JPH0567767U - 構造物用可撓耐震制振装置 - Google Patents

構造物用可撓耐震制振装置

Info

Publication number
JPH0567767U
JPH0567767U JP1639992U JP1639992U JPH0567767U JP H0567767 U JPH0567767 U JP H0567767U JP 1639992 U JP1639992 U JP 1639992U JP 1639992 U JP1639992 U JP 1639992U JP H0567767 U JPH0567767 U JP H0567767U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elasto
wall panel
fixed
vertical
viscoelastic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1639992U
Other languages
English (en)
Inventor
頼昌 片野
伸行 荻野
秀則 金子
昌人 飯利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumagai Gumi Co Ltd
Original Assignee
Kumagai Gumi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumagai Gumi Co Ltd filed Critical Kumagai Gumi Co Ltd
Priority to JP1639992U priority Critical patent/JPH0567767U/ja
Publication of JPH0567767U publication Critical patent/JPH0567767U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 免震機能および制振機能を有する構造物用可
撓耐震制振装置を提供する。 【構成】 軟鋼材を有する弾塑性部材3とこれに付着さ
れた粘弾性材4を備えている弾塑性ダンパー5における
粘弾性材4を、コンクリート製壁パネル6における上下
方向の一端部に埋込固定し、前記壁パネル6から突出し
ている弾塑性部材3を鉄骨構造物7の梁8に連結し、前
記壁パネル6における上下方向の他端部を鉄骨構造物7
の梁9に連結する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、鉄骨構造物等に使用する可撓耐震制振装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、鉄骨構造物の制振装置としては、(1)実開平3−99155号公報に より公表されているように、コンクリート製壁パネルにおける上下方向の一端部 により取付金具が粘弾性材層を介して挾持され、前記壁パネルにおける上下方向 の他端部に固定金具が固着されて、制振壁パネルが構成され、建築物における上 下方向に隣り合う一方の梁に固定された支持金具に、前記制振壁パネルにおける 取付金具が連結され、他方の梁に固定された支持金具に制振壁パネルにおける固 定金具が連結されている構造の制振装置が知られている。 また他の鉄骨構造物の制振装置としては、(2)軟鋼製板体からなる弾塑性板 の一側部が壁パネルにおける上下方向の一端部に固定され、前記壁パネルにおけ る上下方向の他端部に固定金具が固着されて、制振壁パネルが構成され、建築物 における上下方向に隣り合う一方の梁に固定された支持金具に、前記制振壁パネ ルにおける取付金具が連結され、他方の梁に固定された支持金具に制振壁パネル における固定金具が連結されている構造の制振装置が知られている。 そして前記従来の(1)の制振装置は、鉄骨構造物の中高層に用いられて、中 小地震が発生したときの鉄骨構造物を揺れを制御し、また前記従来の(2)の制 振装置は、鉄骨構造物の低層,中高層に用いられて、大地震が発生したときの鉄 骨構造物の揺れを制御している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前記従来の(1)の制振装置の場合は、中小地震時しか性能を発揮せず、また 前記従来の(2)の制振装置の場合は、大地震時しか性能を発揮しないという問 題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前述の問題を有利に解決するために、本考案の構造物用可撓耐震制振装置にお いては、軟鋼材を有する弾塑性部材3とこれに付着された粘弾性材4を備えてい る弾塑性ダンパー5における粘弾性材4を、コンクリート製壁パネル6における 上下方向の一端部に埋込固定し、前記壁パネル6から突出している弾塑性部材3 を鉄骨構造物7の梁8に連結し、前記壁パネル6における上下方向の他端部を鉄 骨構造物7の梁9に連結する。
【0005】
【実施例】
図5は本考案の実施例において用いられる弾塑性ダンパー5の一例を示すもの であって、垂直な軟鋼製板体1の中間部に、上下方向に延長する長孔からなる複 数の透孔2が、横方向に間隔をおいて設けられて、弾塑性板3が構成され、その 弾塑性板3における上下方向の一側部の周囲が、例えば超塑性ゴム,高減衰ゴム ,シリコンゴムまたはゴムアスファルト等からなる粘弾性材4により被覆され、 前記粘弾性材4は、弾塑性板3に対し例えば加硫接着等の手段により固着され、 かつ軟鋼製板体1の他端部に複数のボルト挿通孔10が設けられている。
【0006】 図1ないし図4は図5に示す弾塑性ダンパー5を使用した本考案の第1実施例 に係る構造物用可撓耐震制振動装置を示すものであって、弾塑性ダンパー5にお ける粘弾性材4が、ボックス29内に収容されて接着剤などにより固定され、そ のボックス29の底板と弾塑性ダンパー5の端面との間に空間が設けられ、コン クリート製壁パネル6における上下方向の一端部(図示の場合は上端部)の左右 両側に、前記ボックス29が埋込固定され、前記その弾塑性ダンパー5における 粘弾性材4から突出している弾塑性部材3の中間部と、ボックス29の内面との 間に空隙11が設けられ、壁パネル6における上下方向の他端部の左右両側に、 ボルト挿通孔を有する鋼製固定金具12が固定されている。 なお壁パネル6における上下方向の一端部に取付けられる弾塑性ダンパー5の 数は1箇であってもよい。
【0007】 前述のように構成された弾塑性ダンパー5および固定金具12を有する壁パネ ル6は、鉄骨構造物7における左右の柱13と上下の梁8,9とにより区画され た空間に配置され、前記弾塑性ダンパー5における弾塑性部材3の突出端部は梁 8に溶接により固着された支持金具14に重合されてボルト15により固定され 、かつ前記固定金具12は梁9に溶接により固着された支持金具16に重合され てボルト17により固定されている。
【0008】 図6ないし図9は本考案の第2実施例を示すものであって、水平な軟鋼製板体 1の前後両側に、複数の透孔2が左右方向に間隔をおいて設けられ、かつ軟鋼製 板体1の前後方向中央部に、左右方向に延長する垂直面上に位置する鋼製支持板 21の上端部が溶接により固着されて、弾塑性部材3が構成され、その弾塑性部 材3における軟鋼製板体1の前端部および後端部に、それぞれ複数のボルト挿通 用透孔22が設けられ、前記弾塑性部材3における支持板21の基端部を除く部 分の全周面に、粘弾性材4が付着されて、弾塑性ダンパー5が構成されている。
【0009】 壁パネル6における上下方向の一端部(図示の場合は上端部)に、弾塑性ダン パー5における粘弾性材4を収容固定したボックス29が埋込固定され、その弾 塑性ダンパー5における軟鋼製板体1の上面の周囲と、梁8のフランジ23の下 面との間に、ボルト挿通用透孔を有する鋼製スペーサ24が介在され、前記軟鋼 製板体1とフランジ23とスペーサ24とは複数のボルト25により締付結合さ れているが、その他の構成は、第1実施例の場合と同様である。
【0010】 図10および図11は本考案の第3実施例を示すものであって、垂直な複数本 の軟鋼製杆体18が、左右方向に延長する垂直面上において、左右方向に間隔を おいて配置され、各軟鋼製杆体18の上端部は鋼板からなる上部連結部材19に 溶接により固着され、各軟鋼製杆体18の下端部は棒状の鋼製下部連結部材20 に溶接により固着され、かつその下部連結部材20の下部に、垂直な鋼製支持板 21の上端部が溶接により固着されて、弾塑性部材3が構成され、前記支持板2 1の基端部を除く部分の全周面に、粘弾性材4が付着されて、弾塑性ダンパー5 が構成されている。
【0011】 壁パネル6における上下方向の一端部(図示の場合は上端部)に、弾塑性ダン パー5における粘弾性材4を収容固定したボックス29が埋込固定され、その弾 塑性ダンパー5における上部連結部材19は、梁8のフランジ23の下面に重合 され、前記上部連結部材19とフランジ23とは、それらを貫通する複数のボル ト25により締付結合されているが、その他の構成は、第1実施例の場合と同様 である。
【0012】 図12および図13は本考案の第4実施例を示すものであって、垂直な軟鋼製 板体1からなる弾塑性部材3における上下方向の一側部の表面および裏面にのみ 、粘弾性材4が付着されて、弾塑性ダンパー5が構成されているが、その他の構 成は第1実施例の場合と同様である。
【0013】 図14および図15は本考案の第5実施例を示すものであって、垂直な軟鋼製 板体1からなる弾塑性部材3における上下方向の一側部の左右両端に垂直なフラ ンジ28が固定され、そのフランジ28の外面に粘弾性材4が付着されて、弾塑 性ダンパー5が構成されているが、その他の構成は第1実施例の場合と同様であ る。
【0014】 図16および図17は本考案の第6実施例を示すものであって、垂直な軟鋼製 板体1に上下方向に延長する長孔からなる複数の透孔2が、横方向に間隔をおい て設けられ、前記軟鋼製板体1の上端部に、複数のボルト挿通用透孔を有する水 平な鋼製取付板26が溶接により固着され、前記軟鋼製板体1の下端部に棒状の 鋼製連結部材27が溶接により固着され、その連結部材27の下部に、垂直な鋼 製フランジ21の上端部が溶接により固着されて、弾塑性部材3が構成されてい る。
【0015】 前記支持板21の表面および裏面にのみ、粘弾性材4が付着されて、弾塑性ダ ンパー5が構成され、前記軟鋼製板体1の下部と連結部材27と支持板21とは ボックス29内に収容され、かつ前記ボックス29は分割できるように構成され 、各粘弾性材4の表面がボックス29の内面に固着され、そのボックス29は壁 パネル6に埋込固定され、前記弾塑性部材3における取付板26は、梁8のフラ ンジ23の下面に重合されてボルト25により固定されているが、その他の構成 は第1実施例の場合と同様である。
【0016】 図18および図19は本考案の第7実施例を示すものであって、支持板21の 左右両端に垂直なフランジ28が固定され、そのフランジ28の外面に粘弾性材 4が付着され、その粘弾性材4はボックス29内の左右両端部に固着されている が、その他の構成は第6実施例の場合と同様である。
【0017】 図20および図21は本考案の第8実施例を示すものであって、透孔2を有す る垂直な軟鋼製板体1の下端部に垂直な支持板21が配置され、前記軟鋼製板体 1の下端部の表裏両面と、支持板21の上端部の表裏両面とにわたって、鋼製継 手板30が当接されて、ボルト31により着脱自在に固定されているが、その他 の構成は第6実施例の場合と同様である。
【0018】 本考案を実施する場合、粘弾性材4を、アンカー部材を有する金属製ボックス 内に収容して接着剤により固着し、そのボックスをコンクリート製壁パネル6に 埋込固定してもよい。また前記弾塑性部材3の上下方向の長さおよび巾と、前記 粘弾性材4の上下方向の長さおよび厚みを変えることにより、可撓耐震制振装置 の剛性およびエネルギーの吸収量を自由に調整することができる。
【0018】
【考案の効果】
本考案によれば、軟鋼材を有する弾塑性部材3とこれに付着された粘弾性材4 を備えている弾塑性ダンパー5における粘弾性材4を、コンクリート製壁パネル 6における上下方向の一端部に埋込固定し、前記壁パネル6から突出している弾 塑性部材3を鉄骨構造物7の梁8に連結し、前記壁パネル6における上下方向の 他端部を鉄骨構造物7の梁9に連結するので、中小地震時と大地震時との双方の 制振機能を備えている構造物用可撓耐震制振装置を容易に提供することができる 。 また本考案の構造物用可撓耐震制振装置によれば、頻度の高い風圧および中震 度地震,小震度地震に対する居住性を向上させることができ、かつ大地震の地震 に対する安全性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例に係る構造物用可撓耐震制
振装置を示す一部縦断正面図である。
【図2】図1の一部を拡大して示す一部縦断正面図であ
る。
【図3】図2における可撓耐震制振装置の部分を拡大し
て示す一部縦断正面図である。
【図4】図3のA−A線断面図である。
【図5】耐震制振部材一例を示す一部切欠正面図であ
る。
【図6】本考案の第2実施例に係る構造物用可撓耐震制
振装置を示す縦断側面図である。
【図7】本考案の第2実施例に係る構造物用可撓耐震制
振装置を示す縦断正面図である。
【図8】本考案の第2実施例において用いられる耐震制
振部材を示す平面図である。
【図9】図8のB−B線断面図である。
【図10】本考案の第3実施例に係る構造物用可撓耐震
制振装置を示す縦断正面図である。
【図11】本考案の第3実施例に係る構造物用可撓耐震
制振装置を示す縦断側面図である。
【図12】本考案の第4実施例に係る構造物用可撓耐震
制振装置を示す縦断正面図である。
【図13】図12のC−C線断面図である。
【図14】本考案の第5実施例に係る構造物用可撓耐震
制振装置を示す縦断正面図である。
【図15】図14のD−D線断面図である。
【図16】本考案の第6実施例に係る構造物用可撓耐震
制振装置を示す縦断正面図である。
【図17】図16のE−E線断面図である。
【図18】本考案の第7実施例に係る構造物用可撓耐震
制振装置を示す縦断正面図である。
【図19】図18のF−F線断面図である。
【図20】本考案の第8実施例に係る構造物用可撓耐震
制振装置を示す縦断正面図である。
【図21】図20のG−G線断面図である。
【符号の説明】
1 軟鋼製板体 2 透孔 3 弾塑性部材 4 粘弾性材 5 弾塑性ダンパー 6 壁パネル 7 鉄骨構造物 8 梁 9 梁 10 ボルト挿通孔 11 空隙 12 固定金具 13 柱 14 支持金具 15 ボルト 16 支持金具 17 ボルト 18 軟鋼製杆体 19 上部連結部材 20 下部連結部材 21 支持板 22 透孔 23 フランジ 24 スペーサ 25 ボルト 26 取付板 27 連結部材 28 フランジ 29 ボックス 30 継手板 31 ボルト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 飯利 昌人 東京都新宿区津久戸町2番1号 株式会社 熊谷組東京本社内

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軟鋼材を有する弾塑性部材3とこれに付
    着された粘弾性材4を備えている弾塑性ダンパー5にお
    ける粘弾性材4を、コンクリート製壁パネル6における
    上下方向の一端部に埋込固定し、前記壁パネル6から突
    出している弾塑性部材3を鉄骨構造物7の梁8に連結
    し、前記壁パネル6における上下方向の他端部を鉄骨構
    造物7の梁9に連結した構造物用可撓耐震制振装置。
  2. 【請求項2】 垂直な軟鋼製板体1の中間部に複数の透
    孔2を横方向に間隔をおいて設けて、軟鋼製弾塑性部材
    3を構成し、その軟鋼製弾塑性部材3の上下方向の一側
    部に粘弾性材4を付着させて弾塑性ダンパー5を構成し
    た請求項1の構造物用可撓耐震制振装置。
  3. 【請求項3】 垂直な複数本の軟鋼製杆体18の上端部
    および下端部を、上部連結部材19および下部連結部材
    20に固着し、その下部連結部材20に垂直な支持板2
    1の上部を固着して弾塑性部材3を構成し、その弾塑性
    部材3における支持板21に粘弾性材4を付着させて弾
    塑性ダンパー5を構成した請求項1の構造物用可撓耐震
    制振装置。
JP1639992U 1992-02-19 1992-02-19 構造物用可撓耐震制振装置 Withdrawn JPH0567767U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1639992U JPH0567767U (ja) 1992-02-19 1992-02-19 構造物用可撓耐震制振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1639992U JPH0567767U (ja) 1992-02-19 1992-02-19 構造物用可撓耐震制振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0567767U true JPH0567767U (ja) 1993-09-10

Family

ID=11915173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1639992U Withdrawn JPH0567767U (ja) 1992-02-19 1992-02-19 構造物用可撓耐震制振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0567767U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01203543A (ja) 弾塑性ダンパー
KR20200068498A (ko) 고강성구조 c형강을 적용한 방음벽지주
JP3792395B2 (ja) 建築物の制震装置
JP2813122B2 (ja) 弾塑性ダンパ
JP3447155B2 (ja) 重複円シールドセグメントの免震構造
JPH0567767U (ja) 構造物用可撓耐震制振装置
JPH06212833A (ja) 建造物の振動抑制装置
JP4176876B2 (ja) 外囲体
JP3493495B2 (ja) エネルギ吸収機構を備えた柱梁接合部
JPH11310974A (ja) C型鋼製建材の振動防止構造及び防止方法
JPH0723488Y2 (ja) 制振壁
JP5116587B2 (ja) ブレース構造による制振装置付門型フレーム
JP4113828B2 (ja) 制震壁構造
JP4665295B2 (ja) 制震壁
JPS6036645Y2 (ja) 遮音壁
JPH05519Y2 (ja)
JP3020089B2 (ja) 制震構造梁
JP2583391Y2 (ja) 制振装置
JP4460753B2 (ja) 建築物の制振構造
JP2581296Y2 (ja) 制振ダンパー
JPH02229367A (ja) 弾塑性ダンパー
JP3017536U (ja) 建築構造物とそれに使用するパッキング
JP2550765B2 (ja) 構造物の振動エネルギー吸収装置
JP3015954U (ja) 構造物の振動減衰装置
JP2003253760A (ja) 建築物の耐力壁構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960606