JPH0560519B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0560519B2
JPH0560519B2 JP60291668A JP29166885A JPH0560519B2 JP H0560519 B2 JPH0560519 B2 JP H0560519B2 JP 60291668 A JP60291668 A JP 60291668A JP 29166885 A JP29166885 A JP 29166885A JP H0560519 B2 JPH0560519 B2 JP H0560519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
glyceryl ether
synthesis example
skin
lauryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60291668A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62149797A (ja
Inventor
Jun Kametani
Hajime Hirota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP60291668A priority Critical patent/JPS62149797A/ja
Publication of JPS62149797A publication Critical patent/JPS62149797A/ja
Publication of JPH0560519B2 publication Critical patent/JPH0560519B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、新規なエーテルカルボキシレート化
合物、更に詳しくは、界面活性剤アルキルグリセ
リルエーテルカルボキシレートを含有し、特に皮
膚及び毛髪に対して刺激がなく、しかも優れた起
泡性、洗浄性を示し、低温溶解性、PH2以上での
溶解性がよい洗浄剤組成物に関する。 〔従来技術及びその問題点〕 従来、シヤンプーや台所用洗浄剤などの家庭用
洗浄剤には、主成分としてアルキルベンゼンスル
ホン酸塩、アルキル硫酸塩、アルキルエーテル硫
酸塩が良好な洗浄性、起泡性を有するため広く用
いられている。しかし、これらの洗浄基剤は、眼
刺激、皮膚刺激が高いという問題点を有する。 一方、脂肪酸ナトリウム(石鹸)は皮膚あるい
は眼に対して比較的温和であるが、使用時におい
て水の存在化では脂肪酸と水酸化ナトリウムに解
離するためアルカリ性を示すため好ましくない。 また、N−アシルグルタミン酸及びモノグリサ
ルフエートは、低刺激性洗浄剤として用いられて
いるが、N−アシルグルタミン酸は洗浄力、起泡
力が不足しており、モノグリサルフエートはエス
テル結合を有しているため、PH5〜6の狭い範囲
のみ安定で、アルカリ性は加水分解してしまうと
いう問題点を有する。更に、近時、洗剤による河
川の富養化が問題とされており、生分解性のよい
洗剤の開発が望まれている。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明者等は、かかる従来の洗浄剤の欠点を改
良すべく鋭意研究の結果、アルキルグリセリンエ
ーテルカルボキシレートが優れた界面活性能、洗
浄力、起泡力を持ち、耐加水分解性に優れ、しか
も、皮膚及び眼刺激が低く、且つ使用後に、皮膚
及び毛髪にさつぱり感、しつとり感等非常に良好
な感触を与える事を見出し、本発明を完成するに
至つた。 すなわち本発明は、次の一般式(−1)、(
−2)および() (式中、Rは炭素数4〜32の直鎖または分岐鎖の
アルキルまたはアルケニル基を、Mは水素、アル
カリ金属、アンモニウム、アルカノールアンモニ
ウム又は低級アルキルアンモニウムを示す) で表わされる3種のエーテルカルボキシレートの
うち少なくとも1種以上を含有する洗浄剤組成物
を提供するものである。 本発明で使用されるエーテルカルボキシレート
(−1)、(−2)及び()は、例えば次の
反応式に従つて、アルキルグリセリルエーテル
()をモノアルコラート(−1)及び(−
2)あるいはジアルコラート()となし、これ
にモノハロ酢酸()又はその塩を反応せしめ、
必要により遊離酸又は塩に変換することにより製
造される。
【表】
〔作用〕
本発明のエーテルカルボキシレートを含む洗浄
剤組成物を使用する事により、皮膚や毛髪に対
し、洗浄後のさつぱり感やしつとり感等のコンデ
イシヨニング効果を得る事ができるが、これは、
洗浄時の水道水中に含まれるカルシウム、マグネ
シウムとエーテルカルボキシレートが難水溶性塩
を形成し、皮膚や毛髪に適量付着するためと考え
られる。 〔発明の効果〕 本発明の洗浄剤組成物は、酸性〜アルカリ性で
安定であり、また使用時において中性で皮膚や眼
に対し極めて温和であり、低温溶解性に優れ、し
かも洗浄力、起泡力ともに良好である。 従つて、本発明の洗浄剤組成物は、洗顔量、石
鹸、シヤンプー、台所溶洗剤として特に有効であ
る。 〔実施例〕 次に実施例を挙げて説明する。 合成例 1 1L四つ口フラスコにラウリルグリセリルエー
テル50.0g、ジオキサン300g、金属Na4.5gを加
え窒素気流下昇温し、100℃で5時間撹拌しアル
コラート化を行つた。50℃まで冷却後、モノクロ
ル酢酸ソーダ25.0gを加え100℃で3時間反応し
た。溶媒を留去した後、大量分取液クロ(液クロ
条件:SiO2ゲルカラム、展開溶媒 水/メタノ
ール=1:1)を用いて末反応物、副生成物を除
去するとともに目的物を分取し、分取液から溶媒
を留去し、ラウリルグリセリルエーテルモノカル
ボキシレートモノナトリウム塩の精製物〔(−
1)/(−2)≒1/1〕14.2gおよびラウリ
ルグリセリルエーテルジカルボキシレートナトリ
ウム塩()18.7gを得た。 元素分析:(−1)および(−2)混合物 分析値 計算値 C 60.2(%) 60.0(%) H 9.6 9.7 O 23.7 23.5 Na 6.5 6.8 元素分析:化合物() 分析値 計算値 C 54.2(%) 54.3(%) H 8.0 8.1 O 26.8 26.7 Na 11.3 11.0 合成例 2 合成例1においてラウリルグリセリルエーテル
のかわりにミリスチルグリセリルエーテルを用
い、同様に合成を行い、ミリスチルグリセリルエ
ーテルモノカルボキシレートナトリウム塩を得
た。 実施例 1 (シヤンプー) ・ラウリルグリセリルエーテルモノカルボキシ
レートNa塩(合成例1) 13(%) ・ラウリルグリセリルエーテルジカルボキシレ
ートNa塩(合成例1) 2 ・ヤシ油ジエタノールアミド 3 ・ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン
3 ・エチレンジアミン4酢酸ジNa塩 0.1 ・クエン酸 0.1 ・水 78.8 上記処方でシヤンプーを製造した。このシヤン
プーは、泡だちがきめこまやかであり、髪にしつ
とりとした感触を与え、又、刺激がなく、シヤン
プーとして好ましいものであつた。 実施例 2 (クリーム状洗浄剤) ・ラウリルグリセリルエーテルモノカルボキシレ
ートNa塩(合成例1) 25(%) ・ラウリルグリセリルエーテルジカルボキシレ
ートNa塩(合成例1) 15 ・塩化ナトリウム 8 ・ポリエチレングリコール(分子量6000)
6 ・リチウム、マグネシウムシリケート1 ・グリセリン 6 ・水 39 上記処方で、クリーム状洗浄剤を製造した。本
洗浄剤は、細かい感触のよい泡を作り、洗浄後肌
がさつぱり、しつとりし、良好な仕上がり感が得
られ、刺激がないものであつた。 実施例 3 (固形洗浄剤) ・ラウリルグリセリルエーテルモノカルボキシ
レートNa塩(合成例1) 25(%) ・ラウリルグリセリルエーテルジカルボキシレ
ートNa塩(合成例1) 25 ・ミリスチルセリルエーテルモノカルボキシレ
ートNa塩(合成例2) 20 ・デキストリン 15 ・コーンスターチ 5 ・酸化チタン 0.1 ・水 9.9 上記処方で、固形洗浄剤を製造した。本洗浄剤
は、泡だちもよく、洗浄性も良好で、洗浄後肌に
しつとりした感触を与え、刺激のないことが認め
られた。 実施例 4 (台所用洗剤) ・ラウリルグリセリルエーテルモノカルボキシ
レートNa塩(合成例1) 12(%) ・ラウリルグリセリルエーテルジカルボキシレ
ートNa塩(合成例1) 8 ・ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド 7 ・エタノール 5 ・塩化ナトリウム 5 ・水 63 上記処方で台所用液体洗剤を製造した。本洗剤
は、泡だち、洗浄力も良好で、皮膚にしつとり感
を与え、刺激も認められなかつた。 試験例 本発明で使用されるエーテルカルボキシレート
の臨界ミセル形成濃度(CMC)、クラフト点、起
泡力を次の方法により測定した。CMCは、20℃、
ウイルヘルミー型表面張力計を用いて求めた。ク
ラフト点は、各界面活性剤のCMC濃度で測定し
た。起泡力は、各界面活性剤をラノリン無添加ま
たは0.5重量%添加の4°DH水中に1重量%となる
ように溶解させ、40℃、5分間反転撹拌し、放置
30秒後の泡量により評価した。なお、ラウリル硫
酸ナトリウムを比較品として用いた。結果を第1
表に示す。
【表】 * 合成例1で得たもの。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次の一般式(−1)、(−2)または
    () (式中、Rは炭素数4〜32の直鎖または分岐鎖の
    アルキルまたはアルケニル基を、Mは水素、アル
    カリ金属、アンモニウム、アルカノールアンモニ
    ウム又は低級アルキルアンモニウムを示す) で表わされる3種のエーテルカルボキシレートの
    うち少なくとも1種以上を含有する洗浄剤組成
    物。
JP60291668A 1985-12-24 1985-12-24 洗浄剤組成物 Granted JPS62149797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60291668A JPS62149797A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60291668A JPS62149797A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62149797A JPS62149797A (ja) 1987-07-03
JPH0560519B2 true JPH0560519B2 (ja) 1993-09-02

Family

ID=17771891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60291668A Granted JPS62149797A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62149797A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5932229A (en) * 1996-04-25 1999-08-03 Avon Products, Inc. Oxa diacids and related compounds for treating skin conditions
US5834513A (en) * 1996-04-25 1998-11-10 Avon Products, Inc. Oxa diacids and related compounds for treating skin conditions
FR2789574B1 (fr) 1999-02-16 2001-03-30 Oreal Compositions cosmetiques detergentes contenant un tensioactif hydroxyalkylether anionique et un polymere cationique et leurs utilisations
FR2789575B1 (fr) 1999-02-16 2001-03-30 Oreal Compositions cosmetiques detergentes contenant un tensioactif hydroxyalkylether anionique et une gomme de guar cationique et leurs utilisations
US6368584B1 (en) 2000-02-15 2002-04-09 L'oreal S.A. Detergent cosmetic compositions comprising an anionic hydroxyalkyl ether surfactant and a silicone, and their uses
JP4173712B2 (ja) * 2002-04-12 2008-10-29 花王株式会社 洗浄剤組成物
JP2017197732A (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 三洋化成工業株式会社 洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62149797A (ja) 1987-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3436759B2 (ja) 2−ヒドロキシプロパンジアミン誘導体及びこれを含有する洗浄剤組成物
EP0690044B1 (en) Process for producing amidoether carboxylic acid or salt thereof, and surface active agent mixture containing the same
JP2514143B2 (ja) 有益薬剤部分を含むアルキルスルホオキシアルカノエ―ト化合物および組成物
US5395542A (en) Liquid detergent composition
JPH0560519B2 (ja)
EP1043386B1 (en) Detergent composition
JP2005507952A (ja) アルキル(アルケニル)グリセロールエーテルカルボン酸
JP2003336091A (ja) 洗浄剤組成物
JPH09227479A (ja) 新規アミドエステルカルボン酸又はその塩、それらの製造方法、及びそれらを含有する洗浄剤組成物
JPS63280798A (ja) 洗浄剤組成物
JPH08134494A (ja) 洗浄剤組成物
JPH0665594A (ja) 低濃度でも洗浄性能を有する洗浄剤組成物
JPH0987289A (ja) 界面活性剤
JPH0641584A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH1180780A (ja) 陰イオン性界面活性剤及びそれを含む洗浄剤組成物
JP3540432B2 (ja) アミドカルボン酸またはその塩を含有する洗浄剤組成物
JPH0967333A (ja) ポリオキシプロピレン脂肪酸アルカノールアミド硫酸エステル塩化合物混合物、その製造方法、および洗浄剤組成物
JPS63205398A (ja) 洗浄剤組成物
JP2000178245A (ja) 糖アルコ―ルアルキルエ―テル硫酸化合物、陰イオン界面活性剤及びそれを含む洗浄剤組成物
JPS6060195A (ja) 洗浄剤組成物
JPH08269493A (ja) 洗浄剤組成物
JP3995814B2 (ja) 増泡剤
JP2519088B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP3542153B2 (ja) 脂肪酸ジグリコールアミドリン酸エステル又はその塩を製造する方法およびその製品を含有する洗浄剤組成物
JPH11193396A (ja) 陰イオン界面活性剤及びそれを含む洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees