JPH07221420A - Ic搭載プリント板間の接続構造 - Google Patents
Ic搭載プリント板間の接続構造Info
- Publication number
- JPH07221420A JPH07221420A JP2728194A JP2728194A JPH07221420A JP H07221420 A JPH07221420 A JP H07221420A JP 2728194 A JP2728194 A JP 2728194A JP 2728194 A JP2728194 A JP 2728194A JP H07221420 A JPH07221420 A JP H07221420A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- board
- printed circuit
- programmable
- boards
- printed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/14—Structural association of two or more printed circuits
Landscapes
- Combinations Of Printed Boards (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 複数のFPGAを実装した複数のプリント板
間の接続に、プログラマブルなスイッチ素子を介して接
続し、プリント板間の接続本数を減少させるプリント板
間の接続構造を提供する。 【構成】 複数のスイッチによりそれぞれプログラマブ
ルに接続される、論理回路が分割して展開される複数の
ICを搭載する少なくとも2枚のプリント板を、少なく
とも1つのスイッチを搭載する基板によりプログラマブ
ルに接続する。
間の接続に、プログラマブルなスイッチ素子を介して接
続し、プリント板間の接続本数を減少させるプリント板
間の接続構造を提供する。 【構成】 複数のスイッチによりそれぞれプログラマブ
ルに接続される、論理回路が分割して展開される複数の
ICを搭載する少なくとも2枚のプリント板を、少なく
とも1つのスイッチを搭載する基板によりプログラマブ
ルに接続する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、大規模な論理回路を
複数のフィールドプログラマブルゲートアレー(以下、
FPGAという。)等に展開したときの、FPGA間の
接続構造についてのものである。
複数のフィールドプログラマブルゲートアレー(以下、
FPGAという。)等に展開したときの、FPGA間の
接続構造についてのものである。
【0002】
【従来の技術】論理回路をFPGAに展開する場合、大
規模な論理回路は一般に複数のFPGAに展開され、各
FPGAを接続することにより、論理回路を再現する。
各FPGAは例えばプリント板上に実装され、各FPG
A間の接続には、各FPGA間を8近傍接続する構造
と、各FPGA間にプログラマブルなスイッチ素子を用
いる構造がある。
規模な論理回路は一般に複数のFPGAに展開され、各
FPGAを接続することにより、論理回路を再現する。
各FPGAは例えばプリント板上に実装され、各FPG
A間の接続には、各FPGA間を8近傍接続する構造
と、各FPGA間にプログラマブルなスイッチ素子を用
いる構造がある。
【0003】図3はFPGAの8近傍接続の構成例で、
1つのFPGAから見て8方向のFPGAすべてと接続
するものであり、どのFPGAから見ても同様な接続に
なるものである。
1つのFPGAから見て8方向のFPGAすべてと接続
するものであり、どのFPGAから見ても同様な接続に
なるものである。
【0004】図4は、各FPGA間にプログラマブルな
スイッチ素子を介して接続する構成例で、FPGAとF
PGAの間に必ずプログラマブルなスイッチを介して接
続するものである。
スイッチ素子を介して接続する構成例で、FPGAとF
PGAの間に必ずプログラマブルなスイッチを介して接
続するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】論理回路のゲート規模
が増大し、展開するFPGAの個数が増えると、1枚の
プリント板上に全てのFPGAを実装することが、面積
的な限界のために困難になる。FPGAを実装したプリ
ント板が1枚以上になる場合、プリント板間の接続が必
要になるが、システム全体、すなわち各プリント板どう
しの接続でも、プリント板間の近傍接続を実現しなけれ
ばならない。しかし、それぞれのプリント板間の接続本
数は膨大であり、バックボード等を介して接続をおこな
うことは非常に困難である。
が増大し、展開するFPGAの個数が増えると、1枚の
プリント板上に全てのFPGAを実装することが、面積
的な限界のために困難になる。FPGAを実装したプリ
ント板が1枚以上になる場合、プリント板間の接続が必
要になるが、システム全体、すなわち各プリント板どう
しの接続でも、プリント板間の近傍接続を実現しなけれ
ばならない。しかし、それぞれのプリント板間の接続本
数は膨大であり、バックボード等を介して接続をおこな
うことは非常に困難である。
【0006】この発明は、複数のFPGAを実装した複
数のプリント板間の接続に、プログラマブルなスイッチ
素子を介して接続し、プリント板間の接続本数を減少さ
せるプリント板間の接続構造の提供を目的とする。
数のプリント板間の接続に、プログラマブルなスイッチ
素子を介して接続し、プリント板間の接続本数を減少さ
せるプリント板間の接続構造の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、この発明は、論理回路が分割して展開される複数の
ICと、前記複数のICの各IC間をそれぞれプログラ
マブルに接続する複数のスイッチと、前記複数のICと
前記複数のスイッチを搭載する少なくとも2枚のプリン
ト板と、少なくとも1つのスイッチを搭載し、前記プリ
ント板間をプログラマブルに接続する基板を備える。
に、この発明は、論理回路が分割して展開される複数の
ICと、前記複数のICの各IC間をそれぞれプログラ
マブルに接続する複数のスイッチと、前記複数のICと
前記複数のスイッチを搭載する少なくとも2枚のプリン
ト板と、少なくとも1つのスイッチを搭載し、前記プリ
ント板間をプログラマブルに接続する基板を備える。
【0008】
【作用】次に、この発明によるプリント板の接続状態の
概略構成図を図1を参照して説明する。図1の1〜4は
プリント板、1A〜1DはFPGA、1E〜1Hはプロ
グラマブルスイッチ、11〜14は基板、11A〜14
Aはプログラマブルスイッチである。図1で、プリント
板1にはFPGA1A〜1Dが実装されるとともに、各
FPGA1A〜1Dを相互に接続するプログラマブルス
イッチ1E〜1Hが実装されている。同様に、プリント
板2〜4にもFPGA1A〜1Dが実装されるととも
に、各FPGA1A〜1Dを相互に接続するプログラマ
ブルスイッチ1E〜1Hが実装されている。基板11に
はプログラマブルスイッチ11Aが搭載され、同様に、
基板12〜14にはプログラマブルスイッチ12A〜1
4Aが搭載されている。
概略構成図を図1を参照して説明する。図1の1〜4は
プリント板、1A〜1DはFPGA、1E〜1Hはプロ
グラマブルスイッチ、11〜14は基板、11A〜14
Aはプログラマブルスイッチである。図1で、プリント
板1にはFPGA1A〜1Dが実装されるとともに、各
FPGA1A〜1Dを相互に接続するプログラマブルス
イッチ1E〜1Hが実装されている。同様に、プリント
板2〜4にもFPGA1A〜1Dが実装されるととも
に、各FPGA1A〜1Dを相互に接続するプログラマ
ブルスイッチ1E〜1Hが実装されている。基板11に
はプログラマブルスイッチ11Aが搭載され、同様に、
基板12〜14にはプログラマブルスイッチ12A〜1
4Aが搭載されている。
【0009】次に、プログラマブルスイッチ11A〜1
4Aに20ポートのものを使用する場合の、基板11〜
14とプリント板1〜4との接続例を図1を参照して説
明する。図1で、プログラマブルスイッチ1E〜1Hは
基板11〜14に対する外部インタフェースを備えてお
り、各プログラマブルスイッチ11A〜14Aのポート
数に対応して、それぞれ5つのI/Oポートを備えてい
る。
4Aに20ポートのものを使用する場合の、基板11〜
14とプリント板1〜4との接続例を図1を参照して説
明する。図1で、プログラマブルスイッチ1E〜1Hは
基板11〜14に対する外部インタフェースを備えてお
り、各プログラマブルスイッチ11A〜14Aのポート
数に対応して、それぞれ5つのI/Oポートを備えてい
る。
【0010】図1で、プログラマブルスイッチ1E〜1
Hに備えられているI/Oポートの各端子を1〜20と
し、基板11〜14に備えられている外部インタフェー
スであるプログラマブルスイッチの各端子をA〜Tとす
る。
Hに備えられているI/Oポートの各端子を1〜20と
し、基板11〜14に備えられている外部インタフェー
スであるプログラマブルスイッチの各端子をA〜Tとす
る。
【0011】いま、プリント板1の端子1と基板14の
A、プリント板2の端子1と基板14のB、プリント板
3の端子1と基板14の端子C、プリント板4の端子1
と基板14の端子D、プリント板1の端子2と基板14
の端子E、‥‥‥のように、各プリント板ごとの端子を
順次基板14の端子に接続させ、以下、基板14の端子
が全て接続されたら、基板13の端子Aから同様に順次
接続していく。
A、プリント板2の端子1と基板14のB、プリント板
3の端子1と基板14の端子C、プリント板4の端子1
と基板14の端子D、プリント板1の端子2と基板14
の端子E、‥‥‥のように、各プリント板ごとの端子を
順次基板14の端子に接続させ、以下、基板14の端子
が全て接続されたら、基板13の端子Aから同様に順次
接続していく。
【0012】なお、FPGAへの回路図展開はプリント
板の端子及び基板の端子で決まり、基板1〜4を図1で
示したように1・2・3・4の順で接続せず、例えば3
・1・4・2の順で接続したとしても、プログラマブル
スイッチを設定することにより、同内容の回路図展開が
おこなわれる。
板の端子及び基板の端子で決まり、基板1〜4を図1で
示したように1・2・3・4の順で接続せず、例えば3
・1・4・2の順で接続したとしても、プログラマブル
スイッチを設定することにより、同内容の回路図展開が
おこなわれる。
【0013】つぎに、プリント板と基板を接続する具体
的な実施例の構成図を図2に示す。図2の51はバック
ボード、61〜63はプログラマブルなスイッチを搭載
するスイッチボードであり、他は図1と同様である。図
2では、図1のプログラマブルスイッチをスイッチボー
ドに3つ搭載した例を示しており、複数の基板11〜1
4とスイッチボード61〜63をバックボード51を介
して接続し、さらに大規模なゲート数を持つ論理回路に
対応できる構成としている。
的な実施例の構成図を図2に示す。図2の51はバック
ボード、61〜63はプログラマブルなスイッチを搭載
するスイッチボードであり、他は図1と同様である。図
2では、図1のプログラマブルスイッチをスイッチボー
ドに3つ搭載した例を示しており、複数の基板11〜1
4とスイッチボード61〜63をバックボード51を介
して接続し、さらに大規模なゲート数を持つ論理回路に
対応できる構成としている。
【0014】
【発明の効果】この発明によれば、複数のプリント板に
展開されるFPGA間の接続を、プログラマブルスイッ
チを介して接続することにより、容易に展開された論理
回路を再現するように接続できるので、より大きなゲー
ト規模を持つ論理回路をFPGA等に展開することがで
きる。さらに、FPGAを搭載したプリント板の実装順
番を気にせずに使用することができる。
展開されるFPGA間の接続を、プログラマブルスイッ
チを介して接続することにより、容易に展開された論理
回路を再現するように接続できるので、より大きなゲー
ト規模を持つ論理回路をFPGA等に展開することがで
きる。さらに、FPGAを搭載したプリント板の実装順
番を気にせずに使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるプリント板の接続状態の概略構
成図である。
成図である。
【図2】プリント板と基板を接続する具体的な実施例の
構成図である。
構成図である。
【図3】FPGAの8近傍接続の構成例である。
【図4】各FPGA間にプログラマブルなスイッチ素子
を介して接続する構成例である。
を介して接続する構成例である。
1〜4 プリント板 1A〜1D FPGA 11〜14 基板 11A〜14A プログラマブルスイッチ 51 バックボード 61〜63 スイッチボード
Claims (1)
- 【請求項1】 論理回路が分割して展開される複数のI
Cと、前記複数のICの各IC間をそれぞれプログラマ
ブルに接続する複数のスイッチと、前記複数のICと前
記複数のスイッチを搭載する少なくとも2枚のプリント
板と、 少なくとも1つのスイッチを搭載し、前記プリント板間
をプログラマブルに接続する基板を備えるIC搭載プリ
ント板間の接続構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2728194A JPH07221420A (ja) | 1994-01-31 | 1994-01-31 | Ic搭載プリント板間の接続構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2728194A JPH07221420A (ja) | 1994-01-31 | 1994-01-31 | Ic搭載プリント板間の接続構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07221420A true JPH07221420A (ja) | 1995-08-18 |
Family
ID=12216695
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2728194A Pending JPH07221420A (ja) | 1994-01-31 | 1994-01-31 | Ic搭載プリント板間の接続構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07221420A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008512773A (ja) * | 2004-09-08 | 2008-04-24 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. | システム内のスケーラブルで、部品にアクセス可能であり、且つ高度に相互接続された3次元部品配置 |
DE102007017848A1 (de) * | 2007-04-16 | 2008-10-30 | Edaptability E.K. | Komponenten Verbindungssystem mit schaltbaren Verbindungen in Normalenrichtung |
US10506709B2 (en) | 2016-05-13 | 2019-12-10 | Zodiac Aerotechnics | Electronic circuit |
-
1994
- 1994-01-31 JP JP2728194A patent/JPH07221420A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008512773A (ja) * | 2004-09-08 | 2008-04-24 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. | システム内のスケーラブルで、部品にアクセス可能であり、且つ高度に相互接続された3次元部品配置 |
JP4695143B2 (ja) * | 2004-09-08 | 2011-06-08 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. | システム内のスケーラブルで、部品にアクセス可能であり、且つ高度に相互接続された3次元部品配置 |
US8214786B2 (en) | 2004-09-08 | 2012-07-03 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Scalable, component-accessible, and highly interconnected three-dimensional component arrangement within a system |
DE102007017848A1 (de) * | 2007-04-16 | 2008-10-30 | Edaptability E.K. | Komponenten Verbindungssystem mit schaltbaren Verbindungen in Normalenrichtung |
US10506709B2 (en) | 2016-05-13 | 2019-12-10 | Zodiac Aerotechnics | Electronic circuit |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5003200A (en) | Programmable logic device having programmable wiring for connecting adjacent programmable logic elements through a single switch station | |
JP3049048B2 (ja) | エミュレ―ション・モジュ―ル | |
WO1996020534B1 (en) | Programmable logic module and architecture for field programmable gate array device | |
US6184706B1 (en) | Logic device architecture and method of operation | |
EP0973108A2 (en) | Field programmable printed circuit board | |
JPH06334368A (ja) | 大量の信号を相互連結するための切替ミッドプレーン及び相互連結装置 | |
JPH0669232B2 (ja) | スイッチングアレイ | |
US10762019B2 (en) | Bus sharing scheme | |
US4983961A (en) | Three stage non-blocking switching array | |
JPH05299858A (ja) | 多数のプリント配線基板を含む電子装置の構造 | |
US12117952B2 (en) | Multi-path server and multi-path server signal interconnection system | |
JPH07221420A (ja) | Ic搭載プリント板間の接続構造 | |
US5622770A (en) | Printed circuit board design utilizing flexible interconnects for programmable logic components | |
JPH0362798A (ja) | 電子交差接続盤 | |
US4970505A (en) | Three stage switching apparatus | |
JPH0792229A (ja) | 電気アセンブリ | |
US7100130B2 (en) | Device for the emulation of designs for integrated circuits | |
US6874051B2 (en) | System carrier for freely programmable blocks | |
US20040254778A1 (en) | Reconfigurable logic element with input swapping | |
JP4153955B2 (ja) | 論理モジュール | |
JP2922561B2 (ja) | スイッチ結合網 | |
US6765295B1 (en) | Multiplexing system and method for crossing signals on a single metal layer of an integrated circuit | |
JPH08274253A (ja) | モジュール配線基板およびそれを用いて構成されたメモリモジュール | |
JPH10256374A (ja) | フィールドプログラマブルゲートアレイ | |
JPH01260521A (ja) | スイッチマトリクス装置 |