JPH0562951A - 接着型soi基板用支持基板 - Google Patents

接着型soi基板用支持基板

Info

Publication number
JPH0562951A
JPH0562951A JP22160291A JP22160291A JPH0562951A JP H0562951 A JPH0562951 A JP H0562951A JP 22160291 A JP22160291 A JP 22160291A JP 22160291 A JP22160291 A JP 22160291A JP H0562951 A JPH0562951 A JP H0562951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
adhesive
grinding
soi substrate
support substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22160291A
Other languages
English (en)
Inventor
Motomori Miyajima
基守 宮嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP22160291A priority Critical patent/JPH0562951A/ja
Publication of JPH0562951A publication Critical patent/JPH0562951A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、Si基板を接着させて接着型SOI
基板を形成する接着型SOI基板用支持基板に関し、製
造工程中に支持基板に研削加工を施しても、良好な面取
り部が残されている接着型SOIウェーハ用支持基板を
提供することを目的とする。 【構成】SOI基板用のSi基板が接着される接着面
と、接着面に対して裏側の裏側研削面と、周端部に形成
された面取り部とを有し、面取り部は、接着面側に形成
された表側傾斜部と、裏側研削面側に形成された裏側傾
斜部と、表側傾斜部端と裏側傾斜部端を結んで断面円弧
状に形成された円弧部とを有し、接着面又は裏側研削面
を研削したときに面取り部の円弧部が残るように、面取
り部が形成されているように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、Si基板を接着させて
接着型SOI基板を形成する接着型SOI基板用支持基
板に関する。
【0002】
【従来の技術】Si基板と接着型SOI基板用支持基板
とを接着して接着型SOI基板(接着型誘電体分離基
板)を形成する方法について図3を用いて説明する。図
3Aは、Si基板と支持基板を接着した後に基板周辺を
ベベリング加工し、Si基板周辺と支持基板との未接着
部を除去すると共に面取り部を形成する接着型SOI基
板の製造方法である。
【0003】まず、(100)Si基板1表面全体を酸
化して酸化膜2を形成する(工程(a))。次に、Si
基板1の、支持基板との接着面側に多結晶シリコン層3
を形成(工程(b))した後、多結晶シリコン層3の平
坦化を行う(工程(c))。次に、Si基板1の多結晶
シリコン層3を介してSi基板1と支持基板4とを接着
する(工程(d))。
【0004】次に、この接着した基板にベベリング加工
を施して、Si基板1と支持基板4の周端に生じた未接
着部を除去すると共に基板周端部に面取り部を形成する
(工程(e))。次に、Si基板1上部を研削して薄膜
化し、支持基板4裏面を研削して所定の板厚の接着型S
OI基板が形成される(工程(f))。
【0005】この図3Aによる製造方法で形成された接
着型SOI基板の大きさは、工程(e)でのベベリング
加工により基板周辺部が削られて、加工前のSi基板1
よりひとまわり小さいものとなる。例えば、6インチの
シリコン基板に工程(e)のベベリング加工を施すと加
工後のSOI基板は5インチ基板となる。また、5イン
チのSi基板であれば4インチのSOI基板になる。
【0006】このように製造工程前後で基板径が変わっ
てしまうのを防止した製造方法として、図3Bの製造方
法がある。Bの製造方法を用いると、Aの製造方法と異
なり、製造工程前後で基板径がほとんど変わらずにSO
I基板を形成できる。従って、一般にAの製造方法より
Bの製造方法が採用される。図3BによるSOI基板の
製造方法について説明する。この製造工程は、図3Aの
製造方法の工程(a)〜(d)までは、同じ工程をと
る。
【0007】この製造方法の説明の初めとして、まず、
工程(d)終了時の接着型SOI基板用支持基板の周端
部断面の形状を図4を用いて説明する。図4(a)及び
図4(b)は、MOS系半導体装置に用いられる支持基
板4の周端部を示している。工程(d)の終了時点で、
これら支持基板4の周端部には支持基板4の製造段階で
形成された面取り部が設けられている。
【0008】図4(a)の支持基板4の面取り部は、接
着面(図中上側)と裏側研削面(図中下側)を結んで断
面円弧状に形成された円弧部を有しているものである。
支持基板4の厚さTは525μm、接着面と円弧部の接
合部から円弧部端まで長さC1 は200〜300μm、
基板裏側研削面と円弧部の接合部から円弧部端までの長
さC2 は200〜300μm、円弧部の曲率半径R1
260μmである。
【0009】図4(b)の支持基板4の面取り部は、接
着面側に形成された表側傾斜部及び円弧部と、裏側研削
面側に形成された裏側傾斜部及び円弧部と、表側傾斜部
側円弧部と裏側傾斜部側円弧部を結んで形成されてい
る。支持基板4の厚さTは525μm、接着面側の表側
傾斜部の長さC1 は300〜400μm、傾斜角θ1
22°、基板裏側研削面側の裏側傾斜部の長さC2 は3
00〜400μm、傾斜角θ2 は22°、表側傾斜部側
円弧部の曲率半径R 1 は125μm、裏側傾斜部側円弧
部の曲率半径R2 は125μmである。
【0010】図4(c)は、バイポーラ系半導体装置に
用いられる支持基板4の面取り部を示す。図4(c)の
支持基板4の面取り部は、表側傾斜部及び円弧部と、裏
側傾斜部及び円弧部と、表側傾斜部側円弧部と裏側傾斜
部側円弧部を結んで形成されている。支持基板4の厚さ
Tは525μm、表側傾斜部の長さC1 は300〜50
0μm、傾斜角θ1 は11°、裏側傾斜部の長さC2
300〜500μm、傾斜角θ2 は11°、表側傾斜部
側円弧部の曲率半径R1 は125μm、裏側傾斜部側円
弧部の曲率半径R2 は125μmである。
【0011】このような形状をしている支持基板4とS
i基板1とを接着した後、接着したSi基板1と支持基
板4の周辺部に生じた未接着部分を除去するためのベベ
リング加工を行う(工程(g))。Si基板1周囲の未
接着部の除去は、Si基板1周端部を2mmから3mm
程度の幅で研削して除去することにより行われる。
【0012】次に、Si基板1上部全面を研削して薄膜
化し、又支持基板4裏面を研削して所定の板厚の接着型
SOI基板が形成される(工程(h))。図5を用いて
支持基板4の研削量について説明する。例えば、電話交
換機に使用されるICの場合は、コレクタ、ベース間の
耐圧が320V以上要求されるため、Si層の深さ(図
中D′)は35μm以上必要とされる。また、SOI基
板厚Dは400から500μm程度が必要である。従っ
て、支持基板4の厚さT=D−D′は、350から45
0μm程度にする必要がある。
【0013】一般に基板メーカから納入されるSi基板
1の基板厚の制度は、プラスマイナス15μmであるか
ら、SOI基板の基板厚に所望の厚さを得るには、Si
基板1の有する30μmのばらつきを考慮して、支持基
板4の基板裏側研削面の研削量を決定する必要がある。
即ち、研削を確実に行うためには、支持基板4の基板裏
側研削面を少なくとも30μm以上研削する必要があ
り、通常はマージンを見込んで約50μm程度研削す
る。
【0014】このようにしてSi基板1の周辺部削除及
び支持基板4の基板裏側研削面の研削を行う工程(h)
を経て形成された接着型SOI基板の断面を図6に示
す。図6(a)は、図4(a)に示した支持基板4を用
いて形成された接着型SOI基板の断面を示す。接着型
SOI基板の厚さDは450μm、Si基板1の厚さE
は40μm、多結晶シリコン層3の厚さFは10〜15
μmである。Si基板1周囲の未接着部の除去は、Si
基板1周端部からの長さA=3mmだけ行われている。
Si基板1未接着部の研削のために、支持基板4は、支
持基板4の接着面から測った研削深さB=60μmの深
さまで研削されている。
【0015】従って、接着面と円弧部の接合部から円弧
部端まで長さC1 は100μm以下、また、基板裏側研
削面の研削により、基板裏側研削面と円弧部の接合部か
ら円弧部端までの長さC2 は40〜50μmとなってし
まっている。図6(b)は、図4(b)に示した支持基
板4を用いて形成された接着型SOI基板の断面を示
す。
【0016】接着型SOI基板の厚さD、Si基板1の
厚さE、多結晶シリコン層3の厚さF、及び研削長さ
A、研削深さBの値は図6(a)と同じである。周端部
の表側傾斜部の長さC1 は140〜240μm、裏側傾
斜部の長さC2 は0〜70μmとなってしまっている。
図6(c)は、図4(c)に示した支持基板4を用いて
形成された接着型SOI基板の断面を示す。
【0017】接着型SOI基板の厚さD、Si基板1の
厚さE、多結晶シリコン層3の厚さFは、及び研削長さ
A、研削深さBの値は図6(a)、(b)と同じであ
る。周端部の表側傾斜部の長さC1 は0〜190μm、
裏側傾斜部の長さC2 は0μmとなってしまっている。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】このように、図6に示
したいずれの接着型SOI基板の支持基板4も、周端部
