JPH07950Y2 - 電位センサ - Google Patents

電位センサ

Info

Publication number
JPH07950Y2
JPH07950Y2 JP14286088U JP14286088U JPH07950Y2 JP H07950 Y2 JPH07950 Y2 JP H07950Y2 JP 14286088 U JP14286088 U JP 14286088U JP 14286088 U JP14286088 U JP 14286088U JP H07950 Y2 JPH07950 Y2 JP H07950Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chopper
electric force
line
potential sensor
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14286088U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0263474U (ja
Inventor
夏彦 坂入
修 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP14286088U priority Critical patent/JPH07950Y2/ja
Publication of JPH0263474U publication Critical patent/JPH0263474U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH07950Y2 publication Critical patent/JPH07950Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は電位センサに関し、特に静電界の強度検出や帯
電量の測定等に使用する電位センサに関する。
〔従来の技術〕
一般に電位センサは被測定物から放射される電気力線を
導入するための検出穴を備えたケースと、このケース内
に入ってくる電気力線を一定の周期で切るチョッパ部お
よびチョッパ部を駆動する機械振動部と、この切られた
電気力線を受けて交流信号を取り出すための電極とを有
して構成されている。
第6図と第7図は従来の電位センサの一例を示す正面図
と側面図である。第6図と第7図において、チョッパに
は駆動用の圧電セラミックス2を接着した音叉1を使用
しており、音叉1の先端部にあるチョッパ部8で電気力
線が切られる。検出電極4は基板9に固定されている。
検出孔7からの電界は、チョッパ部8が遮蔽した状態で
は弱められて検出電極4で検出される。検出電極4は、
チョッパ部8の振動位置に応じて変化する電界を検知す
る。チョッパ部8および基板9は検出孔7をもつケース
3に収容される。なお基板9には所定位置に音叉の駆動
用端子10、出力端子11および接地端子12が取付けられ駆
動用端子10と圧電セラミックス2との間は内部配線が施
されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
上述した従来の電位センサは、被測定物から放射され検
出孔7を通過しチョッパ部で遮断された電気力線は第5
図(a)に示すように接地電位の音叉1及びチョッパ部
8に引き寄せられて検出電極4に入力する電界が弱めら
れ出力信号を小さくするという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案の電位センサは、帯電された被測定物から放射の
電界の強さに対応する電気力線を一定周期で遮断するチ
ョッパ部と、このチョッパ部からの電気力線に直交して
設けた接地電位の接地電極と、この接地電極と前記チョ
ッパ部の間に設けられ前記電気力線を検出する検出電極
とを有している。
〔実施例〕
次に、本考案について図面を参照して説明する。第1図
と第2図は本考案の第1の実施例を示す平面図と側面図
である。第1図と第2図を参照して説明する。
音叉1は、駆動用端子10が接続された圧電セラミック2
によって振動し、検出孔7に隣接して配置したチョッパ
部8が帯電された被測定物13から放射の電界の強さに対
応する電気力線6を一定周期で遮断する。接地電極5
は、音叉1及びチョッパ部8と同じく接地端子12に接続
され、チョッパ部8からの電気力線6を引き寄せる役割
をする。出力端子11に接続された検出電極4は、チョッ
パ部8と接地電極5の間に設けられ電気力線6を検出し
て出力端子11に出力する。
このようにすると、被測定物13から放射され検出孔7を
通過しチョッパ部8で遮断された電気力線6は接地され
た接地電極5に引き寄せられるので検出電極4に入力さ
れる電界は第5図(b)に示すように接地電極5がない
場合の第5図(a)に比べて強くすることができる。
第3図と第4図は本考案の第2の実施例を示す平面図と
側面図である。
第3図と第4図に示す第2の実施例は、ケース3の上面
に検出孔7を設けチョッパ部8は底面の基板9と平行に
振動する。接地端子12に接地された接地電極5は基板9
上にパターン形成されている。このようにすると、第1
の実施例と同様に接地電極5により入力する電界を強く
することができる。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案は、被測定物から放射されチ
ョッパで遮断された電気力線を接地した接地電極によ
り、検出電極に入力される電界を強くすることができる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図及び第3図と第4図は本考案の第1及び
第2の実施例を示す正面図と側面図、第5図(a),
(b)は電位センサの動作を説明するための電気力線の
分布図、第6図と第7図は従来の電位センサの一例を示
す正面図と側面図である。 1……音叉、2……圧電セラミック、3……ケース、4
……検出電極、5……接地電極、6……電気力線、7…
…検出孔、8……チョッパ部、9……基板、10……駆動
用端子、11……出力端子、12……接地端子、13……被測
定物。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】帯電された被測定物から放射の電界の強さ
    に対応する電気力線を一定周期で遮断するチョッパ部
    と、このチョッパ部からの電気力線に直交して設けた接
    地電位の接地電極と、この接地電極と前記チョッパ部の
    間に設けられ前記電気力線を検出する検出電極とを有す
    ることを特徴とする電位センサ。
JP14286088U 1988-10-31 1988-10-31 電位センサ Expired - Lifetime JPH07950Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14286088U JPH07950Y2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 電位センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14286088U JPH07950Y2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 電位センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0263474U JPH0263474U (ja) 1990-05-11
JPH07950Y2 true JPH07950Y2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=31409167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14286088U Expired - Lifetime JPH07950Y2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 電位センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07950Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2518506B2 (ja) * 1993-04-14 1996-07-24 日本電気株式会社 電位センサ
JP2555956B2 (ja) * 1993-11-12 1996-11-20 日本電気株式会社 電位センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0263474U (ja) 1990-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7026943B2 (en) Acoustic wave ice and water detector
JPH07950Y2 (ja) 電位センサ
JPS6418822A (en) Coordinate input device
JPH06300800A (ja) 電位センサ
JPH07244102A (ja) 表面電位センサ
JPH07951Y2 (ja) 電位センサ
JPH052865Y2 (ja)
JP2956711B2 (ja) 表面電位センサ
JPH044230Y2 (ja)
JP2586547B2 (ja) 電位センサ
JP2001059744A (ja) ホールセンサ
JP2518506B2 (ja) 電位センサ
JPH0636002B2 (ja) 電位センサ
JP3673597B2 (ja) 表面電位計
JPS6331016Y2 (ja)
JPH0449587Y2 (ja)
JPH0522866Y2 (ja)
JP2586549B2 (ja) 表面電位測定装置
JP2555956B2 (ja) 電位センサ
JPH0823567B2 (ja) 電位センサ
JPH04102481U (ja) 電位センサ
JPH0388172U (ja)
JPH0523151U (ja) 静電電圧計
JPH08210805A (ja) 接触センサー
JPH01138469A (ja) 電位センサ