JPH0560621B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0560621B2
JPH0560621B2 JP62030917A JP3091787A JPH0560621B2 JP H0560621 B2 JPH0560621 B2 JP H0560621B2 JP 62030917 A JP62030917 A JP 62030917A JP 3091787 A JP3091787 A JP 3091787A JP H0560621 B2 JPH0560621 B2 JP H0560621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminals
interrupt
terminal
adapter
mounting position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62030917A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63197237A (ja
Inventor
Masaki Tsucha
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP3091787A priority Critical patent/JPS63197237A/ja
Priority to US07/154,583 priority patent/US4853831A/en
Publication of JPS63197237A publication Critical patent/JPS63197237A/ja
Publication of JPH0560621B2 publication Critical patent/JPH0560621B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/24Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using interrupt
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4063Device-to-bus coupling
    • G06F13/409Mechanical coupling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、割込み制御方式に関し、特にプロセ
ツサ部と同一のきよう体内に設けられる入出力制
御部を構成する複数のアダプタ部それぞれのプロ
セツサ部への割込み優先順位を、これらを相互に
接続する配線状態により予め設定しておく割込み
制御方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の割込み制御方式では、あらかじ
め決められた実装形態に従つて、プロセツサ部と
の接続配線に対するアダプタ部等の割込み信号端
子の位置を設定して各アダプタ部の割込み優先順
位を設定したり、あるいはスイツチ設定等により
割込み信号端子等を変えて各アダプタ部の割込み
優先順位を変換したりしていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の割込み制御方式は、あらかじめ
決められた実装形態に従つて割込み信号端子等を
変えて各アダプタ部の割込み優先順位を設定する
か、あるいは、スイツチ設定等により割込み信号
端子を変えて割込み優先順位を変換しているた
め、システムの構築が限定されてしまう欠点及び
スイツチ設定等の誤りが生ずる欠点がある。ま
た、例えば、1つのプロセツサ部に同一のアダプ
タ部を2台接続する場合、同一アダプタ部であつ
ても割込み優先順位によつて、各アダプタ部のス
イツチ設定等を異らせる必要があると言う欠点も
生ずる。
〔発明が解決しようとする問題点〕 本発明の割
込み制御方式は、それぞれ第1〜第lおよび第
1′〜第l′の割込み要求端子第1〜第mおよび第
1′〜第m′の割込み応答端子ならびに第1〜第nお
よび第1′〜第n′の実装位置通知端子が設けられた
同一の複数のスロツトが並べて設けられ、前記ス
ロツトそれぞれの前記第1′〜第l′の割込み要求端
子前記第1′〜第m′の割込み応答端子および前記第
1′〜第n′の実装位置通知端子それぞれを前記スロ
ツトの一方の側に並ぶものの前記第1〜第lの割
込み要求端子前記第1〜第mの割込み応答端子お
よび前記第1〜第nの実装位置通知端子それぞれ
に接続する配線が設けられたバツクボードと、 前記スロツトのいずれかに装着されたプロセツ
サ部と、 それぞれ前記スロツトの前記プロセツサ部が装
着されたものの前記一方の側に連続して並ぶもの
に装着され、それぞれに前記第iの割込み要求端
子と前記第(i−1)′の割込み要求端子とを接
続する配線前記第iの割込み応答端子と前記第
i′の割込み応答端子とを接続する配線および前記
第iの実装位置応答端子と前記第(i+1)′の
実装位置応答端子とを接続する配線が設けられ、
割込み要求信号を前記第1の割込み要求端子から
出力させる1または複数のアダプタ部とを含み、 前記プロセツサ部は前記第1′〜第l′の割込み要
求端子から入力する前記割込み要求信号に応じて
前記第1′〜第m′の割込み応答端子から割込み応答
信号を出力させ、前記第1′〜第n′の実装位置通知
端子から実装位置通知信号を出力させ、 前記アダプタ部は前記第1〜第nの実装位置通
知端子から入力する前記実装位置通知信号により
前記第1〜第mの割込み応答端子から入力する前
記割込み応答信号が自らに対するものであるか否
かを判断することを特徴とする。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の一実施例を適用するシステ
ムのブロツク図で、汎用バス30には、プロセツ
サ部P1〜P3が接続され、プロセツサ部P1には、
内部バス31を介してアダプタ部A11〜A14が接
続されている。以下、同様にしてプロセツサ部
P2には、内部バス32を介してアダプタ部A21
A22が、プロセツサ部P3には内部バス33を介し
てアダプタ部A3が接続されている。アダプタ部
A11〜A14は、プロセツサ部P1と割込み制御を行
ない、アダプタ部A21、A22は、プロセツサ部P2
と、アダプタ部A31はプロセツサ部P3と割込み制
御を行なう。本実施例では、プロセツサ部に接続
されるアダプタの数は、最大4台の時について示
す。
第2図は、第1図に示すシステムをきよう体に
実装した場合のバツクボードの配線を示す。第2
図において、破線で示すスロツトS1〜S10は
バツクボードに設けられるコネクタで、スロツト
S1〜S10それぞれに、プロセツサ部P1、ア
ダプタ部A11〜A14、プロセツサ部P2、アダプタ
部A11、A22、プロエツサ部P3、アダプタ部A31
れぞれが装着される。
また、各スロツトS1〜S10はそれぞれに
は、端子1〜24が設けられ端子1〜8は、アダ
プタ部からプロセツサ部への割込み要求端子であ
り、端子9〜16は、プロセツサ部からアダプタ
部への割込み応答端子であり、端子17〜24
は、実装位置通知端子である。第2図中のスロツ
トS1〜S10の隣接するものの間に設けられた
端子1〜24間の実線で示す接続は、バツクボー
ド上での接続を示し、スロツトS1〜S10それ
ぞれ内の端子1〜24間の点線で示す接続は、ア
ダプタ部内部に設けられた配線による接続を示
す。各スロツト間においては、端子2,1、端子
4,3、端子6,5…端子24,23の各組の端
子間が接続されている。
各アダプタ部内において端子3と2が接続さ
れ、端子5と4が接続され、端子7と6が接続さ
れている。各アダプタA11〜A14,A21,A22,A31
は、割込み信号を端子1に出力する。従つてアダ
プタ部A11の割込み信号は、プロセツサ部P1(ス
ロツトS1)の端子2に出され、アダプタ部A12
の割込み信号は、アダプタ部A11(スロツトS2)
の端子2及び端子3を介してプロセツサ部P1
端子4に出され、アダプタA13の割込み信号は、
アダプタ部A12(スロツトS3)の端子2、端子
3、アダプタA11の端子4及び端子5を介してプ
ロセツサ部P1の端子6に出され、アダプタ部A14
の割込み信号は、アダプタ部A13の(スロツトS
4)の端子2、端子3、アダプタ部A12の端子
4、端子5、アダプタ部A11の端子6、及び端子
7を介してプロセツサ部P1の端子8ピンに出さ
れる。プロセツサ部P1は、端子2、端子4、端
子6および端子8に入力される割込み信号に対
し、優先順位を設定しておき、一番優先順位の高
い端子に対応するアダプタからの割込み信号に対
する応答信号を端子10,12,14,16を使
用して返す。
プロセツサ部P1に対する割込みの優先順位が
A11>A12>A13>A14(アダプタA11の優先順位が
最も高くアダプタA14の優先順位が最も低い)と
すると、この優先順位により、プロセツサ部P1
は、端子10,12,14,16に応答信号を返
す。アダプタ部A11,A12,A13,A14それぞれの
応答に対応して端子10,12,14,16それ
ぞれに応答信号を返す。アダプタ部では、内部で
端子9及び端子10を接続し、同様に端子11,
12、端子13,14、端子15,16の各対ど
うしを接続し、応答信号を次のアダプタに対し
て、出力する。
各アダプタ部A11,A12,A13,A14は、割込み
応答信号が自割込みに対してのものが判別するた
め、実装位置通知信号により各アダプタ部の実装
位置を知る。実装位置通知信号は、プロセツサ部
P1の端子18,20,22,24を接地し、各
アダプタ部A11,A12,A13,A14は、内部で端子
17と20,19と22及び21と24を接続す
ることにより行なわれる。各アダプタ部A11
A12,A13及びA14は、それぞれ端子20,22,
24の状態により自アダプタ部がプロセツサ部
P1からどれだけ離れているか知ることが出来る。
例えばアダプタ部A11は、端子20が“0”
(接地電圧)端子22が“0”端子24が“0”
になる。同様にそれぞれの端子20,22,24
についてアダプタ部A12は、“1”(非接地電位)、
“0”、“0”、アダプタ部A13は、“1”、“1”、
“0”、アダプタ部A14は、“1”、“1”、“1”に
なる。本実施例では、各アダプタ部は、端子2
0,22,24の実装位置通知信号が“0”、
“0”、“0”のときは端子9の割込み応答信号を
使用し、“1”、“0”、“0”のときは端子11の
割込み応答信号を使用し、“1”、“1”、“0”の
ときは端子13の割込み応答信号を使用し、
“1”、“1”、“1”のときは端子15の割込み応
答信号を使用する。また、プロセツサ部P1、P2
P3は、各信号に対して内部接続していない所で
ある。これにより内部バス31,32,33はそ
れぞれ分離されている。
第2図において、プロセツサ部P2、アダプタ
部A21、A22間においても同様に割込み制御が行
われる。
本実施例においてアダプタ部A11〜A14の割込
み優先順位は実装位置により決定され、アダプタ
部A11〜A14に同一のものを使用し、割込み信号
端子設定用のスイツチ等を設けなくてもアダプタ
部A11〜A14の優先順位を設定できる。また、一
つのプロセツサ部に対するアダプタ部が4個、2
個、1個の場合のほか3個の場合等、一つのプロ
セツサ部に接続するアダプタ部の数を適宜選ぶこ
とができる。
また、同一のバツクボードを使用して装着する
プロセツサ部、アダプタ部を変えるだけで各種の
システムを構成することもできる。例えば、第2
図において、アダプタA14の代わりにプロセツサ
部P2をスロツトS5に装着し、かつスロツトS
6にアダプタ部を装着して他のシステムを構成す
ることもできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、バツクボードに
設けられるスロツトそれぞれに割込み要求信号、
割込応答信号、実装位置通知信号を構成する信号
それぞれに対して2つずつの端子を設け、スロツ
トに装着されるアダプタ部内にスロツトに設けら
れた端子を適宜に接続する配線を設けることによ
り、あらかじめ決められた実装形態に従つて割込
み信号端子等を変えたりあるいはスイツチ設定等
により割込み信号端子を変えることなく、どのア
ダプタ部も同一の割込み制御回路で各アダプタの
優先順位で設定することができるという効果があ
る。また、1つのプロセツサに同一のアダプタ部
が複数個接続される場合も、前記同様各アダプタ
部に手を加えることなく接続でき、スイツチ設定
等のミスも除去できると言う効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例が適用されるシステ
ムのブロツク図、第2図は第1図に示すシステム
に適用する実施例に用いられるバツクボードの配
線を示す図である。 1〜24……端子、30……汎用バス、31〜
33……内部バス、P1〜P2……プロセツサ部、
A11〜A14,A21,A22,A31……アダプタ部、S1
〜S10……スロツト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 それぞれに第1〜第lおよび第1′〜第l′の割
    込み要求端子第1〜第mおよび第1′〜第m′の割込
    み応答端子ならびに第1〜第nおよび第1′〜第
    n′の実装位置通知端子が設けられた同一の複数の
    スロツトが並べて設けられ、前記スロツトそれぞ
    れの前記第1′〜第l′の割込み要求端子前記第1′〜
    第m′の割込み応答端子および前記第1′〜第n′の実
    装位置通知端子それぞれを前記スロツトの一方の
    側に並ぶものの前記第1〜第lの割込み要求端子
    前記第1〜第mの割込み応答端子および前記第1
    〜第nの実装位置通知端子それぞれに接続する配
    線が設けられたバツクボードと、 前記スロツトのいずれかに装着されたプロセツ
    サ部と、 それぞれ前記スロツトの前記プロセツサ部が装
    着されたものの前記一方の側に連続して並ぶもの
    に装着され、それぞれに前記第iの割込み要求端
    子と前記第(i−1)′の割込み要求端子とを接
    続する配線前記第iの割込み応答端子と前記第
    i′の割込み応答端子とを接続する配線および前記
    第iの実装位置応答端子と前記第(i+1)′の
    実装位置応答端子とを接続する配線が設けられ、
    割込み要求信号を前記第1の割込み要求端子から
    出力させる1または複数のアダプタ部とを含み、 前記プロセツサ部は前記第1′〜第l′の割込み要
    求端子から入力する前記割込み要求信号に応じて
    前記第1′〜第m′の割込み応答端子から割込み応答
    信号を出力させ、前記第1′〜第n′の実装位置通知
    端子から実装位置通知信号を出力させ、 前記アダプタ部は前記第1〜第nの実装位置通
    知端子から入力する前記実装位置通知信号により
    前記第1〜第mの割込み応答端子から入力する前
    記割込み応答信号が自らに対するものであるか否
    かを判断することを特徴とする割込制御方式。
JP3091787A 1987-02-12 1987-02-12 割込制御方式 Granted JPS63197237A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3091787A JPS63197237A (ja) 1987-02-12 1987-02-12 割込制御方式
US07/154,583 US4853831A (en) 1987-02-12 1988-02-10 Bus connection structure for interruption control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3091787A JPS63197237A (ja) 1987-02-12 1987-02-12 割込制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63197237A JPS63197237A (ja) 1988-08-16
JPH0560621B2 true JPH0560621B2 (ja) 1993-09-02

Family

ID=12317052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3091787A Granted JPS63197237A (ja) 1987-02-12 1987-02-12 割込制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63197237A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5922144A (ja) * 1982-07-29 1984-02-04 Toshiba Corp 割込み制御方式
JPS6134657A (ja) * 1984-07-27 1986-02-18 Hitachi Ltd 入出力カ−ド具備計算機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5922144A (ja) * 1982-07-29 1984-02-04 Toshiba Corp 割込み制御方式
JPS6134657A (ja) * 1984-07-27 1986-02-18 Hitachi Ltd 入出力カ−ド具備計算機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63197237A (ja) 1988-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4322794A (en) Bus connection system
EP0780774B1 (en) Logical address bus architecture for multiple processor systems
JP3557625B2 (ja) 情報処理装置
JPH0560621B2 (ja)
US4853831A (en) Bus connection structure for interruption control system
JPS60207918A (ja) プログラマブルコントロ−ラ
JPS6019814B2 (ja) 自動切替装置
JPH01202113A (ja) デジタル保護リレー装置
JPS59212962A (ja) 多要素処理装置
JPS6320523A (ja) パ−ソナルコンピユ−タ・プリンタ接続器
JPS6347106Y2 (ja)
JPH01193670A (ja) 回路板接続システム
JPS6184762A (ja) マルチ制御システム
JP2503463Y2 (ja) シ―ケンスコントロ―ラの周辺装置接続回路
JP2531080B2 (ja) バスアダプタ切り換え方式
JPS63310031A (ja) エラ−検出方式
JPH07221420A (ja) Ic搭載プリント板間の接続構造
KR930003122Y1 (ko) 장치간 데이타 버퍼장치
JPH0448019B2 (ja)
JPH0137010B2 (ja)
JPS61157961A (ja) ユニツト実装確認方式
JPH0434638A (ja) フラットケーブルによるチェーン接続構造
JPS6370450A (ja) 半導体集積回路
JPH02157960A (ja) デージーチェン回路方式
JPH05347610A (ja) バスインターフェース回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees