JPH04301769A - 液体センサ - Google Patents

液体センサ

Info

Publication number
JPH04301769A
JPH04301769A JP8924291A JP8924291A JPH04301769A JP H04301769 A JPH04301769 A JP H04301769A JP 8924291 A JP8924291 A JP 8924291A JP 8924291 A JP8924291 A JP 8924291A JP H04301769 A JPH04301769 A JP H04301769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
light
pipe
receiving element
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8924291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0827293B2 (ja
Inventor
Yutaka Nagai
豊 永井
Katsumi Yoshikawa
吉川 克己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Koden Corp
Original Assignee
Nippon Koden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Koden Corp filed Critical Nippon Koden Corp
Priority to JP3089242A priority Critical patent/JPH0827293B2/ja
Publication of JPH04301769A publication Critical patent/JPH04301769A/ja
Publication of JPH0827293B2 publication Critical patent/JPH0827293B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、管路中の液体の有無を
検出するための水位センサなどに用いられる液体センサ
に関する。
【0002】
【従来の技術】水位センサなどとして用いられる従来の
液体センサは、図3(a),(b)に示すように管路3
3に対して発光素子34と受光素子35とを中心位置か
らずらして対峙させた構成となっている。この構成では
、管路33に液体32が有る場合、発光素子34からの
光38が受光素子35に到達して受光されるが、図4(
a),(b)に示すように管路33に液体32が無い場
合、屈折率の違いにより発光素子34からの光38が受
光素子35に届かなくなり、受光素子35で受光される
光量の変化に基づいて管路33中の液体32の有無を検
出できるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
の液体センサでは、管路33中に液体32が有る場合で
も、受光素子35に入射される光量が少なかったり、管
路33中に液体32が無いときに、受光素子35側に到
達する光を完全に遮断できないなどの不具合が生じやす
く、管路33に液体32が有る場合と無い場合とで、受
光素子35の検知出力の差(オンオフレベル)を大きく
とれないという問題点があった。また従来の液体センサ
では、経時変化で管路33の内壁が汚れてくると、受光
素子35の検知出力のオンオフレベルが変化するため、
精度良く液体32の有無を検出できなくなる。また従来
の液体センサでは、センサを構成する素子34,35の
ばらつきにセンサ感度が大きく影響を受けるため、セン
サごとの調整が必要であった。
【0004】このように従来の液体センサでは、信頼性
良く管路33中の液体32の有無を検出できないという
問題があった。本発明は、このような従来の課題を解決
するために提案されたものであり、検知出力のオンオフ
レベルを大きくとることができ、管路の汚れなどに影響
されずに高い信頼性で精度良く管路中の液体の有無を検
出できる液体センサを提供することを目的とする。 [発明の構成]
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成する本発
明による液体センサは、管体の管路に液体が通されてい
るときは管路中を透光し、この管路に液体が無いときは
管体と管路の境界面で全反射して管路中を透光しないよ
うな入射角で検出光を管体に向けて照射する発光素子と
、上記発光素子から発せられた検出光を受光し、管路中
の液体の有無を検知する受光素子とから構成される。
【0006】
【作用】上述した構成によれば、たとえば管体を挟んで
発光素子と受光素子とを配置したとき、管路中に液体が
有る場合、発光素子から発せられた検出光が、受光素子
側で受光されるが、管路中に液体が無い場合、検出光は
全反射して受光素子側に到達しなくなるので、受光素子
の出力に基づいて管路中の液体の有無を検出できる。
【0007】
【実施例】以下、本発明による液体センサの具体的な実
施例を図面に基づき詳細に説明する。図1に、この液体
センサの一実施例を示す。この図で、管体1の一側と他
側には、液体2が通される管3に対して斜めに結ばれる
線上に発光素子4とうける受光素子5とが峠対して配置
されている。これら発光素子4と受光素子5とは、管体
1に切り欠かれた収納部6,7にそれぞれ収容され、こ
れら収納部6,7は光路に直交する入射面および受光面
を有している。この図で、管体1はガラスまたはアクリ
ルなどにより構成され、この管体を挟んで配されている
発光素子4と受光素子5とにより、管路3中に通される
液体2の有無が検出される。これら発光素子4と受光素
子5とは、管体1に切り欠かれ光路に直交する入射面お
よび受光面を有する収納部6,7にそれぞれ収容されて
いる。発光素子から管体への検出光の入射角は、管路3
に液体2が無い場合に管路との境界面で全反射するよう
な角度に設定されている。したがって、管路3に液体2
が有る場合、発光素子4から入射角Aで管体に入射した
検出光8は、管路3中を屈折しながら透光して受光素子
5に到達し、この受光素子により受光される。また図2
に示すように管路3に液体2が無い場合、発光素子4か
ら発した検出光8は、管体1の素材と管路3の空気層9
との境界面Pで全反射して管体1の一側に折り返され、
管路3中へは透光しないようになっている。ここで発光
素子4から発せられた検出光8が全反射する条件は、管
体1を構成する素材の屈折率と検出光8の管体1への入
射角Aだけで決められる。つぎに、回路構成を説明する
と、発光素子4には発光電流を流すための発光用回路1
0が接続される。受光素子5の検知出力は、増幅回路1
1を介して比較回路12の一方の入力端子に接続される
。この比較回路12の他方の入力端子には、基準電圧源
13が接続され、比較回路12の出力端子14からは管
路3中の液体2の有無を検出した出力信号が取り出され
る。
【0008】この構成からなる液体センサでは、管路3
中に液体2が有る場合、発光素子4から発せられたほと
んどの検出光8が受光素子5に到達して受光されるので
、比較回路12の出力端子14からは、液体有りを検知
したハイレベル(“H“レベル)の検出信号が出力され
る。また管路3に液体2が無い場合には、発光素子4か
ら発せられた検出光8が管体1の素材と管路3の空気層
9との境界面Pで全反射され、管体1の一側にすべて折
り返され、受光素子5には検出光8が到達しないので、
比較回路12の出力端子14からは液体無しを検知した
ローレベル(“L“レベル)の検出信号が出力される。 したがって、この液体センサでは液体の有無に対応した
検出信号のオンオフレベルの差を大きくとることができ
、液体有りのときの検出レベルを適当に決めてやれば、
液の検出ができなくなることはなく、管路3の汚れや液
体2の色や濁り、センサを構成する素子4,5のばらつ
きに左右されず、精度良く管路3中の液体2の有無を検
出できる。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、た
とえば管体を挟んで発光素子と受光素子とを全反射の条
件が成立するように配置し、管路中に液体が有る場合は
発光素子から発せられた検出光を受光素子に到達させ、
液体が無いときは発光素子から発せられた検出光が全反
射により受光素子に到達しないようにしているので、管
路中の液体の有無に対応した検出レベルの差を大きくと
ることができ、液の色や濁り、経時変化による管路の汚
れなどに影響されず、高い確度で管路中の液体の有無を
検出できる。また管路に液体が無いときの全反射の条件
は、管路を構成する管体の素材の屈折率と検出光の管体
への入射角だけで決まり、センサを構成する素子のばら
つきには影響されないので、センサごとの細かい調整が
不要となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液体センサの一実施例を示す構成
図。
【図2】管路に液体が無い場合の動作を説明するための
説明図。
【図3】従来の液体センサを示す構成図。
【図4】従来の液体センサの動作を説明するための説明
図。
【符号の説明】
1  管体                    
      2  液体3  管路         
                 4  発光素子5
  受光素子                   
   8  検出光9  空気層          
              10  発光用回路11
  増幅回路                   
   12  比較回路13  基準電圧源

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  管体の管路に液体が通されているとき
    は管路中を透光し、この管路に液体が無いときは管体と
    管路の境界面で全反射して管路中を透光しないような入
    射角で検出光を管体に向けて照射する発光素子と、上記
    発光素子から発せられた検出光を受光し、管路中の液体
    の有無を検知する受光素子とからなる液体センサ。
JP3089242A 1991-03-29 1991-03-29 液体センサ Expired - Fee Related JPH0827293B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3089242A JPH0827293B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 液体センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3089242A JPH0827293B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 液体センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04301769A true JPH04301769A (ja) 1992-10-26
JPH0827293B2 JPH0827293B2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=13965283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3089242A Expired - Fee Related JPH0827293B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 液体センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0827293B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09196739A (ja) * 1995-11-15 1997-07-31 Terametsukusu Kk 液体検知方法および器具
JP2006214912A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Tosoh Corp 液切れ検知装置
US7427376B2 (en) 2002-11-18 2008-09-23 Sysmex Corporation Sample analyzer and its components
WO2008142922A1 (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Horiba, Ltd. 流路センサ及びそれに用いるチューブ固定具
CN112998595A (zh) * 2021-04-16 2021-06-22 深圳市杉川机器人有限公司 清水箱组件及具有其的蒸汽机和洗地机

