JPH0677307A - 透明基板検出装置及び基板検出装置 - Google Patents

透明基板検出装置及び基板検出装置

Info

Publication number
JPH0677307A
JPH0677307A JP24730492A JP24730492A JPH0677307A JP H0677307 A JPH0677307 A JP H0677307A JP 24730492 A JP24730492 A JP 24730492A JP 24730492 A JP24730492 A JP 24730492A JP H0677307 A JPH0677307 A JP H0677307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light receiving
wafer
light emitting
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24730492A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunetsu Endo
俊悦 遠藤
Mitsuo Kato
充男 加藤
Masato Asakawa
正人 浅川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Tokyo Electron Tohoku Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Tokyo Electron Tohoku Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd, Tokyo Electron Tohoku Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP24730492A priority Critical patent/JPH0677307A/ja
Priority to US08/109,430 priority patent/US5354995A/en
Priority to KR1019930016298A priority patent/KR100299579B1/ko
Publication of JPH0677307A publication Critical patent/JPH0677307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/12Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/55Specular reflectivity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/59Transmissivity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 透明基板の有無、または透明基板及び不透明
基板の有無を非接触で検出すること。 【構成】 キャリアC内のウエハWをカウントするウエ
ハカウンタ3において、発受光センサと受光センサと
を、発受光面及び受光面が互いに向かい合うように対向
させ、これらセンサの組を一組として、例えば合計25
組となるようにセンサボ−ド31の長さ方向に配列する
と共に、発受光センサの受光部よりの受光信号及び受光
センサの受光部よりの受光信号の一方が切り替えて入力
される判定部を設ける。透明基板の場合は反射光による
発受光センサの受光部での受光信号の有無により、一
方、不透明基板の場合は入射光による受光センサの受光
部での受光信号の有無により基板の有無を非接触で検出
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は透明基板検出装置及び基
板装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体デバイスの製造プロセスにおい
て、熱処理部などの各処理部にてウエハを搬出入する場
合、処理前のウエハを収納した容器(通常「キャリア」
あるいは「カセット」と呼ばれている)を運び込み、こ
こからアーム等の搬送機構によりウエハを取り出して処
理部内に搬入することが多い。ここでキャリアは、底部
が開口していると共に、各ウエハの側縁を夫々ガイドす
る櫛歯状のガイド部を備え、例えば25枚のウエハを収
納するように構成されている。
【0003】そして、搬送機構の搬送動作の制御のた
め、あるいは処理部における管理上から、搬出入ポート
に置かれたキャリア内の各ガイド間にウエハが有るか無
いかを検出する必要があり、このためウエハカウンタが
設けられている。半導体ウエハとして一般的に用いられ
ているシリコンウエハは不透明であるため、ウエハカウ
ンタとしては、従来ウエハ配置領域の一面側及び他面側
に夫々発光ダイオードよりなる発光部及びホトトランジ
スタよりなる受光部を設け、この受光部よりの受光信号
にもとずいてウエハの有無を検知する透過型のものが使
用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで最近ではLC
D基板を配列した透明の石英ウエハが製造されるように
なってきたが、この透明ウエハは発光部よりの光をほと
んど透過してしまうので、上述の透過型のウエハカウン
タでは透明ウエハの有無を検知できない。何故なら透明
ウエハのわずかな光の吸収により受光部の受光量はわず
かに少なくなるが、ウエハが有るときと無いときのいず
れの状態においても受光部が発光部よりの光を受光して
いる。ところで各受光状態に対応する電圧レベルには幅
があり(ホトトランジスタの特性のばらつきや外乱光の
影響など)、しかも「有り」「無し」の各状態の受光量
の差が非常に小さいことから、この差を電気的に区別す
ることは極めて困難であり、実際上区別できない。
【0005】このためマイクロスイッチ等を使用して透
明ウエハの有無を検知する方法が使用されているが、こ
の場合は接触式となるためマイクロスイッチ等を通じて
ウエハが汚染されるおそれがあり、またウエハの周縁が
損傷されるおそれがある。
【0006】本発明は、このような事情のもとになされ
たものであり、その目的は、透明基板の有無を非接触で
検出することができる透明基板検出装置を提供すること
にある。また本発明の他の目的は、透明基板及び不透明
基板のいずれについても基板の有無を非接触で検出する
ことのできる基板検出装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、透明
基板の配置領域の一面側に配置された発光部と、前記領
域に透明基板が配置されたときに、当該基板表面で反射
される発光部よりの光の反射光路上に配置された受光部
と、この受光部よりの受光信号にもとずいて、前記透明
基板の有無を判定する判定部と、を備えてなることを特
徴とする。
【0008】請求項2の発明は、基板の配置領域の一面
側に配置された発光部と、前記領域に透明基板が配置さ
れたときに、当該基板表面で反射される発光部よりの光
の反射光路上に配置された第1の受光部と、この第1の
受光部よりの受光信号にもとずいて透明基板の有無を判
定する第1の判定部と、前記配置領域を透過した発光部
よりの光を受光するように当該配置領域の他面側に配置
された第2の受光部と、この第2の受光部よりの受光信
号にもとずいて不透明基板の有無を判定する第2の判定
部と、を備えてなることを特徴とする。
【0009】
【作用】例えばパルス電圧を発光部に印加して発光部よ
りパルス発光させ、この光の反射光に対応した受光部よ
りの受光信号にもとづいて判定部で透明基板の有無を判
定する。透明基板が配置領域に無いときには受光部は発
光部よりの光を受光せず、配置領域に有るときには発光
部よりの光を受光するため、受光が有るときと無いとき
との電圧レベルの間の判定レベルを設定することにより
透明基板の有無を判定することができる。
【0010】また請求項2の発明のように前記配置領域
の両面側に夫々第1の受光部、第2の受光部を設けれ
ば、不透明基板が有るときには第2の受光部にて発光部
よりの光が受光されず、無いときには受光されるので、
不透明基板の有無を判定することができ、従って透明基
板、不透明基板の両方を検出することができる。
【0011】
【実施例】図1は本発明に係る基板検出装置をウエハカ
ウンタに適用した実施例を説明するための概略斜視図で
ある。図1中1は、中央に長方形状の切欠部11が形成
されていると共に、この切欠部11の左右上面に後述の
キャリアを位置設定するためのガイド部12、12が夫
々設けられているキャリア載置基台である。このキャリ
ア載置基台11は、例えば熱処理炉の搬出入ポートに設
置され、図1は、内部に例えば25枚のウエハWを収納
すると共に、底部が開口しているキャリアCがガイド部
12、12によりガイドされて載置されている状態を示
している。
【0012】前記切欠部11の内方側領域には、左右両
側にローラ21を備え、このローラ21の回転によりウ
エハWのオリフラ(オリエンテーションフラット)を所
定の方向に合わせるオリフラ合わせ装置2が、図示しな
い昇降機構により昇降自在に設けられている。前記ロー
ラ21は、キャリアC内の各ウエハWの周縁をガイドす
るために、周方向に形成された溝部21aがウエハWの
収納枚数に対応した数例えば25個形成されている。
【0013】前記オリフラ合わせ装置2の内方側(ロー
ラ21、21の間)には、キャリアC内のウエハWの数
をカウントするためのウエハカウンタ3が設けられてお
り、このウエハカウンタ3は図2に示すようにセンサボ
ード31と、センサボード31の下面に連結されてセン
サボード31を昇降させる昇降機構32と、センサボー
ド31の上面左右両側にウエハWの配列方向に沿って夫
々配列されたセンサSと、このセンサSよりの信号によ
りウエハWの有無を判定する後述の判定部4とから構成
されている。なおこの判定部4はウエハカウンタの計測
結果などにもとずいてシステム全体を制御する制御部5
内に設けられている。
【0014】前記センサSには、図3(a)、(b)に
示すように発光部と受光部とを備えた発受光センサS1
と、受光部のみを備えた受光センサS2との2つのタイ
プのものがあり、各列毎に発受光センサS1と受光セン
サS2とが交互に配列されている。
【0015】ここでキャリアC内のウエハWとセンサS
(S1、S2)との配列関係について述べると、図3
(a)、(b)に示すように例えば右側の列では手前か
ら発受光センサS1、受光センサS2が交互に配列され
ると共に、左側の列では、右側の列に対してセンサSが
1個分だけ奥にずれた位置から(右側の列の手前から2
番目のセンサSである受光センサS2の隣位置から)発
受光センサS1,受光センサS2が交互に配列されてい
る。そして発受光センサS1の発受光面(発光部の発光
面及び受光部の受光面)Pは図3中後面側に、受光セン
サS2の受光面Qは前面側に夫々形成されており、各セ
ンサS1、S2は、発受光面P及び受光面Qが向い合う
センサの組(S1、S2)により各ウエハWの有無を検
出するように位置設定されている。
【0016】従って図3(b)に示すように例えば1番
手前のウエハW1については右の列の一番手前のセンサ
S1、S2が検出し、手前から2番目のウエハW2につ
いては左の列の一番手前のセンサS1、S2が検出する
ことになる。即ち発受光センサS1の発光部は、ウエハ
Wの配置領域、この例ではキャリアC内の各ウエハWの
収納領域の一面側に配置されると共に、前記発受光セン
サS1の受光部はキャリアC内のウエハWの表面で反射
される、当該発受光センサS1の発光部よりの光の反射
光路上に位置するように配置されており、また受光セン
サS2の受光部は、発受光センサS1の発光部よりの光
の入射光路上にウエハWの収納領域を介して発光部と対
向するように配置されている。この実施例では発受光セ
ンサS1の受光部は第1の受光部に相当し、受光センサ
S2の受光部は第2の受光部に相当するものである。
【0017】次に発受光センサS1及び受光センサS2
の構成と、これらを含む前記ウエハカウンタ3のウエハ
検出回路のハード構成について図4を参照しながら述べ
る。
【0018】前記発受光センサS1は、発光部をなす発
光ダイオード61と第1の受光部をなすホトトランジス
タ62とから構成されると共に、前記受光センサS2
は、第2の受光部をなすホトトランジスタ63により構
成されている。前記発受光センサS1における発光ダイ
オ−ド61のアノード側とホトトランジスタ62のコレ
クタ側とは互いに接続されてその接続点が電圧+Vの電
源部51に接続されると共に、発光ダイオ−ド61のカ
ソード側がパルス発生器52に接続され、更に受光セン
サS2のホトトランジスタ63のコレクタ側が前記電源
部51に接続されている。
【0019】一方前記判定部4は、中心周波数が例えば
40kHzのバンドパスフィルタ41の出力側にアンプ
42を介してコンパレータ43を接続して構成されてお
り、この判定部4の出力側にはCPU54が接続されて
いる。ただしこの例では判定部4の各回路は1個のオペ
アンプ内に組み込まれている。そして前記ホトトランジ
スタ62、63のエミッタ側はスイッチ部53を介して
判定部4の入力側(バンドパスフィルタ41の入力側)
に接続されており、このスイッチ部53は、透明な石英
ウエハの有無を検出するモードのときにはCPU54か
らの制御信号により判定部4の入力側をホトトランジス
タ62に接続し、不透明なシリコンウエハの有無を検出
するモードのときにはホトトランジスタ63に接続する
ように構成されている。
【0020】なお上述実施例に係るウエハカウンタは、
センサS1、S2の組が25組あるため、これに対応し
てスイッチ部53も25組用いられ、ホトトランジスタ
62(あるいは63)のエミッタ側の出力信号が図示し
ないスイッチ回路により順次判定部4に入力されるよう
に構成される。
【0021】次に上述実施例の作用について述べる。先
ず図1及び図2に示すようにウエハWを収納したキャリ
アCをキャリア載置基台11上に載置した後、オリフラ
合わせ機構2を図示しない昇降機構によって所定の位置
まで上昇させてローラ21を回転させることによってウ
エハWのオリフラを所定の方向に合わせ、その後オリフ
ラ合わせ機構2を下降させると共に、ウエハカウンタ3
を昇降機構32によって所定の位置まで上昇させる。
【0022】そして透明基板例えば透明な石英ウエハW
の有無を判定するときにはCPU54よりの制御信号に
よりスイッチ部53を実線の如く切り替えてホトトラン
ジスタ62と判定部4とを電気的に接続すると共に、パ
ルス発生部52を駆動して発光ダイオ−ド61をパルス
発光させる。
【0023】透明な石英ウエハWがセンサS1、S2間
に有るとき、つまりこのセンサS1、S2の組に対応す
るキャリアC内の収納位置に収納されているときには、
図4の矢印で示すように発光ダイオ−ド61よりの光の
一部例えばおよそ4%の光がウエハWの表面にて反射
し、ホトトランジスタ62にて受光される。この結果前
