JPH0564158B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0564158B2
JPH0564158B2 JP60004173A JP417385A JPH0564158B2 JP H0564158 B2 JPH0564158 B2 JP H0564158B2 JP 60004173 A JP60004173 A JP 60004173A JP 417385 A JP417385 A JP 417385A JP H0564158 B2 JPH0564158 B2 JP H0564158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dione
dimethyl
hydroxy
pregnadiene
dimethylcorticoid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60004173A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60226896A (ja
Inventor
Anen Kurausu
Raurento Henrii
Hoofumaisutaa Herumuuto
Uiihieruto Rudorufu
Teperuto Mihyaeru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Pharma AG
Original Assignee
Schering AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering AG filed Critical Schering AG
Publication of JPS60226896A publication Critical patent/JPS60226896A/ja
Publication of JPH0564158B2 publication Critical patent/JPH0564158B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J7/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms
    • C07J7/0005Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21
    • C07J7/001Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group
    • C07J7/004Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group substituted in position 17 alfa
    • C07J7/005Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group substituted in position 17 alfa substituted in position 16
    • C07J7/0055Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group substituted in position 17 alfa substituted in position 16 by a saturated or unsaturated hydrocarbon group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J31/00Normal steroids containing one or more sulfur atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J31/006Normal steroids containing one or more sulfur atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J31/003
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J5/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond
    • C07J5/0046Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond substituted in position 17 alfa
    • C07J5/0061Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond substituted in position 17 alfa substituted in position 16
    • C07J5/0069Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond substituted in position 17 alfa substituted in position 16 by a saturated or unsaturated hydrocarbon group
    • C07J5/0076Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond substituted in position 17 alfa substituted in position 16 by a saturated or unsaturated hydrocarbon group by an alkyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J71/00Steroids in which the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton is condensed with a heterocyclic ring
    • C07J71/0005Oxygen-containing hetero ring
    • C07J71/001Oxiranes
    • C07J71/0015Oxiranes at position 9(11)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J9/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of more than two carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, coprostane

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、特許請求の範囲第1項に記載された
6,16−ジメチルコルチコイド及びこの化合物の
製法に関する。
発明を達成するための手段 新規6,16−ジメチルコルチコイドは、置換基
R1としてホルミル基、2〜8(特に2〜6)の炭
素原子を有するアルカノイル基またはアルコキシ
アルキル基、またはベンゾイル基を含有していて
よい。適当なアルカノイル基R1は、たとえばア
セチル基、プロピオニル基、ブチリル基、イソブ
チリル基、バレリアニル基、3−メチルブチリル
基、トリメチルアセチル基またはヘキサノイル基
を含有する。アルコキシアルキル基としては、殊
にアルコキシメチル基、たとえばメトキシメチル
基、エトキシメチル基、プロピルオキシメチル
基、イソプロピルオキシメチル基、ブチルオキシ
メチル基、イソブチルオキシメチル基またはt−
ブチルオキシメチル基が例として挙げられる。
特許請求の範囲第1項による、一般式: 〔式中、結合〓は単結合または二重結合を表わ
し、 Xは水素原子、フツ素原子、塩素原子または臭
素原子を表わし、 Zは水素原子またはXと一緒に炭素−炭素−結
合を表わし、 R1はホルミル基、2〜8の炭素原子を有する
アルカノイル基またはアルコキシアルキル基、ま
たはベンゾイル基を表わし、 Yは水素原子またはメチル基を表わす〕の6,
16−ジメチルコルチコイドは、局所適用の際に顕
著な抗炎症作用によりすぐれている。さらにこの
ものは、所望の局所作用と所望でない系統的副作
用との間のすぐれた分離を示す。
Xが水素原子、フツ素原子または塩素原子を表
わす特許請求の範囲第1項による一般式の6,
16−ジメチルコルチコイドは、医薬調剤中での使
用のためには、置換基Xが臭素原子を表わすよう
なものよりも適当であることが認められるが、そ
の理由は後者がガレヌス製剤中であまり安定でな
いからである。しかし、他面において特許請求の
範囲第1項による一般式の9−ブロムステロイ
ドは、本発明による、薬学作用のある他の6,16
−ジメチルコルチコイドの合成のための価置ある
中間生成物である。
特許請求の範囲第1項による一般式の新規
6,16−ジメチルコルチコイドは、ガレヌス製剤
における常用の担持物質と組合せて接触皮膚炎、
種々の湿疹、神経性皮膚炎、紅皮症、火傷、外陰
掻痒症、酒〓、エリテマトーデス クタネウス
(Erythematodes cutaneus)、いぼ状扁平紅色苔
癬および類似の皮膚疾患の局所治療のために適し
ている。
医薬の製造は常法で、作用物質を適当な添加剤
で、たとえば溶液、ローシヨン、軟膏、クリーム
またはこう薬のような所望の剤形に変えることに
より行なわれる。このように調製された医薬中の
作用物質濃度は、剤形に依存する。ローシヨンお
よび軟膏では、特に0.001〜1%の作用物質濃度
が使用される。
さらに、新規化合物は、場合により通常の担持
剤および助剤と組合せて、たとえば気管支喘息ま
たは鼻炎のような気道のアレルギー性疾患の治療
のために使用することのできる吸入剤の製造のた
めにも好適である。
さらに新規コルチコイドは、特に作用物質10〜
200mgを含有し、経口適用されるカプセル、錠剤
または糖衣錠の形か、または特に単位用量あたり
作用物質100〜500mgを含有し、直腸適用される懸
濁液の形でも適している。これは、潰瘍性結腸炎
および顆粒状結腸炎のような胃腸域のアレルギー
疾患の治療のためにも適している。
新規6,16−ジメチルコルチコイドは、西ドイ
ツ国特許出願第P2645105号および同第2645104号
ならびにヨーロツパ特許出願第34115号に記載さ
れているような条件下に実施することができる。
特許請求の範囲第18項または第19項記載の方
法により製造することができる。
次の実施例につき、本発明の方法を詳述する。
実施例 例 1 A クロロホルム300mlおよびホルムアルデヒド
ジメチルアセタール300ml中の酢酸ナトリウム
10.0gの懸濁液を、オキシ塩化リン19mlと、65
℃の浴温で1時間攪拌する。17α−ヒドロキシ
−16β−メチル−4,9(11)−プレグナジエン
−3,20−ジオン10.0gの添加後、さらにオキ
シ塩化リン19mlを滴加し、65℃で6.5時間さら
に攪拌する。冷却した反応溶液を飽和炭酸ナト
リウム溶液で、水相がアルカリ性にとどまるよ
うな量で処理した。有機相を分離し、中性に洗
浄し、乾燥後蒸発濃縮する。粗生成物をシリカ
ゲル700gで、ヘキサン−酢酸エステル−勾配
液(0〜50%酢酸エステル)を用いて精製す
る。17α−ヒドロキシ−16β−メチル−6−メ
チレン−4,9(11)−プレグナジエン−3,20
−ジオン5.9gを単離する。融点:157〜158℃。
B 氷酢酸40ml中の17α−ヒドロキシ−16β−メ
チル−6−メチレン−4,9(11)−プレグナジ
エン−3,20−ジオン3.3gの溶液を0℃に冷
却し、無水トリフルオロ酢酸15mlの滴加後、室
温で1時間攪拌する。氷水−食塩沈殿後濾別
し、通常のように後処理する。粗生成物をシリ
カゲル450gで、ヘキサン−酢酸エステル−勾
配液(0〜50%酢酸エステル)で精製する。
17α−アセトキシ−16β−メチル−6−メチレ
ン−4,9(11)−プレグナジエン−3,20−ジ
オン2.3gが得られる。融点:197〜198℃。
C エタノール30mlおよびシクロヘキセン20ml中
のパラジウム/活性炭0.5gの懸濁液を1時間
浴温80℃で攪拌し、17α−アセトキシ−16β−
メチル−6−メチレン−4,9(11)−プレグナ
ジエン−3,20−ジオン4.1gの添加後、17.5
時間攪拌しながら加熱する。冷却後、触媒を吸
引濾過し、塩化メチレンで洗浄し、合した濾液
を濃塩酸40mlと、室温で0.5時間攪拌する。反
応溶液をその容量の1/3に濃縮し、氷水に加え
および通常のように後処理する。粗生成物を、
シリカゲル400gでヘキサン−酢酸エステル−
勾配液(0〜50%酢酸エステル)を用いて精製
する。
収量:17α−アセトキシ−6α,16β−ジメチル
−4,9(11)プレグナジエン−3,20−ジオ
ン3.6g。
融点:188〜190℃。
D ジオキサン7.7mlおよび水0.5ml中の17α−ア
セトキシ−6α,16β−ジメチル4,9(11)−プ
レグナジエン−3,20−ジオン0.5gの溶液に、
N−ブロムスクシンイミド380mgの添加後、20
℃で、水0.6ml中の70%の過塩素酸0.04mlの溶
液を滴加する。内温20℃で1時間さらに攪拌
し、15℃に冷却し、水9.7ml中の酢酸ナトリウ
ム1.6gおよび亜硫酸ナトリウム1.0gから成る
溶液を滴加して中和する。その際、内温23℃を
越えてはならない。メタノール5mlの添加後、
反応混合物を室温で15分間および水20mlの添加
後、0℃で3時間さらに攪拌する。最後に、沈
殿物を吸引濾過し、残渣を水で中性に洗浄し、
70℃で真空乾燥器中で乾燥する。粗生成物をア
セトン/ヘキサンから再結晶する。17α−アセ
トキシ−9α−ブロム−11β−ヒドロキシ−6α,
16β−ジメチル−4−プレグネン−3,20−ジ
オン380mgを単離する。
融点:162℃(分解)。
E 17α−アセトキシ−9α−ブロム−11β−ヒド
ロキシ−6α,16β−ジメチル−4−プレグネン
−3,20−ジオン490mgを無水テトラヒドロフ
ラン10ml中に溶解し、トリブチル水素化スズ
1.5mlおよびアゾビスイソブチロニトリル40mg
の添加後、2時間還流する。真空中で濃縮し、
残渣をシリカゲル100gでヘキサン−酢酸エス
テル−勾配液(0〜50%酢酸)を用いて精製す
る。収量:17α−アセトキシ−11β−ヒドロキ
シ−6α,16β−ジメチル−4−プレグネン−
3,20−ジオン195mg。融点:264〜265℃。
例 2 A ジエチルグリコールジメチルエーテル625ml
中の17α−ヒドロキシ−16β−メチル−4,9
(11)−プレグナジエン−3,20−ジオン50gの
懸濁液を、4−ジメチルアミノピリジン75gの
添加後、無水プロピオン酸75mlと80℃の浴温で
3日間攪拌する。氷水沈殿後通常のように後処
理し、粗生成物をシリカゲル3.5Kgで、塩化メ
チレン−アセトン−勾配液(0〜12%アセト
ン)を用いて精製する。収量:16β−メチル−
17α−プロピオニルオキシ−4,9(11)−プレ
グナジエン−3,20−ジオン34.2g。融点:
158〜160℃。
B 例1A)の条件下に、16β−メチル−17α−プ
ロピオニルオキシ−4,9(11)−プレグナジエ
ン−3,20−ジオン53gを、ホルムアルデヒド
ジメチルアセタールと反応させて、16β−メチ
ル−6−メチレン−17α−プロピオニルオキシ
−4,9(11)−プレグナジエン−3,20−ジオ
ン33.9gを得、後処理し、精製する。融点:
175〜177℃。
C 16β−メチル−6−メチレン−17α−プロピ
オニルオキシ−4,9(11)−プレグナジエン−
3,20−ジオン5.0gを、例1C)と同様に、パ
ラジウム/活性炭およびシクロヘキセンで水素
化し、後処理し、精製する。収量:6α,16β−
ジメチル−17α−プロピオニルオキシ−4,9
(11)−プレグナジエン−3,20−ジオン3.7g。
融点:129℃。
D 例1D)に記載したように、6α−16β−ジメチ
ル−17α−プロピオニルオキシ−4,9(11)−
プレグナジエン−3,20−ジオン500mgをN−
ブロムスクシンイミドおよび過塩素酸と反応さ
せ、後処理し、精製する。9α−ブロム−11β−
ヒドロキシ−6α,16β−ジメチル−17α−プロ
ピオニルオキシ−4−プレグネン−3,20−ジ
オン520mgが得られる。融点:115℃。
E 例1E)の条件下に、9α−ブロム−11β−ヒド
ロキシ−6α,16β−ジメチル−17α−プロピオ
ニルオキシ−4−プレグネン−3,20−ジオン
550mgをトリブチル水素化スズで脱臭素化し、
後処理し、精製する。収量:11β−ヒドロキシ
−6,16β−ジメチル−17α−プロピオニルオ
キシ−4−プレグネン−3,20−ジオン280mg。
融点:214〜215℃。
例 3 A 酪酸110ml中の17α−ヒドロキシ−16β−メチ
ル−4,9(11)−プレグナジエン−3,20−ジ
オン11.1gの0℃に冷却した懸濁液に、無水ト
リフルオロ酢酸60mlを滴加し、室温で2時間攪
拌する。氷水−食塩−沈殿後、通常のように後
処理し、精製する。収量:17αブチリルオキシ
−16β−メチル−4,9(11)−プレグナジエン
−3,20−ジオン7.8g。融点:131〜132℃。
B 例1A)に記載したように、17α−ブチリルオ
キシ−16β−メチル−4,9(11)−プレグナジ
エン−3,20−ジオン13.0gをホルムアルデヒ
ドジメチルアセタールと反応させ後処理し、精
製する。収量:17α−ブチリルオキシ−16β−
メチル−6−メチレン−4,9(11)−プレグナ
ジエン−3,20−ジオン7.8g。融点:133℃。
C 例1C)と同様に、17α−ブチリルオキシ−
16β−メチル−6−メチレン−4,9(11)−プ
レグナジエン−3,20−ジオン9.2gを、パラ
ジウム/活性炭およびシクロヘキセンで水素化
し、後処理し、精製する。17α−ブチリルオキ
シ−6α,16β−ジメチル−4,9(11)−プレグ
ナジエン−3,20−ジオン6.75gを単離する。
融点:165〜166℃。
D 17α−ブチリルオキシ−6α,16β−ジメチル
−4,9(11)−プレグナジエン−3,20−ジオ
ン500mgを、例1D)と同様に、N−ブロムスク
シンイミドおよび過塩素酸と反応させ、後処理
し、精製する。9α−ブロム−17α−ブチリルオ
キシ−11β−ヒドロキシ−6α,16β−ジメチル
−4−プレグネン−3,20−ジオン420mgを単
離する。融点:158〜159℃。
E 例1E)の条件下に、9α−ブロム−17α−ブチ
リルオキシ−11β−ヒドロキシ−6α,16β−ジ
メチル−4−プレグネン−3,20−ジオン500
mgをトリブチル水素化スズで脱臭素化し、後処
理し、精製する。収量:17α−ブチリルオキシ
−11β−ヒドロキシ−6α,16β−ジメチル−4
−プレグネン−3,20−ジオン284mg。融点:
98〜100℃。
例 4 A 塩化メチレン100ml中の17α−ヒドロキシ−
16β−メチル−6−メチレン−4,9(11)−プ
レグナジエン−3,20−ジオン13.0gの溶液
に、安息香酸26.0gの添加後、室温で無水トリ
フルオロ酢酸120mlを滴加し、0.5時間攪拌す
る。通常の後処理後、粗生成物をシリカゲル
700gで、ヘキサン−酢酸エステル−勾配液
(0〜30%酢酸エステル)を用いて精製する。
17α−ベンゾイルオキシ−16β−メチル−6−
メチレン−4,9(11)−プレグナジエン−3,
20−ジオン3.2gを単離する。
B 例1C)の条件下に、17α−ベンゾイルオキシ
−16β−メチル−6−メチレン−4,9(11)−
プレグナジエン−3,20−ジオン3.8gをパラ
ジウム/活性炭およびシクロヘキセンで水素化
し、後処理し、精製する。収量:17α−ベンゾ
イルオキシ−6α,16β−ジメチル−4,9(11)
−プレグナジエン−3,20−ジオン1.6g。
C 例1D)と同様に、17α−ベンゾイルオキシ−
6α,16β−ジメチル−4,9(11)−プレグナジ
エン−3,20−ジオン1.5gをN−ブロムスク
シンイミドおよび過酸素酸と反応させ、後処理
し、精製する。17α−ベンゾイルオキシ−9α−
ブロム−11β−ヒドロキシ−6α,16β−ジメチ
ル−4−プレグネン−3,20−ジオン1.1gが
得られる。
D 例1E)に記載したように、17α−ベンゾイル
オキシ−9α−ブロム−11β−ヒドロキシ−6α,
16β−ジメチル−4−プレグネン−3,20−ジ
オン1.0gをトリブチル水素化スズで脱臭素化
し、後処理し、精製する。収量:17α−ベンゾ
イルオキシ−11β−ヒドロキシ−6α,16β−ジ
メチル−4−プレグネン−3,20−ジオン695
mg。
例 5 A 17α−ヒドロキシ−16β−メチル−6−メチ
レン−4,9(11)−プレグナジエン−3,20−
ジオンから例1C)と同様に製造した 17α−ヒ
ドロキシ−6α,16β−ジメチル−4,9(11)−
プレグナジエン−3,20−ジオン3.5gを無水
塩化メチレン25mlおよびホルムアルデヒドジメ
チルアセタール16ml中に溶解し、ケイソウ±
W20 5.0gおよび五酸化リン2.5gから成る混合
物を少量宛加える。45分間室温で後攪拌し、吸
引濾過しおよび残渣をトリエチルアミン3〜5
%を含有する塩化メチレンで数回溶出する。粗
生成物を、シリカゲル500gで、塩化メチレン
−アセトン−勾配液(0〜10%アセトン)を用
いて精製する。17α−メトキシ−メトキシ−
6α,16β−ジメチル−4,9(11)−プレグナジ
エン−3,20−ジオン2.2gが得られる。
B 例1D)の条件下に、17α−メトキシメトキシ
−6α,16β−ジメチル−4,9(11)−プレグナ
ジエン−3,20−ジオン2.0gをN−ブロムス
クシンイミドと反応させ、後処理し、精製す
る。収量:9α−ブロム−11β−ヒドロキシ−
17α−メトキシメトキシ−6α,16β−ジメチル
−4−プレグネン−3,20−ジオン1.7g。
C 例1E)と同様に、9α−ブロム−11β−ヒドロ
キシ−17α−メトキシメトキシ−6α,16β−ジ
メチル−4−プレグネン−3,20−ジオン1.2
gをトリブチル水素化スズで脱臭素化し、後処
理し、精製する。11β−ヒドロキシ−17α−メ
トキシメトキシ−6α,16β−ジメチル−4−プ
レグネン−3,20−ジオン850mgを単離する。
例 6 A ジオキサン61ml中の17α−アセトキシ−6α,
16β−ジメチル−4,9(11)−プレグナジエン
−3,20−ジオン3.0gの溶液をジクロロ−ジ
シアノベンゾキノン3.0gとともに7時間還流
する。冷却および濾別した後、濾液を蒸発乾涸
する。粗生成物をシリカゲル750gで、ヘキサ
ン−酢酸エステル−勾配液(0〜50%酢酸エス
テル)を用いて精製する。粗収量は17α−アセ
トキシ−6α,16β−ジメチル−1,4,9(11)
−プレグナトリエン−3,20−ジオン1.3gで
あり、これを沸騰エタノール20mlに溶かしこれ
に、水8ml中のNa2S2O55.73gの溶液を滴下し
て処理する。2時間後反応混合物を、蒸留フラ
スコ中の容量を水の供給により維持しかつブリ
ツジ温度計(Bruecken thermoneter)が99℃
を示すようにして蒸留する。蒸留フラスコを±
20℃に冷却し、濾別し、残渣を念入りに水で洗
浄し、これを塩化メチレン中に溶解する。有機
溶液を乾燥後、シリカゲル層に通して濾過し、
引続き蒸発濃縮する。
収量:0.9g、融点:252〜253℃ B 例1D)と同様に、17α−アセトキシ−6α,
16β−ジメチル−1,4,9(11)−プレグナト
リエン−3,20−ジオン1.2gをN−ブロムス
クシンイミドおよび過塩素酸と反応させ、後処
理し、精製する。
収量:17α−アセトキシ−9α−ブロム−11β−
ヒドロキシ−6α,16β−ジメチル−1,4−プ
レグナジエン−3,20−ジオン1.3g、これを
アセトン/ヘキサンから再結晶する。融点:
184〜185℃。
C 17α−アセトキシ−9α−ブロム−11β−ヒド
ロキシ−6α,16β−ジメチル−1,4−プレグ
ナジエン−3,20−ジオン300mgを、例1E)に
記載したようにトリブチル水素化スズで脱臭素
化し、後処理し、精製する。17α−アセトキシ
−11β−ヒドロキシ−6α,16β−ジメチル−1,
4−プレグナジエン−3,20−ジオン115mgを
単離する。融点:270〜272℃。
例 7 A 例6A)の条件下に、6α,16β−ジメチル−
17α−プロピオニルオキシ−4,9(11)−プレ
グナジエン−3,20−ジオン3.0gをジクロロ
ジシアノベンゾキノンで脱水素化し、後処理
し、精製する。6α,16β−ジメチル−17α−プ
ロピオニルオキシ−1,4,9(11)−プレグナ
トリエン−3,20−ジオン2.1gを単離する。
融点:220〜221℃。
B 6α,16β−ジメチル−17α−プロピオニルオ
キシ−1,4,9(11)−プレグナトリエン−
3,20−ジオン2.0gを、例1D)と同様に、N
−ブロムスクシンイミドおよび過塩素酸と反応
させ、後処理し、精製する。9α−ブロム−11β
−ヒドロキシ−6α,16β−ジメチル−17α−プ
ロピオニルオキシ−1,4−プレグナジエン−
3,20−ジオン2.1gが得られる。融点:175〜
176℃。
C 9α−ブロム−11β−ヒドロキシ−6α,16β−
ジメチル−17α−プロピオニルオキシ−1,4
−プレグナジエン−3,20−ジオン500mgを、
例1E)と同様にトリブチル水素化スズで脱臭
素化し、後処理し、クロマトグラフイーにかけ
る。収量:11β−ヒドロキシ−6α,16β−ジメ
チル−17α−プロピオニルオキシ−1,4−プ
レグナジエン−3,20−ジオン270mg。融点:
260〜261℃。
例 8 A 例6A)と同様に、17α−ブチリルオキシ−
6α,16β−ジメチル−4,9(11)−プレグナジ
エン−3,20−ジオン4.75gをジクロロジシア
ノベンゾキノンと反応させ、後処理し、精製す
る。17α−ブチリルオキシ−6α,16β−ジメチ
ル−1,4,9(11)−プレグナトリエン−3,
20−ジオン3.3gを単離する。融点:195〜196
℃。
B 例1D)に記載したように、17α−ブチリルオ
キシ−6α,16β−ジメチル−1,4,9(11)−
プレグナトリエン−3,20−ジオン3.2gをN
−ブロムスクシンイミドおよび過塩素酸と反応
させ、後処理する。アセトン/ヘキサンから再
結晶し、9α−ブロム−17α−ブチリルオキシ−
11β−ヒドロキシ−6α,16β−ジメチル−1,
4−プレグナジエン−3,20−ジオン2.8gが
得られる。融点:170〜171℃。
C 9α−ブロム−17α−ブチリルオキシ−11β−
ヒドロキシ−6α,16β−ジメチル−1,4−プ
レグナジエン−3,20−ジオン500mgを、例
1E)と同様に、トリブチル水素化スズで脱臭
素化し、後処理し、クロマトグラフイーにかけ
る。17α−ブチリルオキシ−11β−ヒドロキシ
−6α,16β−ジメチル−1,4−プレグナジエ
ン−3,20−ジオン340mgを単離する。融点:
190〜191℃。
例 9 N−メチルピロリドン14ml中の9α−ブロム−
17α−ブチリルオキシ−11β−ヒドロキシ−6α,
16β−ジメチル−1,4−プレグナジエン−3,
20−ジオン700mgの溶液を、塩化リチウム700mgと
浴温80℃で1.5時間攪拌する。氷水食塩による沈
殿後、通常のように後処理し、粗生成物をシリカ
ゲル100gで、ヘキサン−酢酸エステル−勾配液
(0〜50%酢酸エステル)を用いて精製する。
収量:17α−ブチリルオキシ−11β−ヒドロキシ
−6α,16β−ジメチル−1,4,8−プレグナト
リエン−3,20−ジオン345mg。融点:222〜223
℃。
例 10 A アセトン8ml中の、17α−アセトキシ−9α−
ブロム−11β−ヒドロキシ−6α,16β−ジメチ
ル−1,4−プレグナジエン−3,20−ジオン
800mgの懸濁液を、乳鉢で微細に磨砕した炭酸
カリウム1.2gとともに室温で22時間攪拌する。
炭酸カリウムを吸引濾過し、濾液を真空中で蒸
発乾涸する。粗生成物をシリカゲル100gで、
ヘキサン−酢酸エステル−勾配液(酢酸エステ
ル0〜50%)を用いて精製する。17α−アセト
キシ−9,11β−エポキシ−6α,16β−ジメチ
ル−1,4−プレグナジエン−3,20−ジオン
480mgを単離する。融点:248〜250℃。
B クロロホルム45ml中の17α−アセトキシ−
9α,11β−エポキシ−6α,16β−ジメチル−1,
4−プレグナジエン−3,20−ジオン450mgの
溶液を、0.5N塩酸溶液9mlとともに室温で2.5
時間攪拌する。塩化メチレンで希釈し、重炭酸
ナトリウム溶液および引続き水で洗浄する。粗
生成物をシリカゲル100gで、塩化メチレン−
アセトン−勾配液(アセトン0〜12%)を用い
て精製する。収量:17α−アセトキシ−9α−ク
ロル−11β−ヒドロキシ−6α,16β−ジメチル
−1,4−プレグナジエン−3,20−ジオン
260mg。融点:268〜270℃。
例 11 A 9α−ブロム−11β−ヒドロキシ−6α,16β−
ジメチル−17α−プロピオニルオキシ−1,4
−プレグナジエン−3,20−ジオン1.5gを例
10A)と同様に炭酸カリウムと反応させ、後処
理し、精製する。9,11β−エポキシ−6α,
16β−ジメチル−17α−プロピオニルオキシ−
1,4−プレグナジエン−3,20−ジオン1.2
gを単離する。融点:212〜213℃。
B 例10B)の条件下に、9,11β−エポキシ−
6α,16β−ジメチル−17α−プロピオニルオキ
シ−1,4−プレグナジエン−3,20−ジオン
500mgを0.5Nの塩酸10mlと反応させ、後処理
し、精製する。収量:9α−クロル−11β−ヒド
ロキシ6α,16β−ジメチル−17α−プロピオニ
ルオキシ−1,4−プレグナジエン−3,20−
ジオン300mg。融点:248〜249℃。
例 12 A 例10A)に記載したように、9α−ブロム−
17α−ブチリルオキシ−11β−ヒドロキシ−6α,
16β−ジメチル−1,4−プレグナジエン−
3,20−ジオン2.5gを炭酸カリウムと反応さ
せ、後処理し、精製する。17α−ブチリルオキ
シ−9,11β−エポキシ−6α,16β−ジメチル
−1,4−プレグナジエン−3,20−ジオン
1.4gが得られる。融点:158〜160℃。
B 例10B)と同様に、17α−ブチルリルオキシ
−9,11β−エポキシ−6α,16β−ジメチル−
1,4−プレグナジエン−3,20−ジオン0.65
gを0.5N塩酸と反応させ、後処理し、精製す
る。収量:17α−ブチリルオキシ−9α−クロル
−11β−ヒドロキシ−6α,16β−ジメチル−1,
4−プレグナジエン−3,20−ジオン0.6g。
融点:224〜225℃。
例 13 −40℃に冷却した(HF)n/ピリジン溶液1.2
ml中に、17α−アセトキシ−9,11β−エポキシ
−6α,16β−ジメチル−1,4−プレグナジエン
−3,20−ジオン300mgを導入し、溶液を4時間
−40℃〜−10℃でさらに攪拌する。アンモニアア
ルカリ性氷水による沈殿後、沈殿物を濾別し、通
常のように後処理する。粗生成物をシリカゲル
100gで、塩化メチレン−アセトン−勾配液(0
〜12%アセトン)を用いて精製する。17α−アセ
トキシ−9α−フルオロ−11β−ヒドロキシ−6α,
16β−ジメチル−1,4−プレグナジエン−3,
20−ジオン175mgを得る。融点:291〜293℃。
例 14 例13に記載したように、9,11β−エポキシ−
6α,16β−ジメチル−17α−プロピオニルオキシ
−1,4−プレグナジエン−3,20−ジオン600
mgを(HF)n/ピリジンと反応させ、後処理
し、精製する。収量:9α−フルオロ−11β−ヒド
ロキシ−6α,16β−ジメチル−17α−プロピオニ
ルオキシ−1,4−プレグナジエン−3,20−ジ
オン410mg。融点:269〜270℃。
例 15 例13と同様に、17α−ブチリルオキシ−9,
11β−エポキシ−6α,16β−ジメチル1,4−プ
レグナジエン−3,20−ジオン650mgを(HF)
n/ピリジンと反応させ、後処理し、精製する。
17α−ブチリルオキシ−9α−フルオロ−11β−ヒ
ドロキシ−6α,16β−ジメチル−1,4−プレグ
ナジエン−3,20−ジオン570mgを単離する。融
点:246〜247℃。
例 16 A ジオキサン800ml中の21−アセトキシ−17α
−ヒドロキシ−6α,16β−ジメチル−4,9
(11)−プレグナジエン−3,20−ジオン30.0g
の溶液を、ジクロロジシアノベンゾキノン30.0
gと例6A)と同様に反応させ、後処理し、精
製する。収量:21−アセトキシ−17α−ヒドロ
キシ−6α,16β−ジメチル−1,4,9(11)−
プレグナトリエン−3,20−ジオン12.0g、融
点:215〜216℃。
B 21−アセトキシ−17α−ヒドロキシ−6α,
16β−ジメチル−1,4,9(11)−プレグナト
リエン−3,20−ジオン10.5gを、無水の塩化
メチレン7.5mlおよびホルムアルデヒドジメチ
ルアセタール500ml中に溶解し、ケイソウ±
W20 15.0gおよび5酸化リン7.5gから成る混
合物を少量宛加える。室温で1時間後攪拌し、
吸引濾過し、残渣をトリエチルアミン3〜5%
を含有する塩化メチレンで数回溶出する。粗生
成物をシリカゲル1.5Kgで、塩化メチレン−ア
セトン−勾配液(0〜10%アセトン)を用いて
精製する。21−アセトキシ−17α−メトキシメ
トキシ−6α,16β−ジメチル−1,4,9−プ
レグナトリエン−3,20−ジオン8.6gを単離
する。
C 0.2N水酸化カリウムのメタノール溶液80ml
中の21−アセトキシ−17α−メトキシメトキシ
−6α,16β−ジメチル−1,4,9−プレグナ
トリエン−3,20−ジオン7.0gの溶液を、0
℃で40分間攪拌する。10%の酢酸で中和し、氷
水沈殿および後処理後、得られる粗生成物をシ
リカゲル500gで塩化メチレン−アセトン−勾
配液(0〜10%アセトン)を用いて精製する。
収量:21−ヒドロキシ−17α−メトキシメトキ
シ−6α,16β−ジメチル−1,4,9−プレグ
ナトリエン−3,20−ジオン4.3g。
D ピリジン40ml中の21−ヒドロキシ−17α−メ
トキシメトキシ−6α,16β−ジメチル−1,
4,9−プレグナトリエン−3,20−ジオン
4.0gの溶液に、0℃でメタンスルホン酸クロ
リド2.1mlを滴加する。室温で1時間攪拌し、
氷水沈殿後、通常のように後処理する。粗生成
物を、シリカゲル300gで塩化メチレン−アセ
トン−勾配液(アセトン0〜10%)を用いて精
製する。21−メシルオキシ−17α−メトキシメ
トキシ−6α,16β−ジメチル−1,4,9−プ
レグナトリエン−3,20−ジオン2.9gを単離
する。
E 無水テトラヒドロフラン20ml中のヨウ化銅
()980mgの懸濁液を、−25℃に冷却し、1.6M
のメチルリチウム溶液11mlを加える。−25℃で
約0.5時間攪拌し、−55℃に冷却し、ジメチルホ
ルムアミド20ml中の21−メシルオキシ−17α−
メトキシメトキシ−6α,16β−ジメチル−1,
4,9−プレグナトリエン−3,20−ジオン
2.0gの溶液を滴加する。−55℃〜−5℃で2時
間の反応時間後、水30ml中の塩化アンモニウム
6.0gの溶液を徐々に滴加し、−5℃でさらに15
分間攪拌し酢酸エステルで希釈し、中性洗浄
後、通常のように後処理する。粗生成物を、シ
リカゲル200gで塩化メチレン−アセトン−勾
配液(0〜10%アセトン)を用いて精製する。
17α−メトキシメトキシ−6α,16β,21−トリ
メチル−1,4,9(11)−プレグナトリエン−
3,20−ジオン1.1gを単離する。
F 例1D)と同様に、17α−メトキシメトキシ−
6α,16β,21−トリメチル−1,4,9(11)−
プレグナトリエン−3,20−ジオン1.0gをN
−ブロムスクシンイミドおよび過塩素酸と反応
させ、後処理し、精製する。収量:9α−ブロ
ム−11β−ヒドロキシ−17α−メトキシメトキ
シ−6α,16β,21−トリメチル−1,4−プレ
グナジエン−3,20−ジオン720mg。
G 例1E)の条件下に、9α−ブロム−11β−ヒド
ロキシ−17α−メトキシメトキシ−6α,16β,
21−トリメチル−1,4−プレグナジエン−
3,20−ジオン700mgを、トリブチル水素化ス
ズで脱水素化し、後処理し精製する。11β−ヒ
ドロキシ−17α−メトキシメトキシ−6α,16β,
21−トリメチル−1,4−プレグナジエン−
3,20−ジオン360mgを単離する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式: [式中、結合〓は単結合または二重結合を表わ
    し、Xは水素原子、フツ素原子、塩素原子または
    臭素原子を表わし、 Zは水素原子またはXと一緒に炭素−炭素−結
    合を表わし、 R1はホルミル基、2〜8の炭素原子を有する
    アルカノイル基またはアルコキシアルキル基また
    はベンゾイル基を表わし、 Yは水素原子またはメチル基を表わす] で示される6α,16β−ジメチルコルチコイド。 2 17α−アセトキシ−11β−ヒドロキシ−6α,
    16β−ジメチル−4−プレグネン−3,20−ジオ
    ンである、特許請求の範囲第1項記載の6α,16β
    −ジメチルコルチコイド。 3 11β−ヒドロキシ−6α,16β−ジメチル−17α
    −プロピオニルオキシ−4−プレグネン−3,20
    −ジオンである、特許請求の範囲第1項記載の
    6α,16β−ジメチルコルチコイド。 4 17α−ブチリルオキシ−11β−ヒドロキシ−
    6α,16β−ジメチル−4−プレグネン−3,20−
    ジオンである、特許請求の範囲第1項記載の6α,
    16β−ジメチルコルチコイド。 5 17α−ベンゾイルオキシ−11β−ヒドロキシ
    −6α,16β−ジメチル−4−プレグネン−3,20
    −ジオンである、特許請求の範囲第1項記載の
    6α,16β−ジメチルコルチコイド。 6 11β−ヒドロキシ−17α−メトキシメトキシ
    −6α,16β−ジメチル−4−プレグネン−3,20
    −ジオンである、特許請求の範囲第1項記載の
    6α,16β−ジメチルコルチコイド。 7 17α−アセトキシ−11β−ヒドロキシ−6α,
    16β−ジメチル−1,4−プレグナジエン−3,
    20−ジオンである、特許請求の範囲第1項記載の
    6α,16β−ジメチルコルチコイド。 8 11β−ヒドロキシ−6α,16β−ジメチル−17α
    −プロピオニルオキシ−1,4−プレグナジエン
    −3,20−ジオンである、特許請求の範囲第1項
    記載の6α,16β−ジメチルコルチコイド。 9 17α−ブチリルオキシ−11β−ヒドロキシ−
    6α,16β−ジメチル−1,4−プレグナジエン−
    3,20−ジオンである、特許請求の範囲第1項記
    載の6α,16β−ジメチルコルチコイド。 10 17α−ブチリルオキシ−11β−ヒドロキシ
    −6α,16β−ジメチル−1,4,8−プレグナト
    リエン−3,20−ジオンである、特許請求の範囲
    第1項記載の6α,16β−ジメチルコルチコイド。 11 17α−アセトキシ−9α−クロル−11β−ヒ
    ドロキシ−6α,16β−ジメチル−1,4−プレグ
    ナジエン−3,20−ジオンである、特許請求の範
    囲第1項記載の6α,16β−ジメチルコルチコイ
    ド。 12 9α−クロル−11β−ヒドロキシ−6α,16β
    −ジメチル−17α−プロピオニルオキシ−1,4
    −プレグナジエン−3,20−ジオンである、特許
    請求の範囲第1項記載の6α,16β−ジメチルコル
    チコイド。 13 17α−ブチリルオキシ−9α−クロル−11β
    −ヒドロキシ−6α,16β−ジメチル−1,4−プ
    レグナジエン−3,20−ジオンである、特許請求
    の範囲第1項記載の6α,16β−ジメチルコルチコ
    イド。 14 17α−アセトキシ−9α−フルオロ−11β−
    ヒドロキシ−6α,16β−ジメチル−1,4−プレ
    グナジエン−3,20−ジオンである、特許請求の
    範囲第1項記載の6α,16β−ジメチルコルチコイ
    ド。 15 9α−フルオロ−11β−ヒドロキシ−6α,
    16β−ジメチル−17α−プロピオニルオキシ−1,
    4−プレグナジエン−3,20−ジオンである、特
    許請求の範囲第1項記載の6α,16β−ジメチルコ
    ルチコイド。 16 17α−ブチリルオキシ−9α−フルオロ−
    11β−ヒドロキシ−6α,16β−ジメチル−1,4
    −プレグナジエン−3,20−ジオンである、特許
    請求の範囲第1項記載の6α,16β−ジメチルコル
    チコイド。 17 11β−ヒドロキシ−17α−メトキシメトキ
    シ−6α,16β,21−トリメチル−1,4−プレグ
    ナジエン−3,20−ジオンである、特許請求の範
    囲第1項記載の6α,16β−ジメチルコルチコイ
    ド。 18 一般式: [式中、結合〓は単結合または二重結合を表わ
    し、Xは水素原子、フツ素原子、塩素原子または
    臭素原子を表わし、 Zは水素原子またはXと一緒に炭素−炭素−結
    合を表わし、 R1はホルミル基、2〜8の炭素原子を有する
    アルカノイル基またはアルコキシアルキル基また
    はベンゾイル基を表わし、 Yは水素原子またはメチル基を表わす] で示される6α,16β−ジメチルコルチコイドの製
    法において、一般式: [式中〓、R1およびYは上述のものを表わす]
    で示されるステロイドのエポキシ環を常法でフツ
    化水素または塩化水素で開環し、所望により一般
    式の9−ブロムステロイドから、9位にあるハ
    ロゲン原子を還元により除去するか、またはΔ8
    −二重結合を導入するためにハロゲン化水素を脱
    離し、1,2−位が飽和のステロイドを、この位
    置で脱水素化することを特徴とする、6α,16β−
    ジメチルコルチコイドの製法。 19 一般式: [式中、結合〓は単結合または二重結合を表わ
    し、Xは水素原子、フツ素原子、塩素原子または
    臭素原子を表わし、 Zは水素原子またはXと一緒に炭素−炭素−結
    合を表わし、 R1はホルミル基、2〜8の炭素原子を有する
    アルカノイル基またはアルコキシアルキル基、ま
    たはベンゾイル基を表わし、 Yは水素原子またはメチル基を表わす] で示される6α,16β−ジメチルコルチコイドの製
    法において、一般式: [式中〓、R1およびYは上述のものを表わす]
    で示されるステロイドのΔ9(11)−二重結合に、次
    亜塩素酸または次亜臭素酸を付加し所望により一
    般式の9−ブロムステロイドから、9位にある
    ハロゲン原子を還元により除去するか、または
    Δ8−二重結合を導入するためにハロゲン化水素
    を脱離し、1,2−位が飽和の一般式のステロ
    イドをこの位置で脱水素化することを特徴とす
    る、6α,16β−ジメチルコルチコイドの製法。
JP60004173A 1984-01-16 1985-01-16 6α―16β―ジメチルコルチコイド及びその製法 Granted JPS60226896A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843401680 DE3401680A1 (de) 1984-01-16 1984-01-16 6(alpha),16ss-dimethylkortikoide
DE3401680.5 1984-01-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60226896A JPS60226896A (ja) 1985-11-12
JPH0564158B2 true JPH0564158B2 (ja) 1993-09-14

Family

ID=6225311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60004173A Granted JPS60226896A (ja) 1984-01-16 1985-01-16 6α―16β―ジメチルコルチコイド及びその製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4777165A (ja)
EP (1) EP0149464B1 (ja)
JP (1) JPS60226896A (ja)
AT (1) ATE62692T1 (ja)
DE (2) DE3401680A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60161914A (ja) * 1984-02-02 1985-08-23 Green Cross Corp:The ステロイド脂肪酸エステル含有直腸投与製剤
US4686214A (en) * 1985-10-30 1987-08-11 Alcon Laboratories, Inc. Anti-inflammatory compounds for ophthalmic use
EP0523132A1 (en) * 1990-03-27 1993-01-20 Schering Corporation PROCESS FOR 9$g(a)-HYDROXY STEROID DEHYDRATION
LT2805720T (lt) 2008-05-28 2019-09-25 Reveragen Biopharma, Inc. Nehormoniniai steroidiniai nf-kb moduliatoriai, skirti ligoms gydyti
WO2011127048A2 (en) 2010-04-05 2011-10-13 Validus Biopharma NON-HORMONAL STEROID MODULATORS OF NF-ĸB FOR TREATMENT OF DISEASE
US10799514B2 (en) 2015-06-29 2020-10-13 Reveragen Biopharma, Inc. Non-hormonal steroid modulators of NF-kappa beta for treatment of disease
CN105399791B (zh) * 2015-10-27 2017-03-29 江苏远大仙乐药业有限公司 一种倍他米松中间体的制备方法
US11382922B2 (en) 2019-03-07 2022-07-12 Reveragen Biopharma, Inc. Aqueous oral pharmaceutical suspension compositions

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1467003A (fr) * 1959-03-18 1967-01-27 Upjohn Co 6 alpha, 16 bêta-diméthyl stéroïdes nouveaux et procédé pour leur obtention
GB898292A (en) * 1959-03-18 1962-06-06 Upjohn Co Improvements in or relating to steroids and the manufacture thereof
US3290338A (en) * 1959-06-01 1966-12-06 Schering Corp 16-alkylprogesterones and their 9alpha, 11beta-dihalogeno analogs
DE1195748B (de) * 1961-06-24 1965-07-01 Vismara Francesco Spa Verfahren zur Herstellung von 1'-substituierten 17alpha, 21-(1'-Alkoxy)-methylendioxysterioden
US3054811A (en) * 1961-09-14 1962-09-18 Merck & Co Inc Ring a unsaturated 6, 16-dimethyl steroids of the pregnane series
US3290388A (en) * 1963-07-03 1966-12-06 Dow Chemical Co Monopropynyl ethers of glycerol
DE3227312A1 (de) * 1982-07-19 1984-01-19 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Neue 6,16-dimethylkortikoide, ihre herstellung und verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0149464A2 (de) 1985-07-24
DE3401680A1 (de) 1985-07-18
JPS60226896A (ja) 1985-11-12
US4777165A (en) 1988-10-11
EP0149464B1 (de) 1991-04-17
EP0149464A3 (en) 1986-05-28
DE3582502D1 (de) 1991-05-23
ATE62692T1 (de) 1991-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2132854C1 (ru) Производные преднизолона, способ их получения и лекарственное средство
JPS6156240B2 (ja)
CA1099254A (en) PROCESS FOR THE PREPARATION OF 7 .alpha.-HALOGENO-3-OXO-4- DEHYDRO STEROIDS AND NOVEL 7.alpha.-HALOGENO DERIVATIVES PRODUCED THEREBY
NO157020B (no) AnalogifremgangsmŸte ved fremstilling av terapeutisk aktive 3,20-dioxo-1,4-pregnadien-17alfa-ol-17-aromatiske heterocykliske carboxylater.
US4172132A (en) 1,3,5(10),6,8,14-19-Nor-pregnahexaenes, their use as anti-psoriatic agents, and pharmaceutical formulations useful therefor
US4619921A (en) Polyhalogeno-steroids
EP0100874B1 (de) Neue 6,16-Dimethylkortikoide, ihre Herstellung und Verwendung
JPS596880B2 (ja) D−ホモステロイドの製造方法
IE50829B1 (en) 6alpha-fluoro-9alpha-chloro-prednisolone-17,21 diesters,pharmaceutical compositions containing them and intermediates
JPH0564158B2 (ja)
KR850001208B1 (ko) 17α-아실옥시-5β-코르티코이드 및 17α-아실옥시-5α-코르티코이드의 제조방법
NO157454B (no) Analogifremgangsmaate ved fremstilling av terapeutisk aktive 6alfa-methylkortikoider.
EP0001864A1 (en) Novel 6-oxygenated-3,20-dioxo-pregnane derivatives, process for the preparation thereof, and pharmaceutical compositions containing them
JPH033679B2 (ja)
EP0072989A1 (de) Neue Kortikoide ihre Herstellung und Verwendung
JPH0559919B2 (ja)
JPS615092A (ja) 6α−メチル−D−ホモ−コルチコイド、その製法およびこれを含有する皮膚疾患治療のための医薬調剤
US4185101A (en) 1,3,5(10),6,8-19-Nor-pregnapentaenes, their use as anti-psoriatic agents, and pharmaceutical formulations useful therefor
IE47729B1 (en) New steroids of the pregnane series substituted in the 17-position,and their manufacture and use
JPS645880B2 (ja)
US4137269A (en) D-homosteroids
EP0000609B1 (en) Novel 19-nor-pregnahexaenes, process for the preparation thereof, and pharmaceutical compositions containing them
JPS60139697A (ja) ヒドロコーチゾン誘導体、その製法及びコルチコイド製剤
NO151043B (no) Analogifremgangsmaate ved fremstilling av terapeutisk aktive 9-fluorprednisolonderivater
KR810000311B1 (ko) 7-할로-3,20-디옥소-1,4-프레그나디엔 및 -4-프레그넨의 제조 방법