JPH056655Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH056655Y2
JPH056655Y2 JP1984034929U JP3492984U JPH056655Y2 JP H056655 Y2 JPH056655 Y2 JP H056655Y2 JP 1984034929 U JP1984034929 U JP 1984034929U JP 3492984 U JP3492984 U JP 3492984U JP H056655 Y2 JPH056655 Y2 JP H056655Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
sensor
vacuum chamber
substrate
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1984034929U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60149133U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3492984U priority Critical patent/JPS60149133U/ja
Publication of JPS60149133U publication Critical patent/JPS60149133U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH056655Y2 publication Critical patent/JPH056655Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は半導体ウエハ等の基板のエツチングモ
ニターに関する。
従来第1図示のように真空槽a内で基板bを取
付けたエツチング電極cを回転させ、該電極cと
図示してない対向電極との間に生じさせた放電に
より該基板bにエツチングを施すことが行なわれ
ているが、この場合エツチングが一定以上に進行
しないように真空槽aに放電スペクトルをモニタ
ーする採光器その他のセンサdを設けるを一般と
する。而して回転する電極cに複数の基板bが取
付けられているときはセンサdの前方に頻繁に基
板bが現われ、第2図の曲線Aで示すような略一
定の信号強度をモニターすることが出来、該曲線
Aが変化し始める点でエツチングのエンドポイン
トを検出し、エツチングを終了させることが可能
であるが、例えば1枚の基板しか取付けられてい
ないと、センサdと基板bの計測距離が変わり、
第2図の曲線Bのように信号強度が振動しエンド
ポイントの検出が難しくなる。
本考案はこうした難点を解決することを目的と
するもので、真空槽1内で回転するエツチング電
極2に取付けた基板3のエツチングの進行を、真
空槽1に固定の採光器その他のセンサ4でモニタ
ーする式のものに於て、該センサ4の複数個を用
意して互に間隔を存して該電極2の周囲の真空槽
1に取付け、各センサ4を共通の検出器5に接続
して成る。
該センサ4は例えば第3図示のように真空槽1
に等間隔で6個配置され、該センサ4が採光器の
場合夫々光フアイバー6を介して検出器5に接続
し、該検出器5に於て光信号が電気信号に変換さ
れる。また該センサ4は各基板3のプラズマイン
ピーダンスを検出するブローブで構成することも
可能である。
その作動を採光器のセンサ4を設けた場合につ
き説明するに、基板3を取付けたエツチング電極
2が回転されると共にこれへ通電されると各基板
3の前面に生ずる放電領域からイオンが飛来し、
基板3の表面がエツチングされる。エツチングが
進行し、該基板3の下層の物質がエツチングされ
始めるとエツチングを終了しなければならない
が、その終了はセンサ4に於て基板3の表面の発
光分光パルスの強度が変化することを感知して行
なわれる。センサ4は間隔を存して配置されてお
り、その前方を基板3が移動するので、例えば1
枚であつても必ずいづれかのセンサ4で検知さ
れ、検出器5には第2図の曲線Aで示すような脈
動の少ない曲線が現われ、エツチングのエンドポ
イントを明確に知ることが出来る。
このように本考案によるときは複数個のセンサ
4を回転する電極2の周囲の真空槽1に設け、各
センサ4からの信号を一個の共通の検出器5で検
出するようにしたので、エツチング状況を脈動の
少ない信号で検出でき、少数枚の基板のエツチン
グのエンドポイントを正確に判断可能になり、一
つの検出器5を設ければよいので、設備を簡略化
できて経済的である等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の截断平面図、第2図は信号強
度の線図、第3図は本考案の実施例の截断平面図
である。 1……真空槽、2……エツチング電極、3……
基板、4……センサ、5……検出器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 真空槽1内で回転するエツチング電極2に取付
    けた基板3のエツチングの進行を、真空槽1に固
    定の採光器その他のセンサ4でモニターする式の
    ものに於て、該センサ4の複数個を用意して互に
    間隔を存して該電極2の周囲の該真空槽1に取付
    け、各センサ4を共通の検出器5に接続して成る
    エツチングモニター。
JP3492984U 1984-03-13 1984-03-13 エツチングモニタ− Granted JPS60149133U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3492984U JPS60149133U (ja) 1984-03-13 1984-03-13 エツチングモニタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3492984U JPS60149133U (ja) 1984-03-13 1984-03-13 エツチングモニタ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60149133U JPS60149133U (ja) 1985-10-03
JPH056655Y2 true JPH056655Y2 (ja) 1993-02-19

Family

ID=30538752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3492984U Granted JPS60149133U (ja) 1984-03-13 1984-03-13 エツチングモニタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60149133U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61206226A (ja) * 1985-03-11 1986-09-12 Hitachi Ltd ドライエッチング装置
JP4554429B2 (ja) * 2005-05-09 2010-09-29 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ発光測定システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55128584A (en) * 1979-03-27 1980-10-04 Mitsubishi Electric Corp Plasma etching device
JPS56130473A (en) * 1980-03-14 1981-10-13 Hitachi Ltd Dry etching apparatus
JPS5745254A (en) * 1980-09-01 1982-03-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Automatic detector for amount of silicon wafer worked
JPS57102022A (en) * 1980-12-17 1982-06-24 Nec Corp Reactive sputter etching equipment
JPS58216423A (ja) * 1982-06-10 1983-12-16 Hitachi Ltd エツチング終点検出装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55128584A (en) * 1979-03-27 1980-10-04 Mitsubishi Electric Corp Plasma etching device
JPS56130473A (en) * 1980-03-14 1981-10-13 Hitachi Ltd Dry etching apparatus
JPS5745254A (en) * 1980-09-01 1982-03-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Automatic detector for amount of silicon wafer worked
JPS57102022A (en) * 1980-12-17 1982-06-24 Nec Corp Reactive sputter etching equipment
JPS58216423A (ja) * 1982-06-10 1983-12-16 Hitachi Ltd エツチング終点検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60149133U (ja) 1985-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4099167A (en) Capacitive means for measuring the level of a liquid
US4611919A (en) Process monitor and method thereof
US4857136A (en) Reactor monitoring system and method
US11662264B2 (en) Pressure measuring apparatus for measuring a discharge pressure of a liquid discharged onto a wafer
JPH06288852A (ja) 圧力センサー
JPH0677307A (ja) 透明基板検出装置及び基板検出装置
JP2000048694A (ja) 静電容量形近接センサ
JP3868427B2 (ja) プラズマプロセスのリアルタイムモニタ装置
JPH056655Y2 (ja)
KR970000694B1 (ko) 반도체장치의 에칭종점검출방법
JPH05179467A (ja) エッチング終点検出方法
JPH03148118A (ja) 半導体製造装置
JPS6474440A (en) Raindrop detecting device
JPS635529A (ja) エツチング終点検出装置
KR100478503B1 (ko) 식각종점 제어장치 및 그를 이용한 식각종점 제어방법
JPH0314229A (ja) 終点検出装置
KR100374549B1 (ko) 식각상태 감시장치
JPH07950Y2 (ja) 電位センサ
JPH01301871A (ja) ドライエッチングの終点検出方法
JPH052865Y2 (ja)
JPH04275422A (ja) ドライエッチング装置におけるモニタリング方法
JPS633240A (ja) 粘度センサ
SU1011122A1 (ru) Датчик дл измерени инфранизкочастотных электрических сигналов с точек акупунктуры
JPH088404Y2 (ja) クラックゲージ
SU673925A1 (ru) Пьезоэлектрический датчик