の面取りがされていないに等しい状態になっている。工
程(g)で行った、Si基板1周囲の未接着部除去のた
めのベベリング加工により支持基板4の接着面を研削し
たこと、Si基板1厚を一定量、例えばポリシリコン層
と合わせて50μm以上残すため、また、ウェーハプロ
セス後のグラインダ処理が省略できる程度まで基板厚を
調整するため支持基板4裏面を研削したこと、により支
持基板4周端部の面取りが無くなるのである。
【0019】このように、基板周端部に良好な面取り部
のない状態でウェーハプロセスの次工程に移ると、ウェ
ーハプロセス中での基板割れ、カケ、ゴミの原因となる
という問題がある。本発明の目的は、製造工程中に支持
基板に研削加工を施しても、良好な面取り部が残されて
いる接着型SOIウェーハ用支持基板を提供することに
ある。
【0020】
【課題を解決するための手段】上記目的は、SOI基板
用のSi基板が接着される接着面と、前記接着面に対し
て裏側の裏側研削面と、周端部に形成された面取り部と
を有し、前記面取り部は、前記接着面側に形成された表
側傾斜部と、前記裏側研削面側に形成された裏側傾斜部
と、前記表側傾斜部端と前記裏側傾斜部端を結んで断面
円弧状に形成された円弧部とを有し、前記接着面又は前
記裏側研削面を研削しても、前記面取り部の前記円弧部
が残るように、前記面取り部が形成されていることを特
徴とする接着型SOI基板用支持基板によって達成され
る。
【0021】
【作用】本発明によれば、接着型SOI基板用支持基板
の製造工程中に研削加工を施しても円弧部を有する面取
り部を残すことができる。
【0022】
【実施例】本発明の一実施例による接着型SOI基板用
支持基板を図1を用いて説明する。図1は、本実施例に
よる接着型SOI基板用支持基板の周端部断面を示す図
である。
【0023】本実施例の接着型SOI基板用支持基板の
周端部は、従来の基板の周端部に比べて、表側傾斜部と
裏側傾斜部の長さが長いこと、表側傾斜部と裏側傾斜部
を結ぶ断面円弧状に形成された円弧部が一つであること
を特徴とする。支持基板4の厚さTは525μm、接着
面側の表側傾斜部の長さC1 は2mm、傾斜角θ1 は約
2.4°、基板裏側研削面側の裏側傾斜部の長さC2
2mm、傾斜角θ2 は約2.4°、円弧部の曲率半径R
1 は150μmである。
【0024】図2を用いて本実施例による接着型SOI
基板用支持基板について説明する。本実施例の接着型S
OI基板用支持基板の裏側研削面から測った円弧部の曲
率中心Oの位置は、裏側研削予定深さtより深い位置に
あるようにし、また、接着面から測った円弧部の曲率中
心Oの位置は、接着面研削予定深さhより深い位置にあ
るようにしている。図中破線で示したのが、基板裏側研
削面の研削予定線である。一点鎖線で示したのが、接着
面の研削予定線である。
【0025】また、少なくとも周端部からd1 =200
μm、d2 =200μmの距離分だけ面取り部を残すと
研削加工後のカケ等の発生が押さえられる。そこで、円
弧部の曲率半径R1 を150μmとして表側傾斜部及び
裏側傾斜部の長さを2mmにしたことにより、研削加工
後も円弧部を有し、円弧部及び傾斜部の長さが周端部よ
り200μm以上残すことが可能となる。接着面の周端
部から2〜3mmまでは接着されないので、この領域ま
で傾斜部の長さをのばしても問題はない。
【0026】ここで、裏面傾斜部の傾斜角θ2 について
考える。裏側研削面から測ったd2 の位置における高さ
をt′とすると、t<t′であればよい。 t′=(C2 −d2 )tanθ2 であるから、裏側傾斜部の傾斜角θ2 は、 t<(C2 −d2 )tanθ2 で与えられる。但し、t[μm]は裏側研削予定深さ、
2 [μm]は裏面傾斜部の長さ、d2 は200μmで
ある。
【0027】上式を満足するように裏側傾斜部を形成す
ればよいが、本実施例では、t=t′、C2 が2mmの
場合の最小のθ2 を使用している。傾斜を緩やかにする
ためである。同様に、、表側研削面から測ったd1 の位
置をh′とすると、h<h′であればよい。
【0028】h′=(C1 −d1 )tanθ1 であるから、表側傾斜部の傾斜角θ1 は、 h<(C1 −d1 )tanθ1 で与えられる。但し、h[μm]は接着面研削予定深
さ、C1 [μm]は表面傾斜部の長さ、d1 は200μ
mである。
【0029】こうすることにより、工程(g)におい
て、Si基板1周囲の未接着部を除去するためのベベリ
ング加工を施して支持基板4の接着面を研削しても、ま
た、支持基板4の裏面を基板厚の調整のため研削して
も、支持基板4に良好な面取り部が残されている。本実
施例によれば、研削加工後も円弧部を有し、円弧部及び
傾斜部の長さが周端部より200μm以上確保した面取
り部を実現できる。
【0030】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、製造工程
中に支持基板に研削加工を施しても良好な面取り部を残
すことができるので、ウェーハプロセス中でのウェーハ
割れ、カケ、ゴミの発生を防止して、安定してウェーハ
プロセスの次工程に移ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による接着型SOI基板用支
持基板の周端部断面を示す図である。
【図2】本発明の一実施例による接着型SOI基板用支
持基板の説明図である。
【図3】接着型SOI基板用支持基板の製造工程を示す
図である。
【図4】従来の接着型SOI基板用支持基板の基板周端
部の断面図である。
【図5】支持基板4の研削量についての説明図である。
【図6】従来の接着型SOI基板の断面図である。
【符号の説明】
1…Si基板 2…酸化膜 3…多結晶シリコン層 4…支持基板

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 SOI基板用のSi基板が接着される接
    着面と、前記接着面に対して裏側の裏側研削面と、周端
    部に形成された面取り部とを有し、 前記面取り部は、 前記接着面側に形成された表側傾斜部と、 前記裏側研削面側に形成された裏側傾斜部と、 前記表側傾斜部端と前記裏側傾斜部端を結んで断面円弧
    状に形成された円弧部とを有し、 前記接着面又は前記裏側研削面を研削したときに前記面
    取り部の前記円弧部が残るように、前記面取り部が形成
    されていることを特徴とする接着型SOI基板用支持基
    板。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の接着型SOI基板用支持
    基板において、 前記裏側研削面から測った前記円弧部の曲率中心の位置
    は、裏側研削予定深さより深い位置にあることを特徴と
    する接着型SOI基板用支持基板。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の接着型SOI基板
    用支持基板において、 前記接着面から測った前記円弧部の曲率中心の位置は、
    接着面研削予定深さより深い位置にあることを特徴とす
    る接着型SOI基板用支持基板。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかに記載の接着
    型SOI基板用支持基板において、 前記表側傾斜部の傾斜角θ1 は、式 h<(C1 −d1 )tanθ1 但し、h[μm]は接着面研削予定深さ、C1 [μm]
    は前記表面傾斜部の長さ、d1 は200μmを満足する
    ことを特徴とする接着型SOI基板用支持基板。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれかに記載の接着
    型SOI基板用支持基板において、 前記裏側傾斜部の傾斜角θ2 は、式 t<(C2 −d2 )tanθ2 但し、t[μm]は裏側研削予定深さ、C2 [μm]は
    前記裏面傾斜部の長さ、d2 は200μmを満足するこ
    とを特徴とする接着型SOI基板用支持基板。
JP22160291A 1991-09-02 1991-09-02 接着型soi基板用支持基板 Withdrawn JPH0562951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22160291A JPH0562951A (ja) 1991-09-02 1991-09-02 接着型soi基板用支持基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22160291A JPH0562951A (ja) 1991-09-02 1991-09-02 接着型soi基板用支持基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0562951A true JPH0562951A (ja) 1993-03-12

Family

ID=16769333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22160291A Withdrawn JPH0562951A (ja) 1991-09-02 1991-09-02 接着型soi基板用支持基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0562951A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001041218A1 (fr) * 1999-11-29 2001-06-07 Shin-Etsu Handotai Co.,Ltd. Procede de recyclage d'une plaquette separee et plaquette separee recyclee
US7018926B2 (en) 2002-06-14 2006-03-28 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device
JP2006278807A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Dainippon Printing Co Ltd 接合部材と接合部材の作製方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001041218A1 (fr) * 1999-11-29 2001-06-07 Shin-Etsu Handotai Co.,Ltd. Procede de recyclage d'une plaquette separee et plaquette separee recyclee
US6596610B1 (en) 1999-11-29 2003-07-22 Shin-Etsu Handotai Co. Ltd. Method for reclaiming delaminated wafer and reclaimed delaminated wafer
US6720640B2 (en) 1999-11-29 2004-04-13 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for reclaiming delaminated wafer and reclaimed delaminated wafer
KR100733113B1 (ko) * 1999-11-29 2007-06-27 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 박리 웨이퍼의 재생처리방법
US7018926B2 (en) 2002-06-14 2006-03-28 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device
JP2006278807A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Dainippon Printing Co Ltd 接合部材と接合部材の作製方法
JP4668659B2 (ja) * 2005-03-30 2011-04-13 大日本印刷株式会社 接合部材と接合部材の作製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5032544A (en) Process for producing semiconductor device substrate using polishing guard
JP3612317B2 (ja) 半導体装置の製造方法
EP0854500B1 (en) Method of manufacturing a bonded substrate
JP3328193B2 (ja) 半導体ウエーハの製造方法
JPH0917984A (ja) 貼り合わせsoi基板の製造方法
JP2662495B2 (ja) 接着半導体基板の製造方法
JP2658135B2 (ja) 半導体基板
JP3904943B2 (ja) サファイアウエハーの加工方法及び電子装置の製造方法
JP3632531B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JPH0562951A (ja) 接着型soi基板用支持基板
JPH05226305A (ja) 張合せウェハの製造方法
JPH10209408A (ja) Soi基板の製造方法
JPH044742B2 (ja)
JP3321827B2 (ja) はり合わせ基板形成用支持装置及びはり合わせ基板の形成方法
JPS61152358A (ja) 半導体ウエハの研削方法
JP3175619B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JP2001085453A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2604488B2 (ja) 接合ウエハおよびその製造方法
JP2003151939A (ja) Soi基板の製造方法
JP2001071244A (ja) 半導体ウェーハの精密面取り法
JPH0837169A (ja) 半導体基板の研削方法及び研削装置及び半導体装置の製造方法
JPH04226031A (ja) 半導体ウエハの製造方法および該ウエハから成る半導体装置の製造方法
JPH09251934A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法および半導体ウエハ
JPS59188921A (ja) 誘電体分離基板の製造方法
CN116072533B (zh) 一种晶圆及其晶圆减薄制程加工工艺

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981203