JPH0569315A - 砥石車の心出し方法及びそれに用いる装置 - Google Patents

砥石車の心出し方法及びそれに用いる装置

Info

Publication number
JPH0569315A
JPH0569315A JP26046591A JP26046591A JPH0569315A JP H0569315 A JPH0569315 A JP H0569315A JP 26046591 A JP26046591 A JP 26046591A JP 26046591 A JP26046591 A JP 26046591A JP H0569315 A JPH0569315 A JP H0569315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding wheel
bracket
support shaft
taper ring
taper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26046591A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Harada
勝彦 原田
Shunichi Honda
俊一 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oozx Inc
Original Assignee
Fuji Oozx Inc
Fuji Valve Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oozx Inc, Fuji Valve Co Ltd filed Critical Fuji Oozx Inc
Priority to JP26046591A priority Critical patent/JPH0569315A/ja
Publication of JPH0569315A publication Critical patent/JPH0569315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ブラケットと砥石車との互いの軸線を容易か
つ正確に整合させる。 【構成】 ブラケット(1)の支持軸(1a)と砥石車(2)の
取付孔(2a)との間に形成される間隙にテーパリング(9)
を圧入すると、そのクサビ作用により、砥石車(2)全体
が遠心方向に均一に押圧された状態に保持されるので、
ブラケット(1)と砥石車(2)との互いの軸線とは必然的
に整合するようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばエンジンバルブ
を研削盤により研削する際に使用する砥石車の心出し方
法及びそれに用いる装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ポペット型のエンジンバルブは、通常、
プレス工程及び熱処理工程等によりバルブの原形品に形
成したのち、各種の機械加工工程を経て完成品に仕上げ
られる。上記機械加工工程のなかには、プレス工程によ
り傘部に生じたバリや黒皮等を除去して、傘部を所定寸
法に加工する工程がある。この加工は、従来から旋盤に
より行なわれていたが、旋盤による加工では、1本のバ
イトで切削しうるバルブの数量が限られ、バイトの交換
頻度が多くて生産性が上がらないこと、切削面の面粗度
が大きいこと、比較的大きな切粉が出てその処理が面倒
なこと、などの諸問題点があるため、最近では研削盤、
すなわち砥石車を使用した研削が行なわれている。
【0003】図3は、この傘部研削用に使用される砥石
車とエンジンバルブとを略示するもので、(1)は、図示
しないモータの回転軸に装着されて一体的に回転するブ
ラケット、(2)は、中心に大径の取付孔(2a)を備える砥
石車で、その外周端部の一側面側は、人工ダイヤモン
ド、すなわちCBN(立方晶窒化ホウ素)砥粒を固着して
形成された研削面(2b)となっている。
【0004】砥石車(2)は、その取付孔(2a)をブラケッ
ト(1)の支持軸(1a)に嵌合したのち、取付孔(2a)の囲り
に穿設された複数の段付孔(2c)より挿入したボルト(3)
を、ブラケット(1)の外周面に連設された環状のフラ
ンジ部(1b)に向けて螺挿することにより、一体的に固着
されている。
【0005】エンジンバルブ(4)は、その軸部(4a)が上
下のローラよりなる把持装置(図示略)により、砥石車
(2)と同方向に回転しうるように支持され、砥石車(2)
に右方への送りを与えることにより、研削面(2b)により
エンジンバルブ(4)の傘裏部(4b)が研削される。
【0006】なお、傘裏部(4b)の研削が一定数量のエン
ジンバルブ(4)に対して行なわれた後、弁フェース部(4
c)とマージン部(4d)の研削を、それ専用の砥石車(図示
略)をブラケット(1)に取付けることにより、順次行な
われ、完成品に仕上げられる。
【0007】このような研削加工において、エンジンバ
ルブ(4)の各部の研削精度は、砥石車(2)のブラケット
(1)に対する取付精度に大きく左右されるため、互いの
中心軸線を正確に整合させる必要がある。
【0008】特に、CBN砥粒を用いた砥石車は、加工
