JPS6331016Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6331016Y2
JPS6331016Y2 JP1983084351U JP8435183U JPS6331016Y2 JP S6331016 Y2 JPS6331016 Y2 JP S6331016Y2 JP 1983084351 U JP1983084351 U JP 1983084351U JP 8435183 U JP8435183 U JP 8435183U JP S6331016 Y2 JPS6331016 Y2 JP S6331016Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
substrate
lines
force
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983084351U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59189161U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8435183U priority Critical patent/JPS59189161U/ja
Publication of JPS59189161U publication Critical patent/JPS59189161U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6331016Y2 publication Critical patent/JPS6331016Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は静電界の強度検出および帯電量の測定
等に使用する電位センサに関する。
電位センサは一般に被測定物より放射される電
気力線を入れるための検出穴を持つケースと、ケ
ース内に入つてくる電気力線を周期的に切つて交
流に変換するチヨツパ部と、交流に変換された電
気力線を受けて交流信号を検出するための電極お
よび電極によつて検出された交流信号を増幅する
増幅回路から構成される。またチヨツパ部の駆動
回路も内蔵される場合もある。
第1図a,bは従来の電位センサの例を示す図
である。チヨツパ部には駆動用圧電セラミツクス
6を接着して音叉2を使用しており、音叉2の先
端部により電気力線7が切られる。電極3は基板
8に固定され、音叉先端部の背後に配置されてい
る。また、電極により検出された交流信号の増幅
回路12および音叉2の駆動回路10も前記基板
8上に設けられている。これらチヨツパ部、電
極、増幅回路および駆動回路は、検出孔を持つケ
ース1に収容されている。
以上の構成の電位センサは、チヨツパ部、増幅
回路および駆動回路が被測定物に対向する面に対
して平面的に配置されているため、被測定物に対
して断面積が大きくなる。したがつて本電位セン
サを装置に内蔵した場合、取付に大きな場所が必
要なため、他の部品の実装の妨げとなる。
本考案の目的は上述の欠点を除去し、被測定物
に対して、断面積の小さい電位センサを提供する
ことにある。
本考案の電位センサは、基板と、この基板の端
面に配置し被測定物より放射される電気力線を一
定の周期で切つて交番電気力線に変換するチヨツ
パ部と、前記基板の端面に配置し前記交番電気力
線を受けて交流出力を取出す電極と、前記基板上
に配置し前記電極より取出される交流出力を増幅
する増幅回路および前記チヨツパ部を駆動する駆
動回路の少なくとも一方と、前記この基板を収容
し前記電気力線を前記電極に導入する検出孔を持
つケースとを有することを特徴とする。
以上、図面を参照して本考案をさらに詳しく説
明する。
第2図a,b,c,dは本考案による電位セン
サの一実施例を示す1部断面図で、同図aは平面
図、同図bは左側面図、同図cは正面図および同
図dは右側面図である。各図において、基板8の
上端面には電極3およびチヨツパ部である駆動用
の圧電セラミツクス6を接着した音叉2が取付ら
れ、さらに同一基板上に交流出力信号の増幅回路
およびチヨツパ部の駆動回路(発振回路)10の
少なくとも一方が形成されている。そして、これ
らはケース1に収容され、前記回路はアース端子
9、電源端子11および出力電圧端子5を介して
外部と接続される。
図からもわかるように被測定物に対向した面に
は音叉と電極しかないため断面積を小さくでき、
従来のように取付に場所をとらない。また、増幅
回路および駆動回路の少なくとも一方を同一ケー
ス内に内蔵でき、電極と回路間を接続するケーブ
ルが不要なため、外部雑音の影響もうけない。し
たがつてチヨツパ部の動作は安定し、電位センサ
の出力電圧の精度は向上する。
以上、詳しく説明したように本考案によれば、
装置実装に場所をとらない電位センサを提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図aおよびbはそぞれ従来の電位センサを
示す平面断面図および正面断面図、第2図a,
b,cおよびdは本考案による電位センサの実施
例を示す平面断面図、左側面断面図、正面断面図
および右側面断面図である。 1……ケース、2……音叉、3……電極(検出
電極)、5……出力電圧端子、6……圧電セラミ
ツクス、7……電気力線、8……基板、9……ア
ース端子、10……駆動回路(発振回路)、11
……電源端子、12……増幅回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基板と、この基板の端面に配置し、被測定物よ
    り放射される電気力線を一定の周期で切つて交番
    電気力線に変換するチヨツパ部と、前記基板の端
    面に配置し前記交番電気力線を受けて交流出力を
    取出す電極と、前記基板上に配置し前記電極より
    取出される交流出力を増幅する増幅回路および前
    記チヨツパ部を駆動する駆動回路の少なくとも一
    方と、前記基板を収容し前記電気力線を前記電極
    に導入する検出孔を持つケースとを有することを
    特徴とする電位センサ。
JP8435183U 1983-06-02 1983-06-02 電位センサ Granted JPS59189161U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8435183U JPS59189161U (ja) 1983-06-02 1983-06-02 電位センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8435183U JPS59189161U (ja) 1983-06-02 1983-06-02 電位センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59189161U JPS59189161U (ja) 1984-12-15
JPS6331016Y2 true JPS6331016Y2 (ja) 1988-08-18

Family

ID=30214301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8435183U Granted JPS59189161U (ja) 1983-06-02 1983-06-02 電位センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59189161U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5784471U (ja) * 1980-11-13 1982-05-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59189161U (ja) 1984-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005101538A2 (en) Transconductance circuit for piezoelectric transducer
JPS6331016Y2 (ja)
US5539319A (en) Surface potential electrometer
JPH044230Y2 (ja)
JP3172629B2 (ja) 電流・電圧検出装置
JPS58202877A (ja) 電位センサ
JP2501425Y2 (ja) 電気接続箱
JP2518506B2 (ja) 電位センサ
JP3289542B2 (ja) 振動センサ
JPH04102481U (ja) 電位センサ
JPS595914Y2 (ja) 圧電スイッチ付圧電ブザ−
JPH07950Y2 (ja) 電位センサ
JPH052865Y2 (ja)
JPH0636002B2 (ja) 電位センサ
JPH0823567B2 (ja) 電位センサ
RU2152621C1 (ru) Пьезоэлектрический акселерометр
JPS62189671U (ja)
JPH0639337Y2 (ja) 加速度センサ
JPH04164264A (ja) 電位センサ
JPH03106466U (ja)
JPS59116864U (ja) 電位センサ
JPS58202876A (ja) 電位センサ
JPS62170571U (ja)
JPH0320709B2 (ja)
JPH028755A (ja) 電位センサ