JPH0565434A - 水中生物付着防止塗料組成物及び生物付着防止方法 - Google Patents

水中生物付着防止塗料組成物及び生物付着防止方法

Info

Publication number
JPH0565434A
JPH0565434A JP25462491A JP25462491A JPH0565434A JP H0565434 A JPH0565434 A JP H0565434A JP 25462491 A JP25462491 A JP 25462491A JP 25462491 A JP25462491 A JP 25462491A JP H0565434 A JPH0565434 A JP H0565434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
hydrophilic
hydrophobic
coating composition
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25462491A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Nakai
昇 中井
Masahito Kishihara
雅人 岸原
Yasushi Nanishi
靖 名西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP25462491A priority Critical patent/JPH0565434A/ja
Publication of JPH0565434A publication Critical patent/JPH0565434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 親水性化合物、疎水性化合物及び分子中に親
水部と疎水部をもつ化合物を必須成分として含有する生
物付着防止塗料組成物。 【効果】 貯蔵安定性が優れかつ生物付着防止に優れた
塗膜が形成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水中生物付着防止塗料
組成物及び生物付着防止方法に関する。
【0002】
【従来の技術及びその課題】従来、水中生物(ムラサキ
イガイ、フジツボ等)による基材の汚損を防ぐために、
防汚剤(例えばスズ化合物、亜鉛化銅)、殺虫剤及び殺
菌剤などを添加した塗料が使用されている。
【0003】しかしながら、該防汚剤においてスズ化合
物は環境に悪影響を及ぼすことから使用が制限されてお
り、また、その他の防汚剤、殺虫剤、殺菌剤のものにお
いては、防汚性に著しい効果のあるものを用いると魚に
対する毒性が高くなり、一方該毒性の低いものを用いる
と防汚性が低下し、これらを用いた塗料組成物では満足
できるものが得られていない。
【0004】
【問題点を解決するための手段】上記問題点を解決する
ために鋭意検討した。その結果、親水性化合物、疎水性
化合物及び分子中に親水部と疎水部をもつ化合物を含有
する塗料組成物が、親水部と疎水部とがミクロに相分離
して水中生物が付着し難い塗膜が形成できることを見い
出し、本発明を完成するに至った。
【0005】即ち、本発明は、親水性化合物、疎水性化
合物及び分子中に親水部と疎水部をもつ化合物を必須成
分として含有することを特徴とする水中生物付着防止塗
料組成物並びにこのものを基材に塗布することを特徴と
する水中生物付着防止方法に関する。
【0006】本発明で用いる親水性化合物は、重量平均
分子量が約300〜100,000の範囲を有し、そし
てこのもの単独で形成される膜が水に対する接触角約4
0度以下のものが好適に使用できる。該親水性化合物と
しては、例えば水酸基含有エチレン性不飽和モノマー
(例えば2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレー
ト)、ビニルアルコール、酸基含有エチレン性不飽和モ
ノマー(例えば(メタ)アクリル酸)、窒素含有エチレ
ン性不飽和モノマー(例えばN,N−ジメチルアミノエ
チル(メタ)アクリレート、ビニルピロリドン)、エー
テル基含有エチレン性不飽和モノマー(例えばビニルメ
チルエーテル、ポリエチレングリコールモノ(メタ)ア
クリレート)などの親水性モノマーを単独でラジカル重
合反応して得られるホモポリマー、該親水性モノマーと
必要に応じてラジカル重合反応が可能なその他のエチレ
ン性不飽和モノマー(例えば(メタ)アクリル酸のアル
キルエステル、芳香族ビニルモノマー、弗素含有ビニル
モノマー、ビニルシランモノマー)とをラジカル重合反
応して得られるコポリマー、及びポリアルキレングリコ
ール(例えばポリエチレングリコール)などが好適なも
のとして挙げられる。
【0007】上記親水性化合物と組合わせて用いる疎水
性化合物は、重量平均分子量が約300〜100,00
0の範囲を有し、そしてこのもの単独で形成される膜が
水に対する接触角約60度以上のものが好適に使用でき
る。該疎水性化合物としては、(メタ)アクリル酸のア
ルキルエステル(例えばメチル(メタ)アクリレート、
エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリ
レート、ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキ
シル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリ
レート)、芳香族ビニルモノマー(例えばスチレン、ビ
ニルトルエン)、エチレン系炭化水素(例えばエチレ
ン、プロピレン、ブチレン)、弗素含有ビニルモノマー
(例えば四弗化エチレン、三弗化エチレン、弗化ビニリ
デン、パーフロオロオクチルエチル(メタ)アクリレー
ト)、ビニルシランモノマー(例えばトリメチルシリコ
ンプロピル(メタ)アクリレート)、ジエンモノマー
(例えばブタジエン)、塩化ビニルなどの疎水性モノマ
ーを単独でラジカル重合反応して得られるホモポリマ
ー、該疎水性モノマーと必要に応じてその他のエチレン
性不飽和モノマーとをラジカル重合反応して得られるコ
ポリマー及びパラフィン、マイクロスタリンワックス、
ペトロラタムなどのワックスが好適なものとして挙げら
れる。
【0008】上記した親水性化合物及び疎水性化合物
は、お互に相溶性が乏しく相分離の塗膜を形成するもの
である。
【0009】親水性化合物及び疎水性化合物は、親水性
化合物約1〜99重量部、好ましくは約10〜80重量
部に対して疎水性化合物約1〜99重量部、好ましくは
約20〜90重量部の割合で配合できる。
【0010】本発明で用いる分子中に親水部と疎水部を
もつ化合物は、分子中に上記成分をもつものであれば特
に制限されず、従来から公知のもの、例えばイオン性又
は非イオン性界面活性剤、ブロックポリマー及びグラフ
トポリマーなどが包含される。これらの中でも非イオン
性界面活性剤、ブロックポリマー及びグラフトポリマー
が好ましい。
【0011】非イオン性界面活性剤としては、例えばポ
リオキシエチレン型(例えばポリオキシエチレン(n=
10)オクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン
(n=23)ラウリルエーテル、ポリオキシエチレン
(n=20)ソルビタンモノラウレート、ポリオキシエ
チレン(n=20)ソルビタンモノパラミテート)、ポ
リエーテル変性シリコーン型(例えばSH3746、S
H3771、SH8400、SH8700、SF841
9“以上、東レシリコーン社製、商標名”)などが好ま
しい例として挙げられる。該非イオン性界面活性剤とし
ては重量平均分子量約150〜100,000の範囲が
望ましい。
【0012】ブロックポリマー及びグラフトコポリマー
は、それぞれ、重量平均分子量約1,000〜100,
000の範囲でA−B型のものが好ましい。該A−B型
の種類として、Aが前記親水性化合物成分で親水部を構
成し、そしてBが前記疎水性化合物成分で疎水部を構成
するものが特に好ましい。また、A−B型の種類におい
て、Aが疎水部を、Bが親水部を構成するものであって
もさしつかえない。即ち、グラフトコポリマーにおいて
幹を構成する親水部及び疎水部がいずれであっても良
い。また、ブロックコポリマー及びグラフトコポリマー
は従来から公知の方法で製造することができる。ブロッ
クコポリマー及びグラフトコポリマーとしては、例えば
ポリスチレン−ポリヒドロキシアルキル(メタ)アクリ
レート、ポリメチル(メタ)アクリレート−ホリヒドロ
キシアルキル(メタ)アクリレートが好ましい。
【0013】分子中に親水部と疎水部をもつ化合物を用
いると、前記親水性化合物及び疎水性化合物に対する相
溶性が良くなるので塗料貯蔵安定性に優れたものが得ら
れ、かつ、親水性化合物及び疎水性化合物から形成され
る相分離塗膜よりもミクロな相分離塗膜が形成され、優
れた防汚性能が発揮できるものである。上記したミクロ
な相分離塗膜は、相分離した相(ドメイン)の幅が平均
約0.01〜100μm、好ましくは平均約0.1〜1
0μmの範囲のものが望ましい。
【0014】上記した化合物は、前記親水性及び疎水性
化合物の合計100重量部に対して約1〜100重量
部、好ましくは約2〜70重量部の割合で配合できる。
【0015】本発明塗料組成物は、上記した3成分を溶
剤(例えばケトン系、エステル系、炭化水素系、アミド
系、アルコール系及びこれらの混合系)に溶解もしくは
分散することにより得ることができる。該溶剤として
は、具体的には、例えばメチルエチルケトン、メチルイ
ソブチルケトン、アセトン、イソホロン、シクロヘキサ
ン、ジメチルホルムアミドなどが好ましいものとして挙
げられる。これらの溶剤は2種以上組合わせて使用でき
る。これ以外にもキシレン、トルエンなどの芳香族炭化
水素系溶剤とプロピルアルコール、ブチルアルコールな
どのアルコール系溶剤との混合溶剤が好ましいものとし
て挙げられる。
【0016】本発明塗料組成物には、上記した以外にも
必要に応じて顔料、流動性調整剤、防汚剤、前記以外の
各種樹脂、可塑剤、その他塗料用添加剤などを配合する
ことができる。
【0017】本発明生物付着防止方法は、前記した塗料
組成物を基材に塗布することにより実施できる。該基材
としては、特に限定されず従来から生物付着防止するた
めに使用される基材、例えば船舶、(海)水上構造物、
養殖用の(金)網などが挙げられる。基材に塗料組成物
を塗布する手段としては、例えば浸漬、スプレー、刷
毛、流し塗りなどの方法で行なえる。また、塗布したの
ち乾燥が行なわれるが、塗布塗膜中の溶剤が揮発する乾
燥条件でおこなえば良いが、通常、20℃で1日以上乾
燥することにより行なわれる。塗布される膜厚(乾燥)
は、通常、約10〜500μmの範囲で十分と考える。
【0018】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳細に説明す
る。なお、実施例及び比較例中の「部」は「重量部」を
表わす。 実施例1 ポリ2−ヒドロキシエチルメタクリレート(重量平均分
子量20,000)100部、ポリ2−エチルヘキシル
メタクリレート(重量平均分子量20,000)100
部、ポリ2−ヒドロキシエチルメタクリレート(重量平
均分子量2,000)−ポリ2−エチルヘキシルメタク
リレート(重量平均分子量2,000)のブロックポリ
マー50部及びキシレン/n−ブタノールの等量有機溶
剤混合物250部を加えて撹拌し溶解させ、樹脂溶液を
得た。
【0019】得られた樹脂溶液をガラス板にアプリケー
ターで100μm塗装した。相分離の大きさは平均約1
μmであった。また、海水浸漬による塗板に対する生物
付着率(*1)は0%で良好であった。 実施例2 ポリエチレングリコール(重量平均分子量1540)を
10部、ポリi−ブチルメタクリレート90部及びポリ
オキシエチレン(n=20)ソルビタンモノラウレート
5部とキシレン/n−ブタノールの等量有機溶剤混合物
105部を加えて撹拌し溶解させ、樹脂溶液を得た。
【0020】得られた樹脂溶液をガラス板にアプリケー
ターで100μm塗装した。相分離の大きさは平均約
0.5μmであった。また、生物付着率(*1)は0%
で良好であった。 実施例3 ポリビニルメチルエーテル90部(重量平均分子量4
0,000)、マイクロクリスタリンワックス(融点6
4℃)10部、ポリオキシエチレン(n=10)オクチ
ルフェニルエーテル3部及びキシレン240部を加えて
撹拌し、溶解させ、樹脂溶液を得た。
【0021】得られた樹脂溶液をガラス板にアプリケー
ターで100μm塗装した。また、生物付着率(*1)
は0%で良好であった。 比較例1 実施例1において、ブロックポリマーを配合しない以外
は実施例1と同様の配合で比較例1の樹脂溶液を得た。
このものを実施例1と同様にして相分離の大きさを測定
した結果、約100μm以上であった。また、生物付着
率(*1)は100%で全面に付着し悪かった。 比較例2 実施例2において、ポリオキシエチレン(n=20)ソ
ルビタンモノラウレートを配合しない以外は実施例2と
同様にして相分離の大きさを測定した結果、約100μ
m以上であった。また、生物付着率(*1)は100%
で全面に付着し悪かった。 比較例3 実施例3において、ポリオキシエチレン(n=10)オ
クチルフェニルエーテルを配合しない以外は実施例3と
同様にして相分離の大きさを測定した結果、約100μ
m以上であった。また、生物付着率(*1)は100%
で全面に付着し悪かった。
【0022】(*1)下地処理を施した100×300
0mmの塗装板に実施例及び比較例の樹脂溶液を100
μm(乾燥)になる様にアプリケーターで塗装し、乾燥
を行ない被膜を形成し試験板を作成した。
【0023】該試験板を静岡県清水市折戸湾の水深1m
に3ケ月間浸漬をおこなったのち、海生生物付着の面積
を調べた。
【0024】
【発明の効果】本発明塗料組成物は、貯蔵安定性が優れ
かつ生物付着防止に優れた塗膜が形成できる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 親水性化合物、疎水性化合物及び分子中
    に親水部と疎水部をもつ化合物を必須成分として含有す
    ることを特徴とする水中生物付着防止塗料組成物。
  2. 【請求項2】 親水性化合物が、水との接触角が40度
    以下であることを特徴とする請求項1記載の塗料組成
    物。
  3. 【請求項3】 疎水性化合物が、水との接触角が60度
    以上であることを特徴とする請求項1記載の塗料組成
    物。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の塗料組成物を基材に塗布
    することを特徴とする生物付着防止方法。
JP25462491A 1991-09-05 1991-09-05 水中生物付着防止塗料組成物及び生物付着防止方法 Pending JPH0565434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25462491A JPH0565434A (ja) 1991-09-05 1991-09-05 水中生物付着防止塗料組成物及び生物付着防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25462491A JPH0565434A (ja) 1991-09-05 1991-09-05 水中生物付着防止塗料組成物及び生物付着防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0565434A true JPH0565434A (ja) 1993-03-19

Family

ID=17267616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25462491A Pending JPH0565434A (ja) 1991-09-05 1991-09-05 水中生物付着防止塗料組成物及び生物付着防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0565434A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005171100A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Daikin Ind Ltd ミクロ相分離構造形成剤
WO2016204142A1 (ja) * 2015-06-16 2016-12-22 ダイキン工業株式会社 水生生物付着防止材料、水生生物付着防止塗料、水生生物付着防止パネル、水中構造物、水中構造物に水生生物が付着することを防止するための方法及び成形品
JP2021085027A (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 日東化成株式会社 漁網防汚塗料組成物、該組成物を用いて形成される防汚塗膜を表面に有する漁網、漁網用具又は水中構造物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005171100A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Daikin Ind Ltd ミクロ相分離構造形成剤
WO2016204142A1 (ja) * 2015-06-16 2016-12-22 ダイキン工業株式会社 水生生物付着防止材料、水生生物付着防止塗料、水生生物付着防止パネル、水中構造物、水中構造物に水生生物が付着することを防止するための方法及び成形品
JPWO2016204142A1 (ja) * 2015-06-16 2018-05-24 ダイキン工業株式会社 水生生物付着防止材料、水生生物付着防止塗料、水生生物付着防止パネル、水中構造物、水中構造物に水生生物が付着することを防止するための方法及び成形品
JP2021085027A (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 日東化成株式会社 漁網防汚塗料組成物、該組成物を用いて形成される防汚塗膜を表面に有する漁網、漁網用具又は水中構造物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0646630B1 (en) Antifouling coating composition
EP0802243B1 (en) Coating composition
EP0297505B1 (en) Antifouling paint
JP3874486B2 (ja) 塗料組成物
US5767171A (en) Coating composition
JPH08269389A (ja) 塗料組成物
JP2000017203A (ja) 防汚塗料組成物
KR100728479B1 (ko) 방오 도료
JPH0860041A (ja) 防汚塗料組成物
JPH08269390A (ja) 塗料組成物
JPH08269388A (ja) 塗料組成物
EP1310530B1 (en) Coating compositions
JPH0565434A (ja) 水中生物付着防止塗料組成物及び生物付着防止方法
JPH08199095A (ja) 塗料組成物
JPH0582865B2 (ja)
JPH02675A (ja) 水中防汚被覆剤
JP3104039B2 (ja) 防汚性塗料組成物
JP3330345B2 (ja) 防汚性塗料組成物
JP2956262B2 (ja) 塗料組成物
JP3443096B2 (ja) 防汚塗料組成物
JPH07150076A (ja) 防汚性コーティング材
JP2775861B2 (ja) 生物付着防止塗料組成物
JPH0335065A (ja) 水中防汚被覆剤
JP2000303002A (ja) 防汚塗料組成物
JPH10101969A (ja) 防汚性塗料組成物