JP3009561U - 研削盤用小径軸付き砥石ホルダー - Google Patents

研削盤用小径軸付き砥石ホルダー

Info

Publication number
JP3009561U
JP3009561U JP1994013078U JP1307894U JP3009561U JP 3009561 U JP3009561 U JP 3009561U JP 1994013078 U JP1994013078 U JP 1994013078U JP 1307894 U JP1307894 U JP 1307894U JP 3009561 U JP3009561 U JP 3009561U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
grinding
grindstone
shaft
spindle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994013078U
Other languages
English (en)
Inventor
田 哲 雄 飯
山 芳 治 青
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Koshuha Steel Co Ltd
Original Assignee
Nippon Koshuha Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Koshuha Steel Co Ltd filed Critical Nippon Koshuha Steel Co Ltd
Priority to JP1994013078U priority Critical patent/JP3009561U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3009561U publication Critical patent/JP3009561U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 取り付けられて回転する軸付砥石に振れが生
ぜず、精度の高い研削が可能な研削用小径軸付き砥石ホ
ルダーを提供する。 【構成】 研削盤本体のスピンドル1にはテーパー面1
aを介してフランジ7がボルト4で固着され、前記フラ
ンジ7には外ねじ部7aと、この外ねじ部7aより小径
な雄段部7bを介してホルダー8の基端が取り付けら
れ、その先端部にはコレットチャック9がキャップ10
で取り付けられている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は研削盤のスピンドルに取り付けて使用される研削盤用小径軸付き砥石 ホルダーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、研削物の形状で突き当たりの溝研削等、小径の砥石を使用せねばならぬ ような場合、図2に示すような砥石ホルダーが用いられていた。 図に示すように研削盤のスピンドル1にはフランジ2が取り付けられ、このフ ランジ2はスピンドル1のテーパー面1aに外挿された状態で、スピンドル1に ボルト4で締付け固定されると共に、先端には外ねじ部2bが螺設され、この外 ねじ部2bにホルダー3の基端が螺着されていた。 そして、ホルダー3の先端部の孔3aには軸付砥石5が挿入され、止めねじ6 でセットされている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかるに、研削加工技術は、寸法精度、面あらさ等が他の加工技術より優れて いることが重要な利点であるが、前記従来の砥石ホルダーであると、フランジ2 にねじ込みでホルダー3を固着すること、さらに、軸付砥石5を止めねじ6でホ ルダー3の孔3aに固着することにより、外ねじ部2b及び孔3aの嵌合の精度 でスピンドル1を回転させたときスピンドル1のセンターと、軸付砥石5のセン ターとが一致せず研削仕上面の精度に悪影響を与え、研削加工の利点を奪う結果 となっていた。
【0004】 現在では軸付砥石のほとんどが、CBN(チッ化ボロン)等の極硬質物質であ るので、ドレッシング(砥石の研削面の修正)は不可能であり、振れを修正して いたのでは研削作業に大きな障害となり、能率が上らず、精度も悪くなっていた 。
【0005】 本考案は前述した事情に鑑みてなされたものであり、取り付けられて回転する 軸付砥石に振れが生ぜず、精度の高い研削が可能な、研削盤用小径軸付き砥石ホ ルダーを提供せんとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、本考案は、研削盤本体のスピンドルにテーパー面を 介して基端が着脱可能に固定され、先端部には外ねじ部及びこの外ねじ部より小 径な雄段部が形成されたフランジと、前記外ねじ部に螺着される内ねじ部及び前 記雄段部に嵌入される雌段部が基端に形成され、先端部の内側には先端に向けて 拡大するテーパー面及び外側にはねじ部が形成されたホルダーと、前記内側のテ ーパー面に嵌入されたコレットチャックと、前記外側のねじ部に螺着され、前記 コレットチャックをスピンドルの方向へ押し込むキャップとを具備したことを特 徴とする。
【0007】
【作用】
フランジとこれに取り付けられるスピンドルとは、雄段部の外径面と雌段部の 内径面とで高精度に嵌合した状態でねじにより固着される。さらにホルダー先端 部にテーパー面を有するコレットチャックを内蔵させ、これに軸付砥石を保持さ せることにより軸付砥石の軸のセンターとスピンドルのセンターとを誤差なく一 致させる構造となっている。
【0008】 軸付砥石の軸径が変わっても、それに合った径のコレットチャックに交換すれ ば良いので、ホルダー全体を取り外すことはない。
【0009】 さらに、ホルダーをフランジに、軸付砥石をコレットチャックにそれぞれ取り 付けるには特別の締め具を必要としない。
【0010】
【実施例】 以下、添付図に基づいて本考案の実施例を詳細に説明する。 図1に示すように、スピンドル1にはフランジ7の基端がテーパー面1aに外 挿された状態でボルト4により着脱可能に固着されている。 フランジ7の先端部には外ねじ部7aと、これより小径な雄段部7bが形成さ れている。 8はホルダーで、基端には前記外ねじ部7aに螺着される内ねじ部8aと、前 記雄段部7bに嵌合する雌段部8bとが形成され、雄段部7bの外径面に雌段部 8bの内径面が嵌合している。ホルダー8の先端部の内側には先端に向けて拡大 するテーパー面8cが、外側にはねじ部8dが形成され、前記テーパー面8cに はコレットチャック9が挿入され、キャップ10がねじ部8dに螺着される際に キャップ10によりスピンドル1方向へ押し込まれ、軸付砥石5の軸をコレット チャック10の軸心に締付けるようになっている。
【0011】 コレットチャック10は円周方向を複数に分割され、キャップ10がコレット チャック10を押し込む際に軸付砥石5の軸を軸心に締付けると共に、外周のテ ーパー面がホルダー8先端のテーパー面8cと嵌合し、コレットチャック10の 軸心をホルダー8の軸心と一致させる。
【0012】
【考案の効果】
以上詳細に説明した本考案によれば下記のような効果を奏するものである。 (1) 砥石の振れが最小限となることにより、 (a) 寸法・面あらさ等の高精度が得られる。 (b) 研削物に与える衝撃が小さくなり、いわゆる、びびりによる砥石の破 損、軸の曲がり等が減じ、安全面でも高い結果が得られる。 (c) 振れの修正作業が減じ、能率向上が得られる。 (2) 従来のホルダーは軸付砥石の軸径の大小により、各種取り揃える必要があ ったが、本考案ではコレットチャックを交換すれば良いので、部品の共通化が 図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す縦断面図である。
【図2】従来の砥石ホルダーの縦断面図である。
【符号の説明】
1 スピンドル 1a テーパー面 7 フランジ 7a 外ねじ部 7b 雄段部 8 ホルダー 8a 内ねじ 8b 雌段部 8c テーパー面 8d ねじ部 9 コレットチャック 10 キャップ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 研削盤本体のスピンドルにテーパー面を
    介して基端が着脱可能に固定され、先端部には外ねじ部
    及びこの外ねじ部より小径な雄段部が形成されたフラン
    ジと、 前記外ねじ部に螺着される内ねじ部及び前記雄段部に嵌
    入される雌段部が基端に形成され、先端部の内側には先
    端に向けて拡大するテーパー面及び外側にはねじ部が形
    成されたホルダーと、 前記内側のテーパー面に嵌入されたコレットチャック
    と、 前記外側のねじ部に螺着され、前記コレットチャックを
    スピンドルの方向へ押し込むキャップとを具備したこと
    を特徴とする研削盤用小径軸付き砥石ホルダー。
JP1994013078U 1994-09-28 1994-09-28 研削盤用小径軸付き砥石ホルダー Expired - Lifetime JP3009561U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994013078U JP3009561U (ja) 1994-09-28 1994-09-28 研削盤用小径軸付き砥石ホルダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994013078U JP3009561U (ja) 1994-09-28 1994-09-28 研削盤用小径軸付き砥石ホルダー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3009561U true JP3009561U (ja) 1995-04-04

Family

ID=43145353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994013078U Expired - Lifetime JP3009561U (ja) 1994-09-28 1994-09-28 研削盤用小径軸付き砥石ホルダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3009561U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006205327A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Omi Kogyo Co Ltd 超硬刃研削工具及び超硬工具の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753867B2 (ja) * 1976-12-27 1982-11-15
JPS585140A (ja) * 1981-07-02 1983-01-12 Ajinomoto Co Inc 清涼菓子組成物
JP3130309B2 (ja) * 1990-08-21 2001-01-31 株式会社ヤトロン シクロデキストリン誘導体及びそれを用いた発色方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753867B2 (ja) * 1976-12-27 1982-11-15
JPS585140A (ja) * 1981-07-02 1983-01-12 Ajinomoto Co Inc 清涼菓子組成物
JP3130309B2 (ja) * 1990-08-21 2001-01-31 株式会社ヤトロン シクロデキストリン誘導体及びそれを用いた発色方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006205327A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Omi Kogyo Co Ltd 超硬刃研削工具及び超硬工具の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN115741389A (zh) 一种半球谐振子超精密磨削加工装置及加工方法
JP3009561U (ja) 研削盤用小径軸付き砥石ホルダー
CN208584300U (zh) 一种用于外圆磨床的工件夹持装置
JPS6279962A (ja) 雄ねじ研削のための砥石の成形及びドレツシングのための方法とその工具
CN116038508A (zh) 适用于石英玻璃薄壁零件精密磨削的工艺装备及磨削方法
CN205614468U (zh) 变速器齿轮内孔抛光工装
CN201872012U (zh) 高精度信号盘磨削装置
JP2749154B2 (ja) ロータリドレッシング装置
JPH1177528A (ja) 薄刃砥石の取付構造及び取付方法
JPH06208042A (ja) セラミックスフェルールの製造方法
JPS634569Y2 (ja)
CN1092094C (zh) 用来加工圆筒形工件表面的磨削机械
CN218658106U (zh) 直流电机轴磨削装置
JP3049154B2 (ja) テーパカップ砥石、及びこの砥石を使用した異形ワークの研削方法
KR100298809B1 (ko) 원통연삭기
JP2783478B2 (ja) 研削用砥石の取付構造
JPS6236602Y2 (ja)
JP2002028856A (ja) 砥石フランジ組立体
JPH0785846B2 (ja) 内歯車形ホーニング砥石の加工方法、及びそれに用いる芯出し固定装置
JPS63306878A (ja) 円錐ころ軸受内輪の加工方法
JPH07314223A (ja) 円筒研削用のアーバー
JPH0569315A (ja) 砥石車の心出し方法及びそれに用いる装置
KR200202579Y1 (ko) 슈우형 연삭기
JPS6310917Y2 (ja)
CN1094812C (zh) 加工工作凸缘用的磨削机械