JPH0559467B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0559467B2 JPH0559467B2 JP61145616A JP14561686A JPH0559467B2 JP H0559467 B2 JPH0559467 B2 JP H0559467B2 JP 61145616 A JP61145616 A JP 61145616A JP 14561686 A JP14561686 A JP 14561686A JP H0559467 B2 JPH0559467 B2 JP H0559467B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- word
- capitality
- spelling
- input
- candidate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Machine Translation (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
Description
〔技術分野〕
本発明は、入力されたキヤラクタ情報から、表
記上又は発音上から類推される正しい綴の単語を
得ることのできる文書処理装置に関する。 〔従来技術〕 1 スペリングコレクタの説明 入力されたキヤラクタ情報から正しい綴の単語
を得る機能(以下、スペリングコレクタと呼ぶ)
は、高機能な文書処理装置の1機能として、又、
オペレータの負担を軽減する上で非常に有効な機
能である。 具体的に説明すると、入力単語がvictorieであ
つたとするとスペリングコレクタにより victory (発音から類推) vector ( 〃 ) victoria (表記上から類推;e→a) victories( 〃 ;sを追加) の様に正しい綴りの候補が得られる。基本的にス
ペリングコレクタは、上記例の様に入力された単
語を変化させ、変化した形をスペリングコレクタ
用の英単語辞書(通常、磁気デイスク又はROM
に記憶されている)にて、綴りの正誤を判定し、
正しい綴の単語と判定された場合、それは「類推
して正しいと判定された単語」となる。 この様なスペリングコレクタの方法は、米国特
許4580241に詳しく述べられているのでコレクタ
そのものの具体的な説明は省略する。 2 従来技術の具体例の説明 上述のスペリングコレクタにおいて、発生する
単語(候補)は、候補本来のキヤピタル性(大文
字、小文字性)を持つている。なぜならば、一つ
の単語を複数のキヤピタル性にて辞書に記憶する
ことは、辞書内容の増加につながり良い方法とは
言えない。例えばisはISと書いてもIsと書いても
正しい。isを辞書に記憶するに当つてIS,Is迄も
記憶することによつて、isだけを記憶するのに対
し、さらに2倍の記憶領域を必要とする。従つて
通常この様な辞書は、基本的なisだけを記憶して
いる。 従つて、入力単語が、その単語本来のキヤピタ
ル性以外で入力され、かつ入力された単語が正し
いキヤピタル性を持つ場合、候補は入力された単
語に従つたキヤピタル性を持つべきである。例え
ば前出のvictorieがVictorieと入力された場合、
候補各々は、Victory,Vector,Victoria,
Victoriesと表記しても間違いではない。従つて
各々の候補の1文字目は入力単語に従つて大文字
が大文字とされるのが自然である。又、同様に
asyaという単語に対して発生しうる候補の1つ
のAsiaがあるとすると、このAsiaとasyaのキヤ
ピタル性に合せてasiaとするのは正しくなく、当
然Asiaとすべきである。さらにAsYaという様な
入力に対しては、これは正しくないキヤピタル性
を持つた入力単語であるため、発生する単語は、
発生した単語本来のキヤピタル性を持つているべ
きであり、候補はAsiaという本来持つキヤピタ
ル性、即ち固有名詞を表す1文字目が大文字で表
現されるべきである。 〔目的〕 本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであ
り、本発明の目的は、入力単語のキヤピタル性
が、候補単語に受けいれられる場合は、入力単語
のキヤピタル性に合せて候補を発生させ、受けい
れられない場合は、候補本来のキヤピタル性に従
つて候補を発生させることにある。 又、本発明の目的は、高精度のスペリングコレ
クタ機能を有した文書処理装置を提供する事にあ
る。 〔実施例〕 次に、本発明の実施例を図面を参照しながら詳
細に説明する。 (電子タイプライタ装置の説明) 第1図は、本発明の適用が可能な電子タイプラ
イタ全体の外観図である。第2図は、上記電子タ
イプライタの操作部の説明図、第1図の9は、タ
イプライタ本体、6は入力された文字が表示され
る電子タイプライタの表示器、7はキーボード、
8は記録紙を装填するためのプラテンを手動で回
動させる為のプラテンノブである。 なお、詳細はタイプライタの外見と同様である
ので省略する。第2図の2はINDEXキー、3は
ReverseINDEXキー、4はstarキー、5はcode
キーである。このコードキー5を用いて、後述す
るスペリングコレクタ機能(候補表示)が作動す
るわけである。 第3図はスペリングコレクタを実施するハード
ウエアのブロツク図である。10は、本体のメイ
ンユニツト側のメインバスである。11はスペリ
ングコレクタをコントロールするCPU、12は
電子タイプライタ本体とのデータ及びコマンドの
やりとりをするインターフエースロジツクであ
る。13は辞書ROM15ヘアクセスするため、
アドレスのバンクを切換える出力ポートである。
14はユーザが電子タイプライタを通じて任意の
単語を登録及び削除できるユーザ辞書用RAMで
ある。又、このRAM14の一部は、発生した候
補を記憶する等、CPU11のメモリとしても使
用している。15は候補を発生させるための、正
しい綴りの欧文単語情報の入つている辞書ROM
である。16はスペリングコレクタのCPU14
の動作をコントロールするプログラム(第4図、
第5図に示す)が記憶されているプログラム
ROMである。17はチツプセレクト信号を生成
するアドレスデコードである。 第4図にタイプライタ全体の動作を説明するシ
ステムフローチヤートを示す。なお本プログラム
は、不図示のメインCPU及びSVCコントロール
CPU11によつて、実行されるものである。 (動作説明) 次に第4図を参照して、スペリングコレクタの
操作の説明を行う。まずステツプ1でスペリング
をチエツクするモードであることを認識する。こ
れにスイツチによつてセツトされてもよいし、ス
ペリングコレクタ用のボードがセツトされていれ
ば自動的にセツトされるようにしても良い。スペ
ルのチエツクとは別に、例えば各ワードのスペル
チエツク後に通常のタイプライタとしての文書処
理機能に進むことができることは言うまでもな
い。 ステツプ2では、オペレータによりキー入力
(デイスク等から呼び出されるテキスト情報であ
つても良い)があるか否かを判定します。キー入
力があり、1単語の入力後のスペースの入力があ
つた場合(S3)、ステツプ4でスペリングのチエ
ツクを行う。なお詳細は第5図において、説明す
るが、第5図に示すチエツクの方法に限る必要は
ない。入力単語のつづりに誤まりの可能性がある
場合(後述の第5図において詳述する)、S6で音
あるいは表示等により警告を行う。S7で、code
キーと□5のキーが押下されたか否かを判定し、
Yesであれば、S8で候補を表示する。なお、S5に
おいて誤りの可能性がない場合でも、code+5
のキーで関連する候補を出力するようにしてもよ
い。ステツプ9でindexキー2が押下されれば、
S10で候補を順次(第1候補、第2候補……)表
示しS11でreverseキー3が押下されれば、S12
で、候補を逆順(前候補が表示される)に表示す
る。これは、第n候補、第n+1候補、第n−1
候補についても同様である。又、全候補数がm個
の場合第m+1候補は第1候補に相当し、第0候
補は第m候補に相当する。 なおS13でcodeキーが押下されれば、S14で入
力された元の単語を表示する。又S15で☆キーが
押下されれば、S16で選択候補文字が確定し、表
示されあるいは、文字処理モードに進む。 第5図に第4図のS4に示したスペリングコレ
クタの例として、キヤピタル性を判定するフロー
チヤートを示す。 次に、第4図のS4におけるスペリングコレク
タについて第5図を参照し詳述に説明する。 ここでは欧文単語のキヤピタル性を第1表に示
す通り5つの区別する。この区別に従い、欧文に
於いて正しいキヤピタル性の組み合せ表を表示に
示す。第2表によれば、例えばspellは本来
記上又は発音上から類推される正しい綴の単語を
得ることのできる文書処理装置に関する。 〔従来技術〕 1 スペリングコレクタの説明 入力されたキヤラクタ情報から正しい綴の単語
を得る機能(以下、スペリングコレクタと呼ぶ)
は、高機能な文書処理装置の1機能として、又、
オペレータの負担を軽減する上で非常に有効な機
能である。 具体的に説明すると、入力単語がvictorieであ
つたとするとスペリングコレクタにより victory (発音から類推) vector ( 〃 ) victoria (表記上から類推;e→a) victories( 〃 ;sを追加) の様に正しい綴りの候補が得られる。基本的にス
ペリングコレクタは、上記例の様に入力された単
語を変化させ、変化した形をスペリングコレクタ
用の英単語辞書(通常、磁気デイスク又はROM
に記憶されている)にて、綴りの正誤を判定し、
正しい綴の単語と判定された場合、それは「類推
して正しいと判定された単語」となる。 この様なスペリングコレクタの方法は、米国特
許4580241に詳しく述べられているのでコレクタ
そのものの具体的な説明は省略する。 2 従来技術の具体例の説明 上述のスペリングコレクタにおいて、発生する
単語(候補)は、候補本来のキヤピタル性(大文
字、小文字性)を持つている。なぜならば、一つ
の単語を複数のキヤピタル性にて辞書に記憶する
ことは、辞書内容の増加につながり良い方法とは
言えない。例えばisはISと書いてもIsと書いても
正しい。isを辞書に記憶するに当つてIS,Is迄も
記憶することによつて、isだけを記憶するのに対
し、さらに2倍の記憶領域を必要とする。従つて
通常この様な辞書は、基本的なisだけを記憶して
いる。 従つて、入力単語が、その単語本来のキヤピタ
ル性以外で入力され、かつ入力された単語が正し
いキヤピタル性を持つ場合、候補は入力された単
語に従つたキヤピタル性を持つべきである。例え
ば前出のvictorieがVictorieと入力された場合、
候補各々は、Victory,Vector,Victoria,
Victoriesと表記しても間違いではない。従つて
各々の候補の1文字目は入力単語に従つて大文字
が大文字とされるのが自然である。又、同様に
asyaという単語に対して発生しうる候補の1つ
のAsiaがあるとすると、このAsiaとasyaのキヤ
ピタル性に合せてasiaとするのは正しくなく、当
然Asiaとすべきである。さらにAsYaという様な
入力に対しては、これは正しくないキヤピタル性
を持つた入力単語であるため、発生する単語は、
発生した単語本来のキヤピタル性を持つているべ
きであり、候補はAsiaという本来持つキヤピタ
ル性、即ち固有名詞を表す1文字目が大文字で表
現されるべきである。 〔目的〕 本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであ
り、本発明の目的は、入力単語のキヤピタル性
が、候補単語に受けいれられる場合は、入力単語
のキヤピタル性に合せて候補を発生させ、受けい
れられない場合は、候補本来のキヤピタル性に従
つて候補を発生させることにある。 又、本発明の目的は、高精度のスペリングコレ
クタ機能を有した文書処理装置を提供する事にあ
る。 〔実施例〕 次に、本発明の実施例を図面を参照しながら詳
細に説明する。 (電子タイプライタ装置の説明) 第1図は、本発明の適用が可能な電子タイプラ
イタ全体の外観図である。第2図は、上記電子タ
イプライタの操作部の説明図、第1図の9は、タ
イプライタ本体、6は入力された文字が表示され
る電子タイプライタの表示器、7はキーボード、
8は記録紙を装填するためのプラテンを手動で回
動させる為のプラテンノブである。 なお、詳細はタイプライタの外見と同様である
ので省略する。第2図の2はINDEXキー、3は
ReverseINDEXキー、4はstarキー、5はcode
キーである。このコードキー5を用いて、後述す
るスペリングコレクタ機能(候補表示)が作動す
るわけである。 第3図はスペリングコレクタを実施するハード
ウエアのブロツク図である。10は、本体のメイ
ンユニツト側のメインバスである。11はスペリ
ングコレクタをコントロールするCPU、12は
電子タイプライタ本体とのデータ及びコマンドの
やりとりをするインターフエースロジツクであ
る。13は辞書ROM15ヘアクセスするため、
アドレスのバンクを切換える出力ポートである。
14はユーザが電子タイプライタを通じて任意の
単語を登録及び削除できるユーザ辞書用RAMで
ある。又、このRAM14の一部は、発生した候
補を記憶する等、CPU11のメモリとしても使
用している。15は候補を発生させるための、正
しい綴りの欧文単語情報の入つている辞書ROM
である。16はスペリングコレクタのCPU14
の動作をコントロールするプログラム(第4図、
第5図に示す)が記憶されているプログラム
ROMである。17はチツプセレクト信号を生成
するアドレスデコードである。 第4図にタイプライタ全体の動作を説明するシ
ステムフローチヤートを示す。なお本プログラム
は、不図示のメインCPU及びSVCコントロール
CPU11によつて、実行されるものである。 (動作説明) 次に第4図を参照して、スペリングコレクタの
操作の説明を行う。まずステツプ1でスペリング
をチエツクするモードであることを認識する。こ
れにスイツチによつてセツトされてもよいし、ス
ペリングコレクタ用のボードがセツトされていれ
ば自動的にセツトされるようにしても良い。スペ
ルのチエツクとは別に、例えば各ワードのスペル
チエツク後に通常のタイプライタとしての文書処
理機能に進むことができることは言うまでもな
い。 ステツプ2では、オペレータによりキー入力
(デイスク等から呼び出されるテキスト情報であ
つても良い)があるか否かを判定します。キー入
力があり、1単語の入力後のスペースの入力があ
つた場合(S3)、ステツプ4でスペリングのチエ
ツクを行う。なお詳細は第5図において、説明す
るが、第5図に示すチエツクの方法に限る必要は
ない。入力単語のつづりに誤まりの可能性がある
場合(後述の第5図において詳述する)、S6で音
あるいは表示等により警告を行う。S7で、code
キーと□5のキーが押下されたか否かを判定し、
Yesであれば、S8で候補を表示する。なお、S5に
おいて誤りの可能性がない場合でも、code+5
のキーで関連する候補を出力するようにしてもよ
い。ステツプ9でindexキー2が押下されれば、
S10で候補を順次(第1候補、第2候補……)表
示しS11でreverseキー3が押下されれば、S12
で、候補を逆順(前候補が表示される)に表示す
る。これは、第n候補、第n+1候補、第n−1
候補についても同様である。又、全候補数がm個
の場合第m+1候補は第1候補に相当し、第0候
補は第m候補に相当する。 なおS13でcodeキーが押下されれば、S14で入
力された元の単語を表示する。又S15で☆キーが
押下されれば、S16で選択候補文字が確定し、表
示されあるいは、文字処理モードに進む。 第5図に第4図のS4に示したスペリングコレ
クタの例として、キヤピタル性を判定するフロー
チヤートを示す。 次に、第4図のS4におけるスペリングコレク
タについて第5図を参照し詳述に説明する。 ここでは欧文単語のキヤピタル性を第1表に示
す通り5つの区別する。この区別に従い、欧文に
於いて正しいキヤピタル性の組み合せ表を表示に
示す。第2表によれば、例えばspellは本来
【表】
【表】
この様に、スペリングコレクトを行なう場合、
入力単語と候補単語のキヤピタル性を考慮に入れ
て、正しいキヤピタル性にて表示することによ
り、不自然さの無いオペレーシヨンと正しいキヤ
ピタル性を持つた候補を得ることができる。 以上、詳述した様に、本願発明により高精度に
単語のスペルをチエツクすることができる。しか
も大文字、小文字についても考慮されたスペルの
チエツクが可能となる。又、これらの方法及び/
又はこれらの機能を有した文書処理を提供するこ
とが可能となつた。
入力単語と候補単語のキヤピタル性を考慮に入れ
て、正しいキヤピタル性にて表示することによ
り、不自然さの無いオペレーシヨンと正しいキヤ
ピタル性を持つた候補を得ることができる。 以上、詳述した様に、本願発明により高精度に
単語のスペルをチエツクすることができる。しか
も大文字、小文字についても考慮されたスペルの
チエツクが可能となる。又、これらの方法及び/
又はこれらの機能を有した文書処理を提供するこ
とが可能となつた。
第1図は電子タイプライタの外観図、第2図は
電子タイプライタの操作部の説明図、第3図はブ
ロツク図、第4図はタイプライタ全体の動作を説
明するシステムフローチヤート、第5図はキヤピ
タル性を考慮したスペリングの候補の選択の様子
を示すフローチヤート。 11……SVCコントロールCPU、14……ユ
ーザRAM、16……プログラムROM。
電子タイプライタの操作部の説明図、第3図はブ
ロツク図、第4図はタイプライタ全体の動作を説
明するシステムフローチヤート、第5図はキヤピ
タル性を考慮したスペリングの候補の選択の様子
を示すフローチヤート。 11……SVCコントロールCPU、14……ユ
ーザRAM、16……プログラムROM。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 単語の綴りの自動訂正機能を備えた装置であ
つて、 入力された単語について、小文字だけで書かれ
たものか、先頭文字のみ大文字で書かれたもので
あるのか、あるいは、全て大文字で書かれたもの
なのかなどの単語における大文字、小文字の関係
を表すデータであるところのキヤピタル性を出力
する出力手段、 前記入力された単語に対応した表記上或いは音
声的に類似の単語及びその単語のキヤピタル性を
発生する発生手段、 前記発生手段によつて発生される単語のキヤピ
タル性と前記入力された単語のキヤピタル性との
関係を判定する判定手段、 前記判定手段の結果に基づいて、前記発生手段
によつて発生される単語のキヤピタル性を変化さ
せるか否かを制御する手段とを有したことを特徴
とする文書処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61145616A JPS63765A (ja) | 1986-06-20 | 1986-06-20 | 文書処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61145616A JPS63765A (ja) | 1986-06-20 | 1986-06-20 | 文書処理装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5087282A Division JPH0731685B2 (ja) | 1993-04-14 | 1993-04-14 | 文書処理方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63765A JPS63765A (ja) | 1988-01-05 |
JPH0559467B2 true JPH0559467B2 (ja) | 1993-08-31 |
Family
ID=15389146
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61145616A Granted JPS63765A (ja) | 1986-06-20 | 1986-06-20 | 文書処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63765A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01300370A (ja) * | 1988-05-30 | 1989-12-04 | Canon Inc | スペリングチェック装置 |
US4963189A (en) * | 1989-08-24 | 1990-10-16 | Hewlett-Packard Company | Waterfast ink formulations with a novel series of anionic dyes containing two or more carboxyl groups |
-
1986
- 1986-06-20 JP JP61145616A patent/JPS63765A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63765A (ja) | 1988-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4891786A (en) | Stroke typing system | |
US4566065A (en) | Computer aided stenographic system | |
JPH0559467B2 (ja) | ||
JP3103179B2 (ja) | 文書作成装置及び文書作成方法 | |
JP3382257B2 (ja) | 文字処理装置及びその方法 | |
JPH0731685B2 (ja) | 文書処理方法及び装置 | |
JP2786260B2 (ja) | かな漢字変換装置 | |
JPH0546586B2 (ja) | ||
JPS628813B2 (ja) | ||
JP2962718B2 (ja) | 文字処理装置 | |
JPH10198664A (ja) | 日本語入力システム及び日本語入力プログラムを記録した媒体 | |
JPH0721171A (ja) | キー入力訂正装置 | |
JPS58151637A (ja) | 日本語ワ−ドプロセツサ | |
JPS5832418B2 (ja) | 漢字まじり文入力装置 | |
JPH03129568A (ja) | 文書処理装置 | |
JP3371435B2 (ja) | 入力モード自動設定方法あるいは入力モード自動設定装置 | |
JP3032399B2 (ja) | かな漢字変換装置 | |
JPH11338859A (ja) | 氏名入力装置及びプログラム記録媒体 | |
JPH0628056B2 (ja) | 文字処理装置 | |
JPH0719189B2 (ja) | データ入力装置 | |
JPS6375873A (ja) | 文書作成装置 | |
JPH0562794B2 (ja) | ||
JPH0330048A (ja) | 文字入力装置 | |
JPH01177632A (ja) | 文字処理装置 | |
JPH0589140A (ja) | 文書作成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |