JPH0565397A - ポリエステルポリエステルブロツク共重合体組成物 - Google Patents

ポリエステルポリエステルブロツク共重合体組成物

Info

Publication number
JPH0565397A
JPH0565397A JP22995091A JP22995091A JPH0565397A JP H0565397 A JPH0565397 A JP H0565397A JP 22995091 A JP22995091 A JP 22995091A JP 22995091 A JP22995091 A JP 22995091A JP H0565397 A JPH0565397 A JP H0565397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
block copolymer
weight
aromatic
polyester block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22995091A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Sakai
秀敏 坂井
Hiromitsu Ishii
博光 石井
Motonori Hiratsuka
元紀 平塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP22995091A priority Critical patent/JPH0565397A/ja
Publication of JPH0565397A publication Critical patent/JPH0565397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、ポリエステルポリエステルブロック
共重合体の結晶化を促進させ、良好な機械物性を有する
ポリエステルポリエステルブロック共重合体組成物を提
供するものである。 【構成】結晶性芳香族ポリエステルをハードセグメント
とし、ポリラクトンをソフトセグメントとするポリエス
テルポリエステルブロック共重合体100重量部に、フ
ェノール性水酸基含有有機スルホン酸塩で変性したポリ
エステル樹脂を1〜100重量部配合してなるポリエス
テルポリエステルブロック共重合体組成物である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は結晶性芳香族ポリエステ
ルをハードセグメントとし、脂肪族ポリエステルのポリ
ラクトンをソフトセグメントとするポリエステルポリエ
ステルブロック共重合体組成物に関するものである。さ
らに詳しくは、結晶化速度および機械物性を向上させた
ポリエステルポリエステルブロック共重合体組成物に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】結晶性芳香族ポリエステルがハードセグ
メントを構成し、ポリラクトンがソフトセグメントを構
成するポリエステルポリエステルタイプのブロック共重
合体は、引張強度、衝撃強度、屈曲疲労性、耐熱劣化
性、耐光性に優れた熱可塑性エラストマである。
【0003】このポリエステルポリエステルブロック共
重合体は、特公昭48−4116号公報にある、結晶性
芳香族ポリエステルとラクトン化合物とを溶融混合して
反応させる方法、特公昭52−49037号公報にあ
る、結晶性芳香族ポリエステルの存在下にラクトンを前
者が固相の状態で重合する方法などによって得られるこ
とが知られている。
【0004】しかしながら、これらの方法で得られた共
重合体のうち、ポリエステルポリエステルブロック共重
合体のハードセグメントに使用する結晶性芳香族ポリエ
ステル樹脂が、ポリエチレンテレフタレートなどのいく
つかの熱可塑性ポリエステルである場合、結晶化速度が
遅いため通常の成形に用いられる50〜95℃の低温金
型では充分に結晶化せず、満足な成形品を得ることはで
きない。
【0005】熱可塑性ポリエステルの結晶化度を向上さ
せる方法としては、例えばベンゼン環、ナフタレン環、
アントラセン環から選ばれた芳香環にアルカリ金属塩化
したスルホン酸基およびアルカリ金属塩化したフェノー
ル性水酸基が結合したことを必須とするポリエステル用
結晶化促進剤が、特開昭56−57825号公報に提案
されている。
【0006】また、イセチオニック酸のアルカリ金属塩
をポリエステルに重合時に添加することを特徴とする結
晶化速度を改良したポリエステルの製造方法が特開昭4
9−88993号公報に提案されている。
【0007】また、ポリエステルの末端を金属塩化せし
める共重合成分あるいはアルカリ金属の存在下にポリエ
ステルの重合を行うことを特徴とする高結晶化ポリエス
テルについて特開昭56−92918号公報で提案され
ている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記、
熱可塑性ポリエステルの結晶化促進技術を単にポリエス
テルポリエステルブロック共重合体に適用しても、結晶
化速度がさほど向上しないばかりか、成形品の機械物性
が低下するという問題があった。
【0009】よって、本発明者らは、ポリエステルポリ
エステルブロック共重合体の結晶化速度を促進し、良好
な機械物性を有するポリエステルポリエステルブロック
共重合体組成物を提供することを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、ポリエス
テルポリエステルブロック共重合体の結晶化を充分促進
した組成物を得るため鋭意検討した結果、結晶性芳香族
ポリエステルをハードセグメントとし、ポリラクトンを
ソフトセグメントとするポリエステルポリエステルブロ
ック共重合体100重量部に対し、炭素数8〜20の芳
香族ジカルボン酸またはその低級アルキルエステルと炭
素数2〜20のジオールを出発原料とする熱可塑性ポリ
エステル100重量%に、下記一般式(I)で表される
フェノール性水酸基含有有機スルホン酸塩0.01〜2
0重量%を共重合した変性ポリエステル樹脂を1〜10
0重量部配合することによって、ポリエステルポリエス
テルブロック共重合体の結晶化速度および機械物性が大
幅に向上したポリエステルポリエステルブロック共重合
体組成物が得られることを見いだし、本発明に到達し
た。
【0011】H0−Ar−(SO3 −M1/m n (式中、Arは炭素数6〜30の芳香環を、Mはアルカ
リもしくはアルカリ土類金属を、mは1または2を、n
は1〜5の整数を示す。) 以下、本発明を具体的に説明する。
【0012】本発明で使用するポリエステルポリエステ
ルブロック共重合体とは、結晶性芳香族ポリエステルを
ハードセグメントとし、ポリラクトンをソフトセグメン
トとするポリエステルポリエステルブロック共重合体で
あれば、その製造方法は特に限定されるものではない。
例えば、撹拌翼を備えたバッチ式反応槽に結晶性芳香族
ポリエステルとラクトン化合物を投入し重合反応をおこ
なっても良いし、あるいは、押出機を重合反応装置とし
て用い、結晶性芳香族ポリエステルとラクトン化合物を
連続的に供給し、ポリエステルポリエステルブロック共
重合体を付加重合により連続的に得ることもできる。ま
た、芳香族ジカルボン酸と脂肪族ジオールを撹拌翼を備
えた反応容器に仕込み、エステル化反応後、ポリカプロ
ラクトンを投入し減圧下で重縮合させることによってポ
リエステルポリエステルブロック共重合体を得ることも
できる。
【0013】本発明において、結晶性芳香族ポリエステ
ルとは、主たる繰り返し単位中に少なくとも1種の芳香
族基とエステル結合を有する重合体であり、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ
1,4−シクロヘキシレンジメチレンテレフタレート、
ポリエチレン2,6−ナフタレート、ポリブチレン2,
6−ナフタレートなどが挙げられるが、これらのポリエ
ステルの混合物や、これらのポリエステルにさらにイソ
フタル酸単位、アジピン酸、セバシン酸、ドデカン二酸
などの脂肪族ジカルボン酸単位、p−オキシ安息香酸単
位などが共重合された共重合ポリエステルも挙げること
ができる。なかでも、ポリエチレンテレフタレートは、
機械物性にも優れており特に好ましい。
【0014】本発明においてラクトン化合物としては、
ε−カプロラクトン、エナントラクトン、カプリロラク
トンなどが挙げられ、またこれらの混合物を用いること
もできる。なかでも、結晶性芳香族ポリエステルとの反
応性や得られるポリエステルポリエステルブロック共重
合体の弾性特性から、ε−カプロラクトンが好ましい。
【0015】本発明で使用されるポリエステルポリエス
テルブロック共重合体における結晶性芳香族ポリエステ
ルとラクトン化合物の組成比は、得られるポリエステル
ポリエステルブロック共重合体の機械的性質から、結晶
性芳香族ポリエステル/ラクトン化合物の重量比で、9
9/1〜10/90が好ましく、特に好ましくは、90
/10〜15/85である。
【0016】本発明に使用される、フェノール性水酸基
含有有機スルホン酸塩を共重合した変性ポリエステル樹
脂は、o−クロルフェノール溶液を25℃で測定した極
限粘度が0.25〜3.00dl/g、特に0.40〜
2.25dl/gのものが好ましい。
【0017】本発明で使用されるポリエステルポリエス
テルブロック共重合体を得るために結晶性芳香族ポリエ
ステルとラクトン化合物を反応させる際、触媒を添加し
ても良いし、無触媒で反応させても良い。触媒として
は、ラクトン化合物の開環重合触媒で公知の触媒がすべ
て使用でき、具体的にはリチウム、カリウム、ナトリウ
ム、マグネシウム、カルシウム、バリウム、亜鉛、アル
ミニウム、チタン、コバルト、ゲルマニウム、錫、アン
チモン、カドミウム、マンガン、ジルコニウムなどの金
属、これらの有機金属化合物、有機酸塩、アルコラー
ト、アルコキシド等が挙げられる。特に好ましくは、ジ
アシル第一錫、テトラアシル第二錫、モノブチル錫オキ
サイド、モノブチルモノヒドロキシ錫オキサイド、ジブ
チル錫オキサイド、ジブチル錫ジラウレート、錫テトラ
アセテートなどの錫化合物、トリイソブチルアルミニウ
ム、テトラブチルチタン、テトラブチルジルコニウム、
二酸化ゲルマニウム、三酸化アンチモン、酢酸コバルト
などが使用でき、またこれらの触媒は2種以上併用して
も良い。
【0018】結晶化速度の改良のためにポリエステルに
添加して変性させる化合物は、下記一般式(I)の構造
式を持つものである。
【0019】H0−Ar−(SO3 −M1/m n (式中、Arは炭素数6〜30の芳香環を、Mはアルカ
リもしくはアルカリ土類金属を、mは1または2を、n
は1〜5の整数を示す。) 上記一般式において、基本骨格となる芳香環の例として
は、ベンゼン、ナフタレン、フェナンスレン、アントラ
セン、ピレンなどの炭化水素系芳香環や、ビリジン、ト
リアジン、フラン、キノリン、イソキノリン、1,10
−フェナンソレンなどの複素芳香環、さらにインデン、
インドール、ベンゾフランなどの一般の芳香環を含む環
式系なども用いられ、特に限定されるものではない。
【0020】ここで、上記芳香環には、水素基が1つ結
合していることが必須であり、水酸基を持たない場合に
は結晶化速度の改良効果をほとんど示さない。また水酸
基は、アルカリ金属のような金属で金属塩化されてはな
らない。なぜなら水酸基が金属塩化されている場合には
塩の強い凝集力のため、この化合物が重合系中から析出
しやすく、しばしば異物となって結晶化速度の改良効果
が不十分となるばかりか、得られたポリエステルポリエ
ステルブロック共重合体の力学特性を悪化させるからで
ある。
【0021】また、金属塩化されたスルホン酸基は、芳
香環に1つ以上結合されていなければならないが、この
基の数は少ない方が望ましい。これは、上述と同様の理
由である。すなわち、この基が多すぎる場合は、重合系
中に均一に分散せず異物となり、結晶化速度の改良効果
を低下させるとともに、成形品の力学特性を悪化させる
からである。したがって金属塩化されたスルホン酸基の
数は好ましくは2つ以下であり、最も好ましくは1つで
ある。
【0022】先に述べた水酸基と金属塩化されたスルホ
ン酸基は、芳香環の結合可能な任意の位置に結合するこ
とができる。しかしながら、置換基の位置によって得ら
れる結晶化速度の改良効果の度合が異なる。例えばフェ
ノールスルホン酸ナトリウムの場合には、置換基の位置
はオルト、メタ、パラの3つの位置が可能であるが、結
晶化速度を顕著に改良するにはパラ位であり、オルト、
メタ位のものは結晶化速度の改良効果は小さくなる傾向
がある。また、フェノールジスルホン酸ジナトリウム塩
の場合には、スルホン酸の結合位置は2,3;2,4;
2,5;2,6;3,4;3,5の6つであるが、この
中で結晶化速度の改良効果の大きいものは2,6;3,
5であり特に3,5位が好ましい。
【0023】以上、例で述べたように、芳香環に置換基
が対称性を崩さないように結合しているものが結晶化速
度の改良効果が大きいため好ましい。
【0024】また、本発明の添加剤は水酸基、金属塩化
されたスルホン酸基以外に本発明の効果を阻害しないか
ぎり別の置換基を含んでもさしつかえない。
【0025】上記(I)式で示される化合物としては、
o−フェノールスルホン酸、m−フェノールスルホン
酸、p−フェノールスルホン酸、1−ヒドロキシ−3,
5−ベンゼンジスルホン酸、1−ヒドロキシ−2,6−
ベンゼンジスルホン酸、1−ヒドロキシ−2,4−ベン
ゼンジスルホン酸、1−ヒドロキシ−3,4−ベンゼン
ジスルホン酸、2−ナフトール−6−スルホン酸、1−
ナフトール−5−スルホン酸、および1−ナフトール−
4−スルホン酸、9−ヒドロキシ−10−アントラセン
スルホン酸などが挙げられ、なかでもフェノールスルホ
ン酸、特にp−フェノールスルホン酸が性能並びに経済
性の面から最も好ましい。
【0026】本発明で使用するスルホン酸化合物の金属
塩の金属としては、リチウム、ナトリウム、カリウム、
ルビジウム、セシウムなどのアルカリ金属およびカルシ
ウム、バリウムなどのアルカリ土類金属が好ましく、特
にアルカリ金属、中でもリチウムおよびナトリウムが好
ましい。
【0027】本発明におけるスルホン酸金属塩化合物の
添加量は、熱可塑性ポリエステル100重量%に対し
て、0.01〜20重量%、好ましくは0.05〜10
重量%、より好ましくは0.1〜5重量%である。添加
量が0.01重量%未満の場合には、ポリエステルポリ
エステルブロック共重合体の結晶性改良効果が充分でな
く、20重量%越えると溶融粘度が高くなり樹脂の流動
性が悪化し、また機械物性が低下する傾向にあるため好
ましくない。
【0028】本発明のスルホン酸金属塩化合物が、最も
優れた結晶化速度の改良効果を示すためには、重合条件
を工夫し、得られた変性ポリエステル樹脂がポリスチレ
ン置算分子量で分子量2,000以下の分子量を有し、
かつイオウ濃度が0.005重量%以上のポリエステル
系成分を1〜20重量%含むように重合することが望ま
しい。
【0029】分子量2,000以下のオリゴマーの含量
は、通常のゲルパーミェーションクロマトグラフィ法に
よって測定できる。溶媒としては、o−クロロフェノー
ル/クロロホルム=1/4(vol/vol)、検出器
としては示差屈折計を用いることができる。すなわち市
販の分子量分布の狭いポリスチレンを用いてカラムの校
正を行いポリエステルの出力曲線とベースラインに挟ま
れた面積全体に対して、ポリスチレンの分子量2,00
0に対応する保持時間以降の面積の湿る割合を求め、オ
リゴマーの含量を算出する。
【0030】また、オリゴマーに含有されるイオウの量
は、分子量2,000以下のポリエステル成分を分取
し、元素分析により定量することによって求めることが
できる。
【0031】フェノール系水酸基含有有機スルホン酸塩
で変性したポリエステル樹脂の変性方法は、ポリエステ
ルの重縮合時にフェノール性水酸基含有有機スルホン酸
塩を添加する方法が好ましく、先のオリゴマー量は、こ
のフェノール系水酸基を持ったスルホン酸塩化合物の添
加時期、添加方法(粉末、溶液、懸濁液)によっても異
なる。またエステル化反応、エステル交換反応または重
合反応の反応条件(触媒の種類、触媒の量、温度、昇温
スピード、減圧度、減圧スピードなど)によっても大き
く影響される。添加するフェノール系水酸基を持ったス
ルホン酸塩化合物により、最適の条件は異なっており、
一概に述べることはできないが一般にはフェノール系水
酸基を持ったスルホン酸塩化合物の添加時期はエステル
交換反応、エステル化反応の初期段階、さらには反応前
に添加した場合が望ましい結果を与えることが多い。
【0032】本発明のポリエステルポリエステルブロッ
ク共重合体組成物においてポリエステルポリエステルブ
ロック共重合体と変性ポリエステル樹脂の配合割合は、
ポリエステルポリエステルブロック共重合体100重量
部に対して変性ポリエステル樹脂を1〜100重量部配
合することが好ましく、特に好ましくは、2〜70重量
部配合することである。配合量が1重量部未満の場合に
は、得られるポリエステルポリエステルブロック共重合
体の結晶化速度の改良効果が不十分となり、配合量が1
00重量部を越える場合には、機械物性の面で良好な組
成物が得られない。
【0033】さらに本発明のポリエステルポリエステル
ブロック共重合体組成物に、結晶性ポリエステル樹脂に
対して通常用いられる結晶化促進剤を本発明の目的を損
なわない範囲で添加することができる。
【0034】また、本発明のポリエステルポリエステル
ブロック共重合体組成物に対して、本発明の目的を損な
わない範囲で酸化防止剤、熱安定剤、光安定剤、帯電防
止剤、難燃剤、紫外線吸収剤、滑剤、離型剤、および染
料、顔料を含む着色剤などの通常の添加剤を1種以上添
加することができる。
【0035】本発明のポリエステルポリエステルブロッ
ク共重合体組成物の製造方法、および添加剤等の添加方
法については特に制限はなく、通常公知の方法を採用す
ることができる。
【0036】
【実施例】以下に実施例によって本発明の効果を説明す
る。なお、実施例中の%および部とは、ことわりのない
場合すべて重量基準である。実施例、比較例中に示され
る物性は次のように測定した。
【0037】成形機中のポリマの平均滞留時間が約20
分の5オンスの射出成形能力を有する射出成形機と金型
を用いて、シリンダー温度260℃、金型温度80℃で
成形した。アイゾット衝撃強度の評価方法は、ASTM
D−256に従って測定し、引張弾性率の評価は、J
IS K−7113に従って測定した。
【0038】溶融粘度指数(MI値)はASTM D−
1238に従って、温度260℃、荷重2160gで測
定した。
【0039】結晶化速度については、得られたポリエス
テルポリエステルブロック共重合体組成物を、パーキン
エルマー社製示差走査熱量計を用いて示差熱分析を行
い、昇温結晶化温度および降温結晶化温度を測定し結晶
性を評価した。一般によく知られているように、降温結
晶化温度が上昇すればするほど、また昇温結晶化温度が
低下すればするほど結晶性が向上することから、△T=
(降温結晶化温度)−(昇温結晶化温度)としたときの
△Tを結晶性の目安とした。
【0040】参考例1 次の処方によりポリエステルポリエステルブロック共重
合体A−1,A−2を製造した。
【0041】A−1:ポリエチレンテレフタレート75
部、ε−カプロラクトン25部、および触媒としてモノ
ブチルモノヒドロキシ錫オキサイド0.03部を撹拌翼
および減圧装置を備えた反応器にとり、窒素雰囲気下2
60℃で撹拌しながら30分間溶融反応させた。ついで
減圧下で未反応ε−カプロラクトンを除去し、ポリエス
テルポリエステルブロック共重合体A−1を得た。得ら
れたポリマの融点は228℃であった。
【0042】A−2:ポリエチレンテレフタレート50
部、ε−カプロラクトン50部を製造例1と同様に反応
させ、ポリエステルポリエステルブロック共重合体A−
2を得た。得られたポリマの融点は192℃であった。
【0043】参考例2 次の方法で変性ポリエステル樹脂B−1〜B−3を製造
した。
【0044】ジメチルテレフタレート100重量部、エ
チレングリコール62重量部、酢酸リチウム0.16重
量部、三酸化アンチモン0.04重量部および酢酸マン
ガン0.02重量部の混合物に対し、さらに表1に示し
た添加剤化合物を所定量添加した。これを140℃に昇
温し、ジメチルテレフタレートが溶融した後、撹はんを
開始し、140℃から245℃まで3.5時間かけて昇
温してエステル交換反応を行い、大部分のメタノールを
留去した。次に245℃から280℃に3時間で昇温し
ながら、徐々に真空に引き、0.6mmHgの減圧下で
重合を行った。
【0045】得られた変性ポリエチレンテレフタレート
樹脂の各サンプルについてo−クロロフェノール溶液、
25℃における極限粘度を測定した結果を表1に示し
た。
【0046】
【表1】
【0047】実施例1〜4 参考例1で製造したA−1、A−2と参考例2で製造し
たB−1、B−2をそれぞれ表2の配合割合で、V−ブ
レンダーを用いて混合し、45mmφのスクリューを有
する2軸押出機を用いて260℃で溶融混練し、ポリエ
ステルポリエステルブロック共重合体組成物を得た。こ
れらについて物性評価した結果を表2に示す。
【0048】比較例1〜3 参考例1で製造したA−1、A−2と参考例2で製造し
たB−1、B−3を表2の配合割合で、実施例と同様の
方法を使ってポリエステルポリエステルブロック共重合
体を製造し、物性評価した結果を表2に示す。
【0049】実施例および比較例より次のことが明らか
である。
【0050】すなわち、本発明により得られたものはい
ずれも耐衝撃性、剛性に優れており、△Tの値も大きく
結晶化が促進されていることが分かる。それに対して、
変性ポリエステルを配合していない比較例1のポリエス
テルポリエステルブロック共重合体や、変性ポリエステ
ルで添加剤のp−フェノールスルホン酸ナトリウムの添
加量が、規定量より少ない変性ポリエステル樹脂(B−
3)を配合した比較例3のポリエステルポエリエステル
ブロック共重合体では、剛性が低く、△Tの値も小さ
い。また、変性ポリエステル樹脂の添加量が規定量より
多い比較例2のポリエステルポリエステルブロック共重
合体では、耐衝撃性に劣る。
【0051】
【表2】
【0052】
【発明の効果】本発明は、ポリエステルポリエステルブ
ロック共重合体に変性ポリエステル樹脂を配合すること
により、ポリエステルポリエステルブロック共重合体の
結晶化速度を促進し、良好な機械物性を有するポリエス
テルポリエステルブロック共重合体組成物を提供するも
のである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】結晶性芳香族ポリエステルをハードセグメ
    ントとし、ポリラクトンをソフトセグメントとするポリ
    エステルポリエステルブロック共重合体100重量部に
    対し、炭素数8〜20の芳香族ジカルボン酸またはその
    低級アルキルエステルと炭素数2〜20のジオールを出
    発原料とする熱可塑性ポリエステル100重量%に、下
    記一般式(I)で表されるフェノール性水酸基含有有機
    スルホン酸塩0.01〜20重量%を共重合した変性ポ
    リエステル樹脂を1〜100重量部配合してなるポリエ
    ステルポリエステルブロック共重合体組成物。 H0−Ar−(SO3 −M1/m n (式中、Arは炭素数6〜30の芳香環を、Mはアルカ
    リもしくはアルカリ土類金属を、mは1または2を、n
    は1〜5の整数を示す。)
JP22995091A 1991-09-10 1991-09-10 ポリエステルポリエステルブロツク共重合体組成物 Pending JPH0565397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22995091A JPH0565397A (ja) 1991-09-10 1991-09-10 ポリエステルポリエステルブロツク共重合体組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22995091A JPH0565397A (ja) 1991-09-10 1991-09-10 ポリエステルポリエステルブロツク共重合体組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0565397A true JPH0565397A (ja) 1993-03-19

Family

ID=16900259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22995091A Pending JPH0565397A (ja) 1991-09-10 1991-09-10 ポリエステルポリエステルブロツク共重合体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0565397A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1114095B1 (en) Nucleating agent for polyesters
EP0154065B1 (en) Blend of polyalkylene terephthalate and high molecular weight wholly aromatic polyester and process for producing the same
EP0116673B1 (en) Improved polyester type block copolymer composition
EP0344099B1 (en) A polyester and an article made of the same
US4171421A (en) Thermoplastic copolyesters
JPH04253764A (ja) ポリエステルポリエステルブロック共重合体組成物
US4098845A (en) Method for accelerating the crystallization rate of crystallizable polyester resin
JPH04264156A (ja) ポリエステルポリエステルブロック共重合体組成物
JPH0565397A (ja) ポリエステルポリエステルブロツク共重合体組成物
KR100562462B1 (ko) 난연성 폴리에스테르 수지의 제조방법
JP3732754B2 (ja) 生分解性共重合ポリエステルの製造方法
US6476157B2 (en) Polyester ionomer composition
US5414036A (en) Rapidly crystallizing polyester molding compositions
JP2665074B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JPH0543781A (ja) ポリエステルブロツク共重合体組成物
JP2807580B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH06184290A (ja) ポリエステル共重合体の製造方法
JP3732753B2 (ja) 生分解性共重合ポリエステル及びその製造方法
JPH0739536B2 (ja) ポリアリーレート組成物
KR960010846B1 (ko) 폴리에스테르 수지 조성물
JP3044747B2 (ja) ポリエステル重合体の製造方法
JPH0222772B2 (ja)
JPS59152949A (ja) ブロツク共重合ポリエステル組成物
JPS5912926A (ja) ポリエステルブロツク共重合体の製法
JPH0446955A (ja) ポリエステル組成物