JPH0566052A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH0566052A
JPH0566052A JP3226875A JP22687591A JPH0566052A JP H0566052 A JPH0566052 A JP H0566052A JP 3226875 A JP3226875 A JP 3226875A JP 22687591 A JP22687591 A JP 22687591A JP H0566052 A JPH0566052 A JP H0566052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind direction
time
direction plate
port
indoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3226875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2993209B2 (ja
Inventor
Akinobu Okamura
哲信 岡村
Hidenori Yokoyama
英範 横山
Tomomichi Kaneko
友通 金子
Misao Sudo
操 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3226875A priority Critical patent/JP2993209B2/ja
Publication of JPH0566052A publication Critical patent/JPH0566052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2993209B2 publication Critical patent/JP2993209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は吹出風の方向を調節する風向板を備え
た空気調和機に関し、特に運転停止時、吹出口部の外観
をすっきりさせ、電気部品の信頼性を向上させる方法を
提供することにある。 【構成】吹出風の方向を調節する風向板を吹出口に備
え、かつこの風向板を回転するモータを備えた空気調和
機において、運転停止時、一定時間後、前記風向板が吹
出口を閉じるように前記モータを駆動する手段を設ける
ことにより達成される。 【効果】運転停止時、風向板が吹出口を閉じた位置に設
定されるので、外観が意匠的にすっきりしたものにな
り、吹出口を閉じる動作を任意の時間遅らせるので、室
内ユニット内部に熱気がこもることがなく、電気部品の
信頼性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、吹出風の方向を調節
する風向板を備えた空気調和機に関する。
【0002】
【従来の技術】空気調和機においては、図4および図5
に示すように、吹出口2に上下風向板12,13を備
え、かつこの上下風向板12,13を回動するモータ
(図示しない)を備え、この上下風向板12,13を冷
房運転時は水平吹出位置(図6)に自動設定して水平吹
出しを行ない、暖房運転時は斜め下吹出位置(図7)に
自動設定して斜め下吹出しを行なうものがある。ところ
で従来技術は特開昭63−54549に示すように、外
観意匠的にすっきりさせることを目的として、運転停止
時すぐに、風向板が吹出口2を図5のように閉じた状態
にしていた。しかし、暖房運転時に運転停止してすぐに
吹出口を閉じてしまうので暖気がこもり、ヒータ9など
の電気部品の温度が上昇し、信頼性に問題を生じる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は上記のよう
な事情に鑑みてなされたもので、その目的とするところ
は、外観を意匠的にすっきりさせながら、ヒータ9など
の電気部品の温度上昇をおさえることができる空気調和
機を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】吹出風の方向を調節する
風向板を吹出口に備え、かつこの風向板を回転するモー
タを備えた空気調和機において、運転停止時、一定時間
後、前記風向板が吹出口を閉じるように前記モータを駆
動する手段を設ける。
【0005】
【作用】運転停止時、一定時間経過後モータが動作し、
上下風向板が吹出口を閉じる位置まで回転する。
【0006】
【実施例】以下、この発明の一実施例について、図面を
参照して説明する。
【0007】図4および図5において、3は室内ユニッ
トで、この室内ユニット3の前面には吸込口1および吹
出口2が上下に配設されている。室内ユニット3内には
吸込口1から吹出口2にかけてケーシング8による送風
路が形成される。吸込口1の近傍には室内熱交換器6が
設けられ、その室内熱交換器6の下方には露皿7が設け
られている。送風路には吹出口2に向かって室内ファン
10,左右風向板11,上下風向板12,13が順次設
けられている。左右風向板11は、吹出風の方向を左右
方向において手動調節するためのもので、室内ユニット
3の左右方向に沿って複数枚が配設される。上下風向板
12,13は、吹出風の方向を上下方向において自動調
節するためのもので、室内ユニット3の左右方向に延び
る板形状を有し、かつ回動軸が後述する風向板モータの
回転軸に連結される。
【0008】図3は制御回路である。
【0009】20は制御部で、マイクロコンピュータお
よびその周辺回路などからなり、外部には室内温度セン
サ21,運転操作部22,室内ファン駆動回路23,風
向板駆動回路24,25が接続される。室内温度センサ
21は、吸込口1から吸込まれる室内空気の温度を検知
するものである。運転操作部22は、各種操作スイッチ
を有し、使用者の操作に応じた運転設定データを制御部
20に提供するものである。室内ファン駆動回路23
は、室内ファン18の駆動モータ18Mの駆動モータ1
8Mを駆動するものである。風向板駆動回路24,25
は、 上下風向板12,13に連結されている風向板モ
ータ(ステッピングモータ)26,27を駆動するもの
である。 つぎに、上記のような構成において図1のタ
イムチャートおよび図2のフローチャートを参照しなが
ら作動を説明する。
【0010】運転操作部22で冷房運転を設定するとと
もに、所望の室内温度を設定し、かつ運転開始操作を行
なう。すると、制御部20は、圧縮機の運転をオンして
冷房サイクルを形成するとともに、室内ファンおよび室
外ファンの運転をオンする。さらに、制御部20は、風
向板モータ26,27を駆動して上下風向板12,13
を図5の状態から図6に示す水平吹出位置へと回動す
る。
【0011】運転操作部22で暖房運転を設定するとと
もに、所望の室内温度を設定し、かつ運転開始操作を行
なう。すると、制御部20は、圧縮機の運転をオンする
とともに四方弁を切換動作して暖房サイクルを形成し、
かつ室内ファンおよび室外ファンの運転をオンする。さ
らに、制御部20は、風向板モータ26,27を駆動し
て、上下風向板12,13を図7に示す斜めの下吹出位
置に設定する。
【0012】しかして、使用者が運転操作部22で運転
停止操作を行なったり、あるいは予め設定された運転時
間が経過すると、制御部20は圧縮機の運転をオフし、
かつ室内ファン10の運転をオフする。すなわち、冷房
あるいは暖房運転の停止となる。
【0013】運転停止時、制御部20は風向板モータ2
6,27駆動し、上下風向板12,13を水平吹出位置
から図5に示す吹出口を閉じる位置まで回転させる。
【0014】この時、運転停止から任意の時間tだけ、
風向板の動作を遅らせるので、熱気が室内ユニットから
放出されたあと、吹出口が閉口状態になるので室内ユニ
ット内部に熱気がこもりヒータなどの電気品に悪影響を
与えることはない。
【0015】このように、運転停止時は上下風向板を吹
出口で閉じた位置に設定するので外観が意匠的にすっき
りとしたものとなり、吹出口を閉じる動作を任意の時間
遅らせるので、室内ユニット内部に熱気がこもることが
ない。
【0016】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
運転停止時、風向板が吹出口を閉じた位置に設定される
ので、外観が意匠的にすっきりしたものになり、吹出口
を閉じる動作を任意の時間遅らせるので、室内ユニット
内部に熱気がこもることがなく、ヒータなどの電気品の
信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のタイムチャートである。
【図2】本発明のフローチャートである。
【図3】本発明の制御ブロック図である。
【図4】空気調和機の室内ユニットの外観である。
【図5】空気調和機の室内ユニットの断面図である。
【図6】冷房時の上下風向板の位置を示す図である。
【図7】暖房時の上下風向板の位置を示す図である。
【符号の説明】
1…吸込口、2…吹出口、3…室内ユニット、4…吸込
グリル、5…プレフィルター、6…室内熱交換器、7…
露皿、8…ケーシング、9…ヒータ、10…室内ファ
ン、11…左右風向板、12、13…上下風向板
フロントページの続き (72)発明者 須藤 操 栃木県下都賀郡大平町大字富田800番地株 式会社日立製作所栃木工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】吹出風の方向を調節する風向板を吹出口に
    備え、かつこの風向板を回動するモータを備えた空気調
    和機において、運転停止時、一定時間経過後、前記風向
    板が吹出口を閉じるように前記モータを駆動する手段を
    設けたことを特徴とする空気調和機。
JP3226875A 1991-09-06 1991-09-06 空気調和機 Expired - Lifetime JP2993209B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3226875A JP2993209B2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3226875A JP2993209B2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0566052A true JPH0566052A (ja) 1993-03-19
JP2993209B2 JP2993209B2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=16851948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3226875A Expired - Lifetime JP2993209B2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2993209B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014055684A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Sharp Corp 空気調和機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014055684A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Sharp Corp 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2993209B2 (ja) 1999-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0849908A (ja) 空気調和機の結露防止装置及びその制御方法
JPH0579680A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH11287502A (ja) 空気調和機
JP2017116120A (ja) 制御装置、及びそれを備えた空気調和システム、並びに制御方法
JPH09229452A (ja) 空気調和機の風向制御装置およびその方法
JP3073482B2 (ja) 空気調和機の運転制御装置およびその方法
JP3115260B2 (ja) 空気調和機の運転制御装置およびその方法
JP2002195642A (ja) 空気調和機
JP2010078254A (ja) 空気調和装置
JP2993209B2 (ja) 空気調和機
JP4695307B2 (ja) 風量制御装置
KR910002432B1 (ko) 공기조화기
JPH07158933A (ja) 空気調和機の風向制御装置
JP6932002B2 (ja) 空気調和機
KR100551198B1 (ko) 공기조화기의 토출구 개폐 제어방법
JPH0587380A (ja) 空気調和機
JP2003269776A (ja) 天井埋込型空気調和機のルーバ制御方法
KR100231048B1 (ko) 공기조화기의 제습운전 제어방법
JPS62299647A (ja) 空気調和機
JPH10105210A (ja) 家電機器の運転制御装置およびその方法
JPH0332701B2 (ja)
CN110352321B (zh) 空调室内机
KR100225649B1 (ko) 공기조화기의 터보 운전 제어장치 및 그 제어방법
KR100248765B1 (ko) 공기조화기의운전제어장치및그운전제어방법
JPH0820101B2 (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term