JPH0567019A - ネツトワーク装置制御方式 - Google Patents

ネツトワーク装置制御方式

Info

Publication number
JPH0567019A
JPH0567019A JP3229334A JP22933491A JPH0567019A JP H0567019 A JPH0567019 A JP H0567019A JP 3229334 A JP3229334 A JP 3229334A JP 22933491 A JP22933491 A JP 22933491A JP H0567019 A JPH0567019 A JP H0567019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network device
network
command
control
device control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3229334A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaro Sakaguchi
芳太郎 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Software Chubu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Software Chubu Ltd filed Critical NEC Software Chubu Ltd
Priority to JP3229334A priority Critical patent/JPH0567019A/ja
Publication of JPH0567019A publication Critical patent/JPH0567019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 オペレータが一つのコマンドで複数のネット
ワーク装置の開始や停止という動作の制御をほぼ同時に
行うことを可能とし、オペレータの操作性を向上させる
ことにある。 【構成】 ネットワーク装置制御方式1は、ネットワー
ク装置情報ファイル11とネットワーク装置管理テーブ
ル登録手段12とネットワーク装置管理テーブル13と
ネットワーク装置制御手段14とから構成されている。
ネットワーク装置群3の開始や停止という動作を同時に
制御する場合、ネットワーク装置単位に開始や停止の動
作の制御を行うのではなく、ネットワーク装置群3を予
め任意な論理グループとして管理を行うことにより、こ
の任意な論理グループ単位に複数のネットワーク装置の
開始や停止の動作の制御を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ネットワーク装置制御
方式に関し、特に、大規模な数のネットワーク装置を使
用するオンラインシステムにおいて、複数のネットワー
ク装置の開始や停止という動作を同時に制御する必要の
ある場合、例えばシステムコンソールなどの入力装置か
ら個々のネットワーク装置に対して開始や停止という動
作の制御をするためのコマンドを投入するのではなく、
複数のネッワーク装置を予め任意な論理グループとして
まとめ、この論理グループ単位にネットワーク装置の開
始や停止という動作を同時に制御をするためのコマンド
を投入することが可能なネットワーク装置制御方式に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来のネットワーク装置制御方式は、複
数のネットワーク装置の開始や停止という動作を同時に
制御する必要のある場合、例えばシステムコンソールな
どの入力装置から個々のネットワーク装置に対して開始
や停止という動作の制御をするためのコマンドを投入し
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、上述した
従来のネットワーク装置制御方式は、オペレータが同じ
ようなコマンドを何度も繰り返し投入を行う必要があ
り、オペレータの操作性が悪いという欠点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のネットワーク装
置制御方式は、ネットワーク装置情報レコードを格納し
ているネットワーク装置情報ファイルと、ネットワーク
装置情報を格納しているネットワーク装置管理テーブル
と、前記ネットワーク装置情報ファイルを読み込み、前
記ネットワーク装置管理テーブルにネットワーク装置情
報を登録するネットワーク装置管理テーブル登録手段
と、前記ネットワーク装置管理機能に接続して用いら
れ、入力装置から投入された、複数のネットワーク装置
の開始や停止という動作を同時に制御をするためのコマ
ンドを基に、コマンドの構文解析を行った後、前記ネッ
トワーク装置管理テーブルよりネットワーク装置名を取
得し、前記ネットワーク装置管理機能に対して、ネット
ワーク装置単位にネットワーク装置の開始や停止という
動作の制御を要求するネットワーク装置制御手段とを具
備することを特徴とする。
【0005】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0006】図1は、本発明のネットワーク装置制御方
式の一実施例を示すブロック図、図2は、図1のネット
ワーク装置制御方式1のうちのネットワーク装置管理テ
ーブルを示す構成図、図3は、図1のネットワーク装置
制御方式1のうちのネットワーク端末装置情報ファイル
11を示す構成図、図4は、図1のネットワーク装置制
御方式1におけるコマンド形式41の一構成例を示す
図、図5は、図1のネットワーク装置制御方式1のうち
のネットワーク端末装置管理テーブル登録手段12の動
作の詳細を示すフローチャート、図6は、図1のネット
ワーク装置制御方式1のうちのネットワーク装置制御手
段14の動作の詳細を示すフローチャートである。
【0007】本実施例のネットワーク装置制御方式1
は、図1に示すように、ネットワーク装置情報ファイル
11とネットワーク装置管理テーブル登録手段12とネ
ットワーク装置管理テーブル13とネットワーク装置制
御手段14とから構成されている。
【0008】また、図2に示すように、ネットワーク装
置管理テーブル13は、ネットワーク装置制御識別名1
31とネットワーク装置名群132とから構成されてい
るまた、図3に示すように、ネットワーク装置情報ファ
イル11は、ネットワーク装置制御識別名1111とネ
ットワーク装置名1112とから構成されている。
【0009】以下に図2と図3と図4とを用いて図1の
各部の機能について説明をする。
【0010】図1のネットワーク装置制御方式1のうち
ネットワーク装置管理テーブル登録手段12は、オペレ
ータの指示により起動される。
【0011】ネットワーク装置管理テーブル登録手段1
2は、オペレータの指示により起動されると、ネットワ
ーク装置情報ファィル11からネットワーク装置情報レ
コード111を読み込み、ネットワーク装置管理テーブ
ル13のネットワーク装置制御識別名131にネットワ
ーク装置制御識別名1111を格納し、ネットワーク装
置名群132の中にネットワーク装置名1112を格納
する。
【0012】図1のネットワーク装置制御方式1のうち
ネットワーク装置制御手段14は入力装置4からコマン
ドを投入することにより起動される。
【0013】ネットワーク装置制御手段14は、入力装
置からコマンドを投入することにより起動されると、コ
マンドの構文解析を行いこの後コマンド中のネットワー
ク装置制御識別名パラメータ413をキイにネットワー
ク装置管理テーブル13のネットワーク装置制御識別名
131の検索を行い、一致した位置にあるネットワーク
装置名群132の中にあるネットワーク装置名とコマン
ド中の制御指示パラメータ412とをペアにして、ネッ
トワーク装置管理機能2のネットワーク装置制御部21
に対してネットワーク装置単位にネットワーク装置の開
始や停止の動作の制御を要求する。次に、図5を参照し
てネットワーク装置制御方式1のうちネットワーク装置
管理テーブル登録手段12の動作を説明する。
【0014】ネットワーク装置管理テーブル登録手段1
2はオペレータの指示により起動されると、ネットワー
ク装置管理情報ファイル11よりネットワーク装置情報
レコード111を1件読み込む(ステップS11)。
【0015】ネットワーク装置情報レコード111が終
了したとき本処理は 終了する(ステップS12)。
【0016】ネットワーク装置情報レコード111のネ
ットワーク装置制御識別名1111とネットワーク装置
名1112をネットワーク装置管理テーブル13のネッ
トワーク装置制御識別名131とネットワーク装置名群
132の中のネットワーク装置名群の領域に格納する
(ステップS13)。
【0017】この時、以前読み込んだネットワーク装置
情報レコード111のネットワーク装置制御識別名11
11が変わるまで前と同一位置のネットワーク装置名群
132にネットワーク装置名1112を格納する(ステ
ップS13)。
【0018】次に、図6を参照してネットワーク装置制
御方式1のうちネットワーク装置制御手段14の動作を
説明する。
【0019】ネットワーク装置制御手段14は入力装置
4からコマンド41を投入することにより起動される。
【0020】入力装置4から投入されるコマンド41は
図4に示すように、ネットワーク装置管理機能2への制
御をあらわすコマンド名411と、ネットワーク装置の
開始や停止の動作をあらわす制御指示パラメータ412
と、複数のネットワーク装置を任意な論理グループとし
てまとめたネットワーク装置制御識別名パラメータ41
3とから構成される。
【0021】入力装置4から投入されたコマンド41を
取得する(ステップS21)。
【0022】入力したコマンド41の構文解析を行う。
【0023】まず、コマンド名411がネットワーク装
置管理機能2への制御をあらわす内容であるかの解析を
行い、次に制御指示パラメータ412がネットワーク装
置の開始や停止という動作の内容をあらわすものかの解
析を行い、最後にネットワーク装置制御識別名パラメー
タ413をキイにしてネットワーク装置管理テーブル1
3のネットワーク装置制御識別名131と同一識別名が
あるかの検査を行う(ステップS22)。
【0024】入力装置4より投入されたコマンド41の
構文解析において一つでも誤りがあった場合本処理は終
了する(ステップS23)。
【0025】コマンド41の構文解析に一つも誤りがな
いときには以下の処理を行う。
【0026】コマンド41の中のネットワーク装置制御
識別名パラメータ413とネットワーク装置管理テーブ
ル13のネットワーク装置制御識別名131とが一致し
た位置にあるネットワーク装置名群132の中のネット
ワーク装置名を基に、ネットワーク装置単位にコマンド
41の中の制御指示パラメータ412とをペアにして、
ネットワーク装置の開始や停止という動作の制御の要求
をネットワーク装置管理機能2のネットワーク装置制御
部21に対して、該ネットワーク装置名群132の中の
全ネットワーク装置について同じ処理を行う(ステップ
S24)。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、複数のネ
ットワーク装置の開始や停止という動作を同時に制御す
る場合、ネットワーク装置単位に開始や停止の動作の制
御を行うのではなく、複数のネットワーク装置を予め任
意な論理グループとして管理を行うことにより、この任
意な論理グループ単位に複数のネットワーク装置の開始
や停止の動作の制御を行うことにより、オペレータが一
つのコマンドで複数のネットワーク装置の開始や停止と
いう動作の制御をほぼ同時に行うことが可能となり、オ
ペレータの操作性を向上させる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【図2】図1中のネットワーク装置管理テーブルの構成
図である。
【図3】図1中のネットワーク装置情報ファイルの構成
図である。
【図4】図1中のコマンド形式の構成図である。
【図5】図1中のネットワーク装置管理テーブル登録手
段の動作の示すフローチャートである。
【図6】図1中のネットワーク装置制御手段の動作を示
すフローチャートである。
【符号の説明】
1 ネットワーク装置制御方式 11 ネットワーク装置情報ファイル 111 ネットワーク装置情報レコード 1111 ネットワーク装置制御識別名 1112 ネットワーク装置名 12 ネットワーク装置管理テーブル登録手段 13 ネットワーク装置管理テーブル 131 ネットワーク装置制御識別名 132 ネットワーク装置名群 14 ネットワーク装置制御手段 2 ネットワーク装置管理機能 21 ネットワーク装置制御部 3 ネットワーク装置群 4 入力装置 41 コマンド形式 411 コマンド名 412 制御指示パラメータ 413 ネットワーク制御装置識別名パラメータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワーク装置情報レコードを格納し
    ているネットワーク装置情報ファイルと、 ネットワーク装置情報を格納しているネットワーク装置
    管理テーブルと、 前記ネットワーク装置情報ファイルを読み込み、前記ネ
    ットワーク装置管理テーブルにネットワーク装置情報を
    登録するネットワーク装置管理テーブル登録手段と、 前記ネットワーク装置管理機能に接続して用いられ、入
    力装置から投入された、複数のネットワーク装置の開始
    や停止という動作を同時に制御をするためのコマンドを
    基に、コマンドの構文解析を行った後、前記ネットワー
    ク装置管理テーブルよりネットワーク装置名を取得し、
    前記ネットワーク装置管理機能に対して、ネットワーク
    装置単位にネットワーク装置の開始や停止という動作の
    制御を要求するネットワーク装置制御手段とを具備する
    ことを特徴とするネットワーク装置制御方式。
JP3229334A 1991-09-10 1991-09-10 ネツトワーク装置制御方式 Pending JPH0567019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3229334A JPH0567019A (ja) 1991-09-10 1991-09-10 ネツトワーク装置制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3229334A JPH0567019A (ja) 1991-09-10 1991-09-10 ネツトワーク装置制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0567019A true JPH0567019A (ja) 1993-03-19

Family

ID=16890530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3229334A Pending JPH0567019A (ja) 1991-09-10 1991-09-10 ネツトワーク装置制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0567019A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07200441A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp 分散処理システムにおけるシステム起動または停止統括 システム
JP2015080092A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 日立金属株式会社 ネットワークシステムおよびネットワーク中継装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07200441A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp 分散処理システムにおけるシステム起動または停止統括 システム
JP2015080092A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 日立金属株式会社 ネットワークシステムおよびネットワーク中継装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04505977A (ja) オブジェクト指向分散処理システム
JPH0567019A (ja) ネツトワーク装置制御方式
JPH0567018A (ja) 端末装置制御方式
JP2780601B2 (ja) 電文一括処理システム
JPH09305455A (ja) 分散データベースのグループ統合方法
JPH0561826A (ja) コマンド構文解析方式
JP2655610B2 (ja) 共通領域更新装置
JP2871931B2 (ja) 帳票出力制御方法
JPH09171480A (ja) 情報記憶システムを備えるネットワークシステム、該システムの入力システムならびに自動運用システム、および該ネットワークシステムの自動運用方法
JPS6349927A (ja) 複数ソ−ト処理の実行方式
JPH01114936A (ja) ファイルシステム
JPH0573289A (ja) ジヨブ制御言語修正方式
JPH04309161A (ja) コマンドパラメータ構文解析方式
JPH0237424A (ja) パッチエリア管理システム
JP2000059361A (ja) 通信ネットワーク管理システム
JPH0362151A (ja) レポート印刷処理方法
JPH0561750A (ja) ドキユメントフアイリングシステム
JPH05143280A (ja) 数量管理システムにおける単位換算制御装置
JPH04294454A (ja) 情報検索システム
JPH04257019A (ja) 複数書式制御情報対応ページバッファ分散制御方式
JPH0325554A (ja) コマンド既定値解析方式
JPH04369706A (ja) 端末機能キー入力方式
JPH0668048A (ja) 複数データ処理装置の並行処理方式
JPH0290255A (ja) 入出力装置構成の自動認識方式
JPH06231076A (ja) 制御情報設定方式