JPH0558118A - スタツドレスタイヤ - Google Patents

スタツドレスタイヤ

Info

Publication number
JPH0558118A
JPH0558118A JP3215016A JP21501691A JPH0558118A JP H0558118 A JPH0558118 A JP H0558118A JP 3215016 A JP3215016 A JP 3215016A JP 21501691 A JP21501691 A JP 21501691A JP H0558118 A JPH0558118 A JP H0558118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
block
road surface
notch
convex portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3215016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3180160B2 (ja
Inventor
Shinichi Kuno
信一 久野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP21501691A priority Critical patent/JP3180160B2/ja
Publication of JPH0558118A publication Critical patent/JPH0558118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3180160B2 publication Critical patent/JP3180160B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C11/1218Three-dimensional shape with regard to depth and extending direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 氷結路面上での制動性能および通常路面での
耐偏摩耗性を向上させたスタッドレスタイヤを提供する
ことにある。 【構成】 トレッド表面1にタイヤ周方向に延びる複数
本の主溝2と該主溝に交差する複数の副溝3とでブロッ
ク4を形成した空気入りタイヤにおいて、前記ブロック
4に少なくとも1本のタイヤ幅方向の切り込み5を設
け、該切り込み5内の互いに対面する合面の一方に凸部
6を形成し、他方に該凸部6に噛み合うディンプル6’
を形成したスタッドレスタイヤ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、氷上走行用に適したス
タッドレスタイヤの改良に関し、さらに詳しくは特に氷
結路面上での制動性能および通常路面での耐偏摩耗性を
向上させたスタッドレスタイヤに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、スタッドレスタイヤは、図8に示
すように、そのトレッド表面に設けたブロック4に切り
込み5を設けて周方向に分割し、その分割されたサブブ
ロック4’のエッジ効果を利用して氷上走行性能を向上
させるようにしたものが主流を占めている。ところが、
このようなブロック4を有するスタッドレスタイヤは、
サブブロック4’の剛性が小さくなるため、図9に示す
ように氷結路面で制動するとき、サブブロック4’,
4’,4’の下端の進行方向Mの反対側への倒れ込み量
が大きくなり、図10に示すように下端後部が浮いた状
態になって接地面積が減少する。このように、路面との
接地面積が減少する結果、摩擦力が小さくなり、特に小
型トラックなどのように比較的接地圧が高い車両の場合
には制動距離が長くなるという問題があった。
【0003】また、このようなタイヤは、夏季路面など
のような乾燥した通常路面の走行時には、上述のような
サブブロックの大きな倒れ込みに起因して、各サブブロ
ックに段差摩耗(ヒールアンドトウ摩耗)などの偏摩耗
が生じ易いという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、氷結
路面上での制動性能および通常路面での耐偏摩耗性を向
上させたスタッドレスタイヤを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述目的を達成するため
の本発明は、トレッド表面にタイヤ周方向に延びる複数
本の主溝と該主溝に交差する複数の副溝とでブロックを
形成した空気入りタイヤにおいて、前記ブロックに少な
くとも1本のタイヤ幅方向の切り込みを設け、該切り込
み内の互いに対面する合面の一方に凸部を形成し、他方
に該凸部に噛み合うディンプルを形成したことを特徴と
する。
【0006】このように、ブロックに設けた切り込みの
合面に、相互に噛み合う凸部とディンプルとを設けたた
め、制動時に各サブブロックが互いに倒れ込みを規制し
合うので、その倒れ込み量を少なくする。このため、氷
結路面上で制動する際の制動距離を従来よりも短縮する
ことができる。さらに、夏季路面などの乾燥した通常路
面上でのヒールアンドトウ摩耗を抑制することができ
る。
【0007】以下、図を参照して本発明の構成につき詳
細に説明する。図1は本発明のスタッドレスタイヤのト
レッドパターンの一例を示した平面図である。1はトレ
ッド表面であり、このトレッド表面1のタイヤ周方向E
─E’に沿って4本の主溝2,2,2,2が設けられる
と共に、この主溝2,2,2,2に交差する複数の副溝
3が設けられ、これら主溝2と副溝3により区画された
複数のブロック4からなるブロックパターンが形成され
ている。各ブロック4には、それぞれ2本の切込み5が
タイヤ幅方向に延びており、この切り込み5によってサ
ブブロック4’,4’,4’が形成されている。tは赤
道線である。
【0008】図2及び図3に示すように、切り込み5に
