JPH0564550U - ガススプリング - Google Patents

ガススプリング

Info

Publication number
JPH0564550U
JPH0564550U JP1251192U JP1251192U JPH0564550U JP H0564550 U JPH0564550 U JP H0564550U JP 1251192 U JP1251192 U JP 1251192U JP 1251192 U JP1251192 U JP 1251192U JP H0564550 U JPH0564550 U JP H0564550U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
piston
oil
oil reservoir
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1251192U
Other languages
English (en)
Inventor
俊彦 日高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to JP1251192U priority Critical patent/JPH0564550U/ja
Publication of JPH0564550U publication Critical patent/JPH0564550U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 油溜室の内圧がガス室側のガス圧より高くな
らないようにして、ピストンロッドの作動抵抗が大きく
なったり、外部油漏れが無いようにする。 【構成】 シリンダ2内にピストン5を介してピストン
ロッド1が移動自在に挿入され、シリンダ2内にはピス
トン5に区画されたロッド側ガス室Aとピストン側ガス
室Bが設けられ、シリンダ2のヘッド側にはストッパ1
2とメインシール11を設け、ストッパ12とメインシ
ール11との間に油溜室Cが区画されているガススプリ
ングにおいて、ストッパ12に油溜室Cとロッド側ガス
室Aとを連通するリターンポート17,18を設け、当
該リターンポート17,18の途中に油溜室Cの内圧が
ロッド側ガス室Aのガス圧より高くなった時に開くチェ
ックバルブ16を設けたこととする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動車のバックドアの開閉、建築物の窓やドアの開閉に使用される ガススプリングに関する。
【0002】
【従来の技術】
この種のガススプリングとして、例えば図2に示すものが開発されている。
【0003】 これはシリンダ2と、シリンダ2内にピストン5とベアリング10とを介して 移動自在に挿入されたピストンロッド1と、シリンダ2内にピストン5で区画さ れたロッド側ガス室Aとピストン側ガス室Bと、シリンダ2のヘッド側に設けた メインシール11及びストッパ12と、メインシール11とストッパ12との間 に区画された油溜室Cとで構成され、シリンダ2はブラケット14を介して例え ば自動車の車体側に枢着され、ピストンロッド1はブラケット15を介してバッ クドアに枢着されている。
【0004】 ピストンロッド1はガス室で常時伸び方向に付勢され、ガス室に抗して押し込 むと圧縮する。
【0005】 油溜室Cに封入された油はメインシール11で封じられており、ロッド側ガス 室Aには潤滑用の油が少量封入されている。
【0006】 伸縮作動時にロッド側ガス室Aの油でピストン5が潤滑されると共にピストン ロッド1はロッド側ガス室A内の油と油溜室Cの油で潤滑されるが、ピストンロ ッド1の外面に付着した油はストッパ12の内側サブシール4を介して油溜室C に導かれる。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】 ガス室A,Bに封入されるガス圧が高圧でない場合にはメインシール11は油 溜室Cの油をシールすれば良い構造となっているが、封入ガスの圧力が高くなる と、例えば高温で封入ガス圧が高くなる場合にはメインシール11はセルフシー ル能力でシール性を向上させる構造となり、例えば内周リップの締代が大きくな る。
【0008】 この為、ピストンロッド1の外面に付着した油はメインシール11の内周リッ プで伸縮作動時にかき落され、油溜室C内には油が徐々に増加し、この為、油溜 室Cの圧力が増大して、やがてロッド側ガス室Aの封入ガス圧よりも高くなる場 合がある。
【0009】 メインシール11のシール性は油溜室の圧力が高くなる程セルフシール能力が 増加する例えばU型パッキンを使用しているため、メインシールの内側リップの ピストンロッド1に対する締付力は増大し、ピストンロッドの作動抵抗が増加す る不具合が発生する。
【0010】 更に、油溜室Cの圧力がメインシール11の耐圧限界を越えるとメインシール 11を油溜室Cの油が通過して外部油漏れの不具合も発生するおそれがある。
【0011】 そこで、本考案の目的は、油溜室の内圧がガス室側のガス圧より高くならない ようにして、ピストンロッドの作動抵抗が大きくなったり、外部油漏れが無いよ うにしたガススプリングを提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本考案の構成はシリンダ内にピストンを介してピ ストンロッドが移動自在に挿入され、シリンダ内にはピストンに区画されたロッ ド側ガス室とピストン側ガス室が設けられ、シリンダのヘッド側にはストッパと メインシールを設け、ストッパとメインシールとの間に油溜室が区画されている ガススプリングにおいて、ストッパに油溜室とロッド側ガス室とを連通するリタ ーンポートを設け、当該リターンポートの途中に油溜室の内圧がロッド側ガス室 のガス圧より高くなった時に開くチェックバルブを設けたことを特徴とするもの である。
【0013】
【作用】
油溜室に徐々に油が充満してこの油溜室の内圧がロッド側ガス室のガス圧より 高くなると、油溜室の内圧でチェックバルブが開き、油溜室の一部の油がロッド 側ガス室に戻される。
【0014】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図1にもとづいて説明する。
【0015】 ガススプリング自体の基本構造は図2の従来例と同じである。
【0016】 即ち、シリンダ1内にピストン5とベアリング10を介してピストンロッド1 が移動自在に挿入され、ピストン5はシリンダ2内に潤滑油を少量封入したロッ ド側ガス室Aとピストン側ガス室Bとを区画し、ピストンロッド1は外部のブラ ケット15を介して例えば自動車のバックドアに枢着され、シリンダ2はブラケ ット14を介して自動車の車体側に枢着され、ピストンロッド1はガス圧で常時 伸び方向に付勢されてバックドアを自動的に開けるようになっている。
【0017】 シリンダ2のヘッド側内部にはストッパ12とメインシール11とが設けられ 、ストッパ12はかしめにより固定されている。
【0018】 ストッパ12は内周にOリング、角リング、メリング等の補助パッキン8が設 けられ、外周にはOリング等のパッキン6が設けられ、更にストッパ12の上部 には凹部Dを設けている。
【0019】 メイシール11は芯金11aとこの芯金11aに固定した弾性なU型パッキン 11bとで構成され、U型パッキン11bはピストンロッド1の外周に摺接し、 後述の油溜室Cをシールしている。
【0020】 U型パッキン11bはセルフシール機能があり、油溜室Cの内圧が高くなると 締代が高くなる。
【0021】 ストッパ12とメインシール11との間には前記凹部Dと隙間Eとで油溜室C が区画され、この油溜室Cにはあらかじめ油が封入されている。
【0022】 ストッパ12にはリターンポートを兼ねる環状溝19とリターンポート17, 18とが形成され、これらの環状溝19とリターンポート17,18は油溜室C をロッド側ガス室Aに連通させている。
【0023】 環状溝19内には弾性な環状又はC型のバンドシールからなるチェックバルブ 16設けられ、チェックバルブ16は自己の弾性でリターンポート17を閉じて いる。
【0024】 油溜室Cの内圧がロッド側ガス室Aのガス圧より高くなると油溜室Cの内圧で チェックバルブ16を開く。
【0025】 伸縮作動時に油溜室Cの油とロッド側ガス室A内の潤滑油がピストンロッド1 の外面に油膜となって付着し、この油はメインシール11の内周リップたるU型 パッキン11bでかき落されて油溜室Cに徐々に溜まる。
【0026】 このメインシール11のかき落し作動は高温時にはガス室Aの内圧や油溜室C の内圧が上昇するためセルフシール機能で特に顕著となる。
【0027】 油溜室Cに溜った油は油溜室Cの圧力を徐々に増大させるが、この圧力がロッ ド側ガス室Aのガス圧より高くなるとチェックバルブ16を押し開き、内部の油 をリターンポート17と環状溝16とリターンポート18を介してロッド側ガス 室Aに戻し、内圧を低下させる。
【0028】 この為、メインシール11の内周リップによる締代が極端に大きくならず、従 ってピストンロッド1の摺動抵抗を増大せず、メインシール11から油を外部に 漏らすこともない。
【0029】
【考案の効果】
本考案によれば、ストッパに油溜室とロッド側ガス室とを連通させるリターン ポートを設け、このリターンポートの途中に油溜室の圧力でのみ開くチェックバ ルブを設けたから、油溜室に伸縮作動時に徐々に油が供給されて増大し、その結 果油溜室の圧力がロッド側ガス室のガス圧より高くなっても、油溜室の圧力がチ ェックバルブを開き、内部の油をリターンポートよりロッド側ガス室に戻すため 、油溜室の圧力は異常に高圧とならない。
【0030】 この為、メインシールもセルフシール機能で締代を大きくすることもないから ピストンロッドの摺動抵抗を大きくせず、作動がスムースとなる。
【0031】 又、油溜室の圧力が異常高圧とならないから、メインシールが耐圧限界を越え ず、外部に油が漏れることもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係るガススプリングの要部
拡大断面図である。
【図2】従来のガススプリングの縦断正面図である。
【符号の説明】
1 ピストンロッド 2 シリンダ 5 ピストン 11 メインシール 12 ストッパ 16 チェックバルブ 17,18 リターンポート A ロッド側ガス室 B ピストン側ガス室 C 油溜室

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダ内にピストンを介してピストン
    ロッドが移動自在に挿入され、シリンダ内にはピストン
    に区画されたロッド側ガス室とピストン側ガス室が設け
    られ、シリンダのヘッド側にはストッパとメインシール
    を設け、ストッパとメインシールとの間に油溜室が区画
    されているガススプリングにおいて、ストッパに油溜室
    とロッド側ガス室とを連通するリターンポートを設け、
    当該リターンポートの途中に油溜室の内圧がロッド側ガ
    ス室のガス圧より高くなった時に開くチェックバルブを
    設けたことを特徴とするガススプリング。
JP1251192U 1992-02-05 1992-02-05 ガススプリング Pending JPH0564550U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1251192U JPH0564550U (ja) 1992-02-05 1992-02-05 ガススプリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1251192U JPH0564550U (ja) 1992-02-05 1992-02-05 ガススプリング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0564550U true JPH0564550U (ja) 1993-08-27

Family

ID=11807376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1251192U Pending JPH0564550U (ja) 1992-02-05 1992-02-05 ガススプリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0564550U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101793273A (zh) * 2009-01-30 2010-08-04 日立汽车系统株式会社 缸装置
JP2011012725A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Hitachi Automotive Systems Ltd シリンダ装置
JP2011236935A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Kyb Co Ltd 空圧緩衝器
JP2011236936A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Kyb Co Ltd 空圧緩衝器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101793273A (zh) * 2009-01-30 2010-08-04 日立汽车系统株式会社 缸装置
JP2011012725A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Hitachi Automotive Systems Ltd シリンダ装置
JP2011236935A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Kyb Co Ltd 空圧緩衝器
JP2011236936A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Kyb Co Ltd 空圧緩衝器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1248983A (en) Multi-purpose fluid seal for movement control dampers and the like
US4948104A (en) Gas spring
JPS59205069A (ja) ダンパ−等の多機能液体シ−ル
US4548389A (en) Redundant high-pressure seal for fluid spring
US4544144A (en) Hydropneumatic spring
JPH0564550U (ja) ガススプリング
CN211009895U (zh) 液压油缸
US4989700A (en) Gas spring with an anti-rattle piston assembly
JP3009605B2 (ja) 油圧式テンショナ
JPH05263862A (ja) ガススプリング
JPH07239042A (ja) 密封装置
JP3508528B2 (ja) 逆止弁及び密封装置
JPH0215079Y2 (ja)
JPH0529419Y2 (ja)
JPH0213764Y2 (ja)
JPS6133328Y2 (ja)
JPS5822402Y2 (ja) 油圧シリンダ
JP2002115738A (ja) ガススプリング
JP2000074123A (ja) シリンダ装置
JPS6131588Y2 (ja)
JPH08178078A (ja) パッキン
JP2541722Y2 (ja) アキュムレータ用ピストン
JP2003014024A (ja) ガススプリング及びガススプリング用シール
JP2589321Y2 (ja) 密封装置
JPH0716885Y2 (ja) シリンダ装置