JPH0564213B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0564213B2
JPH0564213B2 JP21477285A JP21477285A JPH0564213B2 JP H0564213 B2 JPH0564213 B2 JP H0564213B2 JP 21477285 A JP21477285 A JP 21477285A JP 21477285 A JP21477285 A JP 21477285A JP H0564213 B2 JPH0564213 B2 JP H0564213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
hot
temperature
phase
properties
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21477285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6277423A (ja
Inventor
Tetsuo Takeshita
Jiro Harase
Kuniteru Oota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP21477285A priority Critical patent/JPS6277423A/ja
Publication of JPS6277423A publication Critical patent/JPS6277423A/ja
Publication of JPH0564213B2 publication Critical patent/JPH0564213B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は加工性のすぐれたフエライト系ステン
レス鋼板の製造法に関するものである。尚、本発
明においては、特に断わりのない限りフエライト
系ステンレス鋼とは0.1重量%以下のC、10〜20
重量%のCrを含有する鋼をいうものとする。 (従来の技術) 従来、フエライト系ステンレス鋼板の製造法
は、素材を熱間圧延して熱延鋼帯として、次にバ
ツチ焼鈍炉で800〜850℃まで昇温、保持及び冷却
等数日間にわたる熱延板焼鈍処理をして、1回の
冷間圧延又は中間焼鈍をはさんだ2回以上の冷間
圧延を行つた後、最終焼鈍を施して製品とされて
いる。 以上の様な従来の製造法においては、冷間圧延
前に行う焼鈍処理に長時間を要するために生産性
が悪く、従つて製造コストが高くなるという欠点
があつた。上記の欠点を除くために、従来例えば
特公昭49−17932号公報では、熱延後直ちに急冷
して600℃以下で捲取り、熱延板焼鈍することな
く冷間圧延し最終焼鈍して、リジング特性の良い
フエライト系ステンレス鋼を製造できることを示
している。しかしながら、このように熱延捲取温
度を600℃以下とすると、リジング特性は向上す
るが、深絞り特性は悪くかつ降伏応力も高くなる
等の問題を生ずる。また特公昭58−32217号公報
では熱延捲取温度を850〜950℃の高温にすること
により、降伏応力や全伸び及び深絞り性が従来の
バツチ焼鈍工程材と同程度となることを示してい
るが、このような高温捲取を行うと上記の低温捲
取の特許文献に開示されている如く、リジング特
性が劣化するという欠点を有している。 また本発明者らは熱延板焼鈍工程を省略し得る
製造技術を開発するに当り、粗圧延と仕上圧延間
で保熱することに着目し、すでに特開昭59−
25933号公報で開示されている発明を出願してい
る。該発明は、主に粗圧延終了後保熱してγ→α
変態を促進せしめ、深絞り特性を向上することを
目指したものであり、そのためフエライト系ステ
ンレス鋼にAを添加しγ→α変態を早く生じせ
しめるものである。しかしそのような保熱ではリ
ジング特性向上効果はなく、従つてリジング対策
のためには他の方法例えば「α+γ」2相域で大
圧下粗熱延を行う等を併用する必要があつた。し
かし、この2相域での大圧下圧延は熱延疵の生成
をもたらし、成品板の表面特性を損なう等の問題
を生じた。 (発明が解決しようとする問題点) 本発明は、フエライト系ステンレス鋼板を特に
熱延板焼鈍工程を省略して製造する場合に、圧延
条件を考慮せずに、深絞り性や機械的性質と共に
リジング特性を同時に改善することが困難であつ
た点を解決しようとするものである。 (問題点を解決するための手段) 本発明は上記の問題点を解決するために、フエ
ライト系ステンレス鋼の熱間圧延条件を特に限定
したもので、その骨子はγ相が10%以上析出する
フエライト系ステンレス鋼スラブを熱間圧延する
に際し、粗圧延終了後、得られた粗圧延片を1050
〜1150℃の温度範囲に30秒間以上の保熱をした後
に、仕上圧延を行ない、得られた仕上圧延鋼板を
800℃以上の温度で巻取ること、及びAを0.08
〜0.30重量%含有しかつγ相が10%以上析出する
フエライト系ステンレス鋼スラブを熱間圧延する
に際し、粗圧延終了後該粗圧延片を1050〜1150℃
の温度範囲に30秒間以上保熱した後に仕上圧延を
行ない、得られた仕上圧延鋼板を700℃以上の温
度で捲取ることにある。 以下、本発明を詳細に説明する。 本発明者らは上記公知例で開示されている材質
特性上の矛盾を解消するために研究調査を続け、
仕上圧延前にα→γ変態させるとリジング特性が
向上するのは、従来考えられていたように熱延終
了後に生成したマルテンサイト相(M相)及び低
温変態相等による冷延集合組織のランダム化に依
るものばかりでなく、仕上熱延前の保熱の際に生
成したγ相が仕上熱延中に引き起こす治金現象に
よるリジング特性向上効果もかなり大きいことを
見い出し、更に上記の仕上熱延実施後高温捲取し
てγ→α変態を生じさせてから、冷間圧延に供し
ても上記のリジング特性向上効果は喪失しない上
に、深絞り特性も向上することを見い出し、本発
明を完成したものである。 即ち、本発明に依る材質特性向上効果は現在の
ところ以下の様に考えられる。 (1) 粗熱延終了後、得られた粗熱延片をγ相が最
も析出する温度(以下TN)近傍で保熱するこ
とにより、仕上熱延前にγ相を十分析出させそ
の後に仕上圧延することと、保熱することによ
るα母相の再結晶。 (2) 上記の仕上熱延の後、γ→α変態がほぼ完全
に起こり得る温度以上の高温域で捲取ることに
よる、該熱延コイル中のγ相のα相への変態促
進及びα母相の再結晶と炭窒化物の析出。 通常、フエライト系ステンレス鋼は完全変態し
ないため、仕上熱延工程で集合組織が形成され、
その優先方位は板厚中央部でND<100>,RD
<110>(以下45°cubeという)である。そして
この45°cubeが最終的にリジング形成の大きな一
因となる。ところが、前記(1)に記した様に仕上圧
延前にγ相を十分に析出させておくと、γ相はα
母相に比較して硬く変形の障害となるため、集合
組織をランダム化する。即ち45°cubeの形成を阻
害し、ND<110>を発達させる。この方位は
リジング特性向上に有利であり、かつ45°cubeと
比較すると深絞り特性向上にも有利である。また
γ相近傍での歪が大きい(転位密度が高い)と、
前記(2)に記した捲取時のγ→α変態の促進及びγ
母相の再結晶にも有利に作用すると考えられる。 一般に仕上圧延終了時の残留γ相が捲取時にγ
→α変態できずに空冷されるとマルテンサイト相
(以下M相)や低温変態相に変態する。以上の様
なM相を含む熱延板を冷間圧延すると集合組織の
形成(特にND<100>,ND<111>等)を
阻害し、最終的にリジング特性は向上するが深絞
り特性は著しく劣化する。また機械的性質(特に
降伏点)に対しても、上記M相が最終焼鈍時に分
解して固溶C,N濃度を高めるため降伏応力も高
くなる。また逆にγ→α変態が可能な高温捲取を
実施すると、熱延板中のM相は少なく冷間圧延時
の集合組織は発達し、深絞り特性は向上ND<
111>の発達のため)するが、リジング特性は劣
化する。(ND<111>とND<100>の発達の
ため)尚、最終焼鈍時の固溶C,N量は少なくな
り、降伏応力は低下する。 ところが、本発明の様に前記(1)の処理をして高
温捲取((2)の処理)すると、冷間圧延時の集合組
織は発達する(ND<111>,ND<100>)
にも拘らずリジング特性は劣化しない。これは、
仕上熱延時の45°cubeの形成を阻害し、ND<
100>コロニーのサイズを、小さくしておけば、
冷間圧延時にND<100>方位が発達しても、
そのコロニーサイズが小さいのでリジング特性は
劣化しないためと考えられる。また深絞り特性は
冷間圧延前の45°cubeの発達が少ないため、それ
だけ有利であり、降伏応力はM相が少なく良好と
なる。 以上の様に本発明の特徴の一つは従来技術の材
質特性に対する捲取温度依存性の矛盾を、前記
(1),(2)の処理の組み合せで解消することができる
ところにある。 尚前記(1),(2)のところで「α母相の再結晶」も
効果の中に入れているが、本発明者らの研究によ
れば、加工後にγα変態が生ずる場合にはα母
相の再結晶よりも変態の方が優先し、α母相の再
結晶は本発明の場合それ程生じない。しかし全く
生じないことはなく、特に前記(1)で粗圧延終了温
度より保熱温度が高い場合や、前記(2)で捲取温度
が高温の時にはα母相の再結晶が生ずる。また、
このα母相の再結晶が及ぼす材質向上効果は極め
て大きい(時にリジング特性)ことも見出してい
るので、前記(1),(2)の効果の中に包含させた。 次にAの効果について述べる。一般にフエラ
イト系ステンレス鋼の変態は普通鋼に比較して極
めて遅く、前記(2)の条件を満たすには800℃以上
の捲取温度が必要となる。ところが通常の熱間圧
延では800℃以上の捲取温度を実現するのは一般
に難かしく、かつ熱延コイル内の熱履歴のバラツ
キを生じ易く歩留りを劣化させる。上記問題を回
避するのに、例えば「近接コイラーの設置」,「熱
延コイルを保熱炉乃至除冷ボツクス等に装入す
る」などの対策があるが、生産性やコストの面で
好ましくない。 以上の点に関し、本発明者らはフエライト系ス
テンレス鋼にAを添加すると、γ→α変態の速
度が上昇し前記(2)の条件を満たす捲取温度の下限
を700℃まで低下させ得ることを見い出した。 更にAは熱間圧延及び捲取時にANを析出
させ、その結果成品板の深絞り特性及び機械的性
質を著しく向上させる等、極めて有用な元素であ
り、特に、フエライト系ステンレス鋼の深絞用鋼
板を熱延板焼鈍工程を省略して製造する場合に
は、必要不可欠である。 以上、述べてきた様に本発明は前記(1),(2)の効
果で従来技術の矛盾を解消でき、更にAの添加
により材質特性及び作業性をより一そう改善する
ことができる。 次に本発明の構成要件の限定理由を述べる。 本発明が対象とする鋼種をγ相が10%以上析出
するフエライト系ステンレス鋼スラブに限定した
理由は、前記した様に本発明では仕上熱延時のγ
相を利用するものであるからであり、その効果を
奏するには少なくとも体積率で10%以上のγ相が
必要であるので10%以上と限定した。その上限は
フエライト系ステンレス鋼である限り、高高50%
以下であることは言うまでもない。 かかるスラブを粗熱延後、1050〜1150℃の温度
範囲で30秒間以上の保熱を行なうのは、仕上熱延
前にγ相を十分析出させるためである。従つて前
述した様に、保熱温度は該鋼のγ相が最も析出す
る温度TNであることが望ましく、一般にフエラ
イト系ステンレス鋼のTNは1050〜1150℃の温度
範囲にあるのでその温度範囲に限定した。また保
熱時間はγ相の析出が終了するのに十分な時間で
あれば特に限定されるものではないが、通常の粗
熱延終了後では少なくとも役30秒を要するため、
30秒を下限とした。保熱時間の上限については特
に限定しないが、生産性の点や表面の脱炭、脱
Cr及び表層部の異常粒成長防止の観点から30分
間以内であることが望ましい。 また、仕上熱延鋼板を800℃以上で捲取るのは、
γ相をα相と炭窒化物に分解させるためと、再結
晶させるためである。一般のAを含有しないフ
エライト系ステンレス鋼においてはγ→α変態を
十分に進行させるのに800℃以上の捲取温度が必
要であるので上記の様に限定した。この時、捲取
つた熱延コイルを保熱炉に装入したり、除冷させ
るために除冷カバーを用いれば、γ→α変態促進
の上で有用であることは言うまでもない。また、
保熱炉を利用する場合には保熱時間を長くすれば
保熱温度を低くできることも言うまでもない。捲
取温度の上限は治金的にはA3点であり、実操業
上では高々1000℃程度である。 次にAを含有するフエライト系ステンレス鋼
の場合の限定理由を述べる。Aを添加した理由
は、前記した様に材質特性を向上させるばかりで
なくγ→α変態速度を大きくさせるために、本発
明で必要な捲取温度の下限を700℃まで低くでき
るからである。上記の効果を現出するためには
0.08重量%以上含有することが必要であり、0.30
重量%以上ではその効果は飽和するのでA含有
量を0.08〜0.30重量%に限定した。 尚、成品材質に大きな影響を与えるスラブ加熱
及び粗熱延条件については特に限定はしないが、
スラブ加熱温度は熱延疵発生の観点より1150℃以
上でかつ、表面の脱炭層やスケールの成長を抑制
しまた異常粒成長を抑制するために1300℃以下で
あることが望ましい。また粗圧延条件についても
熱延疵発生の観点より大圧下圧延(圧下率50%以
上)は行なわない方が望ましい。即ち、換言すれ
ば従来材質特性(特にリジング特性)を向上させ
るが熱延疵を発生し易いという矛盾を有していた
「低温スラブ加熱圧延法(〜1100℃)」や「粗大圧
下熱間圧延法」を用いずとも、本発明の方法によ
れば、深絞り特性、リジング特性、機械的性質の
すべてを十分満足させることができる。 この点も本発明の特徴の一つである。 (実施例) 以下本発明を実施例に基づいて詳細に説明す
る。 第1表に示した化学成分を有するSUS430鋼
(,)を通常のステンレス鋼の溶製法に従つ
て溶製し、250mm厚の連鋳スラブとした。このス
ラブを200mm厚×210mm幅×250mm長のサイズに切
断して、1200℃に加熱後6パスの粗熱延を実施
し、29mm厚の粗圧延片として、更に6パスの仕上
熱延により3.0mm厚の熱延板とした。この時の熱
間圧延条件を第2表に示す。粗圧延と仕上圧延の
保熱は、核鋼種のγ相が最も析出すると考えられ
る温度に保持した電気炉中に、粗圧延終了後得ら
れた粗圧延片を直ちに装入し保持して実施した。
尚、この保熱工程を実施しない場合は、粗圧延終
了後約1分間程度デイレーしてから仕上圧延に供
した。また捲取処理は、各捲取温度に保持した電
気炉中に、仕上圧延終了後、得られた熱延板を直
ちに装入し、60分間保持して取り出して室温まで
空冷した。上記の捲取処理は、実製造規模の連続
熱間圧延機で捲取つた場合に相当する。
【表】
【表】
【表】 以上の様にして製造した熱延板を酸洗後、ワー
クロール径150mmの冷間圧延機で冷間圧延して
0.4mm厚の冷延板とした後、875℃で40秒間焼鈍し
て成品板とした。この成品板の値とリジング高
さと降伏応力を第2表の製造符号に対応させて第
3表に示す。値は深絞り特性の目安であり、通
常の平板用途に対しては0.8〜0.9以上、深絞り用
途に対しては1.1〜1.2以上であることが望まし
い。リジング高さは、成品板をその圧延方向に引
張つた時に生じた板のうねりを粗度計で測定して
求めた。本発明者らが評価したリジング高さでは
通常約20μm以下であることが望ましく、特にリ
ジングに対して要求の厳しい用途では約18μm以
下であることが望ましい。また降伏応力は、0.4
mm厚の成品板では37Kg/mm2以下であることが望ま
しく、深絞り用途で更に低い方が望ましい。
【表】
【表】 第3表より明らかな様に、各々の鋼種の中で本
発明法に従つて製造したもの(鋼種の,鋼種
の〜)は、他に比較して材質特性がすぐれ
ていることが認められる。 鋼種において公知技術の特公昭58−32217号
公報に示された方法に依り製造したについては
r値、降伏応力は平板用途を十分に満足するがリ
ジング特性は良好とは言えない。また捲取温度を
低くする特公昭49−17932号公報記載の方法に従
つて製造された,ではリジング特性は優れて
いるが値は、決して良好とは言えず、更に降伏
応力が極めて高く通常の用途において支障をきた
す。捲取温度を中間の700℃としたにおいても
ほぼ同様である。これに対し本発明法により製造
したにおいては、値、降伏応力が特公昭58−
32217号公報記載の方法によつて製造されたと
同程度で平板用途を十分満足し、かつリジング特
性も特公昭49−17932号公報に依るもの(,)
と同程度の良好な値を示す。即ち本発明の方法に
より、従来の公知技術の材質特性上の矛盾を一挙
に解消することが可能である。また、本発明の粗
〜仕上圧延間の保熱を実施して捲取温度を低くし
た,,では、リジング特性は極めて優れて
いるが、値、降伏応力は十分でない。 Aを添加したSUS430鋼である鋼種の場
合、A添加効果により値、降伏応力が向上す
るがリジング特性は劣化している。(〜)。特
に降伏応力低下の効果は顕著であり、これは製造
時に析出するANのN固定効果に依るものであ
る。各特性の絶対値を別にすれば、鋼種の場合
も鋼種とほぼ同様の挙動を示す。即ち捲取温度
が高いと深絞り特性は向上するが、リジング特性
は劣化する。特に、鋼種の場合リジング特性の
劣化が著しい(〜)。これに対し、本発明の
場合(,,)、値は1.2程度でかつ降伏応
力も30Kg/mm2以下と極めて低く深絞り用途を十分
に満足し、更にリジング特性も20μm以下と良好
である。また、比較法の,では値が低いた
め深絞り用途は満足しないが平板用途には使用し
得る。 以上実施例では熱延板焼鈍工程を省略した製造
法について説明したが、本発明の方法は前述した
様に熱間圧延工程でリジング生成の原因となるコ
ロニーサイズを小さくするものであり、熱延板焼
鈍工程を実施しても同様の効果がある事は言うま
でもない。更に熱延板焼鈍を800〜1000℃で10分
間以内の短時間で行なう場合には、本発明におけ
る熱延捲取温度の材質特性への依存性は存在し、
この場合より低い捲取温度でも材質特性が向上す
ることは、本発明の思想より明らかである。以上
の理由より、本発明を熱延板焼鈍工程を省略して
製造する場合だけに限定しないものである。 (発明の効果) 以上詳記した様に、本発明によればリジング特
性がすぐれかつ他の特性(深絞り特性、機械的性
質)も通常満足され得る程度以上のフエライト系
ステンレス鋼板を経済的に製造することが可能と
なり、産業上裨益するところ極めて大である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 γ相が10%以上析出するフエライト系ステン
    レス鋼スラブを熱間圧延するに際し、粗圧延終了
    後、得られた粗圧延片を1050〜1150℃の温度範囲
    に30秒以上の保熱をした後に仕上圧延を行い、か
    くして得られた仕上圧延鋼板を800℃以上の温度
    で巻取ることを特徴とする加工性のすぐれたフエ
    ライト系ステンレス鋼板の製造方法。 2 Aを0.08〜0.30重量%含有し、かつ、γ相
    が10%以上析出するフエライト系ステンレス鋼ス
    ラブを熱間圧延するに際し、粗圧延終了後、得ら
    れた粗圧延片を1050〜1150℃の温度範囲に30秒以
    上保熱した後に仕上圧延を行い、かくして得られ
    た仕上圧延鋼板を700℃以上の温度で巻取ること
    を特徴とする加工性のすぐれたフエライト系ステ
    ンレス鋼板の製造方法。
JP21477285A 1985-09-30 1985-09-30 加工性のすぐれたフエライト系ステンレス鋼板の製造方法 Granted JPS6277423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21477285A JPS6277423A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 加工性のすぐれたフエライト系ステンレス鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21477285A JPS6277423A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 加工性のすぐれたフエライト系ステンレス鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6277423A JPS6277423A (ja) 1987-04-09
JPH0564213B2 true JPH0564213B2 (ja) 1993-09-14

Family

ID=16661279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21477285A Granted JPS6277423A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 加工性のすぐれたフエライト系ステンレス鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6277423A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1491646B1 (en) 2002-03-27 2012-05-02 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corporation Ferritic stainless steel sheet, and method for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6277423A (ja) 1987-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0713262B2 (ja) 軟磁気特性の優れた珪素鉄板の製造方法
JPS61166923A (ja) 軟磁気特性に優れた電磁鋼板の製造方法
JPH0564211B2 (ja)
JPH0564213B2 (ja)
JPH02166233A (ja) 薄肉鋳造法を用いたCr系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPH02258931A (ja) 薄肉鋳造法を用いたCr系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPS5925933A (ja) 加工性のすぐれたフエライト系ステンレス薄鋼板の製造法
JPH0657332A (ja) 磁束密度が高くかつ鉄損が低い無方向性電磁鋼板の製造方法
JPS5913030A (ja) 深絞り性の優れたAlキルド冷延鋼板の製造法
JPS6070123A (ja) 連続鋳造アルミキルド鋼の熱間圧延方法
JPS63176427A (ja) 一方向性高珪素鋼板の製造方法
JPH072971B2 (ja) 加工性が良好なフエライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP2717009B2 (ja) 磁気特性の優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
JPS61243124A (ja) 加工性にすぐれたぶりき原板の製造方法
JPS6044377B2 (ja) 連続焼鈍による耐時効性の優れた絞り用軟質冷延鋼板の製造方法
JP3474586B2 (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JPS61149432A (ja) 磁束密度が高く鉄損の低い一方向性珪素鋼板の製造方法
JPH0317233A (ja) ストリツプキヤステイングによる深絞り成形用冷延鋼板の製造方法
JP2612453B2 (ja) 絞り性にすぐれる熱延軟鋼板の製造方法
JPS59123721A (ja) 加工性にすぐれた冷延鋼板の製造方法
JPS60138014A (ja) 無方向性珪素鋼板の製造方法
JPS5980727A (ja) 連続焼鈍による絞り性の良好な冷延鋼板の製造方法
JP2574583B2 (ja) 鉄損の良好な方向性けい素鋼板の製造方法
JPS63103025A (ja) 薄鋳帯からの深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPS6235462B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees