JPH0559207U - ねじれ測定器 - Google Patents

ねじれ測定器

Info

Publication number
JPH0559207U
JPH0559207U JP109592U JP109592U JPH0559207U JP H0559207 U JPH0559207 U JP H0559207U JP 109592 U JP109592 U JP 109592U JP 109592 U JP109592 U JP 109592U JP H0559207 U JPH0559207 U JP H0559207U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
measured
movable
top surface
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP109592U
Other languages
English (en)
Inventor
稔 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP109592U priority Critical patent/JPH0559207U/ja
Publication of JPH0559207U publication Critical patent/JPH0559207U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長尺材のねじれ度ないし歪度を簡単な操作で
測定可能なねじれ測定器を提供する。 【構成】 矩形状の本体10の底面10eの3隅に固定
脚11、12、13を設け、第4の隅には可動ピン15
を設ける。この可動ピン15に連動するダイヤルゲージ
14を本体10の頂面に固定する。このため、被測定材
の上にねじれ測定器9を載置するだけで、3個の固定脚
11、12、13が被測定材20の頂面の支点となり、
第4の支点になる可動ピン15が被測定材20の頂面に
接触し、ダイヤルゲージ14に被測定材20のねじれ度
が表示される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、引抜き条鋼材、押出し型材、圧延条鋼等における長手方向のねじれ 量や歪量を測定する器具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、例えば引抜き加工された長尺状の条鋼のねじれ度を測定する方法と しては、定盤の上に条鋼を載せ、定盤の上に浮き上がった条鋼の端部と定盤頂面 との間に隙間ゲージを挿入し、ねじれ度あるいは歪度を測定していた。例えば図 8に示すように、定盤1の頂面にねじれた条鋼2を載置し、このねじれた条鋼2 の端部2aと定盤頂面1aとの間に隙間ゲージ3を挿入し、この隙間をぴったり 埋めるゲージになるまで手作業で繰り返し測定していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような手作業による隙間ゲージの操作でねじれた条鋼のね じれ度を測定することは、測定に手間取る他、定盤の長さよりも長い長尺状の被 測定材については測定することが困難である。 本考案は、このような問題点を解決するためになされたもので、長尺材のねじ れ度ないし歪度を簡単な操作で測定可能なねじれ測定器を提供することを目的と する。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するための本考案の第1考案によるねじれ測定器は、矩形状の 本体と、この本体底面の4隅のうちの3隅に設けられる3個の固定脚と、前記本 体底面の残りの1隅に本体厚さ方向に軸移動可能な可動ピンと、前記本体頂面に 設けられ、前記可動ピンに連動する計器とを備えたことを特徴とする。
【0005】 第2考案によるねじれ測定器は、矩形状の本体と、前記本体底面の長手方向一 端に本体幅方向に一定高さをもって固定される固定脚と、前記本体底面の長手方 向他端に本体の幅方向にその一端で回転可能に取付けられる可動脚と、前記本体 頂面に設けられ、前記可動脚に連動する計器とを備えたことを特徴とする。
【0006】
【作用】
本考案によるねじれ測定器によると、被測定材の上に本考案によるねじれ測定 器を載せると、可動ピンまたは可動脚の自由端が移動し、これに連動して被測定 材のねじれ量が即座に計器に表示される。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面にもとづいて説明する。 本考案の第1実施例を図1に示す。 ねじれ測定器9は、矩形状の本体10の底面10eの3隅に固定脚11、12 、13を設け固定脚のない第4の隅には可動ピン15が設けられる。
【0008】 可動ピン15は、本体10の第4の隅部に本体厚さ方向に貫通される穴10a 内に遊挿され、本体10の厚さ方向に移動可能になっている。そして可動ピン1 5に連動するダイヤルゲージ14が本体10の頂面側に固定されている。 被測定材20の上にねじれ測定器9を置くと、3個の固定脚11、12、13 が被測定材20の頂面の支点となり、第4の隅の可動ピン15が移動して被測定 材20の頂面に接触される。するとその位置でダイヤルゲージ14がねじれ量を デジタル表示する。この場合、3個の固定脚11、12、13で確実に本体10 を被測定材20上に支持するよう、ダイヤルゲージ14の対角位置、すなわち固 定脚12付近には図示しない重り等の重量バランスをとる手段を設けておくのが 望ましい。
【0009】 したがって、被測定材20の上にねじれ測定器9を載置するという簡単な操作 によって被測定材20のねじれ量を検出することができる。 本考案の第2実施例を図2に示す。 第2実施例は、前記第1実施例のダイヤルゲージ14の可動ピン15の取り付 け位置を変形した例である。すなわち、本体10の第4の隅部に切欠部10bを 形成し、この切欠部10bに可動ピン15を配置している。可動ピン15に連係 して作動するダイヤルゲージ14は、台座22を介して本体10の頂面に固定さ れる。
【0010】 第2実施例によると、本体10に穴を設けることなく切欠部10bを形成する ことでダイヤルゲージ14を容易に取り付けることができる。 本考案の第3実施例を図3に示す。 第3実施例は、ねじれ測定器19の支点に一定高さの固定脚24とこれと同じ 高さの可動脚26を設けた例である。本体10の底面長手方向一端側にほぼ全幅 にわたって一定長さの固定脚24が固定され、本体10の底面長手方向他端側に は固定脚24と同形状でほぼ全幅にわたって一定長さの可動脚26を設ける。可 動脚26は、幅方向の一端でピン28により回転自在に本体10に支持され、可 動脚26の自由端26aに可動ピン15がピン結合されている。その他の構成部 分については、図1と実質的に同一の部分に同一符号を付す。
【0011】 第3実施例によると、被測定部材が波打ち曲線の断面形をもつもののねじれを 測定するのに好適である。 本考案の第4実施例を図4(A)、(B)に示す。 第4実施例は、前記第3実施例の可動脚26に代えて負のねじれ角をも測定可 能な可動脚32を設けた例である。可動脚32は、本体10の底面一端側の幅方 向に形成した溝部10dに挿入される。図4(B)に示すように、支点28を中 心に本体10に対し回動可能な可動脚32は、図4(B)に示す位置よりも正の 角度方向および負の角度方向のいずれにも回動可能である。可動脚32の自由端 32aはダイヤルゲージ14の可動ピン15にピン結合されている。第4実施例 によると、負のねじれ角の被測定材をも測定可能である。
【0012】 本考案の第5実施例を図5に示す。 第5実施例は、長尺状の被測定材の長さにあわせて脚間距離Lを可変可能な例 である。箱形状の本体10は矩形状の中空部を有し、この中空部に第2の本体3 4が長手方向に移動可能に挿入され、任意の位置で、固定可能となっている。第 2の本体34の頂面の固定脚13がない隅にダイヤルゲージ14が取り付けられ ている。尚、ダイヤルゲージ14と対角位置の本体10側の頂面には、バランス ウェイト16を取り付けておくと望ましい。
【0013】 第5実施例によると、被測定材の長さにあわせて脚間距離Lつまり支点のスパ ンを変更自在であるという利点がある。 本考案の第6実施例を図6に示す。 第6実施例は、角筒状の本体10の内部を中空状とし、この中空部の一隅側に バランスウェイト38を設けた例である。バランスウェイト38は、ダイヤルゲ ージ14の可動ピン15が無負荷になるようにするため、ダイヤルゲージ14の ない3隅にて本体10を被測定材上に支持させるためのものである。
【0014】 第6実施例によると、被測定材の形状、大きさを任意に変えることが可能であ り、また本体10の中空内部にバランスウェイト38を設けているから、外観も すっきりしており被測定材へのねじれ測定器の支持を適確に行え、精度のよい測 定が可能であるという利点がある。 本考案の第7実施例を図7に示す。
【0015】 第7実施例は、ダイヤルゲージの表示部をデジタル表示にした例である。この 第7実施例は、第6実施例と同様な本体10の底面に取り付ける固定脚36を幅 方向にはみだした例であり、この固定脚36に対応し本体10の長手方向他端側 に取り付けられる可動脚39は本体10の幅方向にはみ出している。可動脚39 はダイヤルゲージのスピンドル40と連動可能に取り付けられており、このスピ ンドル40の位置に応じてデジタル表示部50がねじれ度あるいは歪度を表示す る。デジタル表示部は本体10の頂面の見やすい位置に取り付けられている。
【0016】 第7実施例によると、ねじれ度の表示を本体10の頂面にデジタル表示するか ら、表示が見やすく、読みやすいなどの利点がある。
【0017】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案のねじれ測定器によると、被測定材の上にねじれ 測定器を載せるだけで、ねじれ度、歪度等が精度よく容易に測定することができ るという効果がある。 また本考案のねじれ測定器によると、被測定材が長尺材である場合、本体を複 数回長手方向に順次ずらして載せていくのみで、被測定材の全長にわたるねじれ 量等を容易に測定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例によるねじれ測定器を示す
斜視図である。
【図2】本考案の第2実施例の要部を示す斜視図であ
る。
【図3】本考案の第3実施例を示す斜視図である。
【図4】(A)は本考案の第4実施例のねじれ測定器を
示す組み立て分解構成図である。(B)はその横断面図
である。
【図5】本考案の第5実施例によるねじれ測定器を示す
斜視図である。
【図6】本考案の第6実施例によるねじれ測定器を示す
断面図である。
【図7】本考案の第7実施例によるねじれ測定器を示す
斜視図である。
【図8】従来例のねじれ測定方法を説明するための側面
図である。
【符号の説明】
9 ねじれ測定器 10 本体 11、12、13 固定脚 14 ダイヤルゲージ(計器) 15 可動ピン 24 固定脚 26 可動脚 32 可動脚

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 矩形状の本体と、 この本体底面の4隅のうちの3隅に設けられる3個の固
    定脚と、 前記本体底面の残りの1隅に本体厚さ方向に軸移動可能
    な可動ピンと、 前記本体頂面に設けられ、前記可動ピンに連動する計器
    とを備えたことを特徴とするねじれ測定器。
  2. 【請求項2】 矩形状の本体と、 前記本体底面の長手方向一端に本体幅方向に一定高さを
    もって固定される固定脚と、 前記本体底面の長手方向他端に前記本体幅方向にその一
    端で回転可能に取付けられる可動脚と、 前記本体頂面に設けられ、前記可動脚に連動する計器と
    を備えたことを特徴とするねじれ測定器。
JP109592U 1992-01-16 1992-01-16 ねじれ測定器 Pending JPH0559207U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP109592U JPH0559207U (ja) 1992-01-16 1992-01-16 ねじれ測定器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP109592U JPH0559207U (ja) 1992-01-16 1992-01-16 ねじれ測定器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0559207U true JPH0559207U (ja) 1993-08-06

Family

ID=11491937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP109592U Pending JPH0559207U (ja) 1992-01-16 1992-01-16 ねじれ測定器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0559207U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100661442B1 (ko) * 2005-01-04 2006-12-27 오티스 엘리베이터 컴파니 엘리베이터의 가이드레일 정렬오차 측정장치
CN107764174A (zh) * 2017-11-23 2018-03-06 上海瑞纽机械股份有限公司 一种抗振条扭曲检验系统及其检验方法
WO2021181906A1 (ja) * 2020-03-09 2021-09-16 村田機械株式会社 平面度測定ユニット

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100661442B1 (ko) * 2005-01-04 2006-12-27 오티스 엘리베이터 컴파니 엘리베이터의 가이드레일 정렬오차 측정장치
CN107764174A (zh) * 2017-11-23 2018-03-06 上海瑞纽机械股份有限公司 一种抗振条扭曲检验系统及其检验方法
CN107764174B (zh) * 2017-11-23 2023-08-15 上海瑞纽机械股份有限公司 一种抗振条扭曲检验系统及其检验方法
WO2021181906A1 (ja) * 2020-03-09 2021-09-16 村田機械株式会社 平面度測定ユニット
JPWO2021181906A1 (ja) * 2020-03-09 2021-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0559207U (ja) ねじれ測定器
JPH032824Y2 (ja)
KR200161534Y1 (ko) 샤프트 센터홀 깊이 측정용 간이 게이지
CN215177622U (zh) 一种多功能测量仪
JPH0452641Y2 (ja)
JP2001150875A (ja) 段差のつく定規
JPH017878Y2 (ja)
JPH08157159A (ja) エレベーター等の着床誤差測定器
JPH058401U (ja) 曲面部用段差ゲージ
JP3002075U (ja) 二点測定検尺
JPH0635901U (ja) スケール
JPH0544722Y2 (ja)
JPH0626825Y2 (ja) 片持剪断型ロードセル
JPH0127050Y2 (ja)
JPH0413606Y2 (ja)
JPH04130003U (ja) ノギス
JPH01137401U (ja)
JP3025445U (ja) 平かんなの刃先突出量測定器具
JPH07318339A (ja) 測定器
JPS6152212U (ja)
KR200159647Y1 (ko) 프레임의 대각선 길이 측정장치
JPH0632593Y2 (ja) 荷重検出装置
JPH0378202U (ja)
JPH0640842U (ja) ゴルフボール硬度測定装置
JPH03119705U (ja)