JPH0558316B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0558316B2
JPH0558316B2 JP59192531A JP19253184A JPH0558316B2 JP H0558316 B2 JPH0558316 B2 JP H0558316B2 JP 59192531 A JP59192531 A JP 59192531A JP 19253184 A JP19253184 A JP 19253184A JP H0558316 B2 JPH0558316 B2 JP H0558316B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
time axis
circuit
recording
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59192531A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6171782A (ja
Inventor
Akimichi Terada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59192531A priority Critical patent/JPS6171782A/ja
Publication of JPS6171782A publication Critical patent/JPS6171782A/ja
Publication of JPH0558316B2 publication Critical patent/JPH0558316B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は広帯域映像信号の記録再生に適したテ
レビジヨン信号記録再生装置に関する。
〔発明の背景〕
従来、広帯域映像信号を狭帯域信号に分割して
記録再生する手段として、例えば特開昭57−
97281号公報に示されるように、信号を時間ごと
にmチヤンネルに分割して、分割した信号をm倍
に時間軸伸長し、m個の記録トラツクに記録する
方式が知られている。これは有効な手段であるが
回路規模を考慮すると信号の分割数mはそれほど
多くすることはできない。従つて時間軸伸長もそ
れほど大きくとることができない。しかるに広帯
域映像信号に於ては伝送される水平同期信号の期
間はますます短くなつており、例えばヨーロツパ
に於る衛星放送対応の映像信号であるC−MAC
信号ではその同期幅は水平走査期間の1/162であ
る。従つて、従来例の如き時間軸伸長では、映像
信号記録にとつて充分な同期幅の同期信号を記録
することができない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は水平同期信号期間の狭い広帯域
映像信号を、記録再生するに適した、テレビジヨ
ン信号記録再生装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、テレビジヨン信号をその水平同期信
号を入力として1水平期間単位にn個のチヤンネ
ルに分割する分割回路(一実施例符号19,1
9′)と、該分割回路の出力信号をそれぞれα(α
<n)倍に時間軸伸長する時間軸伸長回路(一実
施例符号20,20′)と、少なくとも、該時間
軸伸長回路の出力の水平走査期間先頭部に入力信
号の水平同期信号期間のn倍より長い期間を有す
る水平同期信号を付加する構成を有する付加回路
(一実施例符号32,32′)と、該付加回路の出
力を変調する変調回路(一実施例符号21,2
1′)と、を有し、該変調回路の出力をそれぞれ
記録ヘツド(一実施例符号3,4,5,6)を介
し各チヤンネル同時に記録媒体に記録するように
構成することを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を、ヘリカルスキヤン
VTRにおいて、C−MAC信号を記録再生する例
について第1〜4図にもとずき説明する。
第2図は本実施例のVTRのヘツドのヘツドシ
リンダ上の配置を示す配置図であつて、1は磁気
テープ、2はヘツドシリンダ、3,4,5,6は
ヘツド、7,8はテープ規制ポストである。図に
於て磁気テープ1はテープ規制ポスト7,8によ
り、ヘツドシリンダ2の半周以上にわたつて斜め
に当接し、矢印A方向に走行する。
ヘツドシリンダ2にはヘツド3〜6が磁気テー
プ1に当接すべく設けられている。ヘツド34は
互いに近接し、かつ、ヘツドシリンダ2の円周方
向に所定の間隔で、回転軸方向にほぼトラツク幅
に等しい段差でもつて配置されており、また、ヘ
ツド5,6も互いに近接し、互いに上記の間隔、
段差でもつて配置されている。そして、ヘツドシ
リンダ2の回転軸に関してヘツド3とヘツド5と
が対称な位置にあり、同様に、ヘツド4とヘツド
6が互いに対称な位置にある。
ヘツドシリンダ2は映像信号の2フイールド
(1フレーム)期間矢印B方向に1回転の割合で
回転し、このために、ヘツドシリンダ2が1回転
する間に、ヘツド3,4は1フイールド期間にわ
たつて磁気テープ1を走査し、また、ヘツド5,
6も1フイールド期間にわたつて磁気テープを走
査することになり、しかも、ヘツド3,4とヘツ
ド5,6とは、1フイールド毎に交互に磁気テー
プ1を走査する。
そこで、ヘツドシリンダ2が1回転する間に、
ヘツド3〜6によつて磁気テープ1上に形成され
るトラツクは、第3図に示すようになる。
すなわち、トラツク9がヘツド3で形成され、
トラツク10がヘツド4で形成され、以下、トラ
ツク11,12が夫々ヘツド5,6で形成された
ものとすると、ヘツドシリンダ2の半回転中、ヘ
ツド3,4により、磁気テープ1上にトラツク
9,10が同時に形成され、また、ヘツドシリン
ダ2の次の半回転中には、磁気テープ1上にトラ
ツク11,12が同時に形成される。このように
して、ヘツドシリンダ2が半回転する毎に、2つ
のヘツドによつて2つのトラツクが同時に形成さ
れていくことになる。
この場合、隣接トラツク間(たとえば、トラツ
ク9とトラツク10)では磁化方向が異なるよう
にし、再生時にアジマス効果を生じさせて隣接ト
ラツク間のクロストークを抑圧することができる
ようにしている、このために、ヘツド3,5には
第1のアジマス角を共通にもたせ、また、ヘツド
4,6には第1のアジマス角とは異なる第2のア
ジマス角を共通にもたせている。
第4図はヘツド3〜6に供給する記録信号を説
明する図である。第4図に於て信号aは記録すべ
きC−MAC信号であり、1水平走査期間64μs
(1H)の先頭から順に水平同期信号13オーデイオ
デイジタル信号部分14、時間軸圧縮された色差
信号部分15、時間軸圧縮された輝度信号部分1
6が配置されており、これが順次H2n,H2n+1
H2n+2,H2n+3…と繰返される。
本実施例に於てはこの原C−MAC信号が、偶
数番目の水平走査線期間の信号H2n,H2n+2…と
奇数番目の水平走査線期間の信号H2n+1,H2n+3
…の2種の信号に分割され、これらの信号が各々
時間軸伸長される。時間軸伸長された信号を第4
図b,cに示す。時間軸伸長された信号b,cは
図に示すように2×64=128μsの水平走査線期間
を有する。
ただし原C−MAC信号は水平同期をのぞいて
2倍より少ない、たとえば2×4/5=8/5倍の時間 軸伸長をうける。これにより時間軸伸長されたC
−MAC信号の水平走査線期間は64×8/5= 102.4μsとなり、b,c信号の水平走査線区間の
128μsにくらべて約25μs程度少ないのでこの区間
に、同期信号又は他の信号を配置することができ
る。すなわち第4図b,cに示すようにこの区間
に標準TV信号と同様の形態をし充分記録可能な
時間幅例えば5μs程度を有する付加水平同期信号
18と、再生時に信号の時間軸補正に使用する基
準信号17を配置する。本発明では、原信号を複
数個の信号に分割してそれぞれ別個のヘツドでテ
ープに記録するので、再生時には、それぞれのヘ
ツドで再生された信号が種々の理由で相対的な時
間ずれを有している。そのため、何らかの時間基
準信号を基にして、これらの複数個の再生信号の
時間ずれを修正し正しい時間位置に戻す必要があ
る。このための基準信号として水平同期信号を使
用することも有効であるが、より精密な時間ずれ
補正のためには水平同期信号と一定の時間関係に
ある時間ずれ補正専用の基準信号17を付加する
ことが望ましい。本発明においては、α<nとし
ているのでこうした付加基準信号を挿入すること
が可能になる。信号bは原信号aの偶数走査線区
間H2n,H2n+2を時間軸伸長した信号H′2n,
H′2n+2より構成され信号cは原信号aの奇数番目
の走査線区間H2n+1,H2n+3を時間軸伸長した信
号H′2n+1,H′2n+3より構成されている。信号b,
cは従来の標準TV信号と同様な信号形態となつ
ており、しかも原信号の5/8狭帯域となつている
ので、同様な手段により記録再生可能である。
第1図aに本実施例に於る記録回路のブロツク
図を示す。第4図aに於て入力端子30から入力
されるC−MAC信号は、入力端子31から入力
されるこのC−MAC信号の水平同期信号により
それぞれスイツチ回路19,19′で偶数番目水
平走査期間の1Hおきの信号と奇数番目水平走査
期間の信号とに分けられ、時間軸伸長回路20,
20′でそれぞれ8/5倍に時間軸伸長される。この
時間軸伸長は例えば入力水平同期信号より、クロ
ツク発生回路33により作製されたこれに同期し
たクロツクを基準として、サンプリングされてメ
モリに書き込まれ、書き込み時より5/8遅い速度
でこのメモリを読み出すことにより達成せられ
る。時間軸伸長回路20,20′の出力は、水平
同期信号及びこれにより作成されたクロツクを入
力とする付加回路32,32′に入力され、入力
水平同期信号とこれより作成されたクロツクを基
にして、付加水平同期信号18とこれと一定の時
間関係にある基準信号17が付加された第4図
b,cに示すごとき信号が形成され出力される。
14′は8/5倍に時間軸伸長されたオーデイオ・デ
イジタル信号15′,16′は同様に時間軸伸長さ
れた色差信号、輝度信号である。これらの信号は
周波数変調回路21,21′に入力され、周波数
変調を施されたのち、それぞれ記録増幅回路2
2,22′,22″,22を介して、ヘツド3,
5,4,6により磁気テープ1にトラツク9〜1
2として記録される。第4図の信号b,cは元の
映像信号の5/8の帯域を有するので、記録再生装
置の走査速度を大きくする必要はなく小形化が可
能となる。
再生時には第1図bにおいて、磁気テープ1に
記録された信号は、それぞれヘツド3,5,4,
6により読出され、プリアンプ23,23′,2
3″,23で増幅されたのち、合成回路24,
24′で合成され、復調回路25,25′で復調さ
れて、第4図b,cに示す如き形態の再生信号と
なる。この再生信号はそれぞれ時間軸圧縮回路2
6,26′で5/8倍に時間軸圧縮される。この時間
軸圧縮は、再生された基準信号17を基準として
これに同期したクロツクにより再生信号をメモリ
に書き込み、これを書き込み時の8/5倍早い速度
の時間軸変動のないクロツクで読み出すことによ
り達成される。再生信号をクロツクによりメモリ
に書き込む際、その開始位置を、基準信号17の
位置を基準にして定めることにより書き込めば、
分割された信号の再生信号位置の時間軸ずれを修
正することが可能になる。これにより時間軸圧縮
回路26,26′の出力信号の相対的な時間関係
が、記録時と同一になされる。時間軸圧縮回路2
6,26′の出力は合成回路27により合成され、
水平同期付加回路28で元の水平同期13が付加
されて、出力端子29より再生C−MAC信号と
して出力される。
基準信号17としては、例えばバースト状の単
一周波数正弦波が用いられ、その位相を基準に各
信号の時間軸合せ、あるいは再生信号の時間軸変
動の修正がなされる。
又オーデイオデイジタル信号部分14は約10μs
あり、デイジタルデータ信号である。したがつて
記録再生のためには誤り訂正のための訂正ビツト
の付加が必要となる。この場合この訂正ビツトを
原データの50%付加するとすると、トータルで
15μsのデータとなる。この訂正ビツト付加によ
り、時間軸伸長信号で5×8/5=8μsの時間幅が増 加する。しかし既述の如く、本実施例では約25μs
の期間が水平同期信号を含めて利用できるので、
信号部分14′を8μs増加さすことは可能である。
すなわちオーデイオデイジタル信号部分14に誤
り訂正ビツトを付加して、これを時間軸伸長する
ことができる。又このオーデイオデイジタル信号
部分14の時間軸伸長率を他の部分と異なつた値
とすることもできることは明らかである。たとえ
ばC−MAC信号のデイジタルデータは約
20Mbit/Sのビツトレートなので、他の部分よ
り広帯域となつている。そこで、この部分だけを
他の信号部分と別個に抜き取り、誤り訂正ビツト
を付加したのち、他の信号部分より時間軸伸長率
を大きくすることにより、狭帯域化をはかること
ができる。オーデイオデイジタル部14の時間幅
は少ないから、このようにしても、他の部分の時
間軸伸長率を変えなくても良いか、変えるとして
も変更はわずかである。又色差信号部15の時間
軸伸長率を他の部分と変えることももちろん可能
である。
C−MAC信号は約8MHzの帯域を有するので本
実施例では約8MHz×5/8=5MHzの記録再生能力 があれば、記録再生可能であり、標準TV信号の
記録再生能力があれば、C−MAC信号の記録再
生が可能である。もちろん信号分割数をもつとふ
やせば、より狭帯域となる。
以上記録信号としてC−MAC信号を想定して
説明してきたが、本発明が水平同期信号期間の狭
い、他の信号にも応用可能なことは明らかであ
る。
またヘリカルスキヤンVTRを例にとつて説明
したが本発明の要点は広帯域信号の分割方法にあ
り、たとえばビデオデイスクのような記録再生装
置にも本発明が適用可能なことは自明である。
また上記実施例に於ては映像信号を2分割した
が、これを2以上任意の自然数個に分割すること
も可能なことは上記の説明より自明である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、広帯域映像信号を映像信号記
録再生装置に適した、狭帯域信号に分割して記録
再生することができ、また時間軸補正用基準信号
の付加も容易となり、小形な基準再生装置で、高
精細な映像信号の記録再生が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図aは本発明の一実施例における記録回路
部分を示すブロツク図、第1図bは同じく再生回
路部分を示すブロツク図、第2図は本発明の一実
施例のシリンダ部のヘツド配置を示す説明図、第
3図はそのテープ上記録パターンを示す説明図、
第4図はその映像信号分割のやり方を示す説明
図、である。 符号説明、1……磁気テープ、2……ヘツドシ
リンダ、3〜6……ヘツド、7,8……テープ規
制ポスト、9〜12……トラツク、13……水平
同期部分、14……オーデイオデイジタル信号部
分、15……時間軸圧縮された色差信号部分、1
6……時間軸圧縮された輝度信号部分、17……
基準信号、18……水平同期信号、19,19′
……スイツチ回路、20,20′……時間軸伸長
回路、21,21′……周波数変調回路、22〜
22

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 テレビジヨン信号をその水平同期信号を入力
    として1水平期間単位にn個のチヤンネルに分割
    する分割回路と、 該分割回路の出力信号をそれぞれα(α<n)
    倍に時間軸伸長する時間軸伸長回路と、 少なくとも、該時間軸伸長回路の出力の水平走
    査期間先頭部に入力信号の水平同期信号期間のn
    倍より長い期間を有する水平同期信号を付加する
    構成を有する付加回路と、 該付加回路の出力を変調する変調回路と、 を有し、 該変調回路の出力をそれぞれ記録ヘツドを介し
    各チヤンネル同時に記録媒体に記録するように構
    成したことを特徴とするテレビジヨン信号記録再
    生装置。 2 上記付加回路は、 時間軸伸長された記録信号の各水平走査線毎に
    時間軸補正用の基準信号をも付加し再生時に分割
    されたテレビジヨン信号間の時間軸ずれを修正す
    る構成である特許請求の範囲第1項に記載のテレ
    ビジヨン信号記録再生装置。 3 上記時間軸伸長回路は、 テレビジヨン信号が、複数個の信号が時間軸多
    重されて成る場合、これら複数個の信号の時間軸
    伸長比を異ならせる構成である特許請求の範囲第
    1項に記載のテレビジヨン信号記録再生装置。
JP59192531A 1984-09-17 1984-09-17 テレビジョン信号記録再生装置 Granted JPS6171782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59192531A JPS6171782A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 テレビジョン信号記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59192531A JPS6171782A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 テレビジョン信号記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6171782A JPS6171782A (ja) 1986-04-12
JPH0558316B2 true JPH0558316B2 (ja) 1993-08-26

Family

ID=16292828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59192531A Granted JPS6171782A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 テレビジョン信号記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6171782A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH086748A (ja) * 1994-06-15 1996-01-12 Nec Corp プリンタシステム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63144673A (ja) * 1986-12-09 1988-06-16 Canon Inc 画像情報記録装置
DE3704456C1 (de) * 1987-02-13 1987-11-19 Rohde & Schwarz Anordnung zum Darstellen von MAC-Signalen auf einem Monitor
JP2522580B2 (ja) * 1990-04-06 1996-08-07 シャープ株式会社 映像信号記録再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH086748A (ja) * 1994-06-15 1996-01-12 Nec Corp プリンタシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6171782A (ja) 1986-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4303950A (en) Helical scan video tape recorder for recording video and audio signals on contiguous tracks
US4916553A (en) Video signal recording and reproducing method and apparatus
US5051846A (en) Magnetic video tape recording and reproducing apparatus
JPH0558316B2 (ja)
JPS62207093A (ja) 映像信号記録再生装置およびその記録再生方法
US4939605A (en) Apparatus including a head wheel carrying advanced read, write and normal read heads for facilitating processing of television audio signals recorded on magnetic tape
US5115323A (en) Video disc apparatus recording time-expanded luminance signals and time-compressed chrominance signals
US6002836A (en) Recording and reproducing apparatus in which digital data having various transmission rates are processed at their optimum data rates
JP3031107B2 (ja) ディジタル記録再生装置
US5457579A (en) Apparatus for recording each editing unit of video and audio signals in an isolated area on a recording medium
JPS61196406A (ja) 広帯域信号の記録装置
EP0418767A2 (en) Magnetic recording and reproducing apparatus for wide-band signals
JP2800506B2 (ja) カラー映像信号および音声信号の磁気記録再生装置
JPS60157704A (ja) 映像・音声信号記録再生装置
JPH0772922B2 (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JP2609701B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH053675B2 (ja)
JPS61104303A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6098781A (ja) テレビジヨン信号の記録再生方式
JPS60189385A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0576044A (ja) 高品位カラー映像信号および音声信号の磁気記録再生装置
JPS63158987A (ja) 映像信号の記録再生方法
JPH0413201A (ja) ビデオテープレコーダ
JPH0423879B2 (ja)
JPS61206901A (ja) 磁気記録装置及び磁気記録再生装置