可能なワークの数量も多く、また途中、ドレッサによる
修整も行なわないため、装着時の心出しは重要である。
【0009】従来は、砥石車(2)の着脱及び交換を容易
とするために、その取付孔(2a)とブラケット(1)の支持
軸(1a)とのはめ合いを、すきまばめとし、単に砥石車
(2)を支持軸(1a)に嵌合して、複数のボルト(3)により
固定していた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述したような方法で
砥石車(2)を取付けると、ブラケット(1)と砥石車(2)
との互いの軸線を正確に整合させるのは難しく、砥石車
(2)が偏心した状態で取付けられることがある。
【0011】このようになると、砥石車(2)が心振れを
起こして回転するため、傘部加工面の真円度等に狂いが
生じ、弁フェース部(4c)の弁座(図示略)に対する着座性
が損なわれるなど、エンジンの性能に悪影響を及ぼす。
【0012】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたもので、ブラケットと砥石車との互いの軸線を容
易かつ正確に整合させることにより、加工誤差の生じる
ことのないようにした、砥石車の心出し方法及びそれに
用いる装置を提供することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の方法は、モータの回転軸に装着されるブラ
ケットの支持軸に、中心に支持軸よりも若干大径の取付
孔を有する砥石車を遊嵌したのち、支持軸と取付孔との
間隙に、外周面が内向に傾斜するテーパリングを圧入し
た状態で、ブラケットと砥石車とを互いに固定すること
を特徴としている。
【0014】また、上記方法に用いる装置は、内径がブ
ラケットの支持軸に密に外嵌しうる大きさに形成され、
かつ外周面に内向に傾斜するテーパ面を備えるテーパリ
ングと、該テーパリングの側端面と当接しうる大きさに
形成された押圧板の一側面に、前記ブラケットの軸線と
同軸をなす円筒体を、前記支持軸の端部に形成された凹
孔内に螺合しうるようにして連設した押込治具とからな
っている。
【0015】
【作用】本発明の方法によると、ブラケットの支持軸と
砥石車の取付孔との間に形成される間隙にテーパリング
を圧入した際、そのクサビ作用により、砥石車が遠心方
向に均一に押圧された状態に保持されるので、ブラケッ
トと砥石車との互いの軸線とは必然的に整合するように
なる。
【0016】また、本発明の心出し装置を用いると、テ
ーパリングを支持軸と取付孔間の間隙に均一な押圧力を
もって圧入することができる。
【0017】
【実施例】次に、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。なお、前述した従来例と同様の部材には、同じ
符号を付して説明する。
【0018】図1において、ブラケット(1)の中心に
は、テーパ孔(1c)とそれに連続する大径の凹孔(1d)が穿
設され、テーパ孔(1c)を、モータのテーパ状をなす回転
軸(5)に嵌合したのち、凹孔(1d)内に突出するねじ軸(5
a)にナット(6)を螺合することにより、ブラケット(1)
は回転軸(5)と一体的に回転しうる。
【0019】凹孔(1d)における中間部から右端部にかけ
ては、雌ねじ(7)が形成されている。円盤形に成形され
た砥石車(2)の外周端部には、CBN砥粒をメッキによ
り固着してなる研削面(2b)が形成され、またその中心に
は、ブラケット(1)の支持軸(1a)よりも若干大径の取付
孔(2a)が穿設されている。取付孔(2a)の両側の開口端部
には、それぞれ内方(軸心)に向かって縮径するテーパ部
(8)が形成されている。
【0020】なお、砥石車(2)をブラケット(1)に取付
ける際の心出し要領は後記することとし、次に、本発明
の心出し装置について説明する。
【0021】すなわち、心出し装置(A)は、内径がブラ
ケット(1)の支持軸(1a)に密に外嵌しうる大きさに成形
されるとともに、左端側の外周面が、砥石車(2)の取付
孔(2a)のテーパ部(8)と嵌合しうる内向のテーパ面(9a)
となったテーパリング(9)と、これの右端面に当接しう
る大きさに成形された押圧板(10a)の左側面に、外周面
にブラケット(1)の凹孔(1d)に形成した雌ねじ(7)と螺
合しうる雄ねじ(11)を有する円筒体(10b)が連設された
押込治具(10)とからなっている。
【0022】テーパリング(9)における内周面の右端側
には、後記する引抜治具の使用時に用いる雌ねじ(12)が
形成されている。(31)は、押圧板(10a)の右端面中央に
ボルト(14)止めされた操作ハンドルである。
【0023】次に、上記心出し装置(A)を用いて、砥石
車(2)をブラケット(1)に正確に心出しした状態で装着
する要領について説明する。まず、砥石車(2)を支持軸
(1a)にフランジ部(1b)と当接するまで嵌挿し、支持軸(1
a)とフランジ部(1b)との角部に形成された係止突起部(1
5)により仮支持する。
【0024】ついで、テーパリング(9)を支持軸(1a)に
外嵌して、その先端部のテーパ面(9a)を、支持軸(1a)と
砥石車(2)の取付孔(2a)との間の間隙に挿入する。つい
で、押込治具(10)における円筒体(10b)の雄ねじ(11)
を、凹孔(1d)の雌ねじ(7)に螺挿し、操作ハンドル(13)
を持ってねじ込むことにより、テーパリング(9)の右端
面を押圧板(10a)により強圧する。これにより砥石車
(2)は、テーパリング(9)のテーパ面(9a)のクサビ作用
により遠心方向に均一に押圧され、ブラケット(1)と砥
石車(2)との中心が互いに整合した状態に保持される。
【0025】ついで、砥石車(2)の右側面に押え板(16)
を当て、これに穿設した段付孔(16a)と砥石車(2)に穿
設した通孔(17)とにボルト(3)を挿通し、その先端をフ
ランジ部(1b)に螺挿すれば、砥石車(2)は、ブラケット
(1)に互いの軸線を整合させた状態で強固に固定され
る。
【0026】最後に、押込治具(10)とテーパリング(9)
とをブラケット(1)より取り外して取付作業が終了する
が、支持軸(1a)と取付孔(2a)間の間隙に食い込んでいる
テーパリング(9)は、容易に抜き取ることができないた
め、図2に示すような引抜治具(18)を使用するとよい。
【0027】すなわち引抜治具(18)は、円盤形をなす引
抜板(18a)の外周面に、テーパリング(9)の内周面に形
成された雌ねじ(12)と螺合しうる雄ねじ(19)が形成され
るとともに、引抜板(18a)の左側面に、ブラケット(1)
の右端面と当接しうる環状突起(18b)を連設して構成さ
れている。
【0028】使用する際は、引抜板(18a)にボルト(14)
止めされた操作ハンドル(13)を持って、引抜板(18a)の
雌ねじ(19)をテーパリング(9)の雌ねじ(12)に螺挿し、
強くねじ込めば、環状突起(18b)がブラケット(1)の右
端面に当接することによる反力で、テーパリング(9)を
簡単に引き抜くことができる。
【0029】上記押え板(16)の右側面には、環状凹溝(1
6b)が形成され、その任意の個所に、バランスウエイト
(20)が装着されるようになっている。なお、上記実施例
では、砥石車(2)の固定を押え板(16)を介して行なって
いるが、従来例と同様、砥石車(2)に段付孔を穿設し
て、ボルト(3)により直に固定するようにしてもよい。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、テーパリングを圧入す
るだけで、ブラケットと砥石車との互いの軸心を正確に
整合させうるので、ワークに加工誤差が生じる恐れがな
い。また、本発明の心出し装置を用いると、テーパリン
グ全体を均一な押圧力で圧入しうるので心出し精度が高
まる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の装置を用いて砥石車をブラ
ケットに取付ける要領を示す中央縦断正面図である。
【図2】引抜治具によりテーパリングを抜取る際の要領
を示す中央縦断正面図である。
【図3】従来の方法により砥石車をブラケットに取付け
た状態の要部の縦断面図である。
【符号の説明】
(1)ブラケット (1a)支持軸 (1b)フランジ部 (1c)テーパ孔 (1d)凹孔 (2)砥石車 (2a)取付孔 (2b)研削面 (3)ボルト (4)エンジン
バルブ (4a)軸部 (4b)傘裏部 (4c)弁フェース部 (4d)マージン
部 (5)回転軸 (6)ナット (7)雌ねじ (8)テーパ部 (9)テーパリング (9a)テーパ面 (10)押込治具 (10a)押圧板 (10b)円筒体 (11)雄ねじ (12)雌ねじ (13)操作ハン
ドル (14)ボルト (15)係止突起
部 (16)押え板 (16a)段付孔 (16b)環状凹溝 (17)通孔 (18)引抜治具 (18a)引抜板 (18b)環状突起 (19)雄ねじ (20)バランスウエイト (A)心出し装

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータの回転軸に装着されるブラケット
    の支持軸に、中心に支持軸よりも若干大径の取付孔を有
    する砥石車を遊嵌したのち、支持軸と取付孔との間隙
    に、外周面が内向に傾斜するテーパリングを圧入した状
    態で、ブラケットと砥石車とを互いに固定することを特
    徴とする砥石車の心出し方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の心出し方法に用いる装置
    であって、 内径がブラケットの支持軸に密に外嵌しうる大きさに形
    成され、かつ外周面に内向に傾斜するテーパ面を備える
    テーパリングと、該テーパリングの側端面と当接しうる
    大きさに形成された押圧板の一側面に、前記ブラケット
    の軸線と同軸をなす円筒体を、前記支持軸の端部に形成
    された凹孔内に螺合しうるようにして連設した押込治具
    とからなる心出し装置。
JP26046591A 1991-09-12 1991-09-12 砥石車の心出し方法及びそれに用いる装置 Pending JPH0569315A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26046591A JPH0569315A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 砥石車の心出し方法及びそれに用いる装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26046591A JPH0569315A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 砥石車の心出し方法及びそれに用いる装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0569315A true JPH0569315A (ja) 1993-03-23

Family

ID=17348330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26046591A Pending JPH0569315A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 砥石車の心出し方法及びそれに用いる装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0569315A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005224926A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Disco Abrasive Syst Ltd 切削ブレード装着装置,切削装置
JP2008039040A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Akazawa Kikai Kk 保持具
JP2014079816A (ja) * 2012-10-12 2014-05-08 Komatsu Ntc Ltd 研削盤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005224926A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Disco Abrasive Syst Ltd 切削ブレード装着装置,切削装置
JP4559094B2 (ja) * 2004-02-16 2010-10-06 株式会社ディスコ 切削ブレード装着装置,切削装置
JP2008039040A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Akazawa Kikai Kk 保持具
JP2014079816A (ja) * 2012-10-12 2014-05-08 Komatsu Ntc Ltd 研削盤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060242837A1 (en) Method of manufacturing race for rolling bearing, and apparatus therefor
JP4579900B2 (ja) 硬質金属からなる工具の製造における円筒研削方法、および硬質金属からなる工具の製造における円筒形の原料体を研削するための円筒研削機械
US5983482A (en) Method for processing shaft for hub unit and method for producing the shaft
CN109048366B (zh) 一套关于曲轴的加工设备及加工方法
JPS58120404A (ja) 旋盤
JPH0569315A (ja) 砥石車の心出し方法及びそれに用いる装置
US3665657A (en) Apparatus for mounting disc brake rotors during truing
CN208584300U (zh) 一种用于外圆磨床的工件夹持装置
JPH0966410A (ja) アルミホイールのチャッキング方法、旋削加工方法、及びフィンガーチャック
US6012976A (en) Multi-piece lathe chuck for silicon ingots
CN213225175U (zh) 自定心球面加工夹具
KR102146556B1 (ko) 센터리스 연마기용 가공지그 및 이를 이용한 소재 가공방법
JPH1177528A (ja) 薄刃砥石の取付構造及び取付方法
JP2002283203A (ja) 面取り加工兼用荒摺り複合砥石および光学素子の加工方法
JPS634569Y2 (ja)
JP4132577B2 (ja) 内面加工方法
JP2733498B2 (ja) 車両に使用されるブレーキ用ドラムの加工方法
JPH0569333A (ja) 砥石車の製造方法
CN220050989U (zh) 一种可调内径支撑装置
JP3009561U (ja) 研削盤用小径軸付き砥石ホルダー
JPH0785846B2 (ja) 内歯車形ホーニング砥石の加工方法、及びそれに用いる芯出し固定装置
JPS591140A (ja) 同心加工機
JPH05301105A (ja) 薄肉円筒品の加工装置
JP3009581U (ja) 旋盤用治具
CN205497203U (zh) 一种研磨机