は、その切り込み5の合面の一方に凸部6が設けられて
おり、他方に凸部6と噛み合うディンプル6’が形成さ
れている。この凸部6とディンプル6’とは、前述した
ように互いに噛み合うことによりサブブロック4’をタ
イヤ周方向の荷重に対し倒れ込みを抑制するように作用
する。
【0009】上記凸部6の高さhは、切り込み5の厚さ
tよりも大きくすることが好ましい。切り込み5の厚さ
tとしては、0.5〜1.5mmの範囲にするのが望まし
く、また凸部6の高さhは3mm〜3.5mmの範囲にする
のがよい。また、上述した凸部6とディンプル6’と
は、片面当りの凸部又はディンプルとして1個以上形成
されておればよい。図3のように5個であったり、図5
のように13個であったりし、その上限は特に限定され
ないが好ましくは50個までを限度とするのがよい。ま
た、縦横の配列数としては、縦が5個まで,横が10個
までとするのがよい。
【0010】また、凸部6の形状は特に限定されない
が、図3や図5に示す半球状のもののほか、図4に示す
ような大きさの異なる楕円状等にすることができる。半
球状の場合の凸部の直径dとしては4mm〜5mmの範囲
に、大きさの異なる楕円状の凸部の場合は、短径bを3
〜5mm前後、長径Lを12mm前後にすることが好まし
い。
【0011】
【実施例】タイヤサイズ:6.50R16 10PRのタイ
ヤのトレッド表面に、トレッド展開幅130mm、主溝本
数4本、主溝幅8mm、タイヤ幅方向のブロック幅を中央
部のブロックを8mm,その両側部ブロックを20mmに
し、ブロック高さHを14.0mm、ブロックの合計数2
75個(周方向に55個×幅方向に5個)を設けた図1
に示すブロックパターンを形成し、上記ブロックにそれ
ぞれ下記のように異なる切り込みを設けた本発明タイヤ
1,2,3と従来タイヤを試作した。
【0012】本発明タイヤ1: ・表1に示す寸法の半球状の凸部5個とこれに噛み合う
ディンプルとを図2のように形成した切り込み 本発明タイヤ2: ・表1に示す寸法のカプセル状の凸部(大)6個,
(小)2個とこれに噛み合うディンプルを図4のように
形成した切り込み 本発明タイヤ3: ・表1に示す寸法の半球状の凸部を13個とこれに噛み
合うディンプルを図5のように形成した切り込み 従来タイヤ: ・ディンプルと凸部のない直線状の切り込み これら4種類のタイヤをそれぞれリム16×5.50F
SDCに組み、空気圧5.5 kgf/cm2 として、評価車
両2t車に装着して、氷上制動性能および耐偏摩耗性の
評価を行なった結果を表1に併せて示す。
【0013】なお、表1では従来タイヤを100とする
指数で示し、指数が大きいほど良好なことを意味する。氷上制動性能 氷結路面で初速度30km/h で急制動し、タイヤがロッ
クしたときから、車が停止するまでの制動距離を測定。耐偏摩耗性 乾燥舗装路面を平均速度40 km /h で10,000 km 走行後
のトレッド表面のサブブロック間の段差摩耗の発生状況
を目視評価。
【0014】 表1の結果から判るように、本発明タイヤ1,2,
3は従来タイヤに比較して氷上制動性能および耐偏摩耗
性がきわめて向上している。
【0015】
【発明の効果】上述したように本発明によれば、ブロッ
クに設けた切り込みの合面に、相互に噛み合う凸部とデ
ィンプルとを設けたため、制動時に各サブブロックが互
いに倒れ込みを規制し合うので、その倒れ込み量を少な
くする。このため、氷結路面上で制動する際の制動距離
を従来よりも短縮することができる。さらに、夏季路面
などの乾燥した通常路面上でのヒールアンドトウ摩耗を
抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスタッドレスタイヤのトレッドパター
ンの一例を示す平面図である。
【図2】図1におけるA−A矢視断面図である。
【図3】図2におけるB─B矢視断面図である。
【図4】本発明の他の実施例を示す図3に対応する断面
図である。
【図5】本発明の他の実施例を示す図3に対応する断面
図である。
【図6】本発明のスタッドレスタイヤが氷結路面で制動
するときのブロックの作用を説明するタイヤ周方向の断
面図である。
【図7】図6のブロックの接地状態を示す底面図であ
る。
【図8】従来のスタッドレスタイヤのブロックのタイヤ
周方向の断面図である。
【図9】従来のスタッドレスタイヤが氷結路面で制動す
るときのブロックの作用を説明するタイヤ周方向の断面
図である。
【図10】図9のブロックの接地状態を示す底面図であ
る。
【符号の説明】
1 トレッド表面 2 主溝 3 副溝 4 ブロック 4’ サブブロック 5 切り込み 6 凸部 6’ ディンプル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トレッド表面にタイヤ周方向に延びる複
    数本の主溝と該主溝に交差する複数の副溝とでブロック
    を形成した空気入りタイヤにおいて、前記ブロックに少
    なくとも1本のタイヤ幅方向の切り込みを設け、該切り
    込み内の互いに対面する合面の一方に凸部を形成し、他
    方に該凸部に噛み合うディンプルを形成したスタッドレ
    スタイヤ。
JP21501691A 1991-08-27 1991-08-27 スタッドレスタイヤ Expired - Lifetime JP3180160B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21501691A JP3180160B2 (ja) 1991-08-27 1991-08-27 スタッドレスタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21501691A JP3180160B2 (ja) 1991-08-27 1991-08-27 スタッドレスタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0558118A true JPH0558118A (ja) 1993-03-09
JP3180160B2 JP3180160B2 (ja) 2001-06-25

Family

ID=16665333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21501691A Expired - Lifetime JP3180160B2 (ja) 1991-08-27 1991-08-27 スタッドレスタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3180160B2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0932477A (ja) * 1995-07-20 1997-02-04 Mitsui Kogyo Kk 障害物の除去装置
JPH1052824A (ja) * 1996-08-12 1998-02-24 Bridgestone Corp タイヤ加硫用金型及び空気入りタイヤ
US5783002A (en) * 1994-07-05 1998-07-21 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin - Michelin & Cie Tire tread including incisions
US6063118A (en) * 1997-07-19 2000-05-16 Nagamoto; Toshiyuki Capsular adhesion preventing ring
US6202725B1 (en) 1997-02-27 2001-03-20 Bridgestone Corporation Pneumatic tire and vulcanization mold used for the manufacture thereof
US6263934B1 (en) * 1998-07-03 2001-07-24 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire tread comprising incisions bounding rubber studs
US6427737B1 (en) * 1998-04-22 2002-08-06 Bridgestone Corporation Pneumatic tire having at least four sipes
US6564840B2 (en) * 1998-03-24 2003-05-20 Continental Aktiengesellschaft Lamella of high stability for a vulcanization mold, vulcanization mold with such lamellas, vehicle tire with tire tread in which sipes are produced by such lamellas
JP2006168501A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US7143799B2 (en) 2003-11-20 2006-12-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Three-dimensional sipes for treads
US7188650B2 (en) * 2004-12-28 2007-03-13 The Goodyear Tire & Rubber Company Siped tire tread with high transverse stiffness
JP2007099061A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2008007102A (ja) * 2006-06-26 2008-01-17 Goodyear Tire & Rubber Co:The サイプを備えたトレッドを有するタイヤ、及びタイヤ用のサイプブレード
DE102008007693A1 (de) 2007-02-07 2008-08-14 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Luftreifen
US7467652B2 (en) * 2004-08-06 2008-12-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Three-dimensional tread sipes and mold blade for forming three-dimensional tread sipes
JP2009528946A (ja) * 2006-03-08 2009-08-13 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 係止部分を備えたトレッドサイプ
JP2011507749A (ja) * 2007-12-19 2011-03-10 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 車両の車輪用タイヤ
US20110315290A1 (en) * 2010-06-25 2011-12-29 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
JP2012224117A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2013252750A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
US9539863B2 (en) 2011-11-28 2017-01-10 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
EP4328049A1 (en) * 2022-08-25 2024-02-28 Toyo Tire Corporation Pneumatic tire and mold for molding tire

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5516492B2 (ja) * 2010-05-11 2014-06-11 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5454510B2 (ja) 2010-07-23 2014-03-26 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US9827812B2 (en) 2012-06-29 2017-11-28 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5783002A (en) * 1994-07-05 1998-07-21 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin - Michelin & Cie Tire tread including incisions
JPH0932477A (ja) * 1995-07-20 1997-02-04 Mitsui Kogyo Kk 障害物の除去装置
JPH1052824A (ja) * 1996-08-12 1998-02-24 Bridgestone Corp タイヤ加硫用金型及び空気入りタイヤ
US6202725B1 (en) 1997-02-27 2001-03-20 Bridgestone Corporation Pneumatic tire and vulcanization mold used for the manufacture thereof
US6063118A (en) * 1997-07-19 2000-05-16 Nagamoto; Toshiyuki Capsular adhesion preventing ring
US6564840B2 (en) * 1998-03-24 2003-05-20 Continental Aktiengesellschaft Lamella of high stability for a vulcanization mold, vulcanization mold with such lamellas, vehicle tire with tire tread in which sipes are produced by such lamellas
US6427737B1 (en) * 1998-04-22 2002-08-06 Bridgestone Corporation Pneumatic tire having at least four sipes
KR100726102B1 (ko) * 1998-07-03 2007-06-12 미쉐린 러쉐르슈 에 떼크니크 에스.에이. 고무 스터드를 둘러싸는 절개부를 포함하는 타이어 트레드
US6263934B1 (en) * 1998-07-03 2001-07-24 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire tread comprising incisions bounding rubber studs
US7143799B2 (en) 2003-11-20 2006-12-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Three-dimensional sipes for treads
US7467652B2 (en) * 2004-08-06 2008-12-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Three-dimensional tread sipes and mold blade for forming three-dimensional tread sipes
JP2006168501A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US7188650B2 (en) * 2004-12-28 2007-03-13 The Goodyear Tire & Rubber Company Siped tire tread with high transverse stiffness
JP2007099061A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2009528946A (ja) * 2006-03-08 2009-08-13 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 係止部分を備えたトレッドサイプ
JP2008007102A (ja) * 2006-06-26 2008-01-17 Goodyear Tire & Rubber Co:The サイプを備えたトレッドを有するタイヤ、及びタイヤ用のサイプブレード
DE102008007693A1 (de) 2007-02-07 2008-08-14 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Luftreifen
DE102008007693B4 (de) 2007-02-07 2019-01-31 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Luftreifen
JP2011507749A (ja) * 2007-12-19 2011-03-10 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 車両の車輪用タイヤ
US20110315290A1 (en) * 2010-06-25 2011-12-29 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
US9156317B2 (en) * 2010-06-25 2015-10-13 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
JP2012224117A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
US9539863B2 (en) 2011-11-28 2017-01-10 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
JP2013252750A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
EP4328049A1 (en) * 2022-08-25 2024-02-28 Toyo Tire Corporation Pneumatic tire and mold for molding tire

Also Published As

Publication number Publication date
JP3180160B2 (ja) 2001-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0558118A (ja) スタツドレスタイヤ
JP4397956B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2854432B2 (ja) 空気入りタイヤ用トレッド
JP4262813B2 (ja) スタッドレスタイヤ
JP4656239B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3869102B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP0904960A2 (en) Studless tyre
JPH02216304A (ja) 雪氷路用タイヤ
EP0715973A2 (en) Ice/snow road-running pneumatic tires
JP2010167930A (ja) 空気入りタイヤ
JP3359000B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2772638B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4441949B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2007015511A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0268205A (ja) 空気入りタイヤ
JPH05278414A (ja) 空気入りタイヤ
JPH10244813A (ja) 空気入りタイヤ
JP4860132B2 (ja) 氷雪路用空気入りタイヤ
JPH05178032A (ja) 空気入りタイヤ
JP2005329793A (ja) 空気入りタイヤ
JP2001146104A (ja) 空気入りタイヤ
JP2002002223A (ja) 空気入りタイヤ
JP2010095221A (ja) 空気入りタイヤ
JPH04310408A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5685868B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 11