JPH0560111U - キュービクル基礎ボルト取り付け構造 - Google Patents

キュービクル基礎ボルト取り付け構造

Info

Publication number
JPH0560111U
JPH0560111U JP11299591U JP11299591U JPH0560111U JP H0560111 U JPH0560111 U JP H0560111U JP 11299591 U JP11299591 U JP 11299591U JP 11299591 U JP11299591 U JP 11299591U JP H0560111 U JPH0560111 U JP H0560111U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cubicle
anchor
plate
mounting structure
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11299591U
Other languages
English (en)
Inventor
光雄 桑原
Original Assignee
河村電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 河村電器産業株式会社 filed Critical 河村電器産業株式会社
Priority to JP11299591U priority Critical patent/JPH0560111U/ja
Publication of JPH0560111U publication Critical patent/JPH0560111U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 箱抜きアンカーボルトによる基礎ボルト取り
付けと後打ちアンカー用金具による基礎ボルト取り付け
との両構造を備え、両者の選択使用又は同時併用が可能
なこと。 【構成】 キュービクル1がチャンネルベース2上に載
設され、その背板2aに通気孔2bが複数個穿設され、
下板2cに切り欠き部2dが欠切され、更に背板2a裏
側には後打ち用アンカー金具3が添設されている。後打
ち用アンカー金具3は、チャンネルベース2の下板2c
と同一底面をなし、且つ中央部にアンカーボルト挿通孔
3dを穿設した基板3aを備え、その基板3aの上面両
側には背板と2aと基板3aとを連結する補強板3bが
立設している。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、キュービクル基礎ボルト取り付け構造の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、キュービクルの基礎ボルト取り付け構造は、図3(a)及び(b)示の ように、箱抜き枠11に箱抜きアンカーボルト12を埋め込み、その箱抜きアン カーボルト12にチャンネルベース13の切り欠き部13aをナット14で固定 するようになっていた。 しかし、この構造では、チャンネルベース13から通気孔13bへの雨水の侵 入は避けられるが、コンクリートCの基礎作りの際のコンクリートCの流し込み によって、箱抜き枠11の位置がズレて、その後の大形クレーンによるキュービ クル15の取り付け作業に時間が掛り、又、その間の交通規制時間が長くなる等 の問題があった。
【0003】 そのため、この箱抜き枠11の位置ズレを無くすために、図4示のように、箱 抜き枠をやめて、孔明けドリル16で後打ちアンカー孔17を穿孔し、その後打 ちアンカー孔17にアンカーボルト(図示省略)を螺着して、キュービクル15 を取り付ける所謂後打ちアンカーが、より多く行なわれるようになってきた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、この後打ちアンカーは、箱抜き枠11のような位置ズレの問題も無 く、又、箱抜き枠11よりも薄い基礎コンクリートCで良いが、通常のチャンネ ルベース13では上板13aが邪魔になって、孔明けドリル16で垂直に穿孔出 来ないため、孔明け作業が不安全で、且つアンカーボルトが斜めに螺着されるこ とになるので、強度が弱く、実質上アンカーボルトの働きをせず、耐震性に欠け るという欠点があった。
【0005】 そこで、本考案の課題は、箱抜きアンカーボルトによる基礎ボルト取り付けと 後打ちアンカー用金具による基礎ボルト取り付けとの両構造を備え、両者の選択 使用又は同時併用が可能なキュービクル基礎ボルト取り付け構造を提供すること にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本考案のキュービクル基礎ボルト取り付け構造は 、キュービクルを載設したチャンネルベースを、アンカーボルトでコンクリート 上に止着するキュービクル基礎ボルト取り付け構造において、前記チャンネルベ ースの背板裏側に、チャンネルベース下板と同一底面をなし、且つ中央部にアン カーボルト挿通孔を穿設した基板と、その基板を前記背板へ連結する補強板とか ら成る後打ちアンカー用金具を添設して構成されたものである。
【0007】
【作用】
箱抜き枠に埋め込みまれた箱抜きアンカーボルトに、キュービクルを載設した チャンネルベースを締着して、キュービクルを基礎コンクリート上に止着すると 、チャンネルベースからの雨水の侵入が避けられると共に、アンカーボルトが垂 直に埋め込まれているため、埋め込み強度が大で、耐震性に優れる。
【0008】 又、キュービクルを基礎コンクリート上に載置し、後打ちアンカー用金具のア ンカーボルト挿通孔から、孔明けドリルを垂直に操作して穿孔し、その孔にアン カーボルトを埋め込んだ後チャンネルベースをそのアンカーボルトに螺着すると 、後打ちアンカー用金具自体はその補強板により剛性を増し、又、後打ちアンカ ーのため、箱抜き枠のような位置ズレの問題も無く、且つ、垂直穴明けにより作 業が安全に出来ると共に、アンカーボルトが垂直に埋め込まれるので埋め込み強 度が大で、耐震性に欠けるという心配が無くなる。
【0009】 このように、キュービクルの形式や設置場所の環境条件等によって、上記の箱 抜きアンカーボルトによる基礎ボルト取り付け、又は、後打ちアンカーのいずれ かを選択使用して、キュービクルを能率的、且つ合理的に設置することが出来る 。 更に、両構造を同時併用してキュービクルを基礎コンクリートに強固に止着す ることも出来る。
【0010】
【実施例】
本考案に係るキュービクル基礎ボルト取り付け構造の一施例を添付図面に基づ いて説明する。 図1はキュービクル基礎ボルト取り付け構造の一実施例の説明図、図2(a) はキュービクル基礎ボルト取り付け構造の正面図、図2(b)はその一部を省略 した左側面図である。 それらの図において、1はキュービクルで、1aはその扉で、キュービクル1 は鋼製のチャンネルベース2上に載設されている。チャンネルベース2の背板2 aには、上下に細長い通気孔2bが多数穿孔され、下板2cには切り欠き部2d が欠切されている。
【0011】 後打ちアンカー用金具3は、図2のように構成されている。 即ち、チャンネルベースの背板2a裏側に、チャンネルベース2aの下板2c と同一底面をなし、且つ中央部にアンカーボルト挿通孔3cを穿設した基板3a が展着され、その基板3aの上面両側には略三角形状の補強板3bが立設して、 背板2aと基板3aとを連結している。 この補強板3bにより、アンカー用金具3全体の剛性が増し、キュービクル1 の基礎ボルト取り付けに十分耐えるものとなる。
【0012】 上記のように構成されたキュービクル基礎ボルト取り付け構造は、図1のよう に使用される。 即ち、箱抜き枠4に埋め込みまれた箱抜きアンカーボルト5に、キュービクル 1を載設したチャンネルベース2をナット5aで締着して、キュービクル1を基 礎コンクリートC上に止着すると、上板2aによってチャンネルベース1からの 雨水の侵入が防がれると共に、アンカーボルト5が垂直に埋め込まれているため 、埋め込み強度が大で、キュービクル1は耐震性に優れたものとなる。
【0013】 又、このキュービクル1を基礎コンクリートCの上に載置し、後打ちアンカー 用金具3の基板3aに穿設されたアンカーボルト挿通孔3cから、孔明けドリル 6を垂直に操作して基礎コンクリートCに穿孔し、その孔にアンカーボルト(図 示省略)を埋め込み、そのアンカーボルトにチャンネルベース2をナット(図示 省略)で螺着して、キュービクル1を基礎コンクリートC上に止着する。 このように、後打ちアンカーが可能で、且つ、箱抜き枠のような位置ズレの問 題が無いので、施工が簡単で、大型クレーンの長時間使用による交通規制等の問 題も解消され、又、垂直に孔明け出来るので安全に作業が出来ると共に、アンカ ーボルトが垂直に埋め込まれるため強度が大で、耐震性に欠けるという心配も無 い。
【0014】 即ち、本考案に係るキュービクル基礎ボルト取り付け構造は、キュービクル1 の形式や設置場所の環境条件等によって、例えば、キュービクルが比較的小型で 箱抜き枠4の位置ズレがさして問題にならない場合には前者の構造を、又、大型 クレーンの長時間使用が困難な場合には後者の後打ちアンカーの構造を利用する 等、両構造を適宜選択使用して、キュービクルを能率的、且つ合理的に設置する ことが出来る。 更に、キュービクルを基礎コンクリート上に強固に止着したい場合には、両構 造を同時使用すれば良い。
【0015】 尚、上記実施例において説明したアンカー用金具3の基板3a及び補強板3b の形状や、補強板3b及びアンカーボルト挿通孔3cの数量,位置等は一例であ って、それに限定するものではなく、本考案の目的及び趣旨を逸脱しない範囲に おいて適宜変更出来るものである。
【0016】
【考案の効果】 以上説明したように、本考案に係るキュービクル基礎ボルト取り付け構造は、 チャンネルベースの背板裏側に、基板と、補強板とから成る後打ちアンカー用金 具を添設して構成したものであるから、箱抜きアンカーボルトを利用してキュー ビクルを基礎コンクリート上に止着すると、チャンネルベースからの雨水の侵入 が防がれると共に、アンカーボルトが垂直に埋め込まれているため、埋め込み強 度が大で、キュービクルは耐震性に優れ、又、後打ちアンカー用金具を利用して 、キュービクルを基礎コンクリート上に後打ちアンカーで止着すると、箱抜き枠 のような位置ズレの問題が無く、施工が至って簡単で、大型クレーンの長時間使 用による交通規制等の問題も解消され、且つ、垂直に孔明け出来るので安全に作 業が出来ると共に、アンカーボルトが垂直に埋め込まれるため強度が大で、耐震 性に欠けるという心配も無い。
【0017】 このように、キュービクルの形式や設置場所の環境条件等によって、両構造を 適宜選択使用して、キュービクルを能率的、且つ合理的に設置することが出来る と共に、場合によっては、両構造を同時併用して、キュービクルを基礎コンクリ ート上に強固に止着することも出来る等、その実用価値は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るキュービクル基礎ボルト取り付け
構造の一実施例の説明図である。
【図2】図1の基礎ボルト取り付け構造の正面図及びそ
の一部を省略した左側面図である。
【図3】従来の箱抜きアンカーによる基礎ボルトの説明
図及びA部の拡大説明図である。
【図4】従来の後打ちアンカーの例の説明図である。
【符号の説明】
1・・キュービクル、2・・チャンネルベース、2a・
・背板、2c・・下板、3・・後打ちアンカー用金具、
3a・・基板、3b・・補強板、3c・・アンカーボル
ト挿通孔、5・・アンカーボルト、C・・基礎コンクリ
ート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キュービクルを載設したチャンネルベー
    スを、アンカーボルトでコンクリート上に止着するキュ
    ービクル基礎ボルト取り付け構造において、前記チャン
    ネルベースの背板裏側に、チャンネルベース下板と同一
    底面をなし、且つ中央部にアンカーボルト挿通孔を穿設
    した基板と、その基板を前記背板へ連結する補強板とか
    ら成る後打ちアンカー用金具を添設したことを特徴とす
    るキュービクル基礎ボルト取り付け構造。
JP11299591U 1991-12-27 1991-12-27 キュービクル基礎ボルト取り付け構造 Pending JPH0560111U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11299591U JPH0560111U (ja) 1991-12-27 1991-12-27 キュービクル基礎ボルト取り付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11299591U JPH0560111U (ja) 1991-12-27 1991-12-27 キュービクル基礎ボルト取り付け構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0560111U true JPH0560111U (ja) 1993-08-06

Family

ID=14600791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11299591U Pending JPH0560111U (ja) 1991-12-27 1991-12-27 キュービクル基礎ボルト取り付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0560111U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9166384B2 (en) 2011-04-28 2015-10-20 Mitsubishi Electric Corporation Switchgear

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9166384B2 (en) 2011-04-28 2015-10-20 Mitsubishi Electric Corporation Switchgear

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7032354B2 (en) Sandwich erection lift anchor with welding plate assembly
JPH1181487A (ja) Tボルト支持具およびその設置方法
JPH0560111U (ja) キュービクル基礎ボルト取り付け構造
JP2020051136A (ja) 足場の控え材固定具、土間コンクリート構造および足場の倒壊防止用の控え材固定方法
JP2005272116A (ja) タワークレーンの支持装置及びその構築方法
JPH0560110U (ja) キュービクル基礎ボルト取り付け構造
JPH0228319Y2 (ja)
JP2002194746A (ja) アンカーボルトの施工方法
JP2000129953A (ja) 免震装置の基礎への取付け工法
CN220184070U (zh) 装配式建筑结构桩基节点连接结构
JPS6311255Y2 (ja)
JPS6343281Y2 (ja)
JP2542943B2 (ja) 外壁板の施工方法およびその取付構造
JP3021610U (ja) パイプ配管用床孔埋め工事用金網わく
JPS62117948A (ja) パラペツト用笠木
JP3046463U (ja) アンカーボルト
JPH0748754Y2 (ja) 独立基礎構造
JP2600114Y2 (ja) Pc板取付用プレートファスナー
JP2928503B1 (ja) 防音壁取付構造
JP3061448U (ja) 梁材支持用ブラケット及び梁材支持機構
JPH0342163Y2 (ja)
JPH0752285Y2 (ja) シース管セット治具
JPS63103164A (ja) 換気口金具の取りつけ工法
JPH0724420Y2 (ja) 擁 壁
JPH0343313Y2 (ja)