JPH0568631B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0568631B2
JPH0568631B2 JP59146649A JP14664984A JPH0568631B2 JP H0568631 B2 JPH0568631 B2 JP H0568631B2 JP 59146649 A JP59146649 A JP 59146649A JP 14664984 A JP14664984 A JP 14664984A JP H0568631 B2 JPH0568631 B2 JP H0568631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
engine
learning
control
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59146649A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6125949A (ja
Inventor
Kunihiro Abe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP14664984A priority Critical patent/JPS6125949A/ja
Priority to GB08517423A priority patent/GB2162966B/en
Priority to US06/753,845 priority patent/US4733357A/en
Priority to DE19853524971 priority patent/DE3524971A1/de
Publication of JPS6125949A publication Critical patent/JPS6125949A/ja
Publication of JPH0568631B2 publication Critical patent/JPH0568631B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2454Learning of the air-fuel ratio control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、例えば自動車用エンジンにおいて燃
料噴射量の制御をマイクロコンピユータで行なう
場合等に適用される自動車用エンジンの電子制御
方法に関するものである。
【従来の技術】
自動車用エンジンの電子制御方法としては、電
子式燃料噴射システムの燃料供給制御のために、
テーブル中のデータを書換える学習制御が知られ
ている(例えば、特開昭55−96339号公報参照)。
ここでは、エンジンに噴射される燃料の量を、吸
入空気量、エンジン回転数、エンジン負荷のよう
なエンジン運転変数に関連して決めている。燃料
の量は、燃料噴射弁の開弁時間(噴射パルス巾)
により決められる。基本燃料噴射巾Tpは次式に
より得られる。 Tp=K×Q/N ……(1) ここでQは吸入空気量、Nはエンジン回転数、
Kは定数である。望ましい噴射パルス巾Tfは、
基本噴射巾Tpをエンジン運転変数で修正するこ
とにより得られる。 次式は、望ましい噴射パルス巾を計算する一例
である。 Ti=Tp×(COFE)×α×Ka ……(2) ここで、 COFE:クーラント温度、スロツトル開度、エ
ンジン負荷のような補正係数の和により得られる
補正係数 α:λ補正係数(排気通路中のO2センサのフ
イードバツク信号の積分値) Ka:学習による補正係数(以降、学習制御係
数と呼ぶ) である。 クーラント温度係数やエンジン負荷のような係
数は、検出情報に関連してそれぞれのテーブルを
ルツクアツプすることにより得られる。 学習制御係数Ka値は、エンジン負荷に関連し
て学習値テーブルから得られる。 係数Kaの全ては、学習値テーブル中に最初は
同じ値“1”としてストアされる。これは、燃料
供給システムは、係数Kaなしでもほとんど正し
い量を供給するように設計されることを示してい
る。
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、全ての自動車は、使用上のバラ
ツキがあり、それらを含めて同一結果をもたらす
望ましい機能を持つようには生産されない。これ
を補うために個々の自動車が実際に使われる時
に、個々の自動車の使用状態に応じた補正を行な
うのが学習制御係数であり、この学習制御係数
Kaは、学習値テーブルから補間計算などを行な
つて求められる。従つて、テーブル中の学習値
は、全ての自動車が実際に使われた時に学習によ
り書換えられる必要がある。もし、初期値“1”
と書換えられた値との差が大きければ、燃料噴射
システムはハンチングを生じる。このようなハン
チングを避けるために、書換えは少しずつインク
リメントまたはデクリメントされる。 ここで問題になるのは、学習値が実際のエンジ
ン運転制御への適応性を発揮するのに、相当な時
間を要することである。これは、ハンチングを起
こさないように学習値書換え量を、当初からシス
テムの最小分解能まで下げているためである。 本発明は、上記事情を課題として提案されたも
ので、学習制御において、学習の開始時にはエン
ジン運転制御の制御変数の変化量を大きくするよ
うに学習値を書換え、その後は変化量を小さくす
るように学習値を書換えて個々の自動車で決まる
目標値に対して収束を早め、エンジンのハンチン
グを防止することにより安定化させ、その制御性
を向上するようにした自動車用エンジンの電子制
御方法を提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため本発明による自動車用
エンジンの電子制御方法は、予め与えられた判定
条件によりエンジン運転の定常状態を判定した時
に、センサからの情報を学習値として、エンジン
制御諸元により構成したテーブルに取込み、上記
学習値を読出してエンジン運転制御の制御変数と
して使用するものにおいて、上記テーブルへの書
込みは、学習の開始時、少なくとも1回、λ値の
偏差の全量もしくはシステムの最小分解能の所定
倍値でテーブル値の書換えを行ない、その後はシ
ステムの最小分解能を単位として書換えを行なう
ようにしている。
【作用】
本発明では、学習の開始時、少くとも1回、λ
値の偏差の全量もしくはシステムの最小分解能の
所定倍値でテーブル値の書換えを行うので、大き
な偏差については実用上、短時間内に書換えが実
現できるので、目標値にすばやく適応できる。そ
の後、システムの最小分解能を単位として書換え
を行うため、ハンチング防止のための細かな学習
制御がなされる。
【実施例】
以下、本発明による自動車用エンジンの電子制
御方法を、空燃比制御に適用した実施例につき、
図面を参照して具体的に説明する。 第1図は制御系全体の概略図を示すもので、図
中符号1はエンジン本体である。このエンジンは
エアクリーナ2から導入された空気が、スロツト
ルボデイ3において、インジエクタ4からの噴射
燃料と混合された後、その混合気がスロツトルバ
ルブ5を介して吸気系へ導入されるものであり、
また排気系では、排気ガス反応器(三元触媒コン
バータ)6においてガス中の有害成分の除去が行
なわれるように排気浄化対策が施されている。 上記排気系からは、排気ガスの一部が、EGR
バルブ7を介して吸気系に還流され、EGRバル
ブ7は、吸気通路に連通する負圧管に設けたバル
ブ8の開閉動作により、負圧管を介してバルブ7
内のダイヤフラムに作用される負圧の有無により
開閉動作させるものである。 またインジエクタ4には、燃料タンク9より燃
ポンプ10により、フイルタ13、プレツシヤレ
ギユレータ11を介して燃料が供給される。なお
燃料ポンプ10からインジエクタ4へ至る燃料供
給経路には、燃料ダンパ12が設けられている。 またスロツトルバルブ5の上流、下流において
スロツトルボデイ3に連通するバイパスには、ア
イドルスピードコントロールバルブ14が設けら
れていて、アイドル時のエンジン回転数を制御す
る。 また第1図において、符号15はマイクロコン
ピユータからなる制御装置であり、この制御装置
15に対しては、排気系において排気ガス反応器
6の前段に設置したO2センサ16からの電圧信
号と、スロツトルボデイ3の吸気通路に設けたエ
アフローメータ17からは空気流量を測定した電
気信号と、スロツトルバルブ5に設けたスロツト
ルセンサ18からはスロツトル開度に応じた電圧
信号と、エンジン1からは水温センサ19によつ
て水温についての電気信号とが与えられる。 また上記制御装置15には、デイストリビユー
タ20に設けたクランク角センサ21によつて、
クランク角基準位置の検出信号およびクランク角
1度毎のパルス信号が与えられ、またトランスミ
ツシヨン22からはニユートラル位置スイツチン
グ信号が、スタータ23からはスタータスイツチ
ング信号が、それぞれ与えられる。 なお第1図中、符号24はバツテリ、25はイ
ンジエクタリレー、26は燃料ポンプリレーであ
る。 また上記制御装置15は、第2図に示されるよ
うに、マイクロプロセツサユニツト(以下MPU
と称す)27を、バス28を介してROM29、
RAM30およびバツクアツプ付RAM31に接
続されている。また上記O2センサ16、エアフ
ローメータ17、スロツトルセンサ18などのア
ナログ信号は、A/D変換器32を介してデジタ
ル変換され、バス28を介してMPU20にもた
らされる。またその他の信号はI/Oポート33
を通してMPU27に入力される。 以上は、この発明の制御方法を採用する場合の
エンジンの制御装置の1つを示すものである。 本発明において、学習値テーブルにストアされ
ている学習値は、エンジンが安定作動状態にある
時に得られたデータで書換えられる。従つて安定
状態の検出が必要である。システムにおいて安定
状態は、エンジン負荷とエンジン回転数の継続状
態により決められる。 第3図の上側部分は安定状態検出のためのマト
リツクスを示し、例えば5本の線と5段の線で区
画された16区画から成つている。エンジン負荷の
大きさは、X軸のL0からL4の5つの点でセツト
され、エンジン回転数の大きさは、Y軸のN0
らN4の5つの点でセツトされる。従つて、エン
ジン負荷は、L0L1、L1L2、L2L3、L3L4の4つの
レンジに分割され、同様にエンジン回転数も4つ
のレンジに分割される。 一方、O2センサの出力電圧は、第8図aに示
すように理論空燃比を示す基準電圧を通つてサイ
クル的に変化する。出力電圧は、混合気のリツチ
とリーンの状態に応じて変化する。システムにお
いて、O2センサの出力電圧(フイードバツク信
号)がマトリツクス中の16区画の1つの中でリツ
チとリーンのサイクルを3回繰返した時、エンジ
ンは安定状態にあると判断される。 第3図の下側部分は学習値をストアするための
第2図のバツクアツプ付RAM31中に含まれて
いる学習値テーブルを示す。学習値テーブルはエ
ンジン負荷レンジL0L1、L1L2、L2L3、L3L4に対
応するアドレスa1,a2,a3,a4を有している。テ
ーブル中の各値は、自動車の最初の運転以前は
“1”である。 望ましい噴射パルス幅((2)式のTi)の計算を
説明すれば、エンジン起動時には、O2センサボ
デイの温度は低いので、O2センサの出力電圧も
低い。このような状態では、システムは補正係数
αの値として“1”をセツトする。そこでコンピ
ユータは、望ましい噴射パルス幅Tiを、吸入空
気量Q、エンジン回転数N、(COFE)、α、Ka
から計算する。エンジンが暖機されており、O2
センサが活性化している時には、O2センサ出力
電圧の積分値はαの値として供給される。より詳
細にはコンピユータは積分器としての機能を持
ち、O2センサの出力電圧を積分する。第8図b
は積分出力を示す。システムは予め定められた間
隔(例えば40ms)で積分値を出力する。例えば
第8図bにおいて、時刻T1……Tnにおいて積分
値I2……Inを提供する。従つて燃料の量は、O2
ンサからの積分されたフイードバツク信号αにし
たがつて制御される。 学習方法について説明すれば、エンジン運転の
安定状態が検出された時、学習値テーブルはO2
センサからのフイードバツク信号に関係した値で
書換えられる。最初の書換えは、例えば第8図b
のImaxとIminの値のように積分の1サイクル中
の最高値と最小値の算術平均Aで行なわれる。そ
れ以降は、αが“1”でない時に学習値テーブル
はコンピユータで得ることができる最小値△Aで
インクリメントあるいはデクリメントされる。言
い換えれば、最初の学習で書換えられた学習値の
値AであるBCDコードから1ビツトが足される
か引かれる。 システムの作動は、第6図により更に詳細に述
べられる。学習プログラムは予め定められた間隔
(40ms)で開始される。エンジン回転数がステツ
プ1で検出される。もし、エンジン回転数がN0
とN4との間のレンジにあれば、プログラムはス
テツプ2に進む。もし、エンジン回転数がレンジ
外であれば、プログラムはステツプ1からEXIT
へジヤンプし、ルーチンから出る。 ステツプ2では第3図のマトリツクスの、検出
されたエンジン回転数が含まれる行の位置が検出
され、その位置はRAM30にストアされる。そ
の後、プログラムはステツプ3に進み、エンジン
負荷が検出される。もし、エンジン負荷がL0
らL4のレンジ中にあれば、プログラムはステツ
プ4に進む。もし、エンジン負荷がレンジ外にあ
れば、プログラムはルーチンから出る。その後、
検出されたエンジン負荷に関連する列の位置がマ
トリツクス中で検出され、その位置はRAM30
にストアされる。そこで、エンジン回転数とエン
ジン負荷によるエンジン運転条件に関する区画の
位置が、例えば第3図の区画D1のようにマトリ
ツクス中で決定される。プログラムはステツプ5
に進み、決定した区画の位置は、前回の学習で決
定された区画と比較される。しかしながら、最初
の学習では比較はできないので、プログラムはス
テツプ7,11を通つてルーチンを出る。最初の学
習のステツプ7では、区画の位置はRAM30に
ストアされる。最初の学習の後の学習では、検出
された位置は、ステツプ5で前回ストアされた区
画位置と比較される。もし、マトリツクス中の区
画位置が前回のものと同じであれば、プログラム
はステツプ6に進み、O2センサの出力電圧が検
出される。もし、出力電圧がリツチとリーンに交
互に変化していれば、プログラムはステツプ8に
進み、またもし、変化していなければ、プログラ
ムはルーチンを出る。ステツプ8では、出力電圧
のリツチとリーンのサイクル数がカウンタでカウ
ントされる。ステツプ9では、もしカウンタが例
えば3回を教をえたら、プログラムはステツプ10
に進む。カウントが3回に達しなければプログラ
ムはルーチンを出る。ステツプ10ではカウンタは
クリアされ、プログラムはステツプ12に進む。 一方、区画の位置が前回の学習と同じでなけれ
ば、プログラムはステツプ7に進み、区画の位置
の古いデータは新しいデータに書換えられる。ス
テツプ11では、ステツプ8で行なつた前回のカウ
ントをクリアする。 ステツプ12では、O2センサの第8図bの出力
波形の積分値の最大値と最小値の算術平均Aが計
算され、RAM30のワークエリアに値Aがスト
アされる。その後プログラムはステツプ13に進
み、例えば区画D1に応じたアドレスa2のように、
区画の位置に応じたアドレスが検出される。 ステツプ14では、検出されたアドレスにフラグ
が立つているかどうかを検出する。第1回目の学
習では、アドレスにはフラグが立つていないの
で、プログラムはステツプ15へ進む。ステツプ15
では、第3図の学習値テーブルのアドレス中の学
習値は、ステツプ12で得られた算術平均値である
Aで検出されたアドレスに書換えられると同時
に、そのアドレスにフラグが立てられる。 最初の書換えの後の学習では、ステツプ14でフ
ラグが検出されれば、プログラムはステツプ14か
らステツプ16に進み、学習におけるαの値(O2
センサ出力の積分値)が1と比較される。もし、
αの値が1より大きければ、プログラムはステツ
プ17に進み、関連するアドレス中の学習値に最小
単位△A(1ビツト)が足される。もし、αの値
が1より大きくなければ、プログラムはステツプ
18に進み、αの値が1より小さいかどうかが判定
される。もしαの値が1より小さければ、最小単
位△Aが学習値から引かれる。もしαの値が1よ
り小さくなければαの値は1であることを意味
し、プログラムは書換えルーチンから出る。 望ましい噴射パルス幅Tiが計算される時に学
習制御係数Kaは、エンジン負荷の値に応じて学
習値テーブルから読出される。しかしながら学習
値テーブルにストアされている学習値は、分割さ
れた各負荷領域の中間点である負荷値Kに対して
ストアされている。第4図においてx1,x2,x3
x4は、それぞれ各負荷領域の中間点である負荷値
を示す。従つて、通常検出されるエンジン負荷
は、x1,x2,x3,x4の負荷値とは一致しないが、
この場合、学習制御係数は直線補間法により求め
られる。例えば、エンジン負荷における学習係数
Kaの値yは、次式により得られる。 y={(x−x3)/(x4−x3)} x(y4−y3)+y3 第7図は、他の書換えルーチンを示しており、
システムにおいて最初の書換えの時は、システム
の最小分解能(1ビツト)の所定倍値(△A×
D)で所定回数(例えば3回)インクリメントが
行なわれる。最初の書換えの後ではテーブルの書
換えは、第6図のプログラムと同様の方法で行な
われる。 なお、以上はフユーエルインジエクシヨンシス
テムに関する一実施例について説明しているが、
本発明はフユーエルインジエクシヨンシステム以
外の制御システムにも適用可能である。 本発明のシステムによれば、テーブル中のデー
タは最初の書換え発生時にはフイードバツク信号
に関係する値により大きく書換えられ、そして最
初の書換え後はテーブルは少しずつ書換えられ
る。従つてエンジン運転は、システムのハンチン
グ無しに正しく制御される。 なお本発明の電子制御方法は、上記実施例では
回転数と負荷によりマトリツクスを構成して、情
報の取込みを決めているが、他のエンジン制御諸
元を用いてもよいことは勿論であり、制御対象
も、インジエクタ4の噴射時間制御に限られるも
のではない。
【発明の効果】
本発明は、以上詳述したように、学習の開始時
少なくとも1回、偏差の全量もしくはシステムの
最小分解能の所定倍値で、テーブル値を書換える
ようにしたので、学習制御の実効を早期に達成さ
せることができ、また、平時の学習では、システ
ムの最小分解能を単位として学習値の書換えを行
なうことで、ハンチングを防止し、安定した制御
性を確保できるため、運転領域全域にわたり所定
空燃比に正確に制御することが可能なため排気ガ
ス浄化、運転性向上、燃費の向上等に著しい効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の制御方法を採用するエンジン
制御系の概略図、第2図は制御装置の概略構成
図、第3図はマトリツクスと実際に使用する
RAM領域とを並列して示した図、第4図は補間
計算法を視覚的に示した図、第5図aおよびbは
学習値が目標値へ収束される状況を従来と本発明
との対比で示した図、第6図は本発明の制御方法
における一例を示すフローチヤート図、第7図は
別の形態を示す一部フローチヤート図、第8図a
はO2センサの出力電圧、第8図bは積分器の出
力電圧をそれぞれ示す図である。 1……エンジン、2……エアクリーナ、3……
スロツトルボデイ、4……インジエクタ、5……
スロツトルバルブ、6……排気ガス反応器、7…
…EGRバルブ、8……バルブ、9……燃料タン
ク、10……燃料ポンプ、11……プレツシヤレ
ギユレータ、12……燃料ダンパ、13……フイ
ルタ、14……アイドルコントロールソレノイド
バルブ、15……マイクロコンピユータ、16…
…O2センサ、17……エアフロメータ、18…
…スロツトルセンサ、19……水温センサ、20
……デイストリビユータ、21……クランク角セ
ンサ、22……トランスミツシヨン、23……ス
タータ、24……バツテリ、25……インジエク
タリレー、26……燃料ポンプリレー、27……
MPU、28……バス、29……ROM、30,
31……RAM、32……A/D変換器、33…
…I/Oポート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 予め与えられた判定条件によりエンジン運転
    の定常状態を判定した時、センサからの情報を学
    習値として、エンジン制御諸元により構成したテ
    ーブルに取込み、上記学習値を読出してエンジン
    運転制御の制御変数として使用するものにおい
    て、上記テーブルへの書込みは、学習の開始時、
    少なくとも1回、λ値の偏差の全量もしくはシス
    テムの最小分解能の所定倍値でテーブル値の書換
    えを行ない、その後はシステムの最小分解能を単
    位として書換えを行なうことを特徴とする自動車
    用エンジンの電子制御方法。
JP14664984A 1984-07-13 1984-07-13 自動車用エンジンの電子制御方法 Granted JPS6125949A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14664984A JPS6125949A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 自動車用エンジンの電子制御方法
GB08517423A GB2162966B (en) 1984-07-13 1985-07-10 Updating of an adaptive mixture control system
US06/753,845 US4733357A (en) 1984-07-13 1985-07-11 Learning control system for controlling an automotive engine
DE19853524971 DE3524971A1 (de) 1984-07-13 1985-07-12 Lernende regelanordnung zum regeln eines kraftfahrzeugs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14664984A JPS6125949A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 自動車用エンジンの電子制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6125949A JPS6125949A (ja) 1986-02-05
JPH0568631B2 true JPH0568631B2 (ja) 1993-09-29

Family

ID=15412503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14664984A Granted JPS6125949A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 自動車用エンジンの電子制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4733357A (ja)
JP (1) JPS6125949A (ja)
DE (1) DE3524971A1 (ja)
GB (1) GB2162966B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138135A (ja) * 1984-07-27 1986-02-24 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車用エンジンの空燃比制御方式
JPS6223557A (ja) * 1985-07-24 1987-01-31 Hitachi Ltd 内燃機関の学習制御方法
DE3603137C2 (de) * 1986-02-01 1994-06-01 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Einrichtung zur Steuerung/Regelung von Betriebskenngrößen einer Brennkraftmaschine
JPS6350644A (ja) * 1986-08-13 1988-03-03 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの空燃比制御装置
JPS6350643A (ja) * 1986-08-13 1988-03-03 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの空燃比制御装置
JP2555055B2 (ja) * 1987-03-13 1996-11-20 株式会社日立製作所 エンジン制御装置
US4991102A (en) * 1987-07-09 1991-02-05 Hitachi, Ltd. Engine control system using learning control
US4879656A (en) * 1987-10-26 1989-11-07 Ford Motor Company Engine control system with adaptive air charge control
JP2630442B2 (ja) * 1988-09-19 1997-07-16 本田技研工業株式会社 エンジン制御装置
JP2742431B2 (ja) * 1988-10-07 1998-04-22 富士重工業株式会社 エンジンの空燃比制御装置
JPH0826805B2 (ja) * 1989-11-01 1996-03-21 株式会社ユニシアジェックス 内燃機関の空燃比学習制御装置
US5080064A (en) * 1991-04-29 1992-01-14 General Motors Corporation Adaptive learning control for engine intake air flow
US5826017A (en) * 1992-02-10 1998-10-20 Lucent Technologies Apparatus and method for communicating data between elements of a distributed system using a general protocol
US5504681A (en) * 1994-06-29 1996-04-02 Ford Motor Company Mass air flow sensor calibration
US6463380B1 (en) * 1999-06-01 2002-10-08 General Electric Company Control system and method for controlling an engine in response to deterioration of the engine
US6708561B2 (en) 2002-04-19 2004-03-23 Visteon Global Technologies, Inc. Fluid flow meter having an improved sampling channel
US6826955B2 (en) * 2002-09-20 2004-12-07 Visteon Global Technologies, Inc. Mass fluid flow sensor having an improved housing design
US6973825B2 (en) * 2003-02-24 2005-12-13 Visteon Global Technologies, Inc. Hot-wire mass flow sensor with low-loss bypass passage
DE102006016894A1 (de) * 2006-04-11 2007-10-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Antriebseinheit und Testvorrichtung zum Testen einer Antriebseinheit

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6060019B2 (ja) * 1977-10-17 1985-12-27 株式会社日立製作所 エンジンの制御方法
US4235204A (en) * 1979-04-02 1980-11-25 General Motors Corporation Fuel control with learning capability for motor vehicle combustion engine
JPS5770934A (en) * 1980-10-20 1982-05-01 Nippon Denso Co Ltd Air fuel ratio control method
JPS57105530A (en) * 1980-12-23 1982-07-01 Toyota Motor Corp Air-fuel ratio controlling method for internal combustion engine
JPS57122135A (en) * 1981-01-22 1982-07-29 Toyota Motor Corp Air fuel ratio control method
JPS5825540A (ja) * 1981-08-10 1983-02-15 Nippon Denso Co Ltd 空燃比制御方法
JP2519405B2 (ja) * 1983-05-09 1996-07-31 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比学習制御方法
JPH065047B2 (ja) * 1983-06-07 1994-01-19 日本電装株式会社 空燃比制御装置
US4616619A (en) * 1983-07-18 1986-10-14 Nippon Soken, Inc. Method for controlling air-fuel ratio in internal combustion engine
JPS60156953A (ja) * 1984-01-27 1985-08-17 Hitachi Ltd 電子式内燃機関制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3524971C2 (ja) 1990-01-18
DE3524971A1 (de) 1986-01-23
GB2162966B (en) 1988-06-08
GB2162966A (en) 1986-02-12
JPS6125949A (ja) 1986-02-05
US4733357A (en) 1988-03-22
GB8517423D0 (en) 1985-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0568631B2 (ja)
US4829440A (en) Learning control system for controlling an automotive engine
JP2554854B2 (ja) 自動車用エンジンの学習制御方法
JPH04365947A (ja) エンジン用空燃比制御装置
US4625699A (en) Method and apparatus for controlling air-fuel ratio in internal combustion engine
US4461261A (en) Closed loop air/fuel ratio control using learning data each arranged not to exceed a predetermined value
US4644920A (en) Learning control system for controlling an automotive engine
US4698765A (en) Ignition timing control system for an automotive engine
US4751908A (en) Learning control system for controlling the air-fuel ratio for an automotive engine
JPS6231179B2 (ja)
US4455981A (en) Method and system for control of air-fuel ratio
US4747385A (en) Air-fuel ratio control system for an automotive engine
US4773016A (en) Learning control system and method for controlling an automotive engine
JPH07107376B2 (ja) 自動車用エンジンの学習制御方法
JPS5963328A (ja) 電子制御式燃料噴射装置を備えたエンジンの空燃比制御方法
JPH0512538B2 (ja)
JPS6131645A (ja) 自動車用エンジンの電子制御方式
JPS61112755A (ja) 自動車用エンジンの空燃比制御方式
JPH0617661B2 (ja) 自動車用エンジンの学習制御方法
JPH0467575B2 (ja)
JP2550308B2 (ja) 自動車用エンジンの学習制御方法
JPH01280646A (ja) エンジンの燃料制御装置
JP3170046B2 (ja) 内燃機関の空燃比学習方法
JPH0742889B2 (ja) 自動車用エンジンの学習制御方法
JPS61112754A (ja) 自動車用エンジンの空燃比制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term