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5754028U (ja) * 1980-09-16 1982-03-29
JPS6090626U (ja) * 1983-11-29 1985-06-21 松下電器産業株式会社 水位検出器
JPS60209143A (ja) * 1984-03-31 1985-10-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd 液体感知器
JPS61240078A (ja) * 1985-04-17 1986-10-25 三菱電機株式会社 液滴の検出方法
JPS6360925U (ja) * 1986-10-09 1988-04-22
JPH02280081A (ja) * 1989-04-21 1990-11-16 Yasuo Ito 液体検出器
JP3048770U (ja) * 1997-11-10 1998-05-22 武司 赤川 写真、絵画、書画等のフレーム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5478602A (en) * 1977-12-05 1979-06-22 Fujitsu Ltd Growth processing system for cyclic redundancy code
JPS5836013A (ja) * 1981-08-28 1983-03-02 Hitachi Ltd 可変電子インピ−ダンス装置
JPS5939216A (ja) * 1982-08-25 1984-03-03 株式会社クボタ 多目的作業車

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5754028U (ja) * 1980-09-16 1982-03-29
JPS6090626U (ja) * 1983-11-29 1985-06-21 松下電器産業株式会社 水位検出器
JPS60209143A (ja) * 1984-03-31 1985-10-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd 液体感知器
JPS61240078A (ja) * 1985-04-17 1986-10-25 三菱電機株式会社 液滴の検出方法
JPS6360925U (ja) * 1986-10-09 1988-04-22
JPH02280081A (ja) * 1989-04-21 1990-11-16 Yasuo Ito 液体検出器
JP3048770U (ja) * 1997-11-10 1998-05-22 武司 赤川 写真、絵画、書画等のフレーム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09196739A (ja) * 1995-11-15 1997-07-31 Terametsukusu Kk 液体検知方法および器具
US7427376B2 (en) 2002-11-18 2008-09-23 Sysmex Corporation Sample analyzer and its components
US7919044B2 (en) 2002-11-18 2011-04-05 Sysmex Corporation Sample analyzer and its components
US7988914B2 (en) 2002-11-18 2011-08-02 Sysmex Corporation Sample analyzer and its components
JP2006214912A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Tosoh Corp 液切れ検知装置
WO2008142922A1 (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Horiba, Ltd. 流路センサ及びそれに用いるチューブ固定具
JP5199083B2 (ja) * 2007-05-18 2013-05-15 株式会社堀場製作所 流路センサ及びそれに用いるチューブ固定具
CN112998595A (zh) * 2021-04-16 2021-06-22 深圳市杉川机器人有限公司 清水箱组件及具有其的蒸汽机和洗地机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0827293B2 (ja) 1996-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4803470A (en) Substance detector device
JP3221210B2 (ja) インクタンク
US7119900B2 (en) Pollen sensor and method
JPH07325049A (ja) 異物材料の検出装置
US5262637A (en) Reprographic media detector and methods for making and using
JPH0212492A (ja) 光電変換装置
JPH04301769A (ja) 液体センサ
JP3370746B2 (ja) 透明容器内試料の分量測定装置
JPH07270314A (ja) 濁度検知方法及びその装置
EP0089822B1 (en) Focus state detecting device
JPH02212710A (ja) 傾斜センサ
JPH0814943A (ja) 変位量検出装置
JPS586480A (ja) 反射検知装置
JP3863448B2 (ja) 液量検知装置
JPH07280720A (ja) 濃度検出装置
JPH0235831Y2 (ja)
JPH0579996A (ja) 付着物判別装置
JPS56122069A (en) Copying system using photodetector and light emitting element
JPH09200022A (ja) タッチキー
JPH04305123A (ja) 液位検出装置
JPS6196626A (ja) 反射形光電スイツチ
JPS6329591A (ja) 光電式物体検出装置
JPS6037857U (ja) 液体検知装置
JPH05296929A (ja) 煙霧透過率測定装置
JPS639617B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960910

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080321

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090321

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100321

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees