (ja) 走行操舵装置
JPH07114414A (ja) 無人搬送車のスピンターン方法
JPH11301508A (ja) 無人搬送車
JPH0642305U (ja) 遊転輪
JP4348824B2 (ja) 冷却ファン移動装置
JPH07242101A (ja) 荷物運搬台車の自在車輪
JPS61241218A (ja) 全方向移動台車
JPH0137296B2 (ja)