JPH0560715B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0560715B2
JPH0560715B2 JP60117064A JP11706485A JPH0560715B2 JP H0560715 B2 JPH0560715 B2 JP H0560715B2 JP 60117064 A JP60117064 A JP 60117064A JP 11706485 A JP11706485 A JP 11706485A JP H0560715 B2 JPH0560715 B2 JP H0560715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
recording
storage memory
sound
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60117064A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61274588A (ja
Inventor
Kanehiro Tada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60117064A priority Critical patent/JPS61274588A/ja
Publication of JPS61274588A publication Critical patent/JPS61274588A/ja
Publication of JPH0560715B2 publication Critical patent/JPH0560715B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明電子スチルカメラを以下の項目に従つて
説明する。
A 産業上の利用分野 B 発明の概要 C 従来技術 D 発明が解決しようとする問題点 E 問題点を解決するための手段 F 実施例[第1図乃至第5図] a 電子スチルカメラの外観[第1図、第2
図] b 内部回路[第3図] c 動作 d 記録態様[第4図、第5図] e 作用 G 発明の効果 (A 産業上の利用分野) 本発明は新規な電子スチルカメラ、特に画像撮
影機能と音声記録機能とを備え音声記録に音声記
憶メモリを用いる新規な電子スチルカメラに関す
るものである。
(B 発明の概要) 本発明電子スチルカメラは、音声を記録する音
声記憶メモリを備え、記録媒体に画像と上記音声
記憶メモリに記憶された音声とを別個のトラツク
を形成しながら記録する電子スチルカメラにおい
て、1つの画像に対応する音声の記録時間を必要
に応じて長くできるようにするために音声記憶メ
モリに上記トラツク1本分の音声信号が蓄積され
る毎にその蓄積された1トラツク分の音声信号を
新たなトラツクに記録するという動作を収音停止
操作が為されるまで繰返すようにしてなるもので
ある。
(C 従来技術) 電子スチルカメラとして磁気デイスクに画像と
共に撮影現場における音声を記録する音声記録機
能を有するものが例えば特開昭58−218004号公報
等により紹介されている。
上記公報に記載された電子スチルカメラは、所
定の蓄積容量(例えば、10秒間分の音声を記録す
る容量)を持ち、所定時間(例えば、4秒間)の
遅延を音声信号に与えるシフトレジスタを内蔵し
ている。そして、録音ボタンを押されたときから
音声信号のシフトレジスタへの蓄積を開始し、録
画ボタンが押されたとき磁気デイスクに録画をす
ると共に上記シフトレジスタからオーバーフロー
する音声信号を磁気記録し、そして、録画ボタン
を押してから一定時間(例えば10−4=6秒間)
経過すると録音が完了するようになつている。
(D 発明が解決しようとする問題点) ところで、上記した電子スチルカメラによれ
ば、1つの画像に対して記録することのできる音
声の時間は例えば10秒間というように一定時間に
限られており、その時間分の音声信号を1本のト
ラツクに磁気記録するようになつていた。従つ
て、ある1つの画像に対しての説明、挨拶、メツ
セージ等を長くする必要があつてもそれに応える
ことができなかつた。
本発明は上記問題を解決すべく為されたもの
で、1つの画像に対する音声の記録時間を必要に
応じて長くすることができるようにした新規な電
子スチルカメラを提供することを目的とする。
(E 問題点を解決するための手段) 本発明電子スチルカメラは、上記問題点を解決
するため、収音開始操作が為されると音声記憶メ
モリに音声信号を記憶する収音動作を開始し、音
声記憶メモリに上記トラツク1本分音声信号が蓄
積される毎にその蓄積された1トラツク分の音声
信号を新たなトラツクに記録する録音動作を収音
停止操作が為されるまで繰返すようにしてなるも
のである。
従つて、本発明電子スチルカメラによれば、1
つの画像に対応する音声を記録するトラツクの本
数を収音停止操作を後らせることにより増やすこ
とができる。従つて、1つの画像当りの音声の記
録時間を必要なだけ長くすることができる。
(F 実施例)[第1図乃至第5図] 以下に、本発明電子スチルカメラを図示実施例
に従つて説明する。
第1図乃至第5図は本発明電子スチルカメラの
実施の一例を示すものである。
(a 電子スチルカメラの外観)[第1図、第2
図] 図面において、1は電子スチルカメラ、2は電
子スチルカメラ1のカメラボデイ、3は撮影用レ
ンズ部、4はマイクロホンである。
5はシヤツターボタンであり、このシヤツター
ボタン5は所謂2段押し式のものである。このシ
ヤツターボタン5が第1のストロークにおける
「ON」となる位置まで押し込まれたとき(以下、
このときの状態を「第1段目ON」という。)に、
電子スチルカメラ1の所定の動作機構が撮影を行
うための状態となるように準備せしめられると共
に、前記マイクロホン4が収音した音声の後述す
る音声記憶メモリへの記録、即ち、収音が開始さ
れるようになつている。そして、シヤツターボタ
ン5が第2のストロークにおける「ON」となる
位置まで押し込まれたとき(以下、このときの状
態を「第2段目ON」という。)撮影が実行され、
その後直ちに撮影画像の後述する磁気デイスクへ
の記録、即ち、録画が行われる。また、シヤツタ
ーボタン5が第1のストロークにおける「OFF」
となる位置まで戻されたとき(以下、このときの
状態を「第1段目OFF」という。)に音声の磁気
デイスクへの記録が行われるようになつている。
6は所謂レンジ式のフアインダーであり、フオ
ーカシング用の可動レンズが内蔵されるととも
に、撮影用レンズ部3のフオーカシングリング7
を回すことによつて、撮影用レンズ部3のフオー
カシングと同期したフオーカシングが行なわれる
ようになつている。
8f,8rはカメラボデイ2の前面及びフアイ
ンダー6内に設けられた発光ダイオード(LED)
等の発光表示手段であり、発光表示手段8fはそ
の発光面がカメラボデイ2前面のうち撮影用レン
ズ部3の左斜め上側の位置にこれと近接して配置
されており、また、発光表示手段8fはその発光
面がカメラボデイ2の背面のうち前記フアインダ
ー6の画面6aの右斜め上側の位置に配置されて
いる。発光表示手段8f,8rは発光することに
より収音中であることを表示するためのものであ
る。
(b 内部回路)[第3図] 同図において、9は撮影レンズ、10は該撮影
レンズ9の後方に配置されたシヤツターで、前記
シヤツターボタン5の第2段目ONで開閉する。
11は撮影装置で、シヤツター10の後方に配置
されており、例えば電荷結合素子(CCD)等の
固体撮像素子からなる。該撮像装置11は撮影レ
ンズ9を通して被写体からの光を受け、それを電
気的信号に変換する。12は撮像装置11の出力
を増幅するアンプ、13は録画プロセス回路で、
アンプ12で増幅された撮像装置11の出力信号
を例えばFM変調してビデオ信号に変換する。該
録画プロセス回路13はシヤツター10が開閉す
る間に撮像装置11から出力された信号をビデオ
信号に変換する。14はそのビデオ信号を増幅す
るアンプ、15は該アンプ14で増幅されたビデ
オ信号を磁気デイスク16に磁気記録する録画用
磁気ヘツドであり、録画プロセス回路13でつく
られ、アンプ14で増幅されたビデオ信号はその
磁気ヘツド15を介して磁気デイスク16に磁気
記録される。
17はマイクロホン4から出力された音声信号
を増幅するアンプ、18は該アンプ17により増
幅された音声信号をデイジタル信号に変換する
A/Dコンバータ、19は音声記憶メモリで、
A/Dコンバータ18によりデイジタル信号に変
換された音声信号を記憶する。該音声記憶メモリ
19は1本のトラツクに記憶される所定時間(例
えば10秒間)tμ分の音声信号を記憶することので
きる記憶容量を有している。20はD/Aコンバ
ータで、音声記憶メモリ19から読み出されたデ
イジタルの音声信号をアナログの信号に変換す
る。21は録音プロセス回路で、D/Aコンバー
タ20によりアナログ信号に変換された音声信号
を例えばFM変調等する。22は録音プロセス回
路21から出力された音声信号を増幅するアン
プ、23は該アンプ22から出力された音声信号
を磁気デイスク16に磁気記録する録音用磁気ヘ
ツドである。
尚、24はシステムコントローラで、シヤツタ
ーボタン5の操作内容等に基づいて電子スチルカ
メラ1の内部回路全体を制御する。即ち、シヤツ
ター10を開閉して撮像装置11に撮像を行わ
せ、A/Dコンバータ18、音声記憶メモリ19
及びD/Aコンバータ20へ制御信号を送出して
音声記憶メモリ19に音声信号を書き込む書き込
み制御、音声記憶メモリ19から音声信号を読み
出す読み出し制御を行い、また、トラツキング回
路25を制御してトラツキングを行わせ、サーボ
回路26を制御して磁気デイスク16を回転させ
る等して収音、録画、録音をさせる働きをする。
27はトラツキング用モータで磁気ヘツド15,
23を駆動する。28は磁気デイスク16を回転
するモータである。
(c 動作) 次に、第3図に示す内部回路がどのように動作
するかを説明する。
シヤツターボタン5が第1段目ONになつたと
きにマイクロホン4で収音された音声の信号を音
声記憶メモリ19に書き込む収音動作を開始す
る。
そして、シヤツターボタン5が第2段目ONに
なるとシヤツター10を開閉して撮影レンズ9を
通つた被写体からの光が撮像装置11に入射され
るようにする。撮像装置11はシヤツター10が
開閉する間に入射された光を電気信号に変換す
る。この信号は録画プロセス回路13において適
宜変調されたうえで磁気ヘツド15により磁気デ
イスク16に磁気記録される。即ち、シヤツター
ボタン5が第2段目ONになると録画される。
ところで、収音動作が開始されてから音声記憶
メモリ19の記憶容量に対応した時間tμ経過する
と、書き込み動作、即ち、収音を一時的に停止
し、音声記憶メモリ19から音声信号をきわめて
短時間に読み出し、適宜変調し、更に時間的に圧
縮(10秒分の音声信号を60分の1秒の音声信号に
圧縮)して磁気ヘツド23により磁気デイスク1
6を磁気記録、即ち、録音する。その後、収音を
再開し、上記時間tμ経過すると音声記憶メモリ1
9から読み出した画像信号を磁気デイスク16の
新しいトラツク上に磁気記録する。このような動
作はシヤツターボタン5が第1段目OFFになる
まで繰返す。尚、時間tμ分の音声信号の収音途中
にシヤツターボタン5が第1段目OFFになると
その時点で収音が停止され、その時点で記憶され
ている音声信号(時間tμより短かい時間の音声信
号)が磁気デイスク16に記録される。
(d 記録態様)[第4図、第5図] 第4図は上記電子スチルカメラ1による記録態
様の一例を示し、第5図は磁気デイスク16を示
す。
先ず、シヤツターボタン5を第1段目ONの状
態にすると収音が開始される。そして、シヤツタ
ーボタン5を第1段目ONの状態から第2段目
ONの状態にすると第2段目ONの状態になつた
ときに撮像され、撮像された画像が磁気デイスク
16の例えば第1番目のトラツクT1(実線で示
す。)に磁気記録される。この磁気記録に要する
時間は例えば60分の1秒である。
ところで、シヤツターボタン5を第1段目ON
にしてから音声記憶メモリ19の時間的記憶容量
tμ経過してもシヤツターボタン5を第1段目
OFFにしない場合にはそのtμ経過時点で音声記
憶メモリ19からそれに記憶されている音声信号
のすべてが例えば60分の1秒の間に読み出され、
且つ、磁気デイスク16の第2番目のトラツクT
2に磁気記録される。そして、その磁気記録が終
了すると直ちに音声記憶メモリ19をクリアし、
収音を再開する。その後、更に音声記憶メモリ1
9の時間的記憶容量tμ経過してもシヤツターボタ
ン5を第1段目OFFにしない場合にはそのtμの
経過時点で音声記憶メモリ19からそれに記憶さ
れている音声信号のすべてが例えば60分の1秒の
間に読み出され且つ磁気デイスク16の第3番目
のトラツクT3に磁気記録される。そして、その
磁気記録が完了すると直ちに音声記憶メモリ19
をクリアし、収音記憶を再開する。このように、
音声記憶メモリ19に音声信号を記憶し、時間tμ
経過するとそれを磁気デイスクの1本の新たなト
ラツクTに記録するという動作をシヤツターボタ
ン5が第1段目OFFになるまで繰返す。そして、
収音途中でシヤツターボタン5が第1段目OFF
になるとその時点で音声記憶メモリ19に現在記
憶されている分の音声信号を新たな1本のトラツ
クに記録し、それによつて一連の記録動作が終了
する。
第4図に示す記憶態様例では、実線で示す1本
のトラツクT1に記録された1つの画像に対して
破線で示す3本のトラツクT2〜T4に音声が記
録されている。より詳しくは、トラツクT4に記
録されている音声の収音中に収音が停止され、録
音されているので、そのトラツクT4に記録され
た音声の期間はtμより短かい。
(e 作用) このような電子スチルカメラ1によれば、シヤ
ツターボタン5を第1段目OFFにするタイミン
グを後らすことによつて1つの画像に対する音声
の記録時間を任意に長くすることができる。そし
て、記録時間を長くするために時間tμ経過する毎
にシヤツターボタンの第1のストロークにおける
ON、OFFを繰返す必要がない。
(G 発明の効果) 以上に述べたところから明らかなように、本発
明電子スチルカメラは、収音された音声を記憶す
る音声記憶メモリを備え、記録媒体に画像と上記
音声記憶メモリに記憶された音声とを別個のトラ
ツクを形成しながら記録する電子スチルカメラに
おいて、収音開始操作が為されると収音された音
声を順次上記音声記憶メモリに記憶動作を開始
し、上記音声記憶メモリに上記トラツク1本分の
音声信号が蓄積される毎にその蓄積された1トラ
ツク分の音声信号を順次新たなトラツクに記録す
るという動作を収音停止操作が為されるまで繰返
すようにしてなることを特徴とするものである。
従つて、本発明電子スチルカメラによれば、1
つの画像に対応する音声を記録するトラツクの本
数を収音停止操作を後らせることにより増やすこ
とができる。従つて、1つの画像当りの音声の記
録時間を任意に長くすることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明電子スチルカメラの実施の一例を
説明するためのもので、第1図は斜視図、第2図
は第1図と別の方向から見た斜視図、第3図は内
部回路の構成を示す回路ブロツク図、第4図は一
つの記録態様例を示すタイムチヤート、第5図は
記録媒体の平面図である。 符号の説明、1……電子スチルカメラ、16…
…記録媒体、19……音声記憶メモリ、T……ト
ラツク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 音声を記憶する音声記憶メモリを備え、 記録媒体に画像と上記音声記憶メモリに記憶さ
    れた音声とを別個のトラツクを形成しながら記録
    する電子スチルカメラにおいて、 収音開始操作が為されると音声を順次上記音声
    記憶メモリに記憶する収音動作を開始し、 上記音声記憶メモリに上記トラツク1本分の記
    憶容量に相当する音声信号が蓄積される毎にその
    蓄積されたトラツク1本分の音声信号を順次新た
    なトラツクに記録する録音動作を収音停止操作が
    為されるまで繰返すようにしてなる ことを特徴とする電子スチルカメラ。
JP60117064A 1985-05-30 1985-05-30 電子スチルカメラ Granted JPS61274588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60117064A JPS61274588A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 電子スチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60117064A JPS61274588A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 電子スチルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61274588A JPS61274588A (ja) 1986-12-04
JPH0560715B2 true JPH0560715B2 (ja) 1993-09-02

Family

ID=14702528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60117064A Granted JPS61274588A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 電子スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61274588A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5099262A (en) * 1988-08-04 1992-03-24 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera having sound recording function
JPH0276488A (ja) * 1988-09-13 1990-03-15 Asahi Optical Co Ltd 電子スチルカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61274588A (ja) 1986-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0560715B2 (ja)
JPS61277281A (ja) 電子スチルカメラ
JPS6262674A (ja) 電子カメラ
JPH04179379A (ja) 静止画記録再生装置の記録方法
JP2531713B2 (ja) 電子カメラ
JPH0722358B2 (ja) 画像情報記録装置
JPH0792980B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP3162194B2 (ja) 音声記録可能な電子スチルカメラおよびその再生システム
JP2886860B2 (ja) 記録装置
JPS6062283A (ja) 電子スチルカメラ
JPS62945A (ja) カメラ
JPS58165486A (ja) 電子式スチルカメラ
JPH03243070A (ja) カメラ
JPS6262675A (ja) 電子カメラ
JP2684698B2 (ja) 情報処理装置
JP2851847B2 (ja) 電子カメラ
JPH01146470A (ja) 電子カメラ
JP2759971B2 (ja) 撮像装置
JP2694930B2 (ja) カメラ一体型vtr
JP3077682B2 (ja) 電子カメラ
JP2003116092A (ja) 電子カメラ及び電子カメラの記録媒体
JPH07255028A (ja) ビデオカメラ装置
JPH0918819A (ja) 撮像装置
JP2004274105A (ja) カメラ
JPH10271367A (ja) 記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees