JPH0561089U - サンドイッチ等の食品の包装用袋 - Google Patents

サンドイッチ等の食品の包装用袋

Info

Publication number
JPH0561089U
JPH0561089U JP082776U JP8277691U JPH0561089U JP H0561089 U JPH0561089 U JP H0561089U JP 082776 U JP082776 U JP 082776U JP 8277691 U JP8277691 U JP 8277691U JP H0561089 U JPH0561089 U JP H0561089U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
bag
bag body
packaging
sandwiches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP082776U
Other languages
English (en)
Inventor
勁二 油谷
Original Assignee
有限会社シンクドリーム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社シンクドリーム filed Critical 有限会社シンクドリーム
Priority to JP082776U priority Critical patent/JPH0561089U/ja
Publication of JPH0561089U publication Critical patent/JPH0561089U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本考案は、サンドイッチ等の食品を包装するた
めの包装用袋に関し、フィルムの開封作業を容易且つス
ムーズに行なえるとともに、被包装物の取り出しが容易
な開口面積を得ることのできる包装用袋を提供すること
を目的とする。 【構成】本考案の構成上の特徴は、表フィルム2と裏フ
ィルム3との両側縁が熱溶着され且つ上下いずれかの一
端側に開口部5を有して袋本体1が形成されたサンドイ
ッチ等の食品の包装用袋において、前記袋本体1の横方
向に、十字状の切込み4,…が断続的に形成されてなる
ことにある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、サンドイッチ等の食品を包装するための包装用袋に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のサンドイッチ等の食品の包装用袋としては、たとえば実開昭63 −114942号公報所載のものがある。
【0003】 すなわち、この包装用袋は、図11に示すように先端の突片10に2条の切断線11 ,11 を形成し、その切断線11,11 を起点として図12に示すようにフィルム12を引 き裂いて開封するものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記従来の包装用袋では、切断線11は突片10にしか形成されておらず 、フィルム12の切り裂きはフィルム12の延伸方向を利用してなされるため、切り 裂きのラインが歪むおそれがあり、袋の開封のための切断を容易且つスムーズに 行うことができないという問題点があった。 また、切断線11を起点として引き裂かれるフィルム12の開口部13が細幅のもの であるとともに、フィルム12が縦方向に裂断されるため、非包装物であるサンド イッチ等の食品の取り出しが容易に行えないという問題点があった。
【0005】 本考案は、このような問題点を解決するためになされたもので、フィルムの開 封作業を容易且つスムーズに行なえるとともに、被包装物の取り出しが容易な開 口面積を得ることのできるサンドイッチ等の食品の包装用袋を提供することを課 題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、このような課題を解決するためになされたもので、その課題を解決 するための手段は、表フィルム2と裏フィルム3との両側縁が熱溶着され且つ上 下いずれかの一端側に開口部5を有して袋本体1が形成されたサンドイッチ等の 食品の包装用袋において、前記袋本体1の横方向に、十字状の切込み4,…が断 続的に形成されてなることにある。
【0007】
【作用】
すなわち、このような構成からなるために、断続的に形成された十字状の切込 み4,…を介して袋本体1を構成するフィルムを上下に引っ張ると、その断続的 な十字状の切込み4,…に沿ってフィルムが切断されることとなる。
【0008】 この場合において、切込み4が十字状に形成されてなるため、フィルムを引っ 張った際の引張応力が上下及び左右の2方向に働き、切込みの十字の交点が引き 起こされて切れ目が開かれ、断続的に形成された多数の切込み4,…に沿って引 き裂く横方向の応力が作用して避けるので、小さい力でフィルムは軽く切断され ることとなるのである。
【0009】
【実施例】
以下、本考案の実施例について説明する。実施例1 図1乃至図3において、1は略台形状の袋本体で、一軸延伸ポリプロピレンフ ィルムからなる表フィルム2と、同材の裏フィルム3とが、両側縁2a,2b,3a,3b 及び上縁2c,3c で溶着されることによって構成されている。
【0010】 4は、食品取出のために前記袋本体1を開封するための切込みで、十字状に形 成されてなるとともに、このような切込み4,…が袋本体1の横方向に断続的に 多数形成されている。
【0011】 5は袋本体1の開口部で、幅広な袋本体1の下端側に形成されている。