記パルス発光に対応してホトトランジスタ62にパルス
電流が流れ、これに対応して発生したパルス電圧がバン
ドパスフィルタ41及びアンプ42を介してコンパレー
タ43に入力され、その入力電圧は設定電圧を越えるの
でコンパレータ43がオン状態となる。一方透明な石英
ウエハWが無いときには発光ダイオ−ド61よりの光は
ホトトランジスタ62に受光されないので前記パルス電
圧は判定部4に入力されず、従ってコンパレータ43は
オフ状態のままであり、従ってCPU54は例えばセン
サボ−ド31の一端側のセンサS1から順次検出結果を
取り込むことによりキャリアC内のウエハWの有無を検
出できる、つまりカウントすることができる。
【0024】一方、不透明基板例えばシリコンウエハW
の有無を判定するときにはCPU54よりの信号により
スイッチ部53を図4の点線の如く切り替えてホトトラ
ンジスタ63と判定部4とを電気的に接続し、ホトトラ
ンジスタ63よりの受光信号にもとずいて、同様に判定
部4で不透明なシリコンウエハWの有無が判定される。
【0025】即ちこの場合には、不透明ウエハWが無い
ときにホトトランジスタ63が発光ダイオ−ド61より
のパルス発光を受光し、これによりコンパレータ43が
オン状態となり、シリコンウエハWが有るときにホトト
ランジスタ63はパルス発光を受光しないので、コンパ
レータ43がオフ状態となる。従ってCPU54ではシ
リコンウエハWの検出時にはコンパレータ43の認識を
透明な石英ウエハWの検出時と逆にすることにより、同
様にキャリアC内のウエハWをカウントできる。
【0026】このような実施例によれば、透明な石英ウ
エハWの表面で反射される光を利用してウエハWの有無
を検出しているため、ホトトランジスタ62が発光ダイ
オ−ド61よりの光を受光しているか否かを電気的に捉
えればよいので例えば後述の図5に示すようにホトトラ
ンジスタ62の出力電圧の落差が大きく、従って確実に
ウエハWの有無を検出できる。そしてセンサがウエハW
に接触することなく透明、不透明を問わずウエハWの有
無を検出できるので、ウエハWへのパーティクルの付着
を防止できる。
【0027】ここで、透明な石英ウエハが有る場合のホ
トトランジスタ62よりの出力波形と、不透明なシリコ
ンウエハが無い場合のホトトランジスタ63よりの出力
波形との一例を夫々図5、図6に示す。図5、図6中の
波形にある鋭いノイズは80kHzの周期で現われる
が、パルス発生器52の高調波と考えられる。この結果
からわかるように透明な石英ウエハからの反射光を受光
したときのホトトランジスタ62の出力レベルは7.5
mV、発光ダイオ−ド61からの光を直接受光したとき
のホトトランジスタ63の出力レベルは30mV、ホト
トランジスタ62、63が受光しないときの出力レベル
は2mVであり、従ってこの例では2〜7.5mVの間
の電圧とホトトランジスタ62、63の出力電圧とを比
較することによりホトトランジスタ62、63に対して
共通の判定部を用いることができる。
【0028】また本発明ではホトトランジスタ62、6
3よりの受光信号に対して夫々第1の判定部及び第2の
判定部が用いられるが、これらを上述実施例のように共
通化してもよいし、別個のものを用いてもよい。
【0029】更に、上述実施例に係るウエハカウンタは
発受光センサ及び受光センサを設けているので、透明ウ
エハW、不透明ウエハWのいづれをも検出できるが、発
受光センサのみをセンサボ−ド31に一列に配列した、
透明ウエハWの検出のみを行うものであってもよい。
【0030】ここで発受光センサと反射率4%の透明な
石英ウエハとの離間距離と、ホトトランジスタ62より
の出力電圧との関係を図7に示す。図より明らかなよう
にホトトランジスタ62よりの出力電圧は離間距離が4
mmを越えると急激に低下し、このため透明ウエハを確
実に認識することができなくなるおそれがあるので、離
間距離は0mm〜4mmの範囲内とすることが好まし
く、また0.7〜2.5mmとすることが更に好まし
い。好ましい下限値を0.7mmとしたのは、受光部を
あまりウエハの配置領域に近づけると、そのウエハがな
い場合でも、次のウエハの反射光を拾うおそれがあるか
らである。なお、図5と図7の測定値の相違(図5の出
力レベルが7.5mVであるのに対して図7の出力レベ
ルが6.2mVである)のは測定計器の違いによるもの
である。即ち、図5のデ−タはオシロスコ−プで測定し
たピ−ク値であり、図7のデ−タはデジタルテスタで測
定したパルス波の実効値である。
【0031】なお、透明基板としては石英ウエハに限ら
れるものではなく例えば透明プラスチック基板等であっ
てもよいし、半透明基板であってもよい。また透明基板
の反射率は4%に限られるものでもない。更に、不透明
基板としてはシリコンウエハに限られるものではなくそ
の他の不透明基板であってもよい。また、本発明はウエ
ハカウンタへの適用に限られるものではなく、その他の
装置に対しても適用することができる。
【0032】ここでウエハの移し替え及びキャリアの搬
送に関して述べると、ウエハやキャリアは絶縁体である
ため、例えば乾燥空気流などによって帯電することがあ
り、金属製の搬送アームなどに接触したときに急激に電
流が流れ、ウエハに悪影響を及ぼすおそれがある。そこ
でウエハやキャリアの搬送手段を半導体の抵抗値と同等
な抵抗値をもつ抵抗体により構成することが望ましい。
例えばウエハやキャリアについては、静電容量が100
pF程度、電圧が20kVであるからこの状態での電荷
量は2μクーロンであり、従って例えば1MΩの抵抗体
を用いれば、0.1msecで放電を終え、20mAの
電流が流れ、ウエハへの悪影響を回避できる。
【0033】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、基板検出装置
を透明基板に接触させることなく非接触で透明基板の有
無を検出するので、透明基板へのパーティクルの付着や
基板の損傷のおそれなく、確実に透明基板の有無を検出
することができる。
【0034】また請求項2の発明によれば、請求項1の
発明の効果に加えて、透明基板及び不透明基板のいづれ
についても同一の装置で基板の有無を検出できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るウエハカウンタを説明す
るための概略斜視図である。
【図2】本発明の実施例に係るウエハカウンタの要部を
示す縦断側面図である。
【図3】本発明の実施例に係るウエハカウンタの要部を
示す概略斜視図及び切欠平面図である。
【図4】本発明の実施例に係るウエハカウンタの回路構
成を示す回路図である。
【図5】透明石英ウエハに対する発受光センサのホトト
ランジスタよりの出力波形を示す特性図である。
【図6】シリコンウエハに対する受光センサのホトトラ
ンジスタよりの出力波形を示す特性図である。
【図7】発受光センサと透明石英ウエハとの離間距離
と、ホトトランジスタよりの出力電圧との関係を示す特
性図である。
【符号の説明】
3 ウエハカウンタ 31 センサボード 32 昇降機構 4 判定部 5 制御部 61 発光ダイオード 62、63 ホトトランジスタ S1 発受光センサ S2 受光センサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明基板の配置領域の一面側に配置され
    た発光部と、 前記領域に透明基板が配置されたときに、当該基板表面
    で反射される発光部よりの光の反射光路上に配置された
    受光部と、 この受光部よりの受光信号にもとずいて、前記透明基板
    の有無を判定する判定部と、 を備えてなることを特徴とする透明基板検出装置。
  2. 【請求項2】 基板の配置領域の一面側に配置された発
    光部と、 前記領域に透明基板が配置されたときに、当該基板表面
    で反射される発光部よりの光の反射光路上に配置された
    第1の受光部と、 この第1の受光部よりの受光信号にもとずいて透明基板
    の有無を判定する第1の判定部と、 前記配置領域を透過した発光部よりの光を受光するよう
    に当該配置領域の他面側に配置された第2の受光部と、 この第2の受光部よりの受光信号にもとずいて不透明基
    板の有無を判定する第2の判定部と、 を備えてなることを特徴とする基板検出装置。
JP24730492A 1992-08-24 1992-08-24 透明基板検出装置及び基板検出装置 Pending JPH0677307A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24730492A JPH0677307A (ja) 1992-08-24 1992-08-24 透明基板検出装置及び基板検出装置
US08/109,430 US5354995A (en) 1992-08-24 1993-08-20 Substrate detecting device for detecting the presence of a transparent and/or an opaque substrate by output of judgement means
KR1019930016298A KR100299579B1 (ko) 1992-08-24 1993-08-21 기판검출장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24730492A JPH0677307A (ja) 1992-08-24 1992-08-24 透明基板検出装置及び基板検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0677307A true JPH0677307A (ja) 1994-03-18

Family

ID=17161426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24730492A Pending JPH0677307A (ja) 1992-08-24 1992-08-24 透明基板検出装置及び基板検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5354995A (ja)
JP (1) JPH0677307A (ja)
KR (1) KR100299579B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6528808B1 (en) 1997-03-19 2003-03-04 Omron Corporation Transmitting photoelectric sensor array
JP2009238993A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Oki Semiconductor Co Ltd ウェハ搬送装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5679059A (en) * 1994-11-29 1997-10-21 Ebara Corporation Polishing aparatus and method
US5606251A (en) * 1994-07-15 1997-02-25 Ontrak Systems, Inc. Method and apparatus for detecting a substrate in a substrate processing system
US5751443A (en) * 1996-10-07 1998-05-12 Xerox Corporation Adaptive sensor and interface
US5880479A (en) * 1996-10-25 1999-03-09 Vanguard International Semiconductor Corporation Wafer aligner apparatus using different diameter rollers
JP3510463B2 (ja) * 1997-11-10 2004-03-29 東京エレクトロン株式会社 基板の整列装置及び整列方法
US5952670A (en) * 1998-04-09 1999-09-14 Cypress Semiconductor Corp. Anti-wafer breakage detection system
US6229611B1 (en) * 1999-09-20 2001-05-08 United Microelectronics Corp. Method of detecting a transparent quartz wafer in a semiconductor equipment
KR20040070216A (ko) * 2001-12-17 2004-08-06 싸이버옵틱스 쎄미콘덕터 인코퍼레이티드 반도체 웨이퍼 캐리어 맵핑 센서
KR100481178B1 (ko) * 2002-09-03 2005-04-07 삼성전자주식회사 기판유무검사장치
US6998628B2 (en) 2002-11-21 2006-02-14 Lexmark International, Inc. Method of media type differentiation in an imaging apparatus
US20050086024A1 (en) * 2003-09-19 2005-04-21 Cyberoptics Semiconductor Inc. Semiconductor wafer location sensing via non contact methods
US7018121B2 (en) * 2004-03-11 2006-03-28 Lexmark International, Inc. Combined paper and transparency sensor for an image forming apparatus
US7205561B2 (en) * 2004-03-29 2007-04-17 Lexmark International, Inc. Media sensor apparatus using a two component media sensor for media absence detection
KR100882883B1 (ko) * 2005-03-29 2009-02-10 가부시키가이샤 히다치 고쿠사이 덴키 반도체 제조장치
US20080157455A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 Applied Materials, Inc. Compliant substrate holding assembly
MY180533A (en) * 2014-03-17 2020-12-01 Shinetsu Chemical Co Methods for working synthetic quartz glass substrate having a mirror-like surface and method for sensing synthetic quartz glass substrate
CN108717207B (zh) * 2018-05-21 2024-03-29 深圳市杰普特光电股份有限公司 面板放置检测装置及面板放置检测方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4540887A (en) * 1983-01-28 1985-09-10 Xerox Corporation High contrast ratio paper sensor
US4587407A (en) * 1983-06-20 1986-05-06 Westinghouse Electric Corp. Scanning system for bar code labels affixed to rods
JPS6371794A (ja) * 1986-09-16 1988-04-01 Hitachi Electronics Eng Co Ltd 透明カ−ド検出装置
JPS63201506A (ja) * 1987-02-18 1988-08-19 Oki Electric Ind Co Ltd 媒体検知装置
US5194743A (en) * 1990-04-06 1993-03-16 Nikon Corporation Device for positioning circular semiconductor wafers
JP2868645B2 (ja) * 1991-04-19 1999-03-10 東京エレクトロン株式会社 ウエハ搬送装置、ウエハの傾き検出方法、およびウエハの検出方法
US5225691A (en) * 1992-05-18 1993-07-06 Avalon Engineering, Inc. Semiconductor wafer cassette mapper with emitter and detector arrays for slot interrogation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6528808B1 (en) 1997-03-19 2003-03-04 Omron Corporation Transmitting photoelectric sensor array
JP2009238993A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Oki Semiconductor Co Ltd ウェハ搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5354995A (en) 1994-10-11
KR940004868A (ko) 1994-03-16
KR100299579B1 (ko) 2001-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0677307A (ja) 透明基板検出装置及び基板検出装置
KR100550413B1 (ko) 화상판독장치 및 그 구동방법
US20050005703A1 (en) Capacitive sensor
EP0674340A1 (en) Apparatus for inspecting stacked objects
US20020196036A1 (en) Reading apparatus
KR100286288B1 (ko) 핸들러에서 카세트 내의 웨이퍼 삽입 상태 감지 장치
US5313508A (en) Method of and apparatus for detecting and counting articles
JPH04186862A (ja) キャリア内基板の検出装置
EP0095371B1 (en) Missing or broken wafer sensor
US20030085368A1 (en) Mapping sensor system for detecting postions of flat objects
JP3179206B2 (ja) ウエハ検出装置
JPH0798239A (ja) 透明容器内試料の分量測定方法およびその装置
JPS6371794A (ja) 透明カ−ド検出装置
JPH04301769A (ja) 液体センサ
JPH02126108A (ja) 電子ビーム測長装置
JPH056655Y2 (ja)
JPH05243347A (ja) 移動制御方法及び被処理体位置検出装置
CN110764370B (zh) 曝光机
JPH04128605A (ja) オリエンテーションフラット検出装置
JP3815628B2 (ja) ワークの光学的検査装置
KR20040039028A (ko) 로봇의 장애물 감지장치
JP3067032B2 (ja) 物品検出装置
JPH02148752A (ja) シリコンウエハーの自動搬送装置用吸着ハンド
JPH07113876A (ja) ガラス基板検出装置
JPH10144753A (ja) 基板処理装置