JPH0561774A - スワツピング制御方式 - Google Patents
スワツピング制御方式Info
- Publication number
- JPH0561774A JPH0561774A JP3245113A JP24511391A JPH0561774A JP H0561774 A JPH0561774 A JP H0561774A JP 3245113 A JP3245113 A JP 3245113A JP 24511391 A JP24511391 A JP 24511391A JP H0561774 A JPH0561774 A JP H0561774A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage device
- pages
- job
- page
- transferred
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Information Transfer Systems (AREA)
- Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 仮想記憶システムに於いて、主記憶装置上の
ジョブのページを補助記憶装置へスワップアウトする
際、一度に大きな入出力負荷が補助記憶装置にかからな
いようにする。 【構成】 主記憶装置1上のジョブ10をスワップアウ
トする際、先ず、移送手段31により、一定ページ数の
ページ群11が補助記憶装置2上に移送される。その
後、判断手段32により移送すべきページが残っている
か否かが判断される。そして、残っていると判断された
場合、待合手段33による一定時間の待合せ処理が行な
われ、その後、再度、移送手段31により一定ページ数
のページ群12の移送が行なわれる。以下、判断手段3
2で移送すべきページが残っていないと判断されるま
で、前述したと同様の処理が行なわれる。
ジョブのページを補助記憶装置へスワップアウトする
際、一度に大きな入出力負荷が補助記憶装置にかからな
いようにする。 【構成】 主記憶装置1上のジョブ10をスワップアウ
トする際、先ず、移送手段31により、一定ページ数の
ページ群11が補助記憶装置2上に移送される。その
後、判断手段32により移送すべきページが残っている
か否かが判断される。そして、残っていると判断された
場合、待合手段33による一定時間の待合せ処理が行な
われ、その後、再度、移送手段31により一定ページ数
のページ群12の移送が行なわれる。以下、判断手段3
2で移送すべきページが残っていないと判断されるま
で、前述したと同様の処理が行なわれる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は主記憶装置と補助記憶装
置とを具備した仮想記憶システムに於けるスワッピング
制御方式に関する。
置とを具備した仮想記憶システムに於けるスワッピング
制御方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の仮想記憶システムは、ジョブが端
末入力待ち等の長期イベント待ちを行なうと、そのジョ
ブのページ群は主記憶装置上には不要と判断し、主記憶
装置上に存在する上記ジョブのページ全体を一括して補
助記憶装置に移送し、上記ジョブが占有していた主記憶
装置上のエリアを解放していた。これが、いわゆるスワ
ップアウト処理と呼ばれるものである。
末入力待ち等の長期イベント待ちを行なうと、そのジョ
ブのページ群は主記憶装置上には不要と判断し、主記憶
装置上に存在する上記ジョブのページ全体を一括して補
助記憶装置に移送し、上記ジョブが占有していた主記憶
装置上のエリアを解放していた。これが、いわゆるスワ
ップアウト処理と呼ばれるものである。
【0003】そして、上記ジョブに対する端末入力が完
了し、イベント完了が通知されると、仮想記憶システム
は上記ジョブの実行を再開させるために、スワップアウ
トされている上記ジョブのページ全体を格納するエリア
を主記憶装置上に確保し、確保したエリアにスワップア
ウトされている上記ジョブのページ全体を一括して移送
していた。これが、いわゆるスワップイン処理と呼ばれ
るものである。
了し、イベント完了が通知されると、仮想記憶システム
は上記ジョブの実行を再開させるために、スワップアウ
トされている上記ジョブのページ全体を格納するエリア
を主記憶装置上に確保し、確保したエリアにスワップア
ウトされている上記ジョブのページ全体を一括して移送
していた。これが、いわゆるスワップイン処理と呼ばれ
るものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のスワッピング制御方式は、スワップアウト時、スワッ
プアウトの対象となるジョブのページ全体を一括して補
助記憶装置に移送するようにしているため、一度に大き
な入出力負荷が補助記憶装置にかかってしまい、入出力
ネックによるシステム性能低下が発生するという問題点
がある。
のスワッピング制御方式は、スワップアウト時、スワッ
プアウトの対象となるジョブのページ全体を一括して補
助記憶装置に移送するようにしているため、一度に大き
な入出力負荷が補助記憶装置にかかってしまい、入出力
ネックによるシステム性能低下が発生するという問題点
がある。
【0005】本発明の目的はスワップアウト時に大きな
入出力負荷が補助記憶装置にかからないようにすること
により、入出力ネックによるシステム性能低下が発生し
ないようにすることにある。
入出力負荷が補助記憶装置にかからないようにすること
により、入出力ネックによるシステム性能低下が発生し
ないようにすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、主記憶装置と補助記憶装置とを具備した仮想
記憶システムに於いて、前記主記憶装置上のスワップア
ウト対象ジョブのページの内、一定ページ数のページを
前記補助記憶装置に移送する移送手段と、該移送手段に
よる一定ページ数のページの移送が終了することによ
り、移送すべきページが残っているか否かを判断する判
断手段と、該判断手段で移送すべきページが残っている
と判断されることにより、一定時間の待合せを行なった
後、前記移送手段に残っているページの内の一定ページ
数のページの移送を行なわせる待合手段とを設けたもの
である。
するため、主記憶装置と補助記憶装置とを具備した仮想
記憶システムに於いて、前記主記憶装置上のスワップア
ウト対象ジョブのページの内、一定ページ数のページを
前記補助記憶装置に移送する移送手段と、該移送手段に
よる一定ページ数のページの移送が終了することによ
り、移送すべきページが残っているか否かを判断する判
断手段と、該判断手段で移送すべきページが残っている
と判断されることにより、一定時間の待合せを行なった
後、前記移送手段に残っているページの内の一定ページ
数のページの移送を行なわせる待合手段とを設けたもの
である。
【0007】
【作用】主記憶装置上のスワップアウト対象ジョブのペ
ージの内、一定ページ数のページが移送手段により補助
記憶装置に移送される。一定ページ数のページが補助記
憶装置に移送されると、判断手段により移送すべきペー
ジが残っているか否かが判断される。そして、移送すべ
きページが残っていると判断された場合は、待合手段に
よる一定時間の待合せが行なわれた後、移送手段により
残っているページの内の一定ページ数のページが移送さ
れる。
ージの内、一定ページ数のページが移送手段により補助
記憶装置に移送される。一定ページ数のページが補助記
憶装置に移送されると、判断手段により移送すべきペー
ジが残っているか否かが判断される。そして、移送すべ
きページが残っていると判断された場合は、待合手段に
よる一定時間の待合せが行なわれた後、移送手段により
残っているページの内の一定ページ数のページが移送さ
れる。
【0008】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
詳細に説明する。
詳細に説明する。
【0009】図1は本発明の実施例のブロック図であ
り、主記憶装置1と、補助記憶装置2と、スワップアウ
ト処理部3と、主記憶管理テーブル4と、タイマ管理部
5とから構成されている。
り、主記憶装置1と、補助記憶装置2と、スワップアウ
ト処理部3と、主記憶管理テーブル4と、タイマ管理部
5とから構成されている。
【0010】主記憶管理テーブル4には主記憶装置1上
に格納されているジョブの格納位置が登録される。
に格納されているジョブの格納位置が登録される。
【0011】スワップアウト処理部3は移送手段31
と、判断手段32と、待合手段33とから構成されてい
る。
と、判断手段32と、待合手段33とから構成されてい
る。
【0012】移送手段31は主記憶管理テーブル4を参
照してスワップアウト対象としているジョブのページの
格納位置を求め、上記ジョブのページを一定ページ数だ
け一括して補助記憶装置2上に移送する。但し、一定ペ
ージ数ずつの移送を行ない、移送すべき残りのページが
上記一定ページ数未満になった場合は残りのページを一
括して移送する。
照してスワップアウト対象としているジョブのページの
格納位置を求め、上記ジョブのページを一定ページ数だ
け一括して補助記憶装置2上に移送する。但し、一定ペ
ージ数ずつの移送を行ない、移送すべき残りのページが
上記一定ページ数未満になった場合は残りのページを一
括して移送する。
【0013】判断手段32は主記憶装置1上に補助記憶
装置2上へ移送すべきページが残っているか否かを主記
憶管理テーブル4を参照して判断し、残っていないと判
断した場合はスワップアウト処理を終了させ、残ってい
ると判断した場合は待合手段33を起動させる。
装置2上へ移送すべきページが残っているか否かを主記
憶管理テーブル4を参照して判断し、残っていないと判
断した場合はスワップアウト処理を終了させ、残ってい
ると判断した場合は待合手段33を起動させる。
【0014】待合手段33は起動されることにより、タ
イマ管理部5に対して一定時間経過後に通知を返すこと
を依頼し、通知が返されることにより移送手段31を起
動する。
イマ管理部5に対して一定時間経過後に通知を返すこと
を依頼し、通知が返されることにより移送手段31を起
動する。
【0015】次に本実施例の動作を説明する。
【0016】今、主記憶装置1上に280ページで構成
されているジョブ10があり、これがスワップアウトの
対象となったとする。
されているジョブ10があり、これがスワップアウトの
対象となったとする。
【0017】スワップアウト処理部3内の移送手段31
はジョブ10がスワップアウトの対象となると、先ず、
主記憶管理テーブル4を参照してジョブ10の格納位置
を求め、次いでジョブ10のページの内、最初の一定ペ
ージ数(本実施例では100ページとする)のページ群
11を補助記憶装置2上のエリア21に移送する。更
に、移送手段31は主記憶管理テーブル4に登録されて
いるジョブ10の格納位置に関する情報を更新し、その
後、判断手段32を起動する。
はジョブ10がスワップアウトの対象となると、先ず、
主記憶管理テーブル4を参照してジョブ10の格納位置
を求め、次いでジョブ10のページの内、最初の一定ペ
ージ数(本実施例では100ページとする)のページ群
11を補助記憶装置2上のエリア21に移送する。更
に、移送手段31は主記憶管理テーブル4に登録されて
いるジョブ10の格納位置に関する情報を更新し、その
後、判断手段32を起動する。
【0018】判断手段32は起動されると、主記憶管理
テーブル4を参照してジョブ10に移送すべきページが
残っているか否かを判断する。この場合、主記憶管理テ
ーブル4に登録されているジョブ10の格納位置に関す
る情報に基づいて移送すべきページが残っていることが
判るので、判断手段32は待合手段33を起動すること
になる。
テーブル4を参照してジョブ10に移送すべきページが
残っているか否かを判断する。この場合、主記憶管理テ
ーブル4に登録されているジョブ10の格納位置に関す
る情報に基づいて移送すべきページが残っていることが
判るので、判断手段32は待合手段33を起動すること
になる。
【0019】待合手段33は起動されると、タイマ管理
部5に対して一定時間(本実施例では1秒とする)経過
後に通知を返すことを依頼し、通知が返されるのを待ち
合わせる。そして、1秒後にタイマ管理部5から通知が
返されると、待合手段33は移送手段31を起動する。
部5に対して一定時間(本実施例では1秒とする)経過
後に通知を返すことを依頼し、通知が返されるのを待ち
合わせる。そして、1秒後にタイマ管理部5から通知が
返されると、待合手段33は移送手段31を起動する。
【0020】これにより、移送手段31は前述したと同
様に、ジョブ10の次の100ページ分のページ群12
を補助記憶装置2上のエリア22に移送し、更に、主記
憶管理テーブル4の内容を更新し、その後、判断手段3
2を起動する。
様に、ジョブ10の次の100ページ分のページ群12
を補助記憶装置2上のエリア22に移送し、更に、主記
憶管理テーブル4の内容を更新し、その後、判断手段3
2を起動する。
【0021】判断手段32も前述したと同様に、主記憶
管理テーブル4を参照して移送すべきページが残ってい
るか否かを判断する。この場合、主記憶管理テーブル4
を参照して移送すべきページが残っていることが判るの
で、判断手段32は待合手段33を起動することにな
る。
管理テーブル4を参照して移送すべきページが残ってい
るか否かを判断する。この場合、主記憶管理テーブル4
を参照して移送すべきページが残っていることが判るの
で、判断手段32は待合手段33を起動することにな
る。
【0022】待合手段33も前述したと同様に、タイマ
管理部5に対して1秒経過後の通知を要求し、1秒が経
過して通知が返されることにより、移送手段31を再度
起動する。
管理部5に対して1秒経過後の通知を要求し、1秒が経
過して通知が返されることにより、移送手段31を再度
起動する。
【0023】これにより、移送手段31は残りの80ペ
ージ分のページ群13を補助記憶装置2上のエリア23
に移送し、更に主記憶管理テーブル4の内容を更新し、
その後、判断手段32を起動する。
ージ分のページ群13を補助記憶装置2上のエリア23
に移送し、更に主記憶管理テーブル4の内容を更新し、
その後、判断手段32を起動する。
【0024】判断手段32は主記憶管理テーブル4に登
録されているジョブ11の格納位置を示す情報に基づい
て移送すべきページが残っていないことが判るので、ス
ワップアウト処理を終了させる。
録されているジョブ11の格納位置を示す情報に基づい
て移送すべきページが残っていないことが判るので、ス
ワップアウト処理を終了させる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、ジョブ
をスワップアウトする場合、一度に主記憶装置上から補
助記憶装置上に移送するページの量を一定ページ数以内
に抑え、一定時間間隔を於いて順次移送するものである
ので、補助記憶装置に対する入出力負荷の集中を防ぎ、
システム性能を安定させることができる効果がある。
をスワップアウトする場合、一度に主記憶装置上から補
助記憶装置上に移送するページの量を一定ページ数以内
に抑え、一定時間間隔を於いて順次移送するものである
ので、補助記憶装置に対する入出力負荷の集中を防ぎ、
システム性能を安定させることができる効果がある。
【図1】本発明の実施例のブロック図である。
1…主記憶装置 10…ジョブ 11〜13…ページ群 2…補助記憶装置 21〜23…エリア 3…スワップアウト処理部 31…移送手段 32…判断手段 33…待合手段 4…主記憶管理テーブル 5…タイマ管理部
Claims (1)
- 【請求項1】 主記憶装置と補助記憶装置とを具備した
仮想記憶システムに於いて、 前記主記憶装置上のスワップアウト対象ジョブのページ
の内、一定ページ数のページを前記補助記憶装置に移送
する移送手段と、 該移送手段による一定ページ数のページの移送が終了す
ることにより、移送すべきページが残っているか否かを
判断する判断手段と、 該判断手段で移送すべきページが残っていると判断され
ることにより、一定時間の待合せを行なった後、前記移
送手段に残っているページの内の一定ページ数のページ
の移送を行なわせる待合手段とを含むことを特徴とする
スワッピング制御方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3245113A JPH0561774A (ja) | 1991-08-30 | 1991-08-30 | スワツピング制御方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3245113A JPH0561774A (ja) | 1991-08-30 | 1991-08-30 | スワツピング制御方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0561774A true JPH0561774A (ja) | 1993-03-12 |
Family
ID=17128819
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3245113A Pending JPH0561774A (ja) | 1991-08-30 | 1991-08-30 | スワツピング制御方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0561774A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6591187B2 (en) | 1999-05-25 | 2003-07-08 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Map generation device |
US7630092B1 (en) | 1995-04-18 | 2009-12-08 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Job scheduling system for print processing |
-
1991
- 1991-08-30 JP JP3245113A patent/JPH0561774A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7630092B1 (en) | 1995-04-18 | 2009-12-08 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Job scheduling system for print processing |
US7978355B2 (en) | 1995-04-18 | 2011-07-12 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Job scheduling system for print processing |
US6591187B2 (en) | 1999-05-25 | 2003-07-08 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Map generation device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5640533A (en) | Translation lookaside buffer (TLB) arrangement wherein the TLB contents are retained from task when it is swapped out and reloaded when the task is rescheduled | |
US9519507B2 (en) | Executing an instruction of currently active thread before context switch upon receiving inactive context ID to be activated | |
JPH09190381A (ja) | マルチプロセッサ構成の仮想計算機システム | |
JPH0561774A (ja) | スワツピング制御方式 | |
US20090164689A1 (en) | Early response indication for data retrieval in a multi-processor computing system | |
JP2003507815A (ja) | 保存及び戻りフラグを具備する割込みのサービス | |
JPS6120154A (ja) | メモリアクセス制御装置 | |
JPH0216652A (ja) | ミッシングページ処理方式 | |
JPS6148743B2 (ja) | ||
JPH07152574A (ja) | プログラムローディング方式 | |
JPH05298119A (ja) | マイクロプロセッサのコンテキストスイッチ機構 | |
JPH09146839A (ja) | キャッシュメモリ制御装置 | |
JP2961542B2 (ja) | データ処理システム | |
JPH06314231A (ja) | 共用メモリアクセス制御方法 | |
JPS63311555A (ja) | マルチプロセッサシステムにおける共有デ−タ制御方式 | |
JPH04165440A (ja) | バンク切り換えによる動作モード変更装置 | |
JPH07121447A (ja) | 負荷分散ページングシステム | |
JP3013993B2 (ja) | ベクトル処理方式 | |
JPH0285933A (ja) | 情報処理装置 | |
JPS6120153A (ja) | メモリアクセス制御装置 | |
JPH03158943A (ja) | バッファ記憶・転送方式 | |
JPH04113414A (ja) | ディスクキャッシュ自動利用方式 | |
JPH0378035A (ja) | タクス実行制御装置 | |
JPH06348671A (ja) | プログラム転送方式 | |
JPS63147248A (ja) | バツフアメモリを有するプロセッサ装置 |