【0012】 そして、このような構成からなる包装用袋6は、図4に示すようにサンドイッ チ7を袋本体1内に収納し、サンドイッチ7から飛び出た余剰部分を折り畳んで 図5に示すようにサンドイッチ7を包装して使用されるものである。
【0013】 次に、このような包装用袋6を開封する場合には、図6に示すように断続的に 形成された切込み4,…を介してその両側のフィルムを上下に引っ張ると、フィ ルムはその切込み4,…の位置に沿って切断されることとなる。
【0014】 この場合において、切込み4,…は十字状に形成されてなるため、フィルムを 引っ張った際の引張応力が上下及び左右の2方向に働き、切込み4,…の十字の 交点が引き起こされて切れ目が開かれ、その多数の切込み4,…に沿って引き裂 く横方向の応力が作用して避けるので、小さい力でフィルムは軽く切断されるこ ととなるのである。
【0015】実施例2 本実施例は、袋本体1の構成等は上記実施例1と同様であるが、ハーフカット 部8を形成した点が実施例1と相違する。
【0016】 すなわち、本実施例においては、図7及び図8に示すように、袋本体1の表フ ィルム2の前記切込み4,…が形成された部分に、加熱押圧によりフィルムを脆 弱化してハーフカット部8が形成されている。
【0017】 このように脆弱化されたハーフカット部8においてはフィルムが硬化し脆くな って破断され易い状態となる。従って、実施例1に比べると、切込み4,…に沿 った切断が一層容易に行なえるという利点がある。
【0018】実施例3 本実施例も、袋本体1の構成等は上記実施例1と同様であるが、引裂片9を設 けた点が実施例1と相違する。
【0019】 すなわち、本実施例においては、図9及び図10に示すように、前記袋本体1と は別体の1枚の無延伸ポリプロピレンフィルムからなる引裂片9が、加熱により 脆弱化した状態で袋本体1の表フィルム2の前記切込み4,…が形成された部分 に溶着されている。
【0020】 本実施例においても、上記引裂片9の溶着によって、その溶着された部分のフ ィルムが硬化し脆くなって破断され易い状態となる。従って、引裂片9を引っ張 ることによって切込み4,…に沿った切断が容易に行なえるのである。その他の実施例
【0021】 尚、上記実施例では、十字状の切込み4,…が袋本体1の表裏両フィルム2, 3に形成されているが、この十字状の切込み4,…は必ずしも表裏両フィルム2 ,3に形成されている必要はなく、表フィルム2のみに形成されていてもよい。 この場合には裏フィルム3側は一般のミシン目や上記実施例2のようなハーフカ ット部8とすることも可能である。
【0022】 さらに、上記実施例では、袋本体1を一軸延伸ポリプロピレンフィルムで構成 したが、袋本体1の材質もこれに限定されるものではなく、たとえば二軸延伸ポ リプロピレンフィルムや無延伸ポリプロピレンフィルムで構成してもよい。さら に、ポリプロピレンフィルム以外にポリエチレン等他の合成樹脂製フィルムを用 いてもよく、その材質は問うものではない。 特に、本考案では切込み4が十字状に形成されたものであるため、一軸,二軸 問わず切断を容易に行なえるという効果がある。
【0023】 さらに、上記実施例では、被包装物としてサンドイッチを使用する場合につい て説明したが、被包装物の種類もこれに限定されるものではなく、たとえば握飯 等のようなものであってもよく、その種類は問わない。要は、食品が被包装物と して使用されていればよいのである。
【0024】 さらに、上記実施例ではサンドイッチの形態に沿って好適に包装するために、 袋本体1が略台形状に形成されているが、袋本体1の形状もこれに限定されるも のではなく、包装される食品の種類に応じて任意に変更可能である。
【0025】
【考案の効果】
叙上のように、本考案は、表フィルムと裏フィルムとの両側縁が熱溶着され且 つ上下いずれかの一端側に開口部を有して袋本体が形成されたサンドイッチ等の 食品の包装用袋において、前記袋本体の横方向に、十字状の切込みを断続的に形 成したものであるため、断続的に形成された十字状の切込みを介して袋本体を構 成するフィルムを上下に引っ張ると、フィルムを引っ張った際の引張応力が上下 及び左右の2方向に働き、切込みに沿って引き裂く横方向の応力が作用して避け るので、小さい力でフィルムは軽く切断され、その切断のための作業が非常に容 易且つスムーズに行なえるという効果がある。
【0026】 また、十字状の切込みは断続的に多数形成されているため、従来のこの種の包 装用袋のように切断線が歪むこともない。
【0027】 さらに、上記断続的な切込みは、袋本体の横方向に形成されているため、切断 後の袋本体の開口部面積は一定以上の大きさに維持され、被包装物の取り出しも 従来の包装用袋に比べて容易に行なえるという利点がある。
【0028】 さらに、切込みが袋本体の横方向に形成されているため、その切込みの形成も 製袋作業との関係で連続作業に適している。
【0029】 さらに、切込みが十字状のものであるため、袋本体を構成するフィルムの延伸 加工が一軸,二軸を問わず切断がスムーズに行なえるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例としての包装用袋の正面図。
【図2】図1のA−A線断面図。
【図3】図1のB−B線断面図。
【図4】サンドイッチを袋本体内に収納した状態の斜視
図。
【図5】包装完成状態の斜視図。
【図6】開封時の斜視図。
【図7】包装用袋の他実施例の正面図。
【図8】図7のC−C線拡大断面図。
【図9】包装用袋のさらに他の実施例の正面図。
【図10】図9のD−D線拡大断面図。
【図11】従来の包装用袋の正面図。
【図12】従来の包装用袋の開封状態を示す斜視図。
【符号の説明】
1…袋本体 2…表フィルム 3…裏フィルム 4…切込み 6…包装用袋 8…ハーフカット部 9…引裂片

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】表フィルム2と裏フィルム3との両側縁が
    熱溶着され且つ上下いずれかの一端側に開口部5を有し
    て袋本体1が形成されたサンドイッチ等の食品の包装用
    袋において、前記袋本体1の横方向に、十字状の切込み
    4,…が断続的に形成されてなることを特徴とするサン
    ドイッチ等の食品の包装用袋。
  2. 【請求項2】前記切込み4が断続的に形成された部分
    に、加熱押圧によりフィルムを脆弱化してハーフカット
    部8が形成されてなる請求項1記載のサンドイッチ等の
    食品の包装用袋。
  3. 【請求項3】前記袋本体1とは別体の合成樹脂フィルム
    からなる引裂片9が、前記切込み4が断続的に形成され
    た部分に、その部分を加熱押圧によって脆弱化させうる
    ように溶着されてなる請求項1記載のサンドイッチ等の
    食品の包装用袋。
JP082776U 1991-10-11 1991-10-11 サンドイッチ等の食品の包装用袋 Pending JPH0561089U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP082776U JPH0561089U (ja) 1991-10-11 1991-10-11 サンドイッチ等の食品の包装用袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP082776U JPH0561089U (ja) 1991-10-11 1991-10-11 サンドイッチ等の食品の包装用袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0561089U true JPH0561089U (ja) 1993-08-10

Family

ID=13783832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP082776U Pending JPH0561089U (ja) 1991-10-11 1991-10-11 サンドイッチ等の食品の包装用袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0561089U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01308753A (ja) * 1988-06-01 1989-12-13 Shigehiko Ono 食品包装用袋とその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01308753A (ja) * 1988-06-01 1989-12-13 Shigehiko Ono 食品包装用袋とその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3323707A (en) Tear-open package
JP2666909B2 (ja) 包装体の開封システム
JPH074377U (ja) 包装体
JP3065932B2 (ja) 熱収縮包装体
US3231083A (en) Wrapper encased package
JPH0561089U (ja) サンドイッチ等の食品の包装用袋
JPH0619471Y2 (ja) 易開封性包装袋
JPH07840U (ja) サンドイッチ等の食品の包装用袋
JP2526094B2 (ja) 食品包装用袋とその製造方法
JP3361774B2 (ja) プラスチック製袋の製造方法
JP2733572B2 (ja) 包装袋
JPH0239975Y2 (ja)
JP3020281U (ja) 合成シート袋
JPS6013792Y2 (ja) 包装用袋
WO2023002925A1 (ja) 容器、容器の製造方法、容器の製造装置、シールバーおよびフィルム組立体
JP2560666Y2 (ja) 開封機能を持った巻き付け熱収縮包装体
JPH0618900Y2 (ja) 易開封性包装袋
JPH0752025Y2 (ja) サンドイッチ等食品の包装用袋
JP2000118538A (ja) 包装袋
JP2018062350A (ja) テープ挿入型易開封ガゼット袋
JP3014696U (ja) 包装体
JP3234443B2 (ja) シュリンクフィルム包装体
JPH078238U (ja) サンドイッチ用包装袋
JPS5834048Y2 (ja) 簡易開封構造を有する袋
JP3035904U (ja) 包装袋及び包装体