JPH0563485U - ミシンの糸切断装置 - Google Patents

ミシンの糸切断装置

Info

Publication number
JPH0563485U
JPH0563485U JP329692U JP329692U JPH0563485U JP H0563485 U JPH0563485 U JP H0563485U JP 329692 U JP329692 U JP 329692U JP 329692 U JP329692 U JP 329692U JP H0563485 U JPH0563485 U JP H0563485U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
needle
sewing
cloth
needle thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP329692U
Other languages
English (en)
Inventor
実 都田
Original Assignee
ジューキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジューキ株式会社 filed Critical ジューキ株式会社
Priority to JP329692U priority Critical patent/JPH0563485U/ja
Publication of JPH0563485U publication Critical patent/JPH0563485U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 糸端保持具に保持された針糸の端を縫製開始
時に適切に切断するような糸切断装置を設けることを目
的とする。 【構成】 縫製を開始する際に、布8を送り方向に進め
ると、一端を糸端保持具3に保持されている針糸4が糸
切りメス5に当たるが、この時、糸端保持具3と結節点
の間の布押え1に設けられた糸保持クランプ7が針糸4
を保持して結節点が上方に引き上げられることを防ぐ。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、ミシンの布押えに取り付けられた糸切断装置に関するものである 。
【0002】
【従来の技術】
従来の自動糸切りミシンでは、縫製作業の終了時に針糸を自動的に切断し、さ らに、被縫製布を針下から除去している。そして、切断した針糸の先を保持しな いで次の縫製を開始すると、第1針目で針が被縫製物を貫通し、針糸は被縫製物 の下側で全回転釜の先で引っかけられる。すると、その糸端は被縫製物の下側へ 引き込まれ、数針縫い進むうちに縫い目にからみ込んで縫い込まれ、いわゆる鳥 の巣といわれる見苦しい縫い目が発生する。
【0003】 また、縫い始めに針糸の端が布押えで押さえられていると、被縫製物の上面に 糸端が長く残り、仕上がり工程で切り取る必要がある。さらに、第1針目が被縫 製物に入らないいわゆる空縫いという状態になると、糸端が被縫製物による摩擦 抵抗を受けないために、針穴から針糸が抜けて縫製できなくなることがある。 そこで、このような縫い始めの問題を解決するため、針糸の端を保持する手段 がある。例えば、実公平2ー14771に開示されている技術では、第3図に示 すように鳥の巣を防止するため、針糸の端を固定位置にある糸端保持具3により 保持した状態で縫い始め、1針目の針糸の余り部分を布押え1に内蔵されている 糸切りメス2で切断するようになっている。
【0004】
【従来技術の問題点】
ところが、従来の技術では次のような問題があった。 固定位置にある糸端保持具3により針糸の端を保持した状態で布が布送り方向 に送られるので、1針目の針糸の余り部分を布押え1に内蔵されている糸切りメ ス2で切断する際、針糸の張力が直接結節点に作用し、針糸4が上方に引っ張ら れて針糸4と下糸(図示せず)の結節点が布上に引き上げられ、1針目の結節は 布からはずれてしまうことがある。このため、縫い目が2針目から形成され、ま た、1針目の下糸が布上に引き上げられ見苦しくなるという問題もあった。
【0005】
【問題を解決するための手段】
縫い始めの針糸の端を保持する糸端保持具と、縫い始めの布送りに関連し、前 記糸端保持具と上下糸の結節点との間の針糸に接して針糸の端を切断する、布押 えに設けた糸切りメスと、縫い始めにできた上下糸の結節点と前記糸切りメスと の間の布押えに糸保持クランプを設けた糸切断装置。
【0006】
【作用】
1針目の針糸の余り部分を布押えに内蔵されている糸切りメスで切断する際、 糸保持クランプが針糸を保持して針糸が上方に引っ張られるのを防ぐ。
【0007】
【実施例】
図1および図2において、1は布押えであり、布押え軸の下端に取り付けられ る布押え支持金具9の下端にピン軸10を介して回動自在に取り付けられている 。布押え1には、先端からミシン針12が降下する針落ち点Aより若干奥まで切 り込んだ針落ち溝11が形成してある。
【0008】 3は糸端保持具であり、ミシンの一部に固定して取り付けられていて、針糸の 端を保持する。 5は布押さえ1の上面に取り付けられた糸切りメスでありネジ6によって布押 え1に固定されている。先端の傾斜した刃部5Aが針糸4に当たって、針糸4を 切断する。
【0009】 7は、板バネ状の糸保持クランプであり、布押さえ1の底面と糸切りメス5の 間の糸道経路に固定して設けてあり、バネの力によって針糸4を保持する。 ここで、針糸が糸端保持具3に保持された状態で縫製を開始すると、2針以上 縫製した時に、1針目の結節部分が布送り(図示せず)によって送り方向に送ら れる。さらに縫い続けると、布8と針糸4がさらに送り方向に送られ針糸4が溝 11の間を進み糸切りメス5の刃部5Aに当たる。この時、針糸4の端はミシン の一部に固定された糸端保持具3に固定されている。また、他方は糸保持クラン プ7によって保持されているので結節点に直接張力が働くことはない。このため 、布が送り方向に送られても結節点が上方に引っ張られることがない。
【0010】 この実施例では、糸保持クランプを板バネ状の部材としたが、それ以外の形状 ・素材であってもよい。また、糸切りメスはこの実施例は布押さえ1の上面に取 り付けられているが、布押さえ1の内部に設けてもよい。
【0011】
【考案の効果】
このように、この考案にかかる糸保持クランプ装置を使用すれば、1針目の結 節点が布上に引き上げられたり糸が布上に長く残ることがなくなり、縫製品の商 品価値が高くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の斜視図。
【図2】本考案の側面図。
【図3】従来例の斜視図。 5 糸切りメス 6 ネジ 7 糸保持クランプ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 縫い始めの針糸の端を保持する糸端保持
    具と、 縫い始めの布送りに関連し、前記糸端保持具と上下糸の
    結節点との間の針糸に接して針糸の端を切断する、布押
    えに設けた糸切りメスと、 縫い始めにできた上下糸の結節点と前記糸切りメスとの
    間の布押えに設けた糸保持クランプと、 を設けたミシンの糸切断装置。
JP329692U 1992-01-31 1992-01-31 ミシンの糸切断装置 Pending JPH0563485U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP329692U JPH0563485U (ja) 1992-01-31 1992-01-31 ミシンの糸切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP329692U JPH0563485U (ja) 1992-01-31 1992-01-31 ミシンの糸切断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0563485U true JPH0563485U (ja) 1993-08-24

Family

ID=11553419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP329692U Pending JPH0563485U (ja) 1992-01-31 1992-01-31 ミシンの糸切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0563485U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0214771U (ja) * 1988-07-12 1990-01-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0214771U (ja) * 1988-07-12 1990-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0532067Y2 (ja)
JPH0323887A (ja) 多針ループステッチ縫ミシンの糸ループ形成装置
JPH0956956A (ja) ミシンを用いた糸の縫い込み方法及びミシン
JPH0563485U (ja) ミシンの糸切断装置
US3867892A (en) Underbed thread trimmer for chainstitch sewing machines
JPH0214771Y2 (ja)
JPH0685682U (ja) ミシンの針棒の糸掛け装置
US1361217A (en) Work-holder for sewing-machines
JPH0859Y2 (ja) 糸端保持機構付ミシンに於けるメス付布押えの構造
JP2566287Y2 (ja) 糸端保持機構付ミシンの糸切り装置
US472094A (en) Island
JPH0343919B2 (ja)
JPH0729977Y2 (ja) ミシンの上糸切断装置
JPH088782Y2 (ja) ミシンのボタンホール用糸保持押え
US4777892A (en) Thread chain sewing method and device for two-needle overlock sewing machine
JPH0317517B2 (ja)
JPS59222189A (ja) 自動ミシンに於ける糸端の処理法
JPH0738914B2 (ja) 多本針ミシンの上飾り糸切断方法及びその装置
JPS63115592A (ja) 刺繍用ミシンにおける自動糸切り装置
JPS6228294Y2 (ja)
JPS6135186Y2 (ja)
JPH02123Y2 (ja)
JPH0729979Y2 (ja) ミシンの糸切断装置
JPH0752697Y2 (ja) 糸端保持機構付ミシンの糸切り装置
JPS6112054Y2 (ja)