JP2002194746A - アンカーボルトの施工方法 - Google Patents

アンカーボルトの施工方法

Info

Publication number
JP2002194746A
JP2002194746A JP2000397499A JP2000397499A JP2002194746A JP 2002194746 A JP2002194746 A JP 2002194746A JP 2000397499 A JP2000397499 A JP 2000397499A JP 2000397499 A JP2000397499 A JP 2000397499A JP 2002194746 A JP2002194746 A JP 2002194746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor bolt
sleeve
mounting portion
fixing member
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000397499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4483087B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Nishikawa
泰弘 西川
Yuichi Kimura
雄一 木村
Yuji Isshiki
裕二 一色
Toshiyuki Hayashi
敏行 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP2000397499A priority Critical patent/JP4483087B2/ja
Publication of JP2002194746A publication Critical patent/JP2002194746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4483087B2 publication Critical patent/JP4483087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 固定部材を鉄筋コンクリート造の取付部に固
定するに際して、アンカーボルトを容易にかつ高い精度
で上記取付部の所定位置に埋設することができるアンカ
ーボルトの施工方法を提供する。 【解決手段】 鉄筋コンクリート造の取付部10の一部
分10aを固定部材20と間隔をおいて打設する際に、
一端部にアンカーボルト11が固定されるとともに他端
部に後工程において挿入される鉄筋22の太さよりも広
口の開口部15が形成されたスリーブ14を、開口部1
5が一部分10aの表面に開口するように埋設する工程
と、固定部材20に袋ナット21およびこれに連続する
鉄筋22を一体に取付ける工程と、構築された一部分1
0a上に、鉄筋22をスリーブ14内に挿入して固定部
材20を位置決めするとともに、スリーブ14内にグラ
ウト24を充填する工程と、一部分10aと固定部材2
0との間にコンクリート25を打設して取付部の基礎部
分10bを一体化させる工程とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、引張力が作用する
プレート等を鉄筋コンクリート造の取付面に固定する際
に用いて好適なアンカーボルトの施工方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】周知のように、基礎等に鉄筋コンクリー
ト造の取付部を一体的に構築し、この取付部に鉄骨柱な
どを立設する場合には、予め上記取付部を打設する際
に、所定位置に頭部の雄螺子が突出するようにアンカー
ボルトを埋設しておき、上記鉄骨柱の柱脚に設けられた
ベースプレート等のボルト穴に上記アンカーボルトの頭
部を挿通させてナットを締付けたり、あるいは上端部に
袋ナットを有するアンカーボルトを埋設しておき、この
袋ナットに上記ベースプレートのボルト穴から挿入した
ボルトを締め込むことにより、両者を一体的に結合する
構造が採用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
アンカーボルトを上記取付部に埋設する従来の施工方法
においては、取付部のコンクリートを打設する際に、ア
ンカーボルトに位置ずれが生じてしまい、この結果当該
アンカーボルトを精度よく所定の位置に施工することが
難しいという問題点があった。
【0004】特に、鉄骨柱脚のベースプレートを固定す
る場合のように、引張力が作用するプレート等を固定す
る際には、図6に示すように、予め基礎上に構築された
取付部1に、袋ナット2付きのアンカーボルト3や、頭
部に雄螺子部4を有するアンカーボルト5を埋設してお
く必要がある。そして、これらアンカーボルト3は、引
張抵抗を増大させるために、先端部がフック状に屈曲さ
れるとともに、充分な定着長さが確保された形状である
ために、コンクリート打設時に一層位置ずれが生じ易
く、よって高い精度で施工することが一段と困難になる
という問題点があり、これを解消するためには、別途固
定治具を用いたアンカーボルト3、5の位置決めといっ
た付帯作業が発生するという欠点があった。
【0005】一方、この種の固定部材として、地震時の
安全性を向上させるために、当該構造物の基礎部分や中
間階等に介装される免震装置がある。この免震装置にお
いては、従来平常時および地震時ともに常に上部構造か
ら鉛直荷重が作用することを前提として設計されていた
が、当該免震装置が介装される上部構造が高層であった
り、アスペクト比が大きい場合、あるいは建物の形状等
に関わらず、地震動の上下動成分が大きい場合などにお
いては、地震が発生した際に、免震装置に引張力が作用
する箇所が発生する場合が想定されている。
【0006】そこで、このような場合には、当該免震装
置取付用のベースプレートを、図6に示したようなアン
カーボルト3、5を用いて基礎や柱に固定する必要が生
じるが、特に上記免震装置にあっては、高い取付精度が
要求されるために、アンカーボルト3、5の施工に際し
て、位置決め精度を確保するための対策が強く要請され
ている。
【0007】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
ので、固定部材を鉄筋コンクリート造の取付部に固定す
るに際して、アンカーボルトを容易にかつ高い精度で上
記取付部の所定位置に埋設することができるアンカーボ
ルトの施工方法を提供することを目的とするものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
に係るアンカーボルトの施工方法は、固定部材を、アン
カーボルトを介して鉄筋コンクリート造の取付部に固定
するためのアンカーボルトの施工方法であって、取付部
の一部分を固定部材と間隔をおいて打設するとともに、
この際に、当該一部分内に、一端部にアンカーボルトが
固定されるとともに他端部に後工程において挿入される
鉄筋の太さよりも広口の開口部が形成されたスリーブ
を、当該開口部が上記一部分の表面に開口するように埋
設する工程と、固定部材に袋ナットまたは当該固定部材
から突出するボルト、およびこれら袋ナットまたはボル
トに連続する上記鉄筋を一体に取付ける工程と、構築さ
れた一部分上に、上記鉄筋をスリーブ内に挿入して固定
部材を位置決めするとともに、スリーブ内にグラウトを
充填する工程と、上記一部分と固定部材との間にコンク
リートを打設して取付部の基礎部分を上記一部分と一体
化させる工程とを有することを特徴とするものである。
【0009】上記構成からなるアンカーボルトの施工方
法によれば、先ず鉄筋コンクリート造の取付部の一部分
を打設するとともに、スリーブとこれに取付けたアンカ
ーボルトを埋設し、このスリーブの広口の開口部に、固
定部材から延出する鉄筋を挿入してスリーブ内にグラウ
トを充填・固化させることにより、当該固定部材とアン
カーボルトとを一体化させているので、取付部の一部分
を構築する際に、アンカーボルトの位置ずれが生じた場
合においても、スリーブと鉄筋との間のクリアランスに
よって上記位置ずれに起因する誤差を吸収することがで
きる。
【0010】この結果、固定部材を、容易に高い精度で
所定の位置に固定することが可能となる。加えて、スリ
ーブ内にグラウトを充填・固化させることにより、確実
に固定部材の位置決めが行なわれるために、取付部の一
部分と固定部材との間にコンクリートを打設して取付部
の基礎部分を構築する際にも、固定部材を固定するため
の治具を用いる必要が無く、作業が容易になる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係るアンカーボ
ルトの施工方法によって取付部10内に埋設された状態
のアンカーボルト11の基本的な実施形態を示すもので
あり、図2は、これを積層ゴム支承による免震装置12
の取付部に適用した場合の施工完了図を示すものであ
る。図3〜図5に基づいて、上記一実施形態について順
次説明すると、先ず図3に示すように、免震装置12を
載置するために、基礎上に取付部10の一部分10aを
構築する。
【0012】この際に、この一部分10a内に、所定の
鉄筋13を配筋するとともに、スリーブ14および上記
アンカーボルト11を設置する。このスリーブ14は、
下端部(一端部)にアンカーボルト11が挿入されてお
り、上端部(他端部)には、後工程において挿入される
鉄筋22の太さよりも広口の開口部15が形成されてい
る。また、このスリーブ14の下端部側壁には、グラウ
ト注入管16の下端部が接続され、上端部側壁には、空
気抜き兼グラウト排出管17の下端部が接続されてい
る。そして、スリーブ14は、その開口部15および注
入管16、排出管17の上端部を一部分10aの打設面
よりも上方に位置させた状態で設置されている。また、
アンカーボルト11は、図2に示すように、所定の定着
長さが確保されるとともに、その下端部がフック状に屈
曲されている。
【0013】そして、これら鉄筋13およびスリーブ1
4等を施工した後に、コンクリート18を打設すること
により、上記一部分10aを構築する。一方、図4に示
すように、免震装置12を取付けるためのベースプレー
ト(固定部材)20については、予め免震装置12の下
部フランジ12aに形成されたボルト挿入孔12bと対
応する位置に袋ナット21を固定し、さらに袋ナット2
1の下端部に鉄筋22を接合しておく。そして、図3に
示した工程において構築された一部分10a上に、所定
の鉄筋23を配筋するとともに、ベースプレート20を
臨ませ、その鉄筋22をスリーブ14の開口部15から
挿入して位置決めする。
【0014】このように、ベースプレート20の位置決
めを行うことにより、一部分10aを構築する際に、ス
リーブ14およびアンカーボルト11に位置ずれが生じ
た場合にも、広口のスリーブ14と鉄筋22との間のク
リアランスによって上記位置ずれによる誤差が吸収され
る。そして次に、注入管16からスリーブ14内にグラ
ウト24を充填して固化させる。これにより、ベースプ
レート20は、設置面の水平精度や袋ナット21の位置
精度が確保された状態で、上記一部分10a上に固定さ
れる。
【0015】次いで、図5に示すように、一部分10a
とベースプレート20との間にコンクリート25を打設
して、取付部10の基礎部分10bを一体的に構築す
る。これにより、図1の左方に示すようなアンカーボル
ト11を埋設するための基本的形態部分が構築される。
そして、構築された取付部10の上に、免震装置12を
設置し、下部フランジ12aに形成されたボルト挿入孔
12bから挿入されたボルト26を袋ナット21に締め
つけることにより、免震装置12を固定する。図2は、
上記免震装置12の取付までが完了した状態を示すもの
である。
【0016】以上のように、上記構成からなるアンカー
ボルトの施工方法によれば、先ず鉄筋コンクリート造の
取付部10の一部分10aを打設するとともに、アンカ
ーボルト11および広口に開口部が形成されたスリーブ
14を埋設し、次いでベースプレート20の袋ナット2
1から垂下する鉄筋22をスリーブ14に挿入して、ス
リーブ14内にグラウト24を充填・固化させることに
より、ベースプレート20の位置決めを行なっているの
で、取付部10の一部分10aを構築する際に、アンカ
ーボルト11の位置ずれが生じた場合においても、スリ
ーブ14と鉄筋22との間のクリアランスによって上記
位置ずれに起因する誤差を吸収することができる。
【0017】この結果、ベースプレート20を、容易に
高い精度で所定の位置に固定することができる。加え
て、スリーブ14内にグラウト24を充填・固化させる
ことにより、確実にベースプレート20の位置決めが行
なわれるために、取付部10の一部分10aとベースプ
レート20との間にコンクリート25を打設して取付部
10の基礎部分10bを構築する際にも、ベースプレー
ト20を固定するための治具を用いる必要が無く、作業
が容易になるとともに、経済性にも優れる。
【0018】なお、上記実施の形態においては、スリー
ブ14として、下端部にアンカーボルト11が挿入され
る形状のものに付いて説明したが、これに限るものでは
なく、下端部に雌螺子が形成され、アンカーボルトの上
端部に雄螺子を形成することにより両者をねじ定着する
形式のものも同様に適用することが可能である。また、
アンカーボルト11についても、上述したフック状に屈
曲されたものの他、例えばアンカープレートを取付けた
ものや、その他の定着長さの大きな各種形状のアンカー
ボルトが適用可能である。
【0019】さらに、固定部材としても、上記ベースプ
レート20に限定されるものではなく、また袋ナット2
1および鉄筋22に代えて、頭部に図1の右側に示すよ
うな雄螺子28が形成され、下部が鉄筋として機能する
ボルト29を用いてもよい。また、鉄筋コンクリート造
の取付部10の一部分10aおよび基礎部分10b内に
おける鉄筋13、23についても、実施形態に示したよ
うな配置、要領に限定されるものではなく、必要に応じ
た適宜形態の配筋を適用することができ、さらに要しな
い場合には、当該鉄筋13、23を省略することも可能
である。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
本発明に係るアンカーボルトの施工方法によれば、取付
部の一部分を構築する際に、アンカーボルトの位置ずれ
が生じた場合においても、スリーブと鉄筋との間のクリ
アランスによって上記位置ずれに起因する誤差を吸収す
ることができ、よって固定部材を容易に高い精度で所定
の位置に固定することができるとともに、取付部の一部
分と固定部材との間にコンクリートを打設して取付部の
基礎部分を構築する際にも、固定部材を固定するための
治具を用いる必要が無く、作業が容易になるといった効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るアンカーボルトの施工方法の一実
施形態によって取付部内に埋設されたアンカーボルトの
状態を示す縦断面図である。
【図2】図1の施工方法を免震装置の取付部に適用した
場合の完成状態を示す縦断面図である。
【図3】図2の施工工程においてスリーブを埋設した一
部分の構築が完了した状態を示す縦断面図である。
【図4】図3の一部分上にベースプレート設置した状態
を示す縦断面図である。
【図5】図4のベースプレートと一部分との間に基礎部
分を構築するとともに、ベースプレートに免震装置を取
付けた状態を示す縦断面図である。
【図6】従来のアンカーボルトの施工方法によって取付
部に埋設されたアンカーボルトの状態を示す縦断面図で
ある。
【符号の説明】
10 取付部 10a 取付部の一部分 10b 基礎部分 11 アンカーボルト 12 免震装置 14 スリーブ 15 開口部 16 グラウト注入管 17 空気抜き兼グラウト排出管 20 ベースプレート(固定部材) 21 袋ナット 22 鉄筋 29 ボルト(鉄筋)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 一色 裕二 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大成 建設株式会社内 (72)発明者 林 敏行 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大成 建設株式会社内 Fターム(参考) 2D046 AA01

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定部材を、アンカーボルトを介して鉄
    筋コンクリート造の取付部に固定するためのアンカーボ
    ルトの施工方法であって、 上記取付部の一部分を上記固定部材と間隔をおいて打設
    するとともに、この際に、当該一部分内に、一端部にア
    ンカーボルトが固定されるとともに他端部に後工程にお
    いて挿入される鉄筋の太さよりも広口の開口部が形成さ
    れたスリーブを、当該開口部が上記一部分の表面に開口
    するように埋設する工程と、 上記固定部材に袋ナットまたは当該固定部材から突出す
    るボルト、およびこれら袋ナットまたはボルトに連続す
    る上記鉄筋を一体に取付ける工程と、 構築された上記一部分上に、上記鉄筋を上記スリーブ内
    に挿入して上記固定部材を位置決めするとともに、上記
    スリーブ内にグラウトを充填する工程と、 上記一部分と上記固定部材との間にコンクリートを打設
    して上記取付部の基礎部分を上記一部分と一体化させる
    工程とを有することを特徴とするアンカーボルトの施工
    方法。
JP2000397499A 2000-12-27 2000-12-27 アンカーボルトの施工方法 Expired - Lifetime JP4483087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000397499A JP4483087B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 アンカーボルトの施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000397499A JP4483087B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 アンカーボルトの施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002194746A true JP2002194746A (ja) 2002-07-10
JP4483087B2 JP4483087B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=18862616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000397499A Expired - Lifetime JP4483087B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 アンカーボルトの施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4483087B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010242332A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Haseko Corp コンクリート複合構造体及びその施工方法
JP2011226066A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Kurosawa Construction Co Ltd 免震装置の取付方法と取付構造
CN107254884A (zh) * 2017-07-28 2017-10-17 湖南大学 一种可拆卸预制装配式方钢管混凝土柱脚节点
CN110863510A (zh) * 2019-11-22 2020-03-06 中国二十冶集团有限公司 一种预埋大型超重螺栓套筒组固定架微调方法
CN113803573A (zh) * 2021-08-31 2021-12-17 上海宝冶集团有限公司 拉伸机的精密地脚螺栓及其安装方法
CN115142556A (zh) * 2022-04-06 2022-10-04 湖南鼎盛绿色建筑集团有限公司 一种建筑工程中的装配式建筑支撑座及其安装方法
CN115305927A (zh) * 2022-09-07 2022-11-08 中建八局第三建设有限公司 一种混凝土支撑与ips支撑拼接的施工方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010242332A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Haseko Corp コンクリート複合構造体及びその施工方法
JP2011226066A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Kurosawa Construction Co Ltd 免震装置の取付方法と取付構造
CN107254884A (zh) * 2017-07-28 2017-10-17 湖南大学 一种可拆卸预制装配式方钢管混凝土柱脚节点
CN110863510A (zh) * 2019-11-22 2020-03-06 中国二十冶集团有限公司 一种预埋大型超重螺栓套筒组固定架微调方法
CN113803573A (zh) * 2021-08-31 2021-12-17 上海宝冶集团有限公司 拉伸机的精密地脚螺栓及其安装方法
CN115142556A (zh) * 2022-04-06 2022-10-04 湖南鼎盛绿色建筑集团有限公司 一种建筑工程中的装配式建筑支撑座及其安装方法
CN115142556B (zh) * 2022-04-06 2024-03-26 湖南鼎盛绿色建筑集团有限公司 一种建筑工程中的装配式建筑支撑座及其安装方法
CN115305927A (zh) * 2022-09-07 2022-11-08 中建八局第三建设有限公司 一种混凝土支撑与ips支撑拼接的施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4483087B2 (ja) 2010-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002194746A (ja) アンカーボルトの施工方法
JPH1181487A (ja) Tボルト支持具およびその設置方法
JP3251262B2 (ja) Pc板取付け方法および取付け構造
JPH09189128A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート基礎の型枠固定構造
JP2006207129A (ja) 構造物の橋脚構造
JPH09165924A (ja) 既設梁の補強方法
JPH093913A (ja) 鋼管柱の柱脚固定方法
JP2511379Y2 (ja) プレキャスト鉄筋コンクリ―ト製壁高欄の取付け構造
JP2000240196A (ja) 鋼板コンクリート構造のタイバー取付方法およびタイバー
JP3771177B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨柱との接合構造、およびその接合方法
JP2000129953A (ja) 免震装置の基礎への取付け工法
JPH06185140A (ja) 鉄筋コンクリート耐震壁と鉄骨梁の接合構造
JP2570085B2 (ja) アンカ−ボルトの工法
JP2000297480A (ja) 鋼管構造柱脚部の補強方法
JPH11336251A (ja) 柱構造および柱の補強方法
JP2914205B2 (ja) 手すり壁または腰壁の設置工法
JPH1025808A (ja) 鉄骨柱脚の定着構造
JP2000110175A (ja) ベタ基礎用独立基礎
JPH0724420Y2 (ja) 擁 壁
JP2005299129A (ja) 後施工アンカーボルト
JPS6311255Y2 (ja)
JP2005023769A (ja) 大きなボルト孔を有するベースプレートとアンカーボルトの固定方法
JPH1025805A (ja) 鉄骨柱脚の定着構造
JPH0115761Y2 (ja)
JP2004353254A (ja) 建築物の基礎構造及びその施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4483087

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